オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73871]

イヤホン

投稿者:なおみ

投稿日:2021年04月12日(月)10:11

鼻の修正で、耳介軟骨移植をする予定なのですが、すでに耳の裏側の軟骨は採取されてるので、医師曰く、表側の軟骨を採取すると言われました。おそらく耳甲カイや、対耳輪のことだと思うのですが、採取することで、イヤホンとかつけにくくなりませんか?
それが心配です。

[73871-res84633]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月12日(月)17:03

実際にどこまで軟骨を採取するかによって問題が起きるか、起きないか微妙なところです。医師にしっかり確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73848]

鼻先の皮膚

投稿者:みこ

投稿日:2021年04月10日(土)22:55

8年前にプロテーゼを自己組織に入れ替え、鼻先にも真皮で包み砕いた軟骨が入っています。
3年程前から慢性鼻炎になり、1日に
何度も鼻をかむのですが、鼻をかむことで年々鼻先の皮膚は薄くなるのでしょうか?
寒い時のみ、凝視すればうっすらと軟骨が入っているのが分かる程度です。
これから老化と共に皮膚が薄くなり、飛び出す可能性はありますか?
軟骨の癒着で問題ないと言う先生もいるのですが、少し不安です。

[73848-res84619]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月11日(日)16:00

自家組織の場合、透けて形が見えてくるなどの問題はありうることですが、破れて露出するような心配はありません。このまま経過をみていたほうがよさそうですが、、。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73843]

赤み

投稿者:E

投稿日:2021年04月10日(土)16:59

I型プロテーゼ入れて4年目です
4日前から目と目の間、ちょうどプロテーゼが入ってる境目辺りの赤みが消えなくて少し心配です
広範囲じゃなくて一部分って感じなのですが
触っても痛みや腫れ?は無いのですが
感染かどうかもう少し様子見した方がいいですか?
一応ニキビや赤ら顔治療のためミノサイクリンという抗生物質飲んでるんですが感染に効きますか?

[73843-res84618]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月11日(日)16:00

プロテーゼに微量の感染がある場合、部分的に赤みが出ることがあります。この場合痛みも腫れもないことが多いと思います。感染かどうかの判断はなかなか難しいので、医師の診察が必要です。にきびのミノマイシンはこういう感染に有効かもしれませんが、効果がない場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73841]

73840です

投稿者:るか

投稿日:2021年04月09日(金)16:30

先程最後ですが、
鼻先の痛みはありません、ではなく
鼻先の赤みはありません、です!
申し訳ございません。

[73841-res84606]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月10日(土)14:00

回答の内容には変更はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73840]

鼻中の痛み

投稿者:るか

投稿日:2021年04月09日(金)16:29

こんにちは。
4年前にクローズ法で鼻尖縮小の手術をしたのですが、
最近鼻をかみすぎたせいか触ると左の小鼻がジンジン痛みます。
中には手術跡?のようなポコッとした出来物があるのですが
2週間後に鼻フルの手術を控えており心配です。
手術に影響あるのでしょうか。
感染してしまっているのでしょうか。
鼻先の痛みはありません。

[73840-res84605]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月10日(土)14:00

鼻の中の実際の状態を確認しないと感染が起きているのか、単なるできものか、軟骨の変形などがあるのか、判断ができません。念のため手術前に担当医の診察をうけておくことをお勧めします。場合によっては抗生物質の内服を前もって行う必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73838]

プロテーゼ

投稿者:プロテーゼ

投稿日:2021年04月09日(金)13:06

3年前にプロテーゼの入れ替えと耳介軟骨移植の2回目をしました。
数週間前に風邪を引き数日前に目頭の横あたりが痛くなり耳鼻科に行くと副鼻腔炎でした。

ですが目頭の横あたりギリギリプロテーゼが入っているとこと重なっており痛いのはプロテーゼが炎症してるのではないかと不安です。
押すと痛くて赤みや腫れはありません。
プロテーゼの炎症の初期症状なのか副鼻腔炎の痛みなのかわからず不安です。

[73838-res84602]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月09日(金)18:02

プロテーゼの感染の場合、かなりの初期であってもほとんどのケースで赤みが出ます。腫れが出るのはずっと後になります。現状で赤みがないということなので、まず副鼻腔炎のための痛みと思います。副鼻腔炎が治れば、痛みもひくと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73827]

