オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73758]

鼻中隔延長

投稿者:ジュン

投稿日:2021年04月01日(木)12:54

こんにちは。

鼻中隔延長についてお伺いしたいのですが、
以前にも回答されておられたら、
申し訳ございません。

・鼻中隔軟骨を使用して延長する場合、
鼻自体の土台が弱くなると思うのですが
将来鞍鼻になる事や 鼻が崩れる可能性は無いのでしょうか。
また、防ぐには鼻中隔軟骨の採取量を少なくする以外無いのでしょうか。

・鼻中隔軟骨は肋軟骨や耳介軟骨と比べてリスクが少ないと伺いました。(曲がりなど)
個人的には、鼻の土台をくり抜くためリスクは高いと思うのですが…実際、鼻中隔延長をする際の材料として最適なのはどの軟骨だとお考えでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

[73758-res84534]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:05

私自身のとても個人的な意見になりますが、肋軟骨は変形の可能性が他のものより高いように思っています。耳の軟骨の場合は強度の問題があり、通常2枚重ねて使用されると思います。どのような場合でも鼻先の皮膚の伸展性が問題で、元の位置にもどろうとする力が強いと(つまり鼻先の皮膚にあまり伸展性がない場合)皮膚によるあともどりの力がずっと作用することになり、どの軟骨を移植しても、こういう場合は、将来軟骨が鼻先に透けて見えてきたり、軟骨が曲がってきたり、鼻先の皮膚に赤みが出てくるなどのトラブルはありうると思います。鼻中隔の軟骨の採取についてもフレームの形と強度をしっかり温存すれば、将来問題が起きる心配はありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73741]

鼻先

投稿者:けん

投稿日:2021年03月30日(火)01:25

鼻先に耳介軟骨移植を過去にしました。他院で診てもらったら、鼻先が赤いと言われました。真皮脂肪移植を鼻先にしてあげることで、皮膚移植のような形で外側から鼻先を守ってくれて、かつ鼻先のボリュームも出せると聞きました。またさらに耳介軟骨を鼻先に移植すると言われたのですが、
この場合の耳介軟骨移植ってon layですよね?on layだとのせてるだけなので、むしろ鼻翼軟骨が耐えられなくなり、鼻先が沈んでしまうのでは?と思うのですが、いかがですか?柱を作る意味では、鼻中隔延長が適切ですか?

医師は鼻中隔延長まで必要ないと言ってます。

[73741-res84533]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

下で回答しています。確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73740]

鼻先

投稿者:けん

投稿日:2021年03月30日(火)01:25

鼻先に耳介軟骨移植を過去にしました。他院で診てもらったら、鼻先が赤いと言われました。真皮脂肪移植を鼻先にしてあげることで、皮膚移植のような形で外側から鼻先を守ってくれて、かつ鼻先のボリュームも出せると聞きました。またさらに耳介軟骨を鼻先に移植すると言われたのですが、
この場合の耳介軟骨移植ってon layですよね?on layだとのせてるだけなので、むしろ鼻翼軟骨が耐えられなくなり、鼻先が沈んでしまうのでは?と思うのですが、いかがですか?柱を作る意味では、鼻中隔延長が適切ですか?

医師は鼻中隔延長まで必要ないと言ってます。

[73740-res84531]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

たしかに鼻先の皮膚にさらに伸展させる余裕が残っているかどうかが問題と思います。皮膚の後戻りに抵抗するだけの支持力があるかどうかということも問題です。これに問題があるようなら鼻柱に軟骨を入れて、鼻先の高さの支えになる土台をしっかり作成する必要があるかもしれません。あるいはもともとそこまでの皮膚の伸展性がないということもあり、この場合は鼻柱に支持用の軟骨の移植をしてもだめなことがあります。鼻先の皮膚の状態次第ということになると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73740-res84532]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

たしかに鼻先の皮膚にさらに伸展させる余裕が残っているかどうかが問題と思います。皮膚の後戻りに抵抗するだけの支持力があるかどうかということも問題です。これに問題があるようなら鼻柱に軟骨を入れて、鼻先の高さの支えになる土台をしっかり作成する必要があるかもしれません。あるいはもともとそこまでの皮膚の伸展性がないということもあり、この場合は鼻柱に支持用の軟骨の移植をしてもだめなことがあります。鼻先の皮膚の状態次第ということになると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73733]

真皮脂肪移植

投稿者:ion

投稿日:2021年03月29日(月)09:33

はじめまして。
鼻先の軟骨が透けてきて皮膚も薄くなってしまったので、鼻先に真皮脂肪移植を考えております。
真皮脂肪移植はお尻から摂取すると見かけたのですが、お尻以外で採取可能な場所はありますか?
また、あればどこの部分でしょうか?

