オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74038]

質問

投稿者:まき

投稿日:2021年04月29日(木)23:12

高柳先生ありがとうございました。
ある医師に、「鼻のオペの際に、開けてみて、鼻先の皮膚が薄いと思ったら、耳の筋膜か寄贈真皮を移植する」と言われました。寄贈真皮という言葉は初めて聞きましたが、何ですか?また、耳の筋膜なんて使うことあるんでしょうか?

[74038-res84798]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月30日(金)16:00

寄贈真皮というのはよく知りませんが、要するに異物ですよね。これは感染が起きるリスクがあり、さらに拒否反応が出る可能性があります。普通このようなものを使おうと考える医師はいないと思いますが、、。
不思議な方ですね。また耳に使用できるような筋膜はありません。耳の筋肉はどこにあるのでしょう?筋膜というのは筋肉の表面にある膜のことです。この点も不思議な発言です。学会でそのような発言があると、会場で他のまともな医師たちからぼろくそに言われます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74037]

運動神経麻痺による鼻の変形

投稿者:M

投稿日:2021年04月29日(木)22:52

こんにちは。

私は1年前にメーラーファットの脂肪吸引をしてから右の鼻が動かすこと(鼻をキュッとすぼめたり、鼻の穴を広げる動作)がしづらくなりました。
それから右の鼻の小鼻の方が外側へ広がったように感じるのですが
このような運動神経麻痺によって小鼻が常時広がってしまうことは有り得るのでしょうか?
小鼻の広がりについては他の形成外科の先生にも左側に比べて大きいと診断されています。

ご回答の程、よろしくお願い致します。

[74037-res84805]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月01日(土)22:01

脂肪吸引の際に、カニューレが深く入りすぎたか、先端を左右に動かしたなどの誤操作のために神経損傷があったか、筋肉やじん帯の損傷があったのかもしれません。原因が特定しにくいのですが、医師の技術の問題か手術操作のミスなどによってはありうるトラブルと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74036]

プルアウト 感染

投稿者:まき

投稿日:2021年04月29日(木)22:48

鼻のプルアウト固定は感染しやすくしてしまいますか?

[74036-res84797]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月30日(金)15:05

医師がどういう管理方法をとっておられるか、消毒をどのようにされているか、などの問題があります。私の患者さんでもよく使用していますが、感染が起きたことは一度もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74033]

耳介軟骨

投稿者:

投稿日:2021年04月29日(木)21:28

先生、こんばんは。

術後7日目なのですが、
鼻先に入っている耳介軟骨が浮き出ているように見えます(;_;)

腫れが引くと同時に、どんどん浮き出てくるのでしょうか。
また、浮き出た場合軟骨抜去になるのでしょうか。

[74033-res84796]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月30日(金)15:05

手術から7日目で移植した軟骨が浮き出るというのはかなり問題です。腫れがひくとともにもっと浮き出てくると思います。移植軟骨が大きすぎるか、軟骨に割面を入れて、そったりしないような処理をしていないか、鼻のカーブに合わせて丸くなだらかな形にするという調整をしないまま移植したなどの問題があるような気がします。浮き出た状態によっては、除去か入れ直しか真皮移植などを検討することになるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74032]

質問

投稿者:まき

投稿日:2021年04月29日(木)20:31

寄贈真皮って安全ですか?

[74032-res84793]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月29日(木)21:00

いいえ、安全なものではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74030]

メッシュについて

投稿者:CK

投稿日:2021年04月29日(木)14:17

1週間前くらいにあるクリニックで鼻にメッシュの糸を6本入れましたが、糸が明らかにずれています。もう修正とかはしたくなくて抜去を考えています。今のところで再手術するのが怖くて、いろんなクリニックに電話しましたが、早く抜去手術した方がいいというクリニックもあれば、まだ数日しか経ってないので1か月経ってから手術した方がいいというクリニックもあります。メッシュの材質はPCLという溶けるもので、体に吸収されると聞きました。体の中で溶けるのであれば、抜去手術は早い方がいいですか?それとも1か月くらい待っても問題ないですか?抜去手術したら外観的には変わりがありますか?メッシュは一度入れると完全に取れないということも聞いたので毎日心配で不安です。。。

