オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74095]

鼻の瘢痕

投稿者:まこ

投稿日:2021年05月07日(金)12:26

高柳先生こんにちは。
他院のブログですが、鼻手術をしたあと2年ぐらい経ってから鼻がスッキリされた方の症例をいくつか見ました。原因は瘢痕の軽減らしいのです。
Twitterなどでも、一年二年、三年…で腫れが減り、再手術をしないまま待って良かったなどのツイートもみます。
こういうことはよくある事ですか?
私は鼻尖を二回しており、最初は満足してたものの一年弱くらいしてまた鼻先が膨れ上がってきました。最後に浮腫むのは鼻先との情報も見ましたが…不安です。
ここで手術をすると腫れては修正の繰り返し…のような気がしてもうイタチごっこなだけなのではとなっています。
人間の治癒力や、戻る力がどれほどのものかもわからないのですが、待つことも大事なのでしょうか。諦めて再手術するべきなのでしょうか。

[74095-res84852]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月07日(金)13:05

顔のどの部位の手術であっても同じことですが、キズができた場合、皮下に瘢痕というキズの組織が出来上がります。この組織の特徴は手術後3ー6か月程度はのばしておけばのびたまま固まり、圧迫しておけば平坦に固まります。伸ばしておけば膨らんで完成します。そういう性質があります。鼻の場合、もちろん中の軟骨や脂肪、骨などのしっかりした手術が必要ですが、これだけで完成するわけではありません。そのため、私のクリニックではたとえば鼻尖形成をしたような場合は、3か月間在宅時や夜間のスポンジとテープやギプスなどでの固定を続けてもらって微調整をしてもらっています。自分の好きな形に仕上がるような微調整ができる期間があるからです。瘢痕組織に厚みが出ないように手術後定期的にステロイドの注射を皮下にして、瘢痕組織が薄く仕上がるようにコントロールをしている医師もあるようです。ただステロイドは皮膚の委縮や変色、血管拡張、陥没などの副作用もありますので、私自身はスポンジや時にはレティナやピタシートなどを使用した圧迫固定で対応しています。これなら副作用がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74091]

眉間からのプロテーゼ

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月07日(金)01:07

某銀座のクリニックはじめ、
最近ですと、3DCTを撮影して、模型を作り、その人の鼻に合うオーダーメイドプロテーゼを作るのが流行ってると聞きました。
オーダーメイドは、その人の鼻骨にジャストフィットするように造られるのがメリットとのことです。オーダーメイドプロテーゼはシリコンでできてます。
たしかに、既製品を削るよりは、一から作るのは良いと思います。

ただ、オーダーメイドプロテーゼを眉間から作る医師が多いです。眉間からオーダーメイドプロテーゼを入れると、眉間からの立体感が出るのと、おでこからのつながりが綺麗になるから、結果として綺麗な鼻になるとのことでした。たしかに私も症例を見ると綺麗です。

ただ、眉間からのシリコンによるオーダーメイドプロテーゼは、眉間から鼻にフィットはしてますが、眉間部にシリコンを入れるいうのは長期的にみて危険ではないのでしょうか?
また、術後は、眉間に血が溜まらないように、ドレーンを眉間にも指してるのを見たことがあります。

[74091-res84851]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月07日(金)13:03

シリコンは曲がったりしますが、伸縮性がありません。顎や眉間を除く鼻全体などは伸縮することがほとんどありません。ところが眉間から鼻根部は深いしわを作ろうとすると可能です。この表情をよくする人はここにシリコンが入ってしまうと炎症が起こりやすいと思います。時には感染につながるリスクがあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74090]

鼻柱

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月06日(木)23:18

鼻柱に耳介軟骨移植を1年前にしているのですが、他院でもう少し鼻柱を出せないかと言ったら、少しだけ耳介軟骨移植をすることで出せると言ってくれました。
移植する軟骨の量が少ないということもあり、通常の料金の1/3で引き受けてくれるとのことです。そこの先生はISAPSの正会員でもあるので信用はできると思います。
ただ気になったことがあります。私は男です。「女性は鼻柱を出したがるが男性が鼻柱を出すのは好みの問題」と言われました。
そこで、質問なのですが、すでに鼻柱に軟骨移植されていても追加で軟骨移植できるものですか?リスクは何かありますか?
また、鼻柱を出すのは、男性のイケメン度的にどうなのでしょうか?

[74090-res84850]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月07日(金)13:03

実際の状態を拝見していませんので、追加で軟骨を入れて、リスクがないのかどうかは判断ができません。一般に追加で入れた場合は、将来のゆがみや軟骨の形が浮き出るなどがリスクとして考えられます。皮膚や粘膜の状態次第なので、診察をすれば予想ができます。ISAPSの正会員ということなので、技術や倫理面などですでに評価を得ている医師です。信頼できる医師なので、この医師とよく相談されてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74088]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2021年05月06日(木)21:30

高柳先生、有り難うございます。大阪コロナが早く収束してほしいです。先生、宜しくお願いいたします。

[74088-res84847]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月06日(木)22:04

本当ですね。大阪も東京もしばらくひどいことになりそうですね。早く収まってほしいです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74087]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2021年05月06日(木)17:00

高柳先生。お世話になります。2年前に長期間入れていたプロテーゼを除去、筋膜移植をしました。昨年追加で真皮脂肪追加移植をする予定でいましたが、体調を崩したのとコロナピークで緊急事態宣言の中大阪の行来がなかなか出来なくなり一年経ってしまいました。先生、真皮脂肪移植の追加は2年経っても3年経ってからでも大丈夫でしょうか?又質問なのですが、鼻筋のみ真皮脂肪移植ですが拘縮、鼻筋が短縮しませんか?少しだけ鼻筋の低くなった部分だけです。鼻先には耳介軟骨を移植しています。鼻筋のみ真皮脂肪を追加移植した場合、極端にワシ鼻にはならないでしょいたか?緊急事態宣言が解除されコロナ禍が少し収まったら再度カウンセリングを受け手術をお世話になりたいとずっと思っています。宜しくお願いいたします

[74087-res84846]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月06日(木)17:03

真皮脂肪の移植は何年たっても大丈夫です。移植後の拘縮は在宅時の管理方法をしっかり覚えてもらって3か月間テーピングをしっかり行えば心配ありません。鷲鼻になる心配もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74086]

プロテーゼ

投稿者:さえ

投稿日:2021年05月06日(木)16:08

鼻プロテーゼが曲がって鼻に入ってるため、入れ替えを検討してます。あるクリニックでは、プルアウト固定とギブス固定を5日行う、あるクリニックでは、プルアウトなしと言われました。
プルアウト固定は、感染のリスクがあるから行わないとのことです。

また、前の手術はクローズ法でやってて、今回はオープンでやるから、曲がるリスクは減るとのことでした。とはいえ、曲がらないか心配です。

手術後、ギブスで1週間固定をすれば、プルアウトとかしなくてもずれませんか?また、1ヶ月間は、プロテーゼの元の位置に戻ろうとするものですか?

また、プルアウトは感染のリスクが高くなりますか?

[74086-res84845]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月06日(木)16:03

一度曲がって入ったプロテーゼの修正はかなり難しいことです。ギプスによる固定だけでは不安があります。私ならプルアウトの糸を入れます。またその後3か月間は状態によってスポンジ、ギプスなどでの固定を在宅時は続けてもらっています。プルアウトで感染がおきないかどうかは、担当する医師の技量にかかっています。うまく管理すれば感染は起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74082]

感染

投稿者:はな

投稿日:2021年05月05日(水)12:09

感染の質問をさせて頂きました者です。
本当に安心致しました、ありがとうございます!

[74082-res84842]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月05日(水)20:00

いろいろ不安ですよね。安心されたようでよかったです。また何かあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74081]

真皮脂肪移植

投稿者:みこ

投稿日:2021年05月05日(水)10:41

鼻先に軟骨移植をしていますが、少し軟骨が透けてきています。
真皮脂肪に包んで移植されていますが、真皮脂肪は無くなっているのですよね?
軟骨を少し削って真皮脂肪を入れるのがベストなのだと思いますが、それでもまた透けてきたという投稿を見た事があり、悩んでいます。
アップノーズになるのも苦痛です。
同時に鼻孔縁下降は可能でしょうか?
鼻先の皮膚が薄いので無理でしょうか?
真皮脂肪はどこの部位の物が一番分厚く残るでしょうか?
婦人科軟部組織の物がいいという先生もいますが、実際の所どうなのでしょうか?
いたちごっこになる様な気もしていて、それならこのままの方が無難なのか悩んでいます。
質問が多いですが、よろしくお願いします。

[74081-res84840]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月05日(水)11:00

移植した真皮はなくなりません。ずっと生着しています。ただもともとの真皮の厚みは部位によってかなり差があります。体の中で真皮が一番厚いのは腰や背中です。真皮の薄い部位から採取していれば、透けてきたり、あまり真皮としての効果が出ていないということもありうると思います。うまく手術をすれば、真皮がすけてくることはありませんし、アップノーズにもなりません。また鼻孔縁下降を同時に行うことも可能です。ただこの手術の場合は術後3か月間レティナの装着が必要です。在宅時のみでもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74079]

微熱

投稿者:はな

投稿日:2021年05月05日(水)00:59

DT14日目を迎えるのですが、
DT中ずっと微熱が続いていました。
7日目に執刀医に確認頂き感染の兆候はなく、10日目に耳鼻科で確認頂き感染・副鼻腔炎の兆候なし…と診断頂きました。

本日やっと熱が落ち着き、
黄色い鼻水が少し塊で出てきたので恐らく風邪を引いていたようです。

7日目までは抗生物質を服用していたのですが、今後急に鼻が感染することはあるのでしょうか。
自家組織のみで施術しております。

[74079-res84839]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月05日(水)10:05

7日目に担当医が感染の兆候なしと診断されていますので、これを信用すれば、感染については心配ありません。今後感染が出てくることはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74072]

耳軟骨移植

投稿者:ゆい

投稿日:2021年05月04日(火)11:02

鼻尖形成と耳軟骨移植して3ヶ月立ちましたが3ヶ月目に感染するとかありますか?

[74072-res84832]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月04日(火)20:03

3か月たってからの感染は起きないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン