オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74207]

感染

投稿者:はなこ

投稿日:2021年05月19日(水)18:51

今まで、I型プロテーゼ、プロテーゼ入れ替え、鼻尖形成などを受けてます。つまり鼻の手術を2度受けてます。2度ともクローズ法です。
プロテーゼの入れ替えと耳介軟骨移植を次に受ける予定です。
つまり3度目の手術です。
次は3度目の手術は、オープン法かつ、シリコンを使いますが、感染の確率は上がりますか?結構上がってしまいますか?
感染した場合、鼻尖部が短くなったり、変形したりしますか?

次は3度目なので、全部自分の組織(肋軟骨)で作ったほうが良いですか?

[74207-res84964]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月20日(木)13:00

プロテーゼを入れている場合、まれには感染のリスクがあるわけですが、初回手術で入れる場合も、3回目で入れる場合も感染のリスクは同じ確率です。回数が多くなってもリスクが高くなるということではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74206]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2021年05月19日(水)18:19

高柳先生、いつも公開相談室ありがとうございます。質問なのですが鼻先に耳介軟骨を入れてまる2年経ちますが歯科、上の歯の治療にいっていますが、かなり唇を引っ張られて、とても鼻が心配です。上の歯の治療で鼻を押し潰されそうな感じなのですが、歯科治療で鼻が低くなったり曲がったりノーズアップになったりはしませんか?追加移植する前に、この時期に歯の治療をしておこうとおもって通いだしましたが、鼻が低くなったり曲がったりしないか心配になりました。先生宜しくお願いします

[74206-res84963]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月20日(木)13:00

強く殴られるようなことがあれば、心配ですが、歯科でそんなことはしませんので、大丈夫です。引っ張られても押されても大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74204]

細片軟骨

投稿者:ドラ

投稿日:2021年05月19日(水)08:35

はじめまして。
今鼻筋にプロテーゼが入っているのですが、鼻先が下がってしまいプロテーゼの先が浮き出てしまっているので抜去し、細片軟骨を筋膜で包んだ物で鼻筋を作り、
鼻先も肋軟骨で高さを出したのですが沈んでしまったので、真皮脂肪移植も合わせて手術したいと思っております。
ですが過去に4回鼻の手術をしているので、耳の軟骨も沢山取っているので足りるのか不安です。
そこで質問が有るのですが、
?耳の軟骨が足りない場合、肋軟骨など他の部分も使えるのでしょうか?
?筋膜で包んだ自家組織は『鼻先』まで乗せることは可能でしょうか?
?自家組織での鼻筋と、鼻先に移植する真皮脂肪移植はかなり吸収されますか?

お忙しい中申し訳御座いませんが、どうぞよろしくお願い致します。

[74204-res84960]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月19日(水)11:03

?私自身常に耳軟骨を使用しています。肋軟骨を筋膜で包んで移植したことがありませんので、吸収がどれくらい起きるのか、わかりません。一般に皆さん耳軟骨を使用されていると思います。担当医がそういう経験があるのであれば、確認してください。今までに耳の軟骨をたくさん採取しているようなら量が不足します。?筋膜で包んで鼻先に移植するのはいい方法ではありません。鼻先には耳軟骨を何枚か組み合わせて移植するのが一番きれいな形ができると思います。この点でも量が不足しないか心配です。真皮脂肪の移植はどうしても吸収が起こります。どれくらい減るか正確に予想はできません。大体入れた量の5−8割くらいが生着します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74203]

オープン法

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月19日(水)01:20

高柳先生回答ありがとうございます。
鼻中隔延長とか行った場合は、しばらく安静にした方が良い感じなんでしょうか?
プロテーゼと耳介軟骨移植、鼻尖形成を受けますが、それなりに腫れると思います。
しばらくは冷やしたりすると思うので、3日くらい休んで、4日目から復帰とかはいかがでしょうか?
ベストは7日だと思いますが、7日休みが取れるタイミングがありません。
クリニックに確認したところ、術後5日間は鼻根部までギブスをするらしいです。

[74203-res84959]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月19日(水)11:00

ギプスをしていて人前には出にくいと思います。マスクでも隠れないので、かなり目立ちます。周囲の人からは絶対にどうしたの?と聞かれることになります。ギプスが取れてから復帰が安全と思います。手術後の安静は特にいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74199]

オープン法

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月17日(月)23:54

高柳先生
回答ありがとうございました。
基本的に、鼻の手術ってそれなりの手術だと思うので、術後は安静にしたほうが良いと思うのですが、術後3.4日目から仕事復帰しても、仕上がりに影響はないのでしょうか?
また、プロテーゼがずれたりしませんか?

[74199-res84955]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月18日(火)10:05

手術の翌日から仕事でも大丈夫です。安静は不要です。仕上がりにも影響はありません。目や鼻の腫れは続きますので、これはうっとうしいかもしれません。特に目は数日は腫れが強いと思います。まわりの方がびっくりされる可能性がありますので、腫れ次第ですね。目の腫れは数日くらいなので、3ー4日目くらいから仕事復帰のほうがいいかもしれません。また鼻のテーピングが何日いるのか、どの範囲にテープをはるのか、など担当医に確認しておいてください。これは手術内容によって異なります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[74193]

オープン法

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月17日(月)16:00

高柳先生ありがとうございました。
鼻の手術は、プロテーゼと鼻尖形成です。どちらもそれなりに腫れる手術かと思います。
術後5日目にギブスオフした場合、目や鼻、どちらもそれなりに腫れてると思うのですが、人前に出れますか?
また、術後3.4日目くらいまでは、仕事したり勉強したりはやめたほうがいいですか?
特にオープン法だと、鼻の下が麻痺して話しにくいとかありませんか?

[74193-res84951]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月17日(月)21:02

5日目は微妙な時期で、腫れがひどい方もありますし、あまり腫れが目立たない方もあります。個人差があるので、予想ができません。仕事も勉強も問題ありません。鼻の下の麻痺についても心配ありません。普通に話せます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74191]

鼻の整形

投稿者:藍上

投稿日:2021年05月17日(月)01:49

顎変形症の手術をしてからもうすぐ2年 プレートはまだ除去してません そこで質問なんですがプレート除去をしないと鼻の整形をする際難しくなる(?)とかいうことはあるのでしょうか?

[74191-res84948]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月17日(月)12:00

鼻の手術には何も支障はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74189]

オープン法

投稿者:けんいち

投稿日:2021年05月16日(日)23:53

私は講師をしてます。
鼻をオープン法で手術するのですが、ギブスが5日間付きます。
5日間は仕事を休んだほうがいいでしょうか?
また、講師業ですが、6日目とかであれば喋れますか?
オープン法だと、鼻の下が麻痺してて話にくいとかありますか?

[74189-res84947]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月17日(月)11:05

ギプスがついている間は人前には出にくいと思います。かなり目立つものだからです。ギプスが取れれば、目や鼻の腫れがあっても人前には出られるかと思います。また鼻柱のキズの赤みは1か月は続くことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74188]

細片軟骨手術

投稿者:まり

投稿日:2021年05月16日(日)22:25

細片軟骨を筋膜で包んだ物で鼻を高くする手術に関心があります。

ところがこの相談室で、その手術をした結果、鼻の形が希望とかなり違ったものになり、修正も難しいという相談をよく拝見します。

この手術を売り物にしているクリニックが複数ありますが、そのようなクリニックで手術をしても、上記の相談内容のような結果になることが十分にあり得るということでしょうか。よろしくお願いいたします。

[74188-res84946]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月17日(月)11:05

移植物が曲がって入ってしまうかどうかは医師の技術次第です。問題が多発しているクリニックもありますし、いい結果を出しているクリニックもあります。ただ自家組織は正確なデザインが難しいという欠点はあります。高さや幅に誤差が出る可能性があるわけです。また曲がってしまった場合の修正はかなり難しいことになります。入れるよりはるかに技術的に難しい修正になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74187]

74185:耳介軟骨

投稿者:

投稿日:2021年05月16日(日)16:57

先生、早速のご返信ありがとうございます。

この炎症は、細菌によるものなのでしょうか?
あまり鼻先を触らず、安静にしていれば落ち着くものなのでしょうか。

無知で申し訳ございません。
御教授頂けますと幸いです。

[74187-res84944]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月16日(日)20:05

プロテーゼが入っていないのですね?そうであれば、感染はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン