最新の投稿
[72678]
返信ありがとうございます。
[72678-res83490]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月12日(土)11:04
プロテーゼが簡単に動く場合は、プロテーゼが骨膜下に入っていないか、骨に直接接触する位置にいれてあっても骨膜が破れているかのいずれかになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72678-res83498]
はなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月12日(土)20:01
鼻骨骨膜を剥がす時、たしかに骨膜剥離道具を使用しますのでゴリゴリ感はあります。プロテーゼを骨膜下に挿入するにはひとつのコツがありますが、術後左右に動いたりするのは骨膜下に入っていないのでしょう。確認は術後レントゲン写真でわかる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72674]
プロテーゼ
プロテーゼのオペ中のゴリゴリといった音は、骨膜剥離をしている音でしょうか?
骨膜下に挿入されていなくても、ゴリゴリといった音はするのでしょうか?
[72674-res83469]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月11日(金)15:02
多分骨膜を剥離するときの音ということになります。他の部位は音はしません。骨膜を剥離しても、入れるシリコンの高さがかなりある場合は骨膜が破れてしまってシリコンが動かないように固定することができないこともありますし、骨膜を剥離しても骨膜上にプロテーゼを入れてしまう医師もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72667]
鼻の修正
その医師いわく下記のようになるので、助軟骨を勧めでした。
追記:プロテーゼでは元の土台が弱く?曲がってしまう
筋膜では吸収される
[72666]
鼻の修正
鼻中隔延長(耳介摂取)で曲がってしまった鼻の再建は
助軟骨しかないんでしょうか?
先日大手美容外科にカウンセリングに行きましたら、
耳介では弱いので助軟骨による修正を勧められました。
助軟骨で曲がったらどうするんですか聞いたところ、
また助軟骨を採取すればいいとの返答でした。
それでは、肋骨が何本あってもきりがないといった思いです。
それ以外の修正方法として提案があれば教えてください。
[72666-res83468]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月11日(金)15:02
おそらく耳の軟骨を再度利用するのが困難だと思います。あるいは状況によっては耳軟骨を部分的に切開して曲がりを修正するなどのことが可能なのかもしれませんが、、、。多分このような処理が難しいのではないでしょうか。そうなると他の材料としては肋骨、肋軟骨、鼻中隔軟骨などが考えられると思います。要するにやりなおすしかないように思います。これ以外には鼻先の皮膚に圧力がかかるリスクがあり、長期的には将来鼻先の延長量を減らしたり、鼻先に真皮を移植して補強するなどが必要になる可能性がありますが、L型シリコンで鼻先を延長することもできます。この場合L型シリコンの一部を鼻柱内で1針でいいので、縫合固定しておかないとアップノーズになる可能性があります。1針の固定でこのトラブルを防止できます。この方法はシリコンを使用するので、絶対に曲がりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72665]
鼻のヒアルロン酸
鼻のヒアルロン酸を一年半ぶりに注入するつもりです。前と違うクリニックで予定しています。ヒアルロン酸は鼻を触ると動くので残っていると思います。違うクリニックで新たに足すとすると、溶解しなくても可能ですか?
不自然にならないですか?
[72665-res83463]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月10日(木)23:02
ヒアルロン酸が1年半ものこっているのは、おそらく注入したヒアルロン酸の周囲に膜ができて、吸収されない状態になって、しこりになっているのではないでしょうか。この程度がわかりませんので、担当医に確認してもらってください。追加しても大丈夫かもしれませんが、もししこりが二つできてしまうようなことがあると問題かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72656]
鷲鼻
鷲鼻を削ると鼻によっては鼻筋が太く見えたり感じたりすることはありえますか?
[72630-res83431] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2020年12月7日(Mon)20:48
削り方によってはそういうトラブルもありうる問題と思います。普通は鷲鼻を削った場合、骨切りをして幅も狭くすることが多いと思います。けずる量がとても少ない場合は、この処理は行わないこともあります。
私としては鼻筋が細く感じるので少し太くしたいのです。それは可能ですか?。
また鷲鼻の出てる部分がなくなるわけですので皮膚も少しあまり出ると思うのですが、これによる鼻筋の見え方をやわらかくすることができますか?
[72656-res83462]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月10日(木)23:01
鼻筋を太くするためには状態にもよりますが、あえて軟骨や真皮脂肪を移植して太くする方法も考えられます。鷲鼻を削った場合、皮膚は余りません。収縮して骨の形にそろってきます。だぶついてしまうようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72651]
緊急 心配 当山先生
当山先生回答ありがとうございました。
1 以前、シリコンと鼻骨骨切りは気をつければ一緒に可能と仰ってましたよね?韓国では一緒にやってますが、おすすめしないで合ってますか?コロコロ回答が変わると混乱してしまいます。
2 肋軟骨の欠点は、凹凸以外何かありますか?これもうまく作れば防げますよね?
シリコンの作り方の工夫とは?
私が馬鹿すぎて理解できません。以前の回答も思い出せません。死んだほうがいいですね。
3 眉間プロテーゼですが、シリコンは入りますか?そもそもゴアテックスでないと入らないとかないですか?シリコンは眉間に入らないと思うのですが…。
また、出血が多くなると感染のリスクは高まるのですか?
[72651-res83480]
前田さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月11日(金)17:03
お元気のようで何よりです。
1) 鼻骨の骨切りと併せ隆鼻術をするのなら自家組織などがベターです。韓国の先生方は慎重にシリコンを使用されているのでしょう。
2) 肋軟骨は砕いて筋膜などで被覆して使用すること、丁寧さが基本であり、シリコンは出来るだけ薄く小さく作成することにつきます。
3) 鼻骨、眉毛間部を広く剥がせば入ります。どのくらいの大きさのシリコンにするのかがポイントでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72638]
御礼
72632のイボ除去について質問した者です。
当山先生、ご回答いただきありがとうございます。自分が選んでした事ですが、昨日の夜心配であまり眠れなかったので、問題ないとのご回答をいただきとても安心しました。
こちらの相談室にはいつも心を救われております。御礼を申し上げたく投稿させていただきました。ありがとうございました。
[72638-res83479]
りかさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月11日(金)17:03
丁寧なお礼をありがとうございました。私もこの相談室が始まって十年あまり皆様方に不充分ながら至らぬ解答、迷答を続けさせていただきましたが、そろそろ今年限りと理事長に約束させていただきました。残り少ない数週間になりますが、何かとお手を煩わせてしまうかも知れません。ご勘弁下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72637]
緊急 心配 当山先生
当山先生ありがとうございました。
1 前の回答で、骨を切ったりする場所に異物を入れるのはよくないと回答されてます。これは、つまり鼻骨骨切りとシリコンプロテーゼを同時にやるのは良くないということですか?
回答の意味が理解できていませんでした。私はものすごく頭が悪いです。お医者さんはとても頭が良いですが、私はゴミ以下の知能の持ち主なので理解ができませんでした。私のような人間は死んだほうがいいですね。
2 何度もお伝えしてる…すいません、一度で理解できないのと不安なので、お尋ねしてますが、不安ならそもそも美容整形しないほうがいいですよね。すいません、バカすぎて答えたくありませんよね。
肋軟骨の欠点は凸凹も仰ってましたが、うまくやればそれも防げるのかと思いましたが、違うのですか?シリコンの作り方とはどういうことですか?
3 眉間プロテーゼを入れると、おでこから鼻にかけてのラインが綺麗になります。なので、適応だと医師に言われました。出血の話はされてません。除去の難しさなどは一切話に出てません。
そもそも眉間には、ゴアテックスは入れられても、シリコンは入らないと思うのですが、どう思いますか?出血が多いと、感染のリスクが高いのですか?
それを機に死を考えますね。
私のようなバカな質問にお答えさせてしまいすいません。
[72637-res83437]
前田さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月08日(火)10:04
1) 鼻骨の骨切りとシリコンプロテーゼの組み合わせはよくありません。
2) 不安があるうちは美容外科をお受けにならないで下さい。
3) 現在でも貴方様はおきれいではないのでしょうか?自信をもって下さい。あまり無理をしないのも人生にとっては良いことのほうが多いものです。
※ ご遠慮なく、またご質問下さい
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72635]
鼻先に穴
毎日とても悩んでいるので相談させてください。7年前に鼻先に耳の軟骨を移植し今年の2月に鼻筋にgメッシュという溶ける糸を入れました。その後トラブルなく過ごしてきましたが今年7月に有名な美容形成外科で鼻先にヒアルロン酸を勧められ、軟骨が入っている事と鼻先にヒアルの危険はないか確認したところ少量だから大丈夫と言われ施術。その後痛みと赤みが出て2日後にヒアルロン酸を溶かす事になったのですがヒアロニダーゼにアレルギーがあったようで顔が数日パンパンに腫れました。鼻先にはヒアロニダーゼ(その他にも血小板?)の注射を何回か打たれて針穴ができ、、数日後やっと顔の腫れが引いたと思ったら今まで全く見えなかったgメッシュの先が鼻先に見えるようになり、それを相談しに行ったら鼻先のgメッシュを切ってくれたので安心したのも束の間、今度は鼻先に針穴のような小さな凹みが出来てしまいました。正直もうこれ以上何をするにも恐怖しかなく、gメッシュはいずれ溶けるのでこのまま放置して良いなら放置したいです。しかし凹みが気になり毎日鏡を見ては落ち込んでいます。?凹みは放置すればいずれ治るのか?そもそもこのまま針穴のような凹みがある状態で放置して何らかのトラブルのもとにはならないか?早急に何か処置をすべきか。どうぞアドバイスをお願いします。
[72635-res83440]
水色さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月08日(火)10:04
やっかいなトラブルになってしまったようですネ。鼻尖部のくぼみは数ヶ月待ってから小さく切除してしまうことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
術中ゴリゴリといった音がしたのですが、鼻根のプロテーゼを指で摘み、左右に動かすと容易に動く場合は骨膜下に入っていない可能性が高いのでしょうか?