オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73064]

移植軟骨除去について

投稿者:はな

投稿日:2021年01月23日(土)14:47

去年9月に鼻筋から鼻先へ2cm、鼻先に2.5mmの耳介軟骨、ストラットを立てて鼻翼軟骨をトリミングはせず縛るだけの鼻尖縮小をしました。正面は大きく見た目は変わっていませんが、鼻尖縮小でできた溝と、鼻筋の軟骨の形が光が当たるとわかるようになってきたため、元に近い鼻に戻したくて軟骨の除去と鼻尖縮小の糸を外したいと思っています。以前行った修正のカウンセリングでは全除去するとアップノーズになると言われました。ストラットは元々アップノーズを防ぐためだと聞いております。ストラットを残せばアップノーズは回避できるでしょうか?

[73064-res83867]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月24日(日)10:05

ストラットをどのように固定しているかが問題のように思います。手術内容がわかりませんので、ストラットを残してどうなるかは予想できません。それより軟骨をすべて除去するような、万一の場合かなりの変形が起きる可能性のある手術より、できた溝の皮下に真皮を移植して膨らませたり、あるいはこの部位に一致してサブシジョンを行うなどがいいような気がします。また軟骨の形が浮き出てきた場合、この余分な部位だけを削って減量して、ここに真皮を入れて、皮膚の厚みを補充するほうが安全ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73054]

鼻の修正

投稿者:あい

投稿日:2021年01月22日(金)17:12

田舎に住んでいます。
鼻中隔延長を近くの行院でしたところ失敗したようで
医師探し中です。
今まで近所の大手に鼻の修正を2件断られショックです。
実際県外に行って断られたら尚更ショックだと思います。
そこで、診察して断るケースとしてはどのような場合でしょうか?
リモートでカウンセリングしていただける病院はあるのでしょうか?

[73054-res83855]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:02

診察をして断られるというのは自分には修正ができないということだと思いますが、、。遠方のクリニックに相談する場合、まず写真を送って、判断してもらうことが可能かどうか、聞いてみてください。可能ならまず状態のわかる写真を送って意見を聞いてみてください。鼻の中の状態など、実際に診察をしないとよくわからないことも多いので、なんとも難しい状況なのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73051]

鼻先の軟骨

投稿者:まゆ

投稿日:2021年01月22日(金)11:42

鼻尖部に耳介軟骨移植しましたが、その部分にニキビが出来てしまいました。

家にゲンタマイシンがあるのですが、塗って炎症はおさまりますか?

[73051-res83854]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月22日(金)22:01

ゲンタシン軟膏でおさまるかどうかはわかりません。ニキビのように見えていても、皮下からの感染が原因かもしれません。そうであれば、抗生物質の内服が必要です。念のため担当医に確認してもらったほうがいいように思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73030]

つけっ鼻、団子鼻

投稿者:QQ

投稿日:2021年01月20日(水)21:09

男40代です。

鼻の高さはあるのですが、横にも鼻が大きく、つけっ鼻と言われてきました。
パーティーグッズなどで、黒縁丸眼鏡に鼻がついているものがありますが、まさにあのような感じです。

加えて、加齢によるのでしょうか、鼻先が丸くなり、団子鼻にもなってきました。

鼻の高さはそのままに、鼻先や小鼻などを小さくして、鼻を目立たなくする施術はあるのでしょうか。

ぜひ教えてください。

[73030-res83834]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:02

多分オープン法で鼻先の軟骨の形を変更して幅を細くし、皮膚の裏側から皮膚を薄くけずり、さらに不要な脂肪も除去して、鼻先を細くすることができます。また小鼻縮小という手術があって、これで小鼻の幅を狭くすることができます。これらを併用することで小さく細い鼻になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73016]

壊死

投稿者:まはか

投稿日:2021年01月19日(火)23:23

鼻の手術で、オープン法だと、鼻柱を切るので、血流が悪くなりますよね?その結果皮膚の壊死とかないですか?
鼻中隔延長などは全例オープンだと思うので、皮膚壊死が心配です。

[73016-res83833]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月20日(水)22:02

こういう手術の経験の不足している医師の手術であれば、皮膚の壊死などもありうる問題と思いますが、そもそも鼻中隔延長などはオープン法でないとできない手術です。ある程度の経験のある医師がされる手術と思いますので、皮膚壊死はまずありえないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73012]

鼻尖の軟骨について

投稿者:ぴの

投稿日:2021年01月19日(火)18:45

5年前に大手美容外科で鼻中隔延長、鼻尖形成、耳珠軟骨移植をしました。
鼻先、若干左寄りに0.5〜0.7mmほどの軟骨が丸い形で浮き出ています。触れると少し尖っています。
鼻先に移植した耳珠軟骨は真ん中にうっすら透けているので、左寄りに透けている部分は一体なんなんだろう、と不安な日々を過ごしてます。

その部分から術後2年の時に糸がひょろっと2度出てきて、こちらに相談もさせていただきました。

担当医が遠方のため、画像でメール相談はしたのですが鼻翼軟骨が後戻りしつつあるだけなので、問題ありませんと言われております。

また、L型プロテーゼを入れてる方の症例写真(鼻先が透けてしまってる方)の透け方と少し似てたので、もしかして自家組織以外が入ってるのでは?とまた不安になっております。

担当医は自家組織のみでの施術だと仰ってるので、信じてはいるのですが、、

鼻翼軟骨が丸く少し尖った形で浮き出てくることはあり得ますか?
鼻尖形成の際に鼻翼軟骨を切り取ってると思うので、その切り方にもよるのでしょうか??

また、曲がったりはしていないのですぐに修正手術は考えておりませんが、このまま浮き出た軟骨が目立つようになり皮膚を突き破らないか心配してます。

文章わかりづらく、申し訳ありません。

[73012-res83820]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月19日(火)22:00

実際の状態を拝見していませんので、あくまでも想像での回答になりますが、おそらく軟骨の移植やもともとある軟骨の処理の問題があって、凹凸が目立ってきているのではないでしょうか。皮膚にこの軟骨の変形した形が浮き出てきたのだと思います。今後加齢という問題を考えると、将来皮膚が薄くなるにつれ、この軟骨の凹凸がさらに浮き出てくる可能性があると思います。あまり目立つようならこの軟骨の浮き出た分だけを削ってなだらかに丸く修正するのがいいような気がします。皮膚が薄くなってしまっているようなら、この処理と同時に軟骨と皮膚の間に真皮や筋膜などを移植して皮膚の厚みを補強するような処理を併用してもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72975]

鼻尖縮小時に入れた糸につきまして

投稿者:いけやん

投稿日:2021年01月14日(木)01:48

先ほどカテゴリー違いの投稿をしてしまい申し訳ございませんでした。

数年前に鼻尖縮小を受けた際に溶けない糸で縛って鼻の幅を狭めて貰いました。

質問なのですが、仮に中の糸が患部内で切れた場合、そのままにしておいても問題ないものでしょうか?

よろしければご見解をいただけましたらよろしくお願い致します。

[72975-res83775]

浅い場合は注意が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月15日(金)09:05

糸の結び目が触れるようであれば、感染のリスクがありますが、そうでなければ置いていても問題ないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[72973]

シリコン 土井先生

投稿者:けんいち

投稿日:2021年01月13日(水)23:34

土井先生回答ありがとうございました。
1 A医師に、鼻の修正の相談をしたら、眉間から鼻根部までのオーダーメイドプロテーゼと鼻中隔延長を勧められました。
オーダーメイドプロテーゼは眉間からです。3DCTを撮ります。眉間からなので、T字のシリコンになります。T字のシリコンは安全ではないですか?
2 B医師には、ただのI型のシリコンあるいは、肋軟骨による細片軟骨隆鼻を勧められました。私の場合は、目頭切開していることと、目の彫りが深くないので、眉間プロテーゼはおすすめしないと言われました。ただし、A医師は、患者さんほぼ全員に眉間からのプロテーゼを勧めてます。理由は、おでことつながりを綺麗に見せるためです。どう思いますか?
3 先生は、以上の意見からも、オーダーメイドであっても、眉間からのシリコンはおすすめしないということですか?

[72973-res83771]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月14日(木)10:00

1は眉間にも入れるタイプの話で、2は眉間に届く(眉間につながる)タイプの話ですから、根本的に違います。
オーダーであっても眉間にも入れるタイプは、入れないよりも感染リスクは上がると考えた方が良いでしょう。感染確率の数字は分かりませんが。
個人的には眉間からのシリコンは、通常のシリコンよりもトラブルの確率は高くなると考えますので、あまりお勧めはしません。

土井秀明@こまちくりにっく

[72962]

シリコン 土井先生

投稿者:けんいち

投稿日:2021年01月12日(火)18:29

土井先生ありがとうございました。
I型シリコンであれば、隙間はできないですか?
眉間部分のみできるということですか?

また、次が3回目の入れ替えですが、入れ替えは問題ないですか?
骨膜が使えますかね?

[72962-res83768]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月13日(水)11:05

眉間が一番の問題となります。眉間まで入れるタイプのプロテーゼのご相談では無いのでしょうか?I型であれば眉間にはほとんど入らないと思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[72952]

ご回答ありがとうございます。

投稿者:もも

投稿日:2021年01月11日(月)20:56

メガクリニック 高柳様
当山美容形成外科 当山様

ご回答ありがとうございます。
手術を受けたクリニックに、もう一度確認のカウンセリングに行ってみようと思います。
落ち込んでいたので、気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。

[72952-res83793]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月15日(金)22:02

また何か不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン