オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72021]

鼻中隔延長をしました。

投稿者:まな

投稿日:2020年10月15日(木)23:56

タイトルの手術をしました。
右側の小鼻を、目の方向に(上に)引っ張ると鼻が軽くパキっとなります。関節が軽く鳴るような感じです。
(引っ張りすぎないように注意していますが、鼻毛の処理時に引っ張ってしまったときに気がつきました。)
左は鳴りません。

これは通常の鼻でもありうることですか?
また再手術をしなければいけないようなものなのでしょうか?

[72021-res82810]

まなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月16日(金)12:01

 元々の鼻翼軟骨と移植軟骨の摩擦様な状態によってなっているのだろうと推測します。通常は鳴りませんが・・。稀な時、鳴る方がおられる可能性はあります。指の関節なども軟骨が関係していることはあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72018]

鼻の手術の回数によるリスク

投稿者:鼻子

投稿日:2020年10月15日(木)19:36

お世話になります。

鼻の手術は何度もするべきではない(回数を重ねる毎にリスクが上がる)と聞きますが、それは「プロテを抜くだけの手術」や「小鼻縮小」も含まれますか?

具体的には、過去に
・プロテを入れる手術
・プロテを抜く手術
・鼻中隔延長手術
をそれぞれ経験しているのですが、最近手術した鼻中隔延長を失敗(軟骨変形)し、そのうち再手術が必要な状態です。

この時点でかなりリスクは高いですか?今の鼻はまだ術後半年も経ってないですが、全体的に拘縮してます。

また、これから先にいつか「小鼻縮小」をする場合も、鼻筋自体をいじるわけではなくても、リスクは高いですか?

[72018-res82818]

鼻子さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月17日(土)10:02

 小鼻縮小は場所が離れておりますので、それほどの影響を修正術の時及ぼしません。但し、お書きになっている過去の3つの手術は明らかに鼻皮下の内部は瘢痕化してメスによる出血が多く、出血部位もわかりづらく硬くて弾力性に乏しく、正常な組織構造とは明らかに違います。初回手術よりはるかに難易度が高くなりますし、再々手術を視野に入れたり目的を控えに捉えていくことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72016]

小鼻縮小

投稿者:はは

投稿日:2020年10月15日(木)17:29

ご回答ありがとうございます。

自然になるまで半年は見た方が良いのですか?

笑顔が不自然で人前で笑えず困ってます。

[72016-res82819]

ははさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月17日(土)10:02

 上唇挙筋・鼻筋・鼻翼基部にあって口唇・鼻翼運動に関わっている筋肉はこのようなものと思われます。外側から内側まで切除した?とお書きになっていますが通常小鼻縮小(鼻翼縮小術)では上記した筋損傷はわずかです。しばらく筋肉の回復を待つことになりますので、気長にお待ち頂くことになります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72007]

傷の拘縮について

投稿者:よしの

投稿日:2020年10月14日(水)23:32

約20日前に鼻尖形成と鼻骨骨切り幅寄せを受けました。鼻の穴の中と鼻柱の切開部分が引きつれる感じがあり、クリニックに確かめたところ、問題ないと言われました。
ただ、似た口コミはあまり見ないので心配なのですが、変形は起きないのでしょうか?どのくらいで治りますか?

鼻柱の違和感は、人中を伸ばしたときのみです。

拘縮によって鼻柱などが上がってほしくないのですが、逆に人中や鼻尖を伸ばす行為をすれば、予防にはなりますか?

[72007-res82796]

よしのさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)11:00

 オープン法でされていると思われます。その際、鼻柱基部はW型か階段型に小さく切開し、拘縮が起こらないよう、かつ目立ちにくくしているはずです。通常傷の治りは最初収縮し、その後伸びていきます。数ヶ月様子を見るだけで十分です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71999]

鼻尖

投稿者:

投稿日:2020年10月14日(水)16:28

鼻尖縮小後にあくびをすると後戻りにつながりますか?

[71999-res82801]

あさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)13:02

 あくびでは後戻りにはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71998]

小鼻縮小

投稿者:はは

投稿日:2020年10月14日(水)12:55

こんにちは。
3ヶ月前に小鼻縮小を受けました。
外側から内側まで切開し、鼻の中に糸でとめました。
3ヶ月経っても笑顔が不自然で、上唇が上手く動きません。
笑うと鼻の中に異物がある感じがわかります。
これはもう少し待てば自然な笑顔や異物感はなくなるのでしょうか。
ずっと不安で変わらないのなら糸をとりたいと思っています。
宜しくお願いします。

[71998-res82795]

ははさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)11:00

 中の糸は異物感として感じるものではありません。恐らく鼻翼付近の筋肉作用が未だ十分な回復機転を示していないのであろうと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71995]

鼻中隔延長

投稿者:けん

投稿日:2020年10月14日(水)10:07

当山先生回答ありがとうございました。
1 鼻中隔軟骨を第一選択にしない医師は、鼻中隔軟骨を採取する能力がない、という認識でよろしいですか?L型に残すのがポイントですが、それができない医師というイメージですか?

2 昨日書いた通り、鼻中隔軟骨は鼻中隔延長に向きません。佐藤先生も菅原先生もそう言ってます。しかし、当山先生のクリニックは、耳介軟骨を第一選択ですよね?なぜですか?

3 PDSシートは併用すべきでないという医師がいます。どう思いますか?自分の組織のみで延長を行うべきだと。

4 肋軟骨を隆鼻にするときは、細かくして筋膜に包むことを指してます。やはり長期的安定は望めないですか?

[71995-res82802]

けんさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)17:03

1) 鼻中隔軟骨を取れる医師であっても耳介軟骨を使用する医師はおられますので、それが出来ない医師と表現するのは極端です。そこにはどこの軟骨を使用したほうがこの患者さんには良いのか?が選択肢の第一になり、目的と安全を含めたやり方が優先されるべきです。
2) 鼻中隔軟骨は延長に向かないことではなく、良い選択肢の一つだと思います。佐藤先生や菅原先生のお客様と我々のクリニックのお客様では、患者さんの層が違うのであろうと思います。彼らはどちらかと云えば鼻を専門としておられるので日本全国からお集まりになっている鼻形成のケースが多く、かつ難治性のものも手術されているのではないでしょうか?
3) 3〜4年前の美容外科学会報告では多くの医師がPDSシートを使用してご発表だったと記憶しております。やむを得ぬ時期があったのであろうと思いまが私どもでは使用しておりません。
4) 軟骨を刻んで筋膜に含むのもなかなか難しく、鼻全体に移植すると凹凸が生じるときがあります。鼻根部のみに局在的にやるかどうかの選択はあります



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71993]

軟骨

投稿者:ナナ

投稿日:2020年10月14日(水)05:49

ご回答ありがとうございます。
寄贈軟骨と自己軟骨とでは自己軟骨の方が吸収が少なく高さが出ると説明されたことがありますが、先生方はどう思われますか?

[71993-res82787]

ナナさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月14日(水)11:03

 自己軟骨で出来るものであれば異物は使わないことです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71991]

プロテーゼとゴアテックス

投稿者:ふみ

投稿日:2020年10月13日(火)19:19

現在,プロテーゼかゴアテックスによる手術を考えています。
手術後の経過や将来性など,それぞれの違いや良さを教えていただければと思います。

[71991-res82792]

ふみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月15日(木)11:00

 この件に関しては私の意見は簡単です。同じように異物であることには違いがありませんが、除去して元に戻しやすいのはシリコンプロテーゼの方です。つまり将来的に何かあっても修正手立てが楽だと云うのがシリコンを用いる理由です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71983]

鼻中隔延長(続き)

投稿者:けん

投稿日:2020年10月13日(火)10:40

肋軟骨を隆鼻に使うやり方もありますよね。
シリコンのほうが歴史は長いです。

肋軟骨はやはり、いくら名医が行ったとしても、将来的な予想が難しいなどまだまだ問題点はありますか?

[71983-res82784]

けんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月13日(火)16:05

 肋軟骨をブロックで使用するとやはり動きますので、困ります。細かくくだいて筋膜を包むやり方になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン