最新の投稿
[73617]
シリコンの曲がり
[73617-res84393]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月14日(日)22:03
肋軟骨や耳軟骨を砕いて、これを筋膜に包んで移植する方法は曲がりの問題はかなり起きにくいと思います。これも医師の技術次第なのですが、、。移植物そのものが曲がることはありません。ただこの方法の問題はデザインがあまり正確にできないということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73614]
73612
先生お返事ありがとうございます。
鼻中隔延長はしておらず、ストラットを立てて、鼻先に軟骨を移植(鼻翼軟骨の上に置いてる)しています。
ストラットは残したまま、鼻先に移植した軟骨を除去する予定なのです。
その後、伸びた皮膚が拘縮してアップノーズになったりしますか??
[73614-res84392]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月14日(日)22:03
ストラットだけでは鼻先を下方向に延長する効果がないと思うのですが、、。短鼻が延長されていたのではなかったでしょうか?あるいはストラットを入れる際に鼻中隔にこれを固定して多少の延長効果が出るような処理をされていたのかもしれません。これも鼻中隔延長ということなのですが。そうであれば、この固定をはずさなければアップノーズにはならないと思います。鼻中隔への固定がはすれることがあれば、鼻はアップノーズになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73612]
真皮脂肪の移植
高柳先生
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
私は現在鼻筋の中間から鼻先に軟骨、鼻先に3mm分の軟骨、鼻中隔に固定していないストラットが入っているのですが鼻の違和感が凄くストラット以外を近々除去する予定です。
鼻先の皮膚は薄くなっていないとの事で除去後真皮脂肪の移植は提案されていませんが
元々かなり短鼻だっただめ、術後拘縮などでより鼻が短くなったりアップノーズになってしまうのでは?と心配です。
真皮脂肪は移植した方がそう言った事は防げるのでしょうか?
お返事お待ちしています。
[73612-res84388]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月14日(日)15:05
短鼻だったということなので、鼻中隔延長をされているのですよね?そうであれば、この延長のための軟骨を除去されるということなのでしょうから、鼻は短くなります。真皮脂肪はこれを防ぐ効果はありません。延長量を減らすなどの対策のほうがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73609]
シリコンの曲がり
高柳先生
回答ありがとうございました。
ちなみに、一度プロテーゼを抜去して3-6ヶ月後に再度入れるのはいかがですか?
また、抜去時にカプセルも一緒に除去するのはどうでしょうか?
カプセル除去は鼻にとって良くないですか?
[73609-res84387]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月14日(日)15:05
プロテーゼを除去してから3−6か月待ってから再挿入するというのもいい方法なのかもしれません。ずれが起きるリスクは同じようにありうる問題ですが、鼻の中に組織に左右非対称のずれのようなくせは残っていません。カプセルの除去はどちらでもあまり関係がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73607]
鼻翼軟骨の萎縮について
先生こんにちは
近々鼻のはじめての修正を控えているものです。
前回ストラットを建てて鼻尖縮小をしたのですが、理想とはかけ離れた仕上がりだったため鼻翼軟骨の糸を取る予定です。
修正の先生に「鼻翼軟骨が萎縮している場合、正面から鼻の穴が目立つ事がある。また、片方だけ小さくなってると左右差が出る」
と説明されました。
鼻翼軟骨の萎縮とは?と思い他のクリニックの先生に聞きましたが「萎縮?鼻翼軟骨が縮んだり、片方が極端に小さくなっていたりするのは見た事がない」「鼻の中の切開が瘢痕ができてひきつれて目立つようになる事はあるが」
とのことでした。
鼻翼軟骨の萎縮とはなんなのですか?それが原因で修正後鼻の穴が目立つ事はあるのでしょうか??