[74030-res84791]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月29日(木)15:05

品質に問題がなく、本当に完全に溶けるものであれば、いずれなくなるわけですから効果もなくなります。それまで糸の品質を信じて、待っているのもいいのかもしれません。問題があれば、糸が溶けなかったということなので、その時点で除去してもいいと思います。私自身はこの方法がずっと効果が残るとは思っていません。早い時期。おそらく3か月以内、長くても半年以内くらいに元に戻ると思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74029]

耳介軟骨

投稿者:

投稿日:2021年04月29日(木)12:05

先生こんにちは。
耳介軟骨について質問した者です。

術前にあった医師の説明では、
・鼻中隔軟骨での延長
・その結果生じる鼻先と鼻筋の高低差を埋めるために細かく砕いた耳介軟骨を入れる(鼻筋は何もしないので)
で、2mm程度の延長と伺っていました。

が、本日検診の際に確認したところ
・鼻中隔軟骨と耳介軟骨での延長
・鼻先に耳介軟骨を2枚入れた
との説明がありました。

鼻中隔軟骨+耳介軟骨による移植は
鼻曲がりのリスクがあると聞きました。2,3mm程度の延長でも曲がってしまうのでしょうか。
また、曲がってしまった際はどのような施術を行うのでしょうか。

もう二度と手術したくありません。
先生の見解をお聞かせ頂けますと幸いです。

[74029-res84790]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月29日(木)15:04

2−3ミリの厚みがあっても面積がどれくらいかという点と、移植軟骨に将来の変形を予防するための多数のカットを入れたかどうかという点、さらに移植軟骨をどのように固定したかということが問題になります。これらの情報が詳細にわかるとかなり正確な予想が可能になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74028]

コルメラストラット

投稿者:まい

投稿日:2021年04月29日(木)10:55

高柳先生お忙しい中ご返信ありがとうございました。
皮膚の進展性は、何もやってない方よりは悪いですが、進展性が悪いわけではないそうです。
また、過去に鼻尖縮小をした際に、鼻翼軟骨を一部切除したり脂肪を抜いたりしてます。クローズ法でやりましたが、ちゃんとやってはくれたそうです。
とはいえ、鼻翼軟骨が一部切除されていると、コルメラストラット法は難しいでしょうか?

また、真皮脂肪移植は、しないで、耳介軟骨移植してしまうと、鼻先の皮膚が余計薄くなりますか?

[74028-res84789]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月29日(木)15:03

鼻翼軟骨を一部切除されていても、ストラットを入れるのは何も問題はありません。普通に可能です。鼻先の皮膚が軟骨だけで将来薄くなるかどうかは鼻先の皮膚にどれだけの圧力がかかるかということと、肌のもともとの状態を確認しないと予想ができません。回答には診察が必要です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74025]

質問:74017

投稿者:

投稿日:2021年04月28日(水)21:41

先生、お忙しい中 ご回答ありがとうございます(;_;)

そう言って頂き安心致しました。
もう少し経過を観察してみます。

[74025-res84786]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月28日(水)22:03

安心されたようでよかったです。またなにか問題があれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74024]

感染

投稿者:くま

投稿日:2021年04月28日(水)21:39

過去の回答にて
「自家組織のみでの施術であれば、14日間何も無ければ今後感染はありません。」とありますが、
SNSで2ヶ月経過後に感染している方を拝見致しました。(痛みなし・赤みのみ)

14日経過後に症状が現れるのは、
どういった場合なのでしょうか…。

[74024-res84785]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月28日(水)22:03

鼻の中に自家組織だけしかない場合は、手術後2週間以上たってからの感染は起きないと思います。すべての領域で正常な血流があるので、万一菌が入っても、この血流のために感染が成立しないわけです。プロテーゼが入っていない場合で、そういう感染が起きたのであれば、溶けない糸が入っていて、この糸による感染が起きたとか、糖尿病とか、ステロイドを長期に使用している方などのように正常組織が血流低下のために壊死になったり、菌に対する抵抗がかなり悪いなどの状況が起きて、自家組織に感染が起きたとか、微量のガーゼや綿花の一部が手術の際に中に残ってしまったなどのきわめて特殊なケースだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン