最新の投稿
[72496]
自家組織
[72496-res83391]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月04日(金)21:05
あごのプロテーゼは特に問題がなければ一生入れておいて問題はありません。ただ歯茎などに痛みがある場合、単純な虫歯以外に、歯槽膿漏などを起こしている可能性もあります。これらのトラブルは菌が骨の方向に移動してしまうことがあり、プロテーゼの感染につながってしまうこともあります。今の状態は歯茎だけの問題か、骨に感染が移行しているのか、それ以上にプロテーゼにも感染が起き始めているのか、判断が難しい状態と思います。まず歯科、あるいは口腔外科などで、痛みの原因を確認してください。またあごにプロテーゼが入っていることは担当医に正確に伝えてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72487]
緊急 心配 高柳先生
高柳先生に質問です。
1. 鼻のシリコンプロテーゼは何回まで入れ替えしても問題ないですか?
感染のリスクが心配です。
2. 肋軟骨隆鼻のほうがシリコンよりも安全ですか?
3. 鼻骨骨切りとシリコンプロテーゼを同時に行うことについて、高柳先生は反対派ですか?理由をお聞かせください。
[72487-res83374]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月03日(木)23:01
1、鼻の穴の中の切開の傷に問題がなければ、何回でもいいと思います。もし傷の収縮傾向があったり、鼻の穴の大きさがかなり小さくなってきているなどの問題があれば、その程度によって、入れ替えをしないほうがいいという場合があると思います。2、いずれも長所と短所があります。どちらが安全ということでもありません。3、反対です。骨切りは、切った骨が不安定で、骨折が固まるまでは、圧力を受けると変形します。プロテーゼは皮膚に余分の圧力をかけて皮膚を持ち上げることになるので、反対に皮膚は押し戻そうとします。この圧力で切った骨が変形するリスクがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72486]
緊急 心配
当山先生回答ありがとうございました。
1. 鼻骨骨切りと鼻中隔延長のために、プロテーゼを入れ替えはやむを得ないです。
ただし、感染が心配です。鼻骨骨切りと一緒にプロテーゼをする時点で、感染は可能性高いですか?
2. 今回3回目の鼻の手術です、感染の確立はどれくらい上がりますか?
3. 鼻骨骨切りとシリコンプロテーゼを同時に行うことについて、当山先生は反対派ですか?理由をお聞かせください。
4. 肋軟骨隆鼻はシリコンのように外見的状態を保ちにくいとはどういう意味ですか?
変形するということですか?砕いて筋膜とか包んでもそうなりますか?
[72486-res83303]
前田さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)12:03
1) 当然、執刀医も感染に対する配慮はするはずです。例えば、鼻骨骨切りの際、鼻腔内粘膜を損傷しないなどの注意を含めてです。
2) 感染の確率はひとえに医師の技術とこれから行おうとする手術の難治性によります。その為、確率などを求めても答えはありません。
3) 最終的決定権、決めるのはリスクを含めて説明するでしょうから、患者さんにあります。感染すると確かに悲惨です。そして、その上で貴方の手術への思いや、現状がどうしたいのか?どれだけのコンプレックスを持っているのかを計ることになります。
4) 砕いての使用や、1本の棒状の型など、肋軟骨をどの様に使うかになりますが、どちらもそれなりに欠点はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72485]
ゴアテックス?
すみません二重投稿になってしまいました。。
もう一つ質問させてください。
ゴアテックス抜去することによって手術前の元の鼻より高さが低くなる可能性はありますか?施術後1年半です。
[72485-res83304]
さゆりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)12:03
1年半前ですから手術の際の組織剥離を含めて、皮下の破損がありますからプロテーゼを除去したからと言って全く同じとまでは残念ながらいきません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72483]
ゴアテックス
質問失礼いたします。
一年半前に鼻中隔延長と鼻筋にゴアテックスをいれました。
人工物が不安でゴアテックスを抜去したいのですが、やはり最初に手術した先生にお願いするのが手法もわかっているので一番いいのでしょうか?癒着も強いと聞きますし、取るのが難しいとはきくので。
鼻先の軟骨が透けてきてるのも一緒に手術したいのですが、一年で透けてきた不信感から最初と違うクリニックにお願いしようかと悩んでいるのですが、そちらの先生は普段ゴアテックスは使わずプロテーゼ派らしく、そのような普段ゴアテックスを挿入しない院で抜去をお願いするよりはゴアテックスの扱いに慣れてる前の院に頼んだほうが安心なのかなと思い相談しました。
[72483-res83305]
さゆりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月28日(土)12:03
ここでいつも回答させていただいておりますが、実際にどのような型のゴアテックなのか分かりませんので、基本的事実を述べさせて頂いております。
ゴアテックはシリコンと違い組織親和性が多少ある点や型をシリコンよりは作りやすい点が利点としてはあるのであろうと思われます。つまり、除去する時、シリコンと違い多少細工されている点、型が一定していないので本来は挿入された医師に除去されたほうが良いとなります。当然、眉間など複雑の型、前もってわかっていれば他医でも除去は容易に可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
[72482]
自家組織
追伸。先生、ずっと痛みや疼きがあるのではないです。しかし触るとあります。
[72482-res83279]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月25日(水)23:00
実際の状態を拝見して判断する必要があります。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72481]
自家組織
30年以上前に顎にプレテーゼを入れています。最近になってアゴを触ると丁度プレテーゼが入っている部位が触るとあごが痛く、疼いたりします。不安になってきました。この様な場合、除去して、真皮脂肪を移植することは可能ですか?プロテーゼの入れ替えは感染が心配です。先生詳しく宜しくお願いします
[72481-res83278]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月25日(水)23:00
プロテーゼを入れている場合、ごくまれには感染という問題が起きることがあります。このような場合、違和感や痛み、熱感、腫れ、赤みなどが症状として出てきます。こういう問題が出てきた場合は放置せず、医師の診察をうけてもらう必要があります。真皮脂肪との入れ替えはかまわないと思いますが、真皮脂肪の量があまり多いと血流の再開が起きず、壊死や融解などの問題が起きることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72480]
鼻尖縮小後のダウンタイム
鼻尖形成(軟骨移植なし)をしてちょうど3ヶ月になります。幸い、かなり変化があり細くなったのですが、筋トレやスポーツ等の少し激しめの運動はそろそろ始めていいのでしょうか?まだ太くなる可能性はありますか?
[72480-res83277]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月25日(水)22:05
今の時期になれば、激しい運動をしても問題はありません。運動をしたことで鼻が太くなるという心配はありません。ただ顔の加齢現象があるように、鼻にも加齢による変化は起きてきます。10年後、20年後、30年後も全く同じ鼻の形が保たれるということではありません。微妙な変化は起きてきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72472]
緊急 心配
当山先生回答ありがとうございました。
1 鼻プロテーゼと鼻骨骨切りは同時に可能という日本の医師は少ないように思えます。鼻骨骨切りで安定しない鼻にプロテーゼを入れるのは、半年空けたほうが良いという医師もいます。
先生はどう思いますか?
2 感染のことを考えて、シリコンではなく肋軟骨隆鼻のほうがいいですか?
[72472-res83274]
前田さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月25日(水)17:02
1) 貴方様の場合は一時的にプロテーゼを除去しない限り鼻骨の骨切りや鼻中隔延長が出来ないのであれば、感染の機会が増えるかも知れませんが、ある意味でやむを得ないと思います。
2) 肋軟骨ではシリコンの様に外見的状態を保ちにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72470]
鼻中隔延長
私は鼻中隔延長後、
片側の鼻翼軟骨?が浮き出てしまい、
移植軟骨を削ることで鼻翼軟骨を後ろに下げるという修正をしました。
すると、今度は反対側の鼻翼軟骨が浮き出てしまいました。
担当医は、これ以上は軟骨を後ろに下げられないし、鼻翼軟骨自体は削りたくないので修正策が考えられないとのことでした。
真皮脂肪移植?とかそういうもので対応はできないのですか?と伺うと、そういうものではないとのこと。
すぐに修正を急いでいるわけではないですが、修正策がないと言われてしまうと、無知ながらいざ直したいというときにどうしたらよいのか不安しかありません…(>_<)
他院では、鼻翼軟骨を削り修正しますとのことでしたが、調べるとあまりよくないと知りました。
何か策はないのでしょうか?
[72470-res83273]
ayanaさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月25日(水)17:02
修正の難しいケースは臨床の場でたくさんあります。多くの医師がそれぞれに悩み、結局出来ないと諦めてしまうのもあります。但し、正解が出ること、ほんの少しのアイディアで「こうやったらどうだろう?」など考えて見ることがあります。それは貴方様の鼻の写真を診察机の前に飾り、毎日眺めて見たりすることにあります。主治医の先生に諦めないで貴方の鼻の写真を飾ってもらい、1ヶ月位考えてもらったらいかがですか?修正とはそのようなことをしてアイディアを出していくものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
ありがとうございます。アゴのプロテーゼを触っては痛くないのですが歯茎の
根っこから顎の骨に痛み、疼きがあります。プロテーゼを触って痛くなく、歯茎の根っこからあごの骨が痛いのはプロテーゼの感染ではなく、歯科なのかが分かりません。プロテーゼよる顎の痛みはプロテーゼの部分全体が痛くなりますか?左側のみ痛いでのですが、プロテーゼからの炎症は顎の片側だけ骨が痛くなったりしますか?
後、長年のあごのプロテーゼは入れ替えした方が良いのでしょうか?すみません。宜しくお願いいたします。