[73607-res84386]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月14日(日)15:04
鼻翼軟骨の糸の除去だけでは何も変化しません。前回の手術で軟骨をどのように処理したかによって、さらに耳軟骨の移植などが必要になる可能性はあります。鼻翼軟骨の委縮ということも手術で起きるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73599]
耳の軟骨を細かく砕かず入れる手術
耳の軟骨で鼻を高くする手術がありますが、耳の軟骨を細かく砕かず、少し細工をした程度でそのまま入れる医師もいらっしゃいます。耳の軟骨をそのまま入れたら、鼻の骨の形とはピッタリ合わず、手術後、手で触ったらわかるような気があるのですが、どうなのでしょうか。
また細かく砕いて入れる場合と、そうではない場合の、それぞれの長所と短所は、どういったことになりますか。
[73599-res84375]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月12日(金)22:04
耳の軟骨は本来かなりぐにゃぐにゃと曲がっているものです。これを何か所か切れ目をいれてまっすぐにして移植しても、本来の曲がりがわずかに出てくることが多いわけです。鼻筋に入れて、微妙に曲がると、これはかなりはっきりした変形に見えてしまいます。これが過去に多発したので、耳の軟骨や肋骨、あるいは肋軟骨などをまっすぐにして移植しても、将来曲がったり、変形するなどのトラブルが多かったわけです。これを改善するために軟骨を砕いて、筋膜に包んで移植するとうい方法が考案されたわけです。これは曲がりません。ただ吸収や多少の形の変化はありうるわけです。希望の高さが出ないで、多少幅が広くなったなどの話は時々耳にします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73598]
拘縮
高柳先生、お返事ありがとうございます。
鼻中隔をしていると、シリコンのみ抜去した場合でも、縮み上がらないとのことですが、
SNSをみていると、プロテーゼ抜去した人で鼻が短くなり拘縮鼻のようになっていました。
この原因はなんなのでしょうか…
抜去したいですがとても心配です。
[73598-res84374]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月12日(金)22:03
多分シリコンを除去する際に鼻中隔延長の軟骨の固定がはずれたのではないでしょうか。それなら鼻は短くなってしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73597]
鼻翼縮小 糸のみ
先週、9日前に溶ける糸を鼻の皮下部に通し、小鼻を縮小させる施術をしたんですが糸が切れたような音がして鼻施術前の大きさに戻ってしまいました。
痛みと腫れに耐えただけで16万円…
信用もなく、また痛み…もうやり直しはしたくなく、全て返金とまでは言わないけど半分でも支払ったお金を返して欲しいです。
同意書にサインしてしまったなら泣き寝入りでしょうか…
[73597-res84373]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月12日(金)22:03
クリニックと話し合われるのがいいと思います。本来糸でしばるだけの方法は詐欺のようなもので、まったく効果はありません。糸が切れなくてもすぐに元に戻ります。長く持って1か月程度ではないでしょうか。同意書に何を書いていても、署名をしていても、こういう手術は本来無効なので、話しあってください。だめなら法的な対応が必要なので、弁護士さんと相談される必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73590]
シリコンの曲がり
高柳先生回答ありがとうございました。
とてもわかりやすい解説でした。
この件に関して、JSAPS専門医の先生にメール相談したところ、
「シリコンプロテーゼの変位はよく見かける状態です。原因は様々です。
一度、プロテーゼが変位しますと、変位した状態のカプセルができますので、プロテーゼを抜いて、新しいプロテーゼを入れ直してた場合、単純に入れ直しても、元あったカプセルに入ってしまうので、変位は治りません。
そこで、プロテーゼを抜くとともに、同時にカプセルも除去し、一旦、真皮など、ご自分の組織を移植して、カプセルが作る空間をなくすようにします。しばらくして落ち着いてから、新しいプロテーゼをインプラントすると、かなり変位は修正されます。面倒ですが、私の経験則から生まれた修正法です。」
と返信がありました。
シリコンを入れるとその周りにカプセルができて、再度入れ替えようとしても、そのカプセルに再度入ろうとするのでしょうか?そのカプセルというのは除去できないんですよね?
高柳先生のおっしゃるように、オーダーメイドプロテーゼはあまり意味がなさそうですね。
また上記の医師の意見はいかがですか?
すでに私は2度鼻の手術をしており、一回抜去してから再度入れると4度目の手術になります。ちなみに鼻のCTを取ったのですが、明らかにシリコンが曲がって入っていました。
[73590-res84372]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月12日(金)22:03
なるほどそういう方法もあるわけですね。私の解決法とはまた異なるわけで、皆さん経験からいろいろ対策を考えておられるのだなあと思います。私の方法は過去にどこかで説明していますよね。とにかく一度ずれたシリコンプロテーゼをまっすぐの位置に入れなおし、将来変形しないようにするということがかなり高度のテクニックとあとのしっかりした管理がいるということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73588]
拘縮
初めまして。
8年ほどシリコンプロテーゼを入れてたのですが、皮膚が薄くなり抜去したいと考えております。
鼻先には肋軟骨にて鼻中隔延長もしております。
シリコン抜去だけをした場合、
上に縮み上がったりするのでしょうか?(鼻の穴が上をむく)
[73588-res84363]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年03月11日(木)22:01
鼻中隔延長をされいるということなので、鼻先の位置は変わりません。したがって鼻の穴が上をむくようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
高柳先生
回答ありがとうございました。
何度も申し訳ないですが、例えば肋軟骨による細片軟骨隆鼻はいかが思われますか?
肋軟骨を砕いて隆鼻に使えば、曲がりのリスクはなくなりますか?