オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73805]

鼻中隔延長について

投稿者:ジュン

投稿日:2021年04月05日(月)15:44

鼻中隔軟骨について、ご回答ありがとうございました!
追加の質問で恐縮なのですが

鼻先の高さを出したいのですが、軟骨移植だと
・ニンニク鼻になる
・鼻先が軟骨の重さで沈むため、鼻先が潰れる

以上2点のリスクがあるらしく
鼻中隔延長を勧められました。
出したい高さは前方へ2ミリほどなのですが
それでも鼻中隔延長をすべきなのでしょうか。
鼻中隔延長もリスクが高い手術だと思います。
再修正は避けたいので慎重に判断したいです。

[73805-res84576]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)22:02

もともとの鼻が短い場合で、高さを出す方向が下方向、つまり鼻が長くなるように延長をご希望ということであれば、鼻中隔延長が必要です。鼻を下方向に伸ばすためには鼻中隔延長が必要です。前方に高さを出すのであれば、鼻中隔延長は必要ではありません。軟骨移植で可能です。この際に皮膚に戻りの力がかなり出るようなら鼻柱に軟骨を移植して、補強しておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73803]

眉間ヒアルロン酸

投稿者:サヤカ

投稿日:2021年04月05日(月)15:39

鼻にプロテーゼが入っているのですが、その上からヒアルロン酸は打てないとききました。
眉間のプロテーゼが入っていない部分でも打てないのでしょうか?
眉間を少し高くしたい場合、眉間にもプロテーゼをいれるしかないですか?

[73803-res84575]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)22:02

ヒアルロン酸がプロテーゼに沿って拡散しなければ問題はありません。十分にプロテーゼから離れた部位に注入をすることが大切です。眉間を高くするには眉間に脂肪かヒアルロン酸などの注入がいいように思います。あるいは真皮脂肪の移植も可能と思います。眉間のプロテーゼは鼻のプロテーゼとぶつからなければトラブルは起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73799]

アミノ酸

投稿者:まさる

投稿日:2021年04月05日(月)02:03

あるクリニックに鼻の修正手術の相談に行ったのですが、術後にアミノ酸のサプリの服用を勧められました。そのアミノ酸のサプリの中には、アミノ酸のほかにビタミンも入っており、傷の治りを早くしてくれたり、内出血に効果があるとのことです。
アミノ酸は傷の治りとかよくする効果があるのでしょうか?

また、静脈麻酔も見積もりにつけられたのですが、局所だと、修正の場合、麻酔が効きにくい可能性があり、手術がしにくいと言われました。いかが思われますか?

[73799-res84570]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)12:02

普通に健康な方で、変な食事制限などをされていなければ、栄養のバランスにはほぼ問題がないと思います。特にサプリの服用はいりません。キズの治りは肌質が主に関係していて、経過によっては軟膏治療やリザベンなどの肥厚性瘢痕を防止する対策をとる必要があるケースもあります。これは肌質を手術前に判断したり、キズの経過を見て判断すべきことと思います。静脈麻酔については局所麻酔の痛みがいやな方は使用されればいいと思います。麻酔が効きにくいという場合は、局所麻酔の濃度を上げたり、長時間作用性の局所麻酔を混ぜて使用するのが通常の対応と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73798]

目薬の影響はあるか?

投稿者:あき

投稿日:2021年04月05日(月)01:47

最近花粉症が酷く眼科でステロイドの目薬を処方されました。
つかっていると、鼻の方まで流れてくる?ときがあります。
これは鼻の整形に影響しますか?

2ヶ月前に真皮移植、耳介軟骨移植、鼻尖形成をしたところです。

[73798-res84569]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)12:01

全く心配いりません。大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73797]

耳介軟骨移植 術後中期です

投稿者:リリ

投稿日:2021年04月05日(月)01:07

10年以上前の鼻先に耳介軟骨移植をしました。プロテーゼはなしです。
気に入っていましたが、いつからかはわかりませんが最近移植した軟骨が白っぽくほんのり浮き出ていることに気付きました。
見た目はきにしておりませんが、こちらは修正した方がいいですか?それともそのまま放置していてもいいのでしょうか?
皮膚が破けないが心配です。

[73797-res84568]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)11:04

皮膚が破れる心配はありませんが、時間の経過とともに次第に軟骨の形が透けて見えてくる可能性はあります。白い色調が目立つとか形が浮き出て不自然という場合は、軟骨をすこし削って、その部分に真皮を移植して皮膚の厚みを補強するのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73794]

鼻筋の乾燥

投稿者:あき

投稿日:2021年04月04日(日)21:33

1ヶ月前にプロテーゼを入れましたが、プロテーゼを入れた鼻筋の肌の乾燥が治らず、多分乾燥による赤みもずっと引きません。
ヒルロイドやその他保湿クリームも試しましたが良くなりません。
これはプロテーゼ除去しなければならないような問題でしょうか?

[73794-res84567]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)11:04

赤みが感染によるものかどうかを判断する必要があります。そうであれば、抗生物質の使用や場合によっては除去が必要かもしれません。微量の感染によって肌の質が変わってしまうということもありますので、一度担当医の診察を受けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73792]

y-koの鼻手術で鼻先から糸が露出している

投稿者:るるる

投稿日:2021年04月04日(日)13:56

3週間ほど前にy-koというPODのコグがついた糸を鼻に挿入して鼻を高くする手術をしました。手術中も出血が多くて心配でしたが、2週間ほどして硬い糸が鼻先から突き出てしまっています。
再診を予約しましたが、どのような処置をされるのでしょうか。抜くのでしょうか?抜けない場合は切開などするのでしょうか。また、まだ露出してないけど薄ら見えて飛び出そうな糸も見えます。これも泣くのでしょうか。返金、無料でのやり直しはしてもらえるのでしょうか。

[73792-res84560]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月04日(日)14:01

鼻を高くするためには他にいくつも安全な方法がありますが、どういう理由でこのような危険な手術をされるのでしょう?理解に苦しみます。硬い糸が鼻の皮膚を突き破って出てくるなどありえない話ですよね。トラブルが起きているわけですから返金、修正などが当然の話と思います。そのようなレベルのクリニックなので、修正も心配です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73773]

ステロイド注射

投稿者:ぷりん

投稿日:2021年04月03日(土)08:20

質問失礼します。
鼻尖縮小をしたのですが、鼻先へステロイド注射(ケナコルト)をするとすれば、いつ以降からが適応または効果的ですか?

[73773-res84544]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)15:03

私がするのであれば手術から1か月はあけてからです。副作用もトラブルもある方法なので、慎重に3週間ごとに濃度や量を調整しながら複数回は行うようにします。効果がないこともありうる話です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73772]

鼻尖縮小後のテープ固定

投稿者:さき

投稿日:2021年04月03日(土)06:56

8日前に2回目の鼻手術で、鼻尖縮小(大鼻翼軟骨一部除去+鼻先に軟骨移植)をしました。
昨日ギプスを外しに行き、ギプスは捨てられたため手元にないのですが、術後1ヶ月くらいは自宅で就寝前などテープ固定をした方が良いのでしょうか。昨日は自宅にある粘着の強い3Mテープを使用したのですが、剥がす時丁寧に剥がしてますが皮膚に結構な伸展?がかかっており、逆にその剥がす操作で皮膚と組織に隙間が出来そうな気がして..。そういうテープをゆっくり剥がす時の動作でも、鼻の組織内に影響を及ぼすのか知りたいです。
また、術後(8日以降)はテープ固定をするとしないでは、完成系の鼻先の太さは違うのでしょうか。
先生は自宅や就寝前のテープ固定は重要とされていますか?

[73772-res84543]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)15:01

手術により鼻の中には瘢痕組織ができて、これで形が固まります。この瘢痕組織は3か月で完成するということになっていますので、私自身は鼻の手術をする場合、3か月間は自宅にいる間はスポンジやギプス、テープなどを使用して、圧迫固定を続けてもらっています。この間、ある程度自分の好きな形に仕上がるように微調整を行うように指導しています。この管理方法は定期的に変更する必要があり、1か月ごとくらいに診察に来院してもらって、管理方法がうまくできているかどうかを確認たり、現在の状態によって管理方法を変更して指導したりしています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73763]

鼻尖形成、小鼻縮小によるアップノーズ

投稿者:Momo

投稿日:2021年04月02日(金)06:33

はじめまして。
5日前に韓国で鼻尖形成、小鼻縮小、耳介軟骨移植、プロテーゼ挿入の手術を行いました。
カウンセリングでは、鼻中隔延長も相談しましたが、必要ないとの判断で今回は行っておりません。
しかし、鼻尖形成で、術後の鼻がアップノーズになっており、正面から鼻口が丸見えの状況で、人中も明らかに長くなっています。
これは、腫れの影響でしょうか?
腫れが引けば、鼻尖は下に下がるのでしょうか?
あまりにもひどい状況でダウンタイム鬱になっています。

[73763-res84535]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)23:00

腫れがあってもアップノーズの変形は出ません。残念ながら腫れがひいてもアップノーズはそのままになると思います。おそらく担当医がまだ診察をしておられる期間なのですよね?あとのテープやスポンジ、ギプスなどでの管理方法ですこしは改善できる可能性がありますので、担当医に確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン