最新の投稿
[102616]
小鼻縮小埋没 糸だけ
[102616-res101952]
糸で括る方法は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月31日(土)07:11
あまり良い方法ではないと思いますので、糸を取られてはいかがでしょうか?全く元に戻るわけではありませんが、違和感は改善するのではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[102581]
前鼻棘に注入したヒアルロン酸
8月20日に大手美容外科にて、ヒアルロン酸注射
ボラックス1ccを前鼻棘に入れました。
鼻先にマイクロカニューレを刺して注入して、鼻先を持ち上げるようなイメージと説明をうけました。
鼻先は他クリニックで2回施術経験がありますが、今回施術を受けたクリニックでは危険箇所との事で
代わりに前鼻棘に入れた次第です。
同クリニック、同医師で昨年7月にも同じ前鼻棘にヒアルロン酸のボリューマを0.15cc注入した事はありました。
今回は1cc注入して、6日経過して、目立った腫れや色調の変化などはありませんが、口の中の前歯の上の歯茎(人中のした辺り)が腫れというか水ぶくれのような感じになっており違和感があります。
痛みはないのですが、口の中なので、注入した箇所とは離れているような近い様な感じで心配になっています。
前鼻棘と口の中は繋がっていますか?
またヒアルロン酸が下がってきて圧迫しているのではとも思いますが、いかがでしょうか?
回答よろしくお願いします。
[102581-res101933]
流れる可能性はあるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月28日(水)09:53
皮下を通って口の方に唇の裏で下がって行く可能性は否定できません。
担当医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102577]
鼻先を振動する機械で押し付けると軟骨が曲がるか
ある美容クリニックでニキビ痕の治療としてダーマペンの施術を受けました。
また、その時、私の鼻にI型プロテーゼが入っていることはクリニックに伝えてありました。
施術時に看護師が鼻先が完全に潰れるように地面に垂直に機械を十秒間くらい当てました。(鼻先のやや左にニキビ跡が一箇所あった。)
さらにプロテーゼの下の先端とプロテーゼがないはずの部分との境界に執拗に機械を当てました。(そこにはニキビ跡がないところ)
これをクリニックに相談すると、必要のない施術が含まれていたことは認める、しかし施術した看護師はすでにやめていてなぜそんなことをしたかわからない。医学的な異常は見られない。でも施術に不満があったのなら代金は返すといい、一万円くらい返してもらいました。
その後鼻の通りが悪いことに気が付き、下から鼻を見るとプロテーゼ境界に段差ができていました。そこで耳鼻咽頭クリニックでCTスキャンをしてもらったところ、鼻先が曲がっていました。
鼻先をダーマペンの機械で潰すように10秒くらい押し付けると鼻先(の軟骨?)は曲がるでしょうか?
その後、施術したクリニックに不満とかいう問題ではなく、鼻に段差が見えたり、鼻が曲がり、呼吸がしずらいし、睡眠が浅くなったという被害が出ているので被害を保証してほしいというと、CTなどの証拠が施術前のものがないから因果関係がわからない。という返答で何も保証してくれませんでした。アフターケアも施術の一部という話もネットで出てきたので何も保証がないのは納得がいかないなと思いました。
ただ、段差に関しては、顔の右前方からの写真があるはずなので、そのときに段差がないことを証拠提出させれば証明できるはずです。
[102577-res101934]
関係無いのでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月28日(水)09:56
ダーマペンの力で軟骨が変形する可能性は、まず考えにくいと思います。
金銭での解決を希望されるのであれば、弁護士さんにご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102571]
鼻尖の脂肪除去による肌荒れ改善
鼻の黒ずみが目立つのですが鼻尖の脂肪除去をすると多少皮脂の分泌が抑えられるのでしょうか?
[102571-res101930]
ちょっと意味が分かりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年08月25日(日)20:47
皮下の脂肪を取ったら皮脂分泌がマシになるかというご質問でしょうか?なりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[102565]
鼻中隔湾曲
高柳先生、何度もすみません。
現在、I型プロテーゼが鼻に入っており、前回の手術時に、
耳介軟骨でストラット形成まで行ってます。
ただ鼻先に凹みができているため、
近いうちに修正手術を受ける予定なのですが、
そもそも修正手術の内容自体を考え直したほうが良いでしょうか?
まずは、鼻の疾患を治した後に、
鼻中隔湾曲を治すかどうかを決めてからのほうが良いですか?
それとも、鼻先凹みの修正はそれはそれで受けても問題ないでしょうか?
[102565-res101927]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月25日(日)13:17
鼻先だけの手術であれば、可能かもしれませんが、実際の凹みの範囲、プロテーゼ
がどこまで入っているか、剥離が必要ですが、プロテーゼに触るのかどうかが問題になると思います。回答のためには診察が必要です。
[102563]
鼻中隔湾曲症
高柳先生、回答ありがとうございました。
鼻中隔湾曲症について質問させてください。
鼻中隔湾曲症は美容外科医も対応可能な手術かと思いますが、
おそらく自費診療になるかと思います。
一旦、耳鼻科医に治してもらうのはあまり良くないでしょうか?
耳鼻科は、あくまで機能面しか見ないので、とんでもない結果になる可能性もありますか?
[102563-res101926]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月25日(日)13:14
鼻中隔湾曲の手術に慣れた耳鼻科医であれば、大丈夫と思いますが、、。担当医次第なので、その医師の技術の評価はここではわかりません。
[102562]
鼻中隔湾曲症
高柳先生、回答ありがとうございます。
鼻中隔湾曲症とは別の質問です。
現在急性副鼻腔炎に罹っており、キノロン系の抗生物質を服用しております。
鼻水も透明で粘々のものが鼻が出ます。
3週間後に、鼻先・鼻柱耳介軟骨移植と鼻先真皮脂肪移植の手術を控えているのですが、急性副鼻腔炎が治らない状態でオペすると、
感染してしまいますか?
鼻にはシリコンプロテーゼが入っております。
[102562-res101925]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月25日(日)13:12
プロテーゼが入っている鼻であれば、副鼻腔炎が完全に治ってから手術を考えてもらったほうが安全です。やはり感染が心配です。
[102560]
小鼻縮小のフラップ法と人中短縮について
小鼻縮小をフラップ法でやった場合、その後人中短縮を行うのは不可能でしょうか?
皮弁を内部に入れ込むことで人中短縮の際に何かトラブルが起こることを心配しています
[102560-res101922]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月24日(土)14:39
実際の皮弁のキズの仕上がりとデザインの問題があります。さらに肌質の問題もありますし、人中短縮で何ミリの皮膚を切除するかなどの状態を確認する必要があります。診察をして状態を確認しないと正確な回答ができません。ご了承ください。
[102547]
鼻中隔湾曲
鼻にI型プロテーゼが入っております。
現在急性副鼻腔炎の治療中なのですが、
鼻中隔が左に曲がってるから、左の穴のほうが狭いとのことです。
プロテーゼが入った状態でも、鼻中隔湾曲の矯正手術は可能でしょうか?
また、今の状態で鼻中隔延長したら、どうなりますか?
[102547-res101919]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月24日(土)10:47
本来は鼻中隔湾曲の手術後にプロテーゼを入れるのが正しいです。湾曲の矯正手術のためには一度プロテーゼを除去しないといけないかもしれません。私ならそうします。まず湾曲を治してから、3か月以上待って、その次にプロテーゼを入れると思います。担当医とよく相談してください。鼻中隔延長はしないほうがいいと思います。合併症のリスクが高いと思います。鼻中隔の強度が下がるからです。
[102542]
鼻翼基部のヒアルロン酸
些細な質問ですみません。
鼻先に異物が入っている(寄贈軟骨)場合も、ヒアルロン酸などを使用して、
ほうれい線・鼻翼基部の治療はしていいのですか?
鼻と近いと思うのですが感染しませんか?
よろしくお願いします。
[102542-res101915]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年08月23日(金)12:59
鼻先は離れていますので、感染の心配はありません。
ご相談です。
あるクリニックで切らない小鼻縮小埋没溶けない糸
での施術を受けてしまいました、少しアップノーズ
だったのですが前よりも鼻穴が目立ちます
戻りも個人差があるようですが、時間で待った方が
良いですか?玉留めの所も触って分かります。
突っ張り痛み無しです、マスクが外せなくて困って
おります、どうぞ宜しくお願い致します。
半年経ちます。ボトックスも打ちました。頬に激痛
でした。