[73733-res84509]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月29日(月)12:03

真皮はどこからでも採取できます。ただある程度の厚みがあったほうがいいということと、傷が目立ちにくい部位が望ましいと思います。私なら体のどこかにある手術のキズや他には脇、鼠径部、腹部、腰などを選択します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73728]

感染リスク

投稿者:より

投稿日:2021年03月28日(日)16:06

脂肪注入の豊胸術後に隆鼻術を検討しています。
どちらも感染のリスクが高い手術という印象がありますが、例えば鼻の手術後に感染が起き熱発などの全身症状があれば、胸にも影響するのでしょうか。
最低でも3ヶ月の間隔があれば心配ないでしょうか。

[73728-res84508]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月29日(月)12:02

発熱が続いていれば、影響がありますが、熱が下がったり、そもそも発熱がなければ問題はありません。3か月あいていればまず全く影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73721]

ヒアルロン酸の残り

投稿者:美奈子

投稿日:2021年03月28日(日)08:15

2年程前に鼻ヒアルロン酸を注入しました 減りましたが触ると残っている感じがあります この先注入を繰り返し行って問題ないのでしょうか
鼻の骨には問題はありませんか?

[73721-res84497]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月28日(日)11:02

追加で補充をするのは問題ないと思います。入れすぎると幅が出て太い鼻筋になったり、青みがかった色調が出てくるというリスクがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73719]

L型プロテーゼ

投稿者:まこ

投稿日:2021年03月28日(日)00:39

あるクリニックで、
「I型シリコンプロテーゼは、鼻根部だけで固定されるためプロテーゼが曲がり易く(プロテーゼの変位)、また、短いプロテーゼであれば、鼻尖部は軟骨の移植等で賄わねばなりません。そこで、とても柔らかいL型シリコンと耳介軟骨や真皮を利用したハイブリッド手術を推奨します。これは、鼻根部は適度な高さのシリコンプロテーゼ、鼻尖部は極めて薄くしたシリコンプロテーゼに耳介軟骨と真皮をのせた状態、鼻中隔部や鼻柱部は極めて細くしたシリコンプロテーゼに軟骨や真皮を巻きつけてシリコンが鼻尖部皮膚を障害することを防ぎます。鼻尖部はほぼ、耳介軟骨と真皮で形成されるから安全です」と言われました。
L型プロテーゼはアップノーズ変形や鼻尖部の露出、鼻中隔部からシリコンが露出するなどあらゆる合併症が報告されていますが、L型の角の部分に耳介軟骨移植と真皮、筋膜など縫い付ければ、安全なのでしょうか?それとも長期的に見ると安全ではないでしょうか?

[73719-res84496]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月28日(日)11:01

鼻先の皮膚にどれくらいの圧力がかかるかという問題があると思います。何をここに入れても、皮膚に過剰な圧力がかかると、将来のことが心配です。皮膚が悲鳴をあげてしまえば、いずれ皮膚は薄くなり、皮膚が薄くなって変色してきたり、血管拡張が起きたり、実際に皮膚がやぶれるというトラブルもありうることと思います。またL型シリコンを入れた場合、これがすこし上方向にずれてアップノーズに仕上がるということもありますので、L型のシリコンを入れた場合、その一番下の部分を1針でいいので、鼻柱の組織に縫合固定してこの糸をずっと埋め込んだ状態にする必要があります。これで将来のアップノーズという変形を防止できます。このことを理解していない医師も多いような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73712]

真皮脂肪移植について

投稿者:たろ

投稿日:2021年03月26日(金)22:54

現在プロテーゼが入っていて、抜去と何らかの形で高さを補いたいと思っています。
真皮脂肪移植を考えておりますが、この術式を行っているクリニックは少ないですね。
私は角度によってプロテーゼがわかるのが気になって抜去したいです。プロテーゼが高すぎるのが原因だと思いますので、元の鼻より少しだけ高くなるのが希望です。真皮脂肪移植がぴったりだ!と自分では思うのですが、、、
なぜこの術式を取り入れないクリニックが多いのでしょうか?
関東方面、、、数えるほどしか見つけられないです。
高柳先生が関東にいらっしゃる機会があればいいのなあ、、、と思います。

[73712-res84488]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)23:01

たしかに真皮脂肪が適しているような気がします。細かいデザインができないという欠点はありますが、元よりすこし高いくらいでいいという場合は、この方法でもいいと思います。たしかにあまり行っているクリニックがないような気がします。真皮脂肪を採取してこれをシリコンのように作成するのにかなり手間がかかるということがあるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73708]

鼻先

投稿者:まり

投稿日:2021年03月26日(金)14:39

鼻先だけの修正でも、プロテーゼは入れ替えなければ感染するのでしょうか?
プロテ、鼻中隔延長などしています。

[73708-res84487]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)23:00

そういう心配はありません。特に入れ替えが必要とは思いません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73706]

シリコン入れ替え つづき

投稿者:けん

投稿日:2021年03月26日(金)11:10

曲がって入ってるシリコンですが、早く入れ替えとか抜去なりしないと、余計ずれたり、感染起こしたり、飛び出したりしますか?
それが心配です。

[73706-res84486]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)23:00

そういう心配はありません。焦ることはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン