最新の投稿
[71939]
、
[71939-res82753]
ttさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月10日(土)17:02
静脈麻酔との併用が一番良いように思います。瘢痕化していることが予測され、出血を伴うので局所麻酔剤だけなら効果の範囲が不十分となり、かつ麻酔効果が長続きしません。但し、静脈麻酔は鼻の手術ゆえ特に呼吸管理に気をつけてもらうことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71932]
鼻の修正
お世話になります。
もうプロテーゼを抜去して1年以上たちます。
当時の主治医の提案でその後すぐにヒアルロン酸を2度入れましたが
先生のおっしゃる通り、継続的入れる必要があり
現在は何もしていません。
そういう状況後のこれからのことを考えているのですが
今更真皮脂肪するのは意味がなく
定期的にヒアルロン酸を入れるか
自家組織のどちらかで
プロテーゼを入れるには骨膜の問題で完成度が低く人工的になるので
止めた方がいいという事でしょうか?
[71932-res82741]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月09日(金)21:02
今後のことについては真皮脂肪の移植、耳軟骨を砕いて筋膜に包んで移植、定期的にヒアルロン酸の注入をくりかえす、プロテーゼを使うなど、いずれの方法も可能と思います。骨膜についてはどうなっているかわかりませんが、人工的になるかどうかは、むしろプロテーゼのデザインの問題と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71925]
鼻柱 ストラット
オステオポールを除去し耳介軟骨移植で再建をする際に、鼻柱をだしたほうがバランスが良いので出そうという医師がいました。逆に別方法にしないと鼻柱は出せないという医師もいました。両者もストラットを建てる事はするとの事でしたが、鼻柱を出すということは入れる軟骨の形を鼻柱をだす形に加工して入れるってことなのか予想ってつきますか?…
因みに手術時間が3時間の先生と1時半半くらいの先生の違いは丁寧さなどの良好面ととらえるべきなのでしょうか
[71925-res82727]
ttさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月09日(金)10:02
要するに移植軟骨を鼻尖主体にするか?鼻柱部を重点的にするのかの違いだけではないのでしょうか?各々の執刀医に開示してもらって下さい。手術時間の違いは説明をオーバー目に表現するのか?短めでお客様を安心させたいなどの配慮もあるのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71922]
鼻の修正
ご回答ありがとうございます。
プロテーゼも取って出来るだけ元に戻したのですが
人から指摘されたり、ぎょっとされるのは不自然で
傷跡などからかもしれません。
やはりアフターケアを含め先生選びは重要だと今更ながら痛感しております。
私の主治医はさじを投げてしまいました。
欲を抑えある程度自然な美しさを保つには
ヒアルロン酸などの異物を入れないものと思いましたが
具体的にはどのような方法があるのでしょうか?
何度もすみません。とても悩んでいます。
[71922-res82726]
piaさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月09日(金)10:01
プロテーゼを除去すると共に同じ大きさ位の真皮脂肪を移植しておくと自然な美しさを保てます。ヒアルロン酸はその後1年位して注入可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71914]
鼻中隔延長
お世話になります。
耳介軟骨を用いた鼻中隔延長をして、術後3週間半経過した時点で
鼻柱部を下からグイッとタオルで挙上してしまいました。
大丈夫でしょうか??
心配です。
よろしくお願いします。
[71914-res82713]
なおさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月08日(木)11:05
タオルで挙上前とその後で外見上変化がなければ大丈夫でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71913]
鼻づまり
こんにちは。
2週間前に骨切り幅寄せと鼻尖形成を受けたのですが、鼻詰まりが続いています。
元々アレルギー性鼻炎で通院しており、内服薬は術前術後ともに飲んでいますが、術前より効き目が悪い気がします。
担当医はまだ腫れがあるのだろうとのことですが、鼻詰まりの変化が見られないので心配です。
大体一週間の鼻づまりしかネットでは目にしないのですが、2週間変化がないのはよくあることですか?
[71913-res82718]
わかばやしさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月08日(木)15:00
鼻骨の骨切りは鼻詰まりがリスクのひとつです。広がった鼻骨を狭くするのですから、ある程度やむを得ないとも云えます。一方粘膜部にも術後の影響はあります。粘膜は分泌物を出したり、外気と空気の流通で微妙な感覚を要して機能します。この部への腫れは鼻粘膜機能の改善まで鼻詰まりなど違和感をしばらく生じています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71911]
鼻整形と喫煙
鼻尖縮小を一ヶ月前に受けたのですが、禁煙はいつまで続けるべきですか?あくまで感染や拘縮リスクを考えた場合です。また副流煙を吸ってしまったらどうすればいいですか?職業柄、喫煙者が周りに多いので不安なのですが。
[71911-res82732]
あきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月09日(金)11:05
タバコは良い機会だから辞められたら如何かと正直思いますが、吸っても良いですとも云いにくいものですが、出来なければそろそろやむを得ません。副流煙もやむを得ないでしょうが、できればマスクの生活に馴染むことです。あまり適切なお答えになりませんが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71908]
鼻の修正
プロテーゼ、鼻中隔延長など何度もして初見の人にも失敗だと分かる鼻を今後どうしたらよいのか悩んでいます。これ以上ひどくなるようなら何もしないという選択もあると思いますがある程度綺麗にすることは出来るのでしょうか?
その方法としてベストなのはヒアルロン酸、プロテーゼ、自己組織、その他どのような方法があるのか教えていただけますか?
[71908-res82719]
piaさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月08日(木)15:00
初見の方が貴方の鼻を見て何故失敗と分かるのですか?術前の鼻と比較したわけでもないでしょうに・・・。手術前の相談に立ち会ったのでもないとすると単純に初見の人が失敗と称するのはあく迄不自然な鼻になっているからではないでしょうか?そのためには「ある程度きれいにする」目的ではなく、ある程度自然な美しさを保つにはどうしたら良いかお考えになって見られたら如何でしょうか?僭越ですが少しの欲を抑え気味に目的を選択されては如何かと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71907]
術後の拘縮について
修正手術後の拘縮を防ぐために、何か出来ることはありますか。
[71907-res82709]
Fygcdさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月08日(木)11:03
外的固定ギプスなどではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71905]
プロテーゼ
プロテーゼによる隆鼻は控えめに入れたら仮に将来100歳になっても見た目の違和感はないのでしょうか?
[71905-res82708]
Trfdgさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月08日(木)11:03
100歳になった鼻の軟部組織が水分を失い薄くなりますので多少プロテーゼの陰影がはっきり分かる方がいるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
いつもお世話になっております。
局所麻酔についての質問です。オステオポール除去再建を局所麻酔で行おうと思っていて(2時間半)、オステオポールを挿入する2年前には人中短縮や鼻尖縮小(糸で止める簡単なもの)を行っているので、硬い部分や瘢痕化している部分があると思いますがそうなると局所麻酔は通常より効きにくくなるのでしょうか?