鼻先

投稿者:けん

投稿日:2021年04月07日(水)23:39

73740です。回答ありがとうございました。
皮膚自体は、過去に鼻尖縮小をしていることもあり、硬いです。カチカチではありませんが、あまり伸びません。
また、鼻先が少し赤いということで、皮脂肪を鼻先に移植、つまり皮膚移植のような形で外側から栄養を与えてあげるようなことをしたいと先日相談した医師は仰ってました。医師曰く、鼻先の皮膚が少し薄くなっているとのことです。
皮膚の進展性に対する言及はありませんでした。ただ、真皮脂肪はボリュームが出るらしくて、移植してあげて、かつさらに耳介軟骨移植を今移植されているのも利用しながら再移植することで、鼻先を高くできると言ってました。
でも皮膚の進展がそこまでないのに簡単にできるものでしょうか?

また、鼻先に真皮脂肪を入れることで、鼻先に逆に負担がかかり、飛び出るとかないのでしょうか?

[73827-res84598]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月08日(木)12:03

皮下にどれくらいの硬さのキズができているかが問題と思います。キズの硬さによって皮膚に伸展性がなくなることがあり、この場合、硬い範囲を超えて剥離をしないと、鼻先の皮膚は伸びません。伸びない皮膚になんらかのものを移植しても鼻に高さを出すことができません。移植物が吸収されてなくなったりして効果が出ないことになります。鼻の皮膚に伸展性がない場合は、剥離範囲をかなり広くして鼻先の皮膚にある程度のゆとりを作る必要があります。こういう操作ができれば、高さをうまく出せると思います。真皮脂肪を入れて、これが負担になって飛び出てくるような心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73824]

美容整形

投稿者:沢木艶香

投稿日:2021年04月07日(水)12:13

糸リフト、鼻メッシュボール、ボトックスヒアルロン酸をやってもらって施術する前に料金の説明はなくその場の勢いみたいな感じでやって終わったら料金220万です、3箇所以上やったので割引で100万にしますって言われて払っていたんですが半年後、取れるはずのない鼻のメッシュボールが取れてしまいクリニックに行ったら2時間以上待たされて結局帰ってその1ヶ月後にやり直してもらったんですが鼻先が曲がっていて直しに行くのが怖いので今もこのままなんですが、今払ってるローンも払いたくなくて困ってます。

[73824-res84590]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月07日(水)18:02

手術の経過として問題がありますよね。予定していない問題が出たりしているわけですから、費用の負担もおかしな話と思います。法律的な対応が必要と思います。弁護士さんと相談される必要がありそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73821]

鼻中隔延長について

投稿者:ジュン

投稿日:2021年04月07日(水)06:26

先生、回答ありがとうございます。

眉間が高めの鷲鼻で 鼻は長い方だと言われましたが、
鼻先が垂れ下がっております。
垂れ下がった鼻先を前方へ出したい場合は、鼻中隔延長ではなく
鼻先への軟骨移植のみで十分だということでしょうか。

何度も質問してしまい申し訳ございません。

[73821-res84589]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月07日(水)18:01

鼻中隔延長は不要と思います。多分わし鼻の骨切りと鼻先の下側を切除して、鼻先のご希望の部位に耳軟骨を移植して形を整えるのがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73805]

鼻中隔延長について

投稿者:ジュン

投稿日:2021年04月05日(月)15:44

鼻中隔軟骨について、ご回答ありがとうございました!
追加の質問で恐縮なのですが

鼻先の高さを出したいのですが、軟骨移植だと
・ニンニク鼻になる
・鼻先が軟骨の重さで沈むため、鼻先が潰れる

以上2点のリスクがあるらしく
鼻中隔延長を勧められました。
出したい高さは前方へ2ミリほどなのですが
それでも鼻中隔延長をすべきなのでしょうか。
鼻中隔延長もリスクが高い手術だと思います。
再修正は避けたいので慎重に判断したいです。

[73805-res84576]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)22:02

もともとの鼻が短い場合で、高さを出す方向が下方向、つまり鼻が長くなるように延長をご希望ということであれば、鼻中隔延長が必要です。鼻を下方向に伸ばすためには鼻中隔延長が必要です。前方に高さを出すのであれば、鼻中隔延長は必要ではありません。軟骨移植で可能です。この際に皮膚に戻りの力がかなり出るようなら鼻柱に軟骨を移植して、補強しておく必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン