最新の投稿
[72142]
鼻骨骨切り幅寄せ、ハンプ除去 後悔
[72142-res82936]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月25日(日)21:03
正確なデザインでの手術をするにはプロテーゼが適しています。ただごくまれには感染という問題があるわけですが、、、。他には真皮脂肪の移植、耳軟骨を砕いて、これを筋膜に包んで移植するという方法もあります。自家組織による方法は将来の感染という問題はありませんが、多少吸収や、横方向への広がり、高さの減少などの問題があり、仕上がり予定に誤差が出るというリスクがあります。これは修正はできますので、複数回の手術が必要になることもあるということです。かなり元の状態にもどすことができますので、あまり深刻に悩まないで大丈夫です。ただし医師の優れた技術が必要なのは言うまでもありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72119]
真皮脂肪
隆鼻術に用いられる真皮脂肪ですが最終的にはヒアルロン酸と同じで術前の状態に戻ると考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[72119-res82911]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月23日(金)23:02
真皮脂肪は生着した部分は永久に残ります。ヒアルロン酸のようになくなるものではありません。ただ生着が悪ければ溶けてなくなってしまうこともあるかもしれません。溶けてなくなることがあるとすれば、入れる量が多すぎて血流の再開が起きなかった場合、医師の技術によっては広く剥離をおこなって、真皮脂肪が横方向に広がって幅の広い鼻になるような手術をしてしまうと、ほぼ平坦になって手術の効果がうまく出ないなどの場合もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72115]
プロテーゼ
鼻にプロテーゼを入れて3週間です。
特に赤みや痛みは無いのですか、切開した鼻の穴側に、鼻くそが溜まりやすく、ティッシュで取ると鮮血が付着します。
数分で止血するのですが、ティッシュに毎回鮮血が付着するのは問題があるのでしょうか?
[72115-res82910]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月23日(金)23:01
溶ける糸がまだ残っているのではないでしょうか。あるいは傷の経過に何か問題があるのかもしれません。一度担当医の診察を受けて確認してもらってください。医師が中を見ておく必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72111]
鼻中隔延長
某美容外科で鼻中隔延長のカウンセリングを受けました。
受付の方から渡された注意書に、「鼻中隔に軟骨を重ねるため、鼻中隔が厚くなる。したがって、鼻の通りが悪くなるリスクがある」と書かれていました。
このリスクは可能性としては低いですか?
鼻中隔延長しても、普通に鼻をかんだり、今まで通りの鼻の扱いで大丈夫ですか?
[72111-res82909]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月23日(金)23:01
鼻の中は軟骨が重なって縫合固定されることになるので、狭くなります。呼吸がつらくなるほどになるかどうかは鼻の穴の大きさと中の状態によりますので、診察をしないと判断できません。鼻中隔延長を行った場合、鼻先は硬くなり、いわゆるブタ鼻のようなことはできなくなります。また左右に曲げることもできなくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72107]
骨切り幅寄せ
骨切り幅寄せで鼻が低くなるなんてことありますか?
1ヶ月前に施術しましたが、特に鼻根、鼻背部の上部が低くなったような気がします。
腫れが引いたせいならいいのですが、元々腫れは少なかったので、、
鼻尖形成もしたので、施術前の写真と正確に見比べられず不安です、、。
[72107-res82893]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月22日(木)17:02
鼻中隔軟骨に誤った手術操作が加わった場合はありうる問題と思います。通常正しい手術が行われた場合は高さは変化しないはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72104]
鼻根のアクアミド
今から約15年前に、小さな美容整形外科で(今はない)鼻根から鼻筋にかけて、アクアミドを使用しました。
これまで特段の不便はありませんでしたが、目の周りに漏れ出てきたのか、青白くなってきました。
最終的には、目の周りぜんぶが黒くなりそうです。
費用や、どの段階で除去したほうがいいのかお教えいただけると幸いです。
●アクアミドを施術した方は多いかと思いますが、調べる結果は惨憺たるもので、もう少し、施術してしまった人への言葉も添えられていればいいのにとも思っています。
[72104-res82892]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月22日(木)17:02
アクアミドは一部のクリニックが安全なものとか、永久的に吸収されないので形がずっと保たれるなど、リスクについて全く説明もなく注入を行っていたうようです。学会などで合併症が報告されるまで、そういうものが出回っていることを多くのまともな美容外科医も知らなかったと思います。そのため学会などからこの物質について安全性に疑問があるなどのアナウンスが遅れたと思います。この物質は非吸収性のもので、合併症として痛み、しこり、凹凸、皮膚の変色、硬化、壊死などが報告されています。色調の変化が起きてきているのであれば、なるべく早めに可能な範囲で最大量を除去するのがいいと思います。次第に拡散することもあるようで、液状のものを注入されていますので、皮膚に変化が出てくるような状態が起きてきた場合、除去後に皮膚の状態が改善しないことが多いように思います。アクアミドが皮膚の表面まで拡散している場合があると思います。この状態に対して皮膚を切除するとキズが残り、さらに鼻の変形が起きることになります。なるべくこういう状態に至る前に手を打ったほうがいいように思います。費用についてはクリニックによって異なることになります。直接お問い合わせになるか、診察を受けて確認されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72103]
鼻整形後の経過について
鼻整形をした後の一般的な経過を教えて頂きたいです。
特に、鼻孔の上がり方、前からの鼻穴の見え方等。
半年後に完成と聞きますが、術後2週間で今の形のままではないかと不安です。
[72103-res82891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月22日(木)17:00
手術後は腫れが起きることになります。微妙な腫れは3か月程度、手術内容によっては半年かかることもあると思います。鼻の上のほうの手術、つまり目と目の中間部あたりの手術や骨切りなどが入ると、鼻だけでなく、目も腫れることになります。目の腫れは1−2週間程度になります。一般的には鼻筋が太く見え、高さや幅も大きくなります。鼻孔の上がり方はあまり変化がないと思います。前から見た鼻の穴は幅が大きく見えるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72077]
耳介軟骨を使用した鼻尖形成について
私はタイトルの施術を行った後2週間でほとんど除去したのですが、内側脚のストラットは除去によるリスクが高いということで残してあります。このストラットがあることで将来的に鼻が曲がるなどのリスクは生じますか?
[72077-res82846]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月19日(月)23:03
将来絶対に変形が起きないとは言えません。ありうるトラブルと思います。ただこれはいきなり起きるものではありませんので、もしすこし変形が起きてきたことがわかれば、それからすぐに在宅時などに装具などを使用して変形を防止したり矯正を開始することは可能と思います。これは医師の指導や定期的に経過を確認するなどが必要になりますので、万一の場合は、すぐにこういう管理の経験が豊富な医師を探して対策をたててください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72076]
粘膜があれている
鼻前庭炎のような症状が1ヶ月2ヶ月なおらないことはありますか?鼻先の整形をしたせいですか?
痛みはないです
[72076-res82847]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月19日(月)23:04
放置していい状態か、なんらかの治療をしたほうがいい状態かは診察をしないと判断できません。鼻先の手術との関係についてもここでは状態がわかりませんので、判断ができません。担当医か、担当医に不安があるようならこの協会の適正認定をとっているお近くのクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72073]
プロテーゼ
プロテーゼが中で破壊するときとはどんな状況になったときですか?また破壊=割れるイメージですが合っていますか?鼻先から突き出てしまうのは鼻先まで入れすぎて皮膚が薄くなり突き出てしまうと言うのはイメージできますが、中で破壊が起きた場合は外見上どのようになりますか?それは自分でも痛いとか感じるのか、外見からもわかるのかおしえてください。
[72073-res82848]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年10月19日(月)23:04
現在使用されているプロテーゼは硬いものではありません。曲げればまがりますし、押してへこんでも、元に戻ります。これが鼻の中で破損するというようなことは一度も経験がありません。まずそういうことは起きないと思います。自分の鼻の骨が折れたり、軟骨に亀裂が入るようなことがあっても、プロテーゼは破損しないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72073-res82862]
匿名さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年10月20日(火)13:04
現在のシリコンプロテーゼは割れたり、破壊などはありません。昔の象牙材は割れることがありました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
1年程前に鼻骨骨切り幅寄せとハンプ除去をしました。
鼻が高いわけでもなく、ハンプはそもそも自分では無いと思っていたのですが、幅寄せすると目立つから削った方がいいと言われ削りました。
すると骨を削った分、目の周りが弛みました。二重幅も狭くなり、目の感じも若干変わってしまいました。
骨があって突っ張っていた分が骨が無くなることによって弛んだ感じです。
面長も強調され、鼻筋を細くするのは似合いませんでした。
元に戻すのは無理なのは分かっていますが、少しでも前に近づけるにはどうすればいいのでしょうか?
プロテーゼで鼻筋を太くするのは可能なのでしょうか?
本当に後悔していて辛いです。