最新の投稿
[74706]
鼻先の赤み 感染 炎症
[74706-res85455]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月05日(月)20:05
1か月も赤みが続くのは正常な経過ではありません。何が原因なのかわかりませんが、念のため、しばらく抗生物質は使用したほうがよさそうです。本当は担当医が何が原因か一番心当たりがあるものなのですが、、、。微量の感染、糸の感染、軟骨の形による皮ふへの過剰な刺激などが考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74702]
鼻翼縮小
鼻翼縮小の施術で神経麻痺が起きる可能性はありますか?
[74702-res85445]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月02日(金)20:05
この手術で神経麻痺は起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74701]
鼻のヒアルロン酸
4日程前に鼻筋にヒアルロン酸を注入しました 鼻筋には多少以前のヒアルロン酸も残っていましたが 0.6cc注入しました なんだか似合わない感じがします
何故か鼻先?尾翼辺りがぼってりと見えています なんだか顔もスッキリしません 私の顔とのバランスでしょうか それともこれはまだ浮腫みとかでしょうか?内出血とかはありません 溶かすか悩んでいます
[74701-res85444]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月02日(金)20:04
ヒアルロン酸の場合、腫れは翌日くらいでそれ以後はほぼ腫れはないと思います。4日目ということなら仕上がりの状態と思ってもらっていいと思います。もちろん半年から1年で吸収されてなくなるわけですが、、。もうむくみなどはないので、今の状態が気にいらないということなら、ひたすら待つか、分解注射を使用するかのいずれかになります。ただ分解注射はアレルギーのある方がまれにありますので、アレルギーの検査をして異常がなければ使用してもいいと思います。アレルギーがある場合は、使用してはいけません。かなり長期に鼻が大変な状態になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74695]
筋膜
お忙しい中返信ありがとうございます!
「筋膜が変化することは全くありません。」とのことですが、別の方へは「真皮脂肪は吸収される」と回答されていましたが、
筋膜は吸収はされないという意味でしょうか?
理解力が乏しく申し訳ございません…。どうぞよろしくお願い致します。
[74695-res85436]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月01日(木)21:05
ボリュームのことを言っているつもりです。真皮脂肪は体積としては大体7割くらいに減ると思います。筋膜はもともと薄い膜状なので、体積としての変化はほとんど起きません。もともと厚みがないようなものなので。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74692]
鼻のプロテーゼ
ありがとうございます。
バード型プロテーゼの材質は
何がよいのでしょうか?
[74692-res85437]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月01日(木)22:00
材質としてはシリコンがベストと思います。さらにシリコンであっても硬いものから、かなり柔らかいものがあります。鼻根に近い部分は硬くていいと思いますが、鼻の曲がる部位についてはかなり柔らかいほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74688]
鼻のプロテーゼ
バード型のプロテーゼを使用されているところがありますが
鼻先への負担は どうなのでしょうか?
大きくなければ
大丈夫なのでしょうか?
[74688-res85430]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月01日(木)16:02
大きさと硬さと材質に問題がなければ、大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74685]
筋膜
下の人の方と質問が似ているのですが、
一ヶ月前に、鼻先に耳介軟骨とその上に筋膜を被せて移植しております。
筋膜の場合もかなり吸収されてしまうのでしょうか?
私は今の高さがベストで、これ以上低くなることがすごく心配です。
[74685-res85429]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年07月01日(木)16:02
筋膜はもともとかなり薄い組織なので、厚みはほとんどありません。筋膜が変化することは全くありません。ただ3か月目までは腫れが少しずつ引いていくことになります。この変化は起きることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74679]
真皮脂肪の吸収について
先生はじめまして。
一度の手術で皮膚が薄くなったため1ヶ月前に移植した軟骨を除去して鼻先と鼻筋に真皮脂肪の移植をしました。
吸収も見込んで多めにあるからだと思いますが、現在浮腫もあるからかかなり高さが出ているように感じています。
真皮脂肪の吸収はどのくらいから感じるものでしょうか?
回答よろしくお願いします。
[74679-res85421]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月29日(火)22:04
真皮脂肪の吸収は大体3か月程度続くと思います。この間は次第に減量することになります。もうすこし焦らずに経過を見てください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74677]
追記
74662です。
ご回答ありがとうございます。
違う先生にきいたところ
現在プロテーゼ入ってる高さで
延長するな抜かなくても可能と言われ、
先生によってちがうので困りました。
以前手術した医院もうなくなっていますので確認できません。。。
[74677-res85420]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月29日(火)22:04
プロテーゼが鼻中隔延長の部分にかからず、すこしそれより短いものが入っていれば、プロテーゼをそのままにして手術が可能かもしれません。実際の状態を拝見して検討しないと確実な判断はできません。鼻中隔延長のためには鼻先部分をオープン法であけて手術をすることになりますし、移植する軟骨の固定のためには鼻中隔の下側付近にプロテーゼがかぶっていると、手術操作がとてもやりにくくなることがあり、こういう状況になるようなら、一度手術中に除去して手術を行って、プロテーゼを元の位置に戻すという操作が必要になるかもしれません。その際、プロテーゼにキズが入ったりしないか、あるいは再度入れる際に特に鼻の下附近でプロテーゼの形が合わないということもありうる問題かと思います。このような場合は、新しいプロテーゼを作り直して入れる必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[74672]
鼻手術と経鼻カメラについて
質問宜しくお願い申し上げます。
近々に、鼻の、プロテーゼ入替え及び鼻中隔延長手術を受ける予定をしております。
ただ術後に、毎年の定期健康診断があり、そこでは経鼻胃内視鏡(鼻からの胃カメラ)があります。
この場合、術後どのくらい間隔を空ければ患部に問題ございませんでしょうか?
あるいは、経鼻はやめにして大事とって経口に替えた方が宜しいでしょうか?
先生のご見解を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
[74672-res85416]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年06月28日(月)14:04
鼻中隔延長をした場合、鼻先が全く動かなくなります。鼻の穴に内視鏡を入れると、担当医はおそらく鼻先が全く動かない状態に気付かず、カメラのほうに気を取られて、鼻になんらかの損傷が起きる可能性もあるように思います。検査前に鼻先が動かないことを伝えて確認してもらい、そういう状況でも検査が可能か判断してもらったほうがいいと思います。かなりリスクがあるように思いますので、可能なら経口にしてもらったほうが鼻のトラブルを回避できるように思います。もし経鼻での検査が必要な場合は、鼻中隔延長から3か月あけたほうがまだリスクが多少少ないかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
はじめまして。
1ヶ月前に整形をして、鼻先全体ではなく鼻先の一部のみ(左側のみ)赤い状態がずっと続いてします。
鼻が感染した場合は、鼻先がどのようにあかくなるのでしょうか?
ちなみに異物は入っていなく、自分の軟骨を鼻先に入れています。(赤い部分は先端ではなく左側ににあります。)
この場合抗生物質は飲んだ方がいいのでしょうか?(遠方のためクリニックにメールはしましたが返って来ないので、ここで質問させて頂きました。)