オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[74285]

L型プロテーゼ

投稿者:かなえ

投稿日:2021年05月27日(木)19:04

柔らかいL型プロテーゼの、鼻尖部を薄くペラペラにして、そこに耳介軟骨と真皮を巻きつけて移植するという方法を先日こちらの認定医に勧められました。
L型プロテーゼは、鼻尖部を柔らかくして薄くすれば、問題なく、また、さらに角の部分に耳介軟骨と真皮をつけることで、鼻先や鼻柱も出せるので、良いと聞きました。この方法は本当に安全なのでしょうか?
L型プロテーゼは、鼻中隔にも固定されるため、固定がちゃんとできると聞きました。

でも他院で、L型の欠点として、鼻根部と鼻先がつながってるため、あまり良くないと聞きました。

[74285-res85032]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月27日(木)22:03

新しいタイプのプロテーゼやその新しい使用方法などについては長期的に経過を見て、統計的に安全性を評価する必要があります。まだこの長期的フォロー結果が出ていないと思います。理論的にはかなりいい方法なのかもしれませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74279]

鼻の乾燥

投稿者:あき

投稿日:2021年05月27日(木)13:44

3ヶ月前にプロテと鼻中隔延長をしましたがずっと鼻先と鼻の中間位までが乾燥していて化粧ノリが悪いです。毎日ヒルロイドを多めに塗って保湿していますが効果ありません。
乾燥による赤みもあり、
よく見ると毛細血管が浮き出ている所もあります。
マスクもほとんどしていない生活ですが、
整形した事で肌質が変わってしまったのでしょうか?

[74279-res85031]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月27日(木)22:03

鼻中隔延長により特に鼻の下半分くらいは皮膚が今までよりずっと伸展された状態になっています。この皮膚の強い緊張のために乾燥が続くということはありうる問題と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74277]

溶ける糸リフト

投稿者:ちなつ

投稿日:2021年05月27日(木)11:35

今45歳なのですが、たるみ少なめです。50歳までは切開リフトしたくないのですが、それまで毎年1日2回溶ける糸リフトをして垂れないのを防ぐ方法をやり続けても皮膚が固くなったり切開リフトの時にやりにくいなどありますか?

[74277-res85026]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月27日(木)12:00

溶ける糸なので、将来のフェイスリフトの際には皮下には糸がないはずなので、何回繰り返していてもフェイスリフトの手術については問題ありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74264]

プチ鼻尖

投稿者:さくら

投稿日:2021年05月26日(水)10:41

回答ありがとうこざいます。
軟骨に損傷がある場合、そのままにしておくとどうなるのでしょうか?

[74264-res85017]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月26日(水)20:05

今のままずっと変化が何もないかもしれませんが、次第に軟骨の変形が目立ってきて、しこりが大きくなったり段差が見えてきたりするかもしれません。後者の場合は、在宅時の圧迫固定などでさらに変形することを防止することができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74260]

プロテーゼ抜去

投稿者:やまみ

投稿日:2021年05月25日(火)21:08

詳しくありがとうございます!
過去に1度微量な感染?炎症は起こしたことはありますが、その時は抗生物質で治まった感じです。
抜去し、何事もなければいいのですが…
先生は、回答に「短縮傾向が出てきた場合は」とありますが、
短縮傾向はどのような感じでわかるのでしょうか?
何度も申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。

[74260-res85012]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月25日(火)21:03

外観上の問題として出てきますので、見ていて短くなってきたのが自分でわかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74258]

鼻中隔延長除去

投稿者:ジュン

投稿日:2021年05月25日(火)20:09

先生、何度も申し訳ございません。

・鼻中隔延長した鼻が曲がってきた場合、再度鼻中隔延長になるのでしょうか。
・鼻翼軟骨を切ったそうです。この場合、鼻中隔延長を抜去したら元の鼻より潰れた形になるのでしょうか。

抜去後、高さが低くなるのは構いません。
アップノーズになること、潰れた鼻になることは避けたいです。
(元が矢印鼻なので、それは構いません)

執刀医のことをあまり信用できず…お手数をお掛け致しますが、見解を御教授頂けますと幸いです。

[74258-res85011]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月25日(火)21:03

あまり信用できない医師に執刀してもらうのですか?よく理解できませんが、、、。鼻中隔延長をした鼻が曲がった場合、再度鼻中隔延長を行わないといけない可能性はかなり低いと思います。ただあくまでも状況によるので、低いとは言っても、ありうるということです。鼻翼軟骨を切ったのであれば、鼻中隔延長を除去した後は変形が残る可能性が高いように思います。鼻翼軟骨の修正を併用する必要がありそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74257]

プチ鼻尖

投稿者:さくら

投稿日:2021年05月25日(火)19:48

8年前に糸で縛るだけの鼻尖縮小をしました。
形が歪になってしまったので、2週間後に糸の結び目を切ってもらい、今も糸は鼻の中に入ってる状態です。
結び目は切ったものの、軟骨に左右均等に糸がかかってなかったみたいで、左側だけ歪みがあり、触ると硬いしこりのようなもの(恐らく軟骨)に触れます。
この場合の修正はオープン法で糸を取り除くしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

[74257-res85010]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月25日(火)21:03

糸をいれて縛った時や糸の結び目を切った時に軟骨にキズが入って変形したり、軟骨の一部が切れてしまったなどのトラブルも考えられるように思います。糸の結び目がしこりのように触れる可能性は低いように思います。いずれにしてもオープン法で中をしっかり確認して修正を行う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74256]

鼻整形

投稿者:きりん

投稿日:2021年05月25日(火)12:23

鼻せん形成3D法と鼻先に耳介軟骨移植をして1年半くらい経つのですが、先程鼻先が赤くなり不安になりました。
軟骨が突き出そうとしているのでしょうか?

[74256-res85007]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月25日(火)16:01

急に鼻先が赤くなるようなことは手術をしていない鼻先でも普通に起こることです。マスクでこすれていたような場合、なんらかのできものができた場合、ニキビ、気温の変化、虫刺され、などなどいくらでもありうることです。赤みが数週間ずっと続くという場合は、もう一度ここで相談してください。今の段階で何か危険な状況が思い浮かびせん。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74248]

プロテーゼ抜去

投稿者:やまみ

投稿日:2021年05月24日(月)18:25

わたしも来月プロテーゼ抜去を行うのですが、過去の質問にて、
「プロテーゼ抜去のみだと短縮が起きる」という回答を見てとても不安になっています。
〈入れ替えはしてますがプロテーゼはトータル10年ほど入っています〉
短縮は必ず起こってしまうのですか…?術後テーピングだけでは防げないのでしょうか?

[74248-res85000]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月24日(月)21:02

皮下に炎症があったような場合は短縮する可能性がかなりあります。単純に除去して1週間程度テーピングをして、その後は何もしなくても短縮が起きないこともあり、この予想が難しいと思います。除去後しばらく経過をみて、何も問題がなさそうであれば、そのままさらに経過を見るということでもいいと思います。万一短縮傾向が出てきた場合は、医師による在宅時の固定管理の指導が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[74245]

鼻中隔延長除去

投稿者:ジュン

投稿日:2021年05月24日(月)06:42

74241です。高柳先生、ご回答ありがとうございます。

整形したことが分からないくらいの変化量で、現状の形には満足しています。
高柳先生にご回答頂いたリスクと、将来のリスクを天秤にかけて検討したいと思います。

[74245-res84998]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年05月24日(月)12:03

現状の形に満足ということになると、どうするか、判断が難しいですね。よくよく考えて判断してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン