最新の投稿
[75016]
明日担当医と対話する為ご教授願います。
[75016-res85744]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月12日(木)22:02
まず、診察は医師が行うのが常識です。医師でない女性カウンセラーが診察をするのは変です。治療方針もその医師でない女性にどんどん追加されて、手術になってしまったわけですよね?とにかく、私には理解のできないクリニックなので、おそらく失敗も多発していて、そういうクレームの対応も慣れておられるのだろうと思います。そう考えると話し合いは簡単ではないと思います。それなりの覚悟で臨んでください。一人では何もできないかもしれません。どなたかと2人、あるいは3人で行かれることをお勧めします。おそらく話は前に進まないと思いますので、弁護士さんに依頼ということまで考えておかれたほうがいいと思います。弁護士さんは強いので、ちゃんと味方になってくれます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75009]
鼻先の赤み
耳介軟骨を使ったストラットを鼻先にしています。術後半年以上経っていますが、先日お風呂上がりに突然鼻先が5ミリ直径ほどの円の大きさで赤くなりました。その前2週間位赤い点ほどの小さな点が鼻先にありましたが、突然大きくなったので、感染ではないかと危惧しています。痛みは全くありません。
或いは最近鼻先が少しずつ下がっている気がして、鼻先の皮膚が伸びでいるからでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
[75009-res85732]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月11日(水)11:00
突然の赤みの原因はわかりませんが、赤みがさらに悪化傾向でなければ、さらに経過をみていていいと思います。赤みや腫れ、痛みなどがさらに出てくるようなら心配ですが、そういう経過でもなさそうなので、当分様子を見てください。問題があれば、再度ご相談ください。自家組織だけでの手術であれば、感染が深刻な問題を起こすということはほとんど経験しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75008]
鼻の複合手術の修正
5月に鼻の手術として
プロテーゼ 、鼻尖形成、鼻尖部軟骨移植、
鼻中隔延長、眉間脂肪注入
をしました。
鼻筋がある人工的な
自分の顔に違和感があります。
この場合プロテーゼ 抜去のみの手術は可能なのでしょうか?
はじめての鼻の手術だったため、医師の提案される
全ての手術をしてしまいました。
元の鼻に戻ることは難しいとは思いますが、
予算もなく最小限の手術で目元の違和感などをなくしたいです。
[75008-res85731]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月11日(水)10:05
医師の提案される手術をそのまま行うということが私にはよく理解できないことなのですが、プロテーゼと移植軟骨のつなぎ目がどのようになっているかが問題と思います。プロテーゼを除去した場合にこの連結部に凹凸や段差が残る可能性があります。これは手術中に予想できる場合と微量すぎて予想ができない場合があります。手術中にあらかじめ変形を予防するための手術操作を入れることができる場合もありますが、手術後に予想できなかった変形が起きる可能性もありますので、後日微調整の手術が必要になる可能性があることを理解して修正をされる必要があると思います。担当医とよく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74997]
鼻中隔延長
高柳先生回答ありがとうございます。
鼻先が硬くなるのは良いのですが、私生活に影響はあるのでしょうか?
鼻先が硬くなるのが嫌だという人はいますが、なぜ嫌なのかが理解できません。
私が心配なのは、洋服を脱ぐときに鼻先がぶつかって痛いとか、パートナーとキスした時にばれないかとか、それになります。
どう思いますか?
あと、もともとアレルギー性鼻炎があるため、鼻閉が心配です。
アレルギー性鼻炎がある人は注意が必要ですか?
[74997-res85725]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月10日(火)11:03
細かく聞いてみると、あれこれ問題はあるようです。缶ジュースを飲んだりする時に、以前のようには飲めないとか、人に鼻を触られるのがこわいとか、キスをする時に気になるとか、鼻をかむときに注意がいるなどなど、いろんなことがあるようです。本来鼻の中は、少し狭くなる手術なので、鼻呼吸に問題がある場合は、悪化することがあります。鼻の中を診察して確認してもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74996]
抜歯と鼻中隔延長
お世話になっております!
鼻中隔延長をしていますが、
親知らずを抜くことになり
手術の際に鼻先がひっぱられたりして壊れてしまわないか不安です。
事前にお話ししておけばなんとかなりますでしょうか?それとも再手術を覚悟した方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
[74996-res85724]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月10日(火)11:02
前もって、担当医に鼻先が固く、動きにくいことを伝えて、注意してもらう方が安全です。通常鼻には注意を払わずに、手術をされると思いますので、万一のことを考えると、あらかじめ事情を伝えておいた方が安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74991]
隆鼻術について。
鼻全体の整形を将来検討しています。
隆鼻術について疑問・不安があるので、少し多いですが教えて頂けると嬉しいです。
?プロテーゼは小さめのサイズを挿入すれば、よく言われる異物感やズレなどは起こりにくいのでしょうか?
?長年プロテーゼが入っていると石灰化したり、皮下組織が薄くなって鼻がテカッたりするなどもよく調べてると出てきますが、これは昔の話ではなくて現代のプロテーゼでも同様のことが言えますか?
?加齢により肌が薄くなったりたるんだりすると思うのですが、プロテーゼの入っているところだけ輪郭が分かりやすく出る、なんてことはありますか??のように、小さくいれればそういったリスクは抑えられますか?
以上です。よろしくお願いします。
[74991-res85720]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月09日(月)19:04
?異物感やずれの問題はサイズとは関係がないことがほとんどではないかと思います。特にずれは全く関係ありません。?今のプロテーゼであっても、まれには石灰化はありうる問題と思います。ただ石灰化はそもそも自分の組織なので、これが起きても、そのままにしていて特にそれ以上の問題が出ることはありません。鼻のテカリの問題はプロテーゼの高さ、大きさなどが関係することも多いと思います。またデザインの問題もあると思います。できれば、プロテーゼの色調ははだ色のほうがいいように思います。白いものはまれにブラックライトが当たると透けるということがありうると思います。?これはデザインの問題があると思います。医師の技術によります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74989]
鼻の痛み
鼻の手術を4回ほどしていて鼻の皮膚がかなり薄くなっています。先日、鼻の真ん中から横へ3ミリほど下がったところを触った時、電気のような痛みが数秒走りました。ここは三又神経が通っているようで、三又神経痛ではないかと思っています。これは鼻の皮膚が薄くなったために起こったのでしょうか?或いは、原因は脳のほうにあるのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
[74989-res85718]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月09日(月)14:05
おそらく最終の手術から3か月たっていないのではないでしょうか?炎症のある時期であれば、時々痛みが出たりすることは普通にあることです。鼻の部分は神経が網目状につながっている部分なので、神経の問題などは何も心配いりません。永久的になんらかの神経損傷による問題が出る部位ではありません。脳の問題でもありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74983]
【再々】鼻が高いのに団子鼻
高柳先生ありがとうございました。良くわかりました。
ネットのみですが色々調べて、皮膚のみ厚い場合は手術の効果が少ないという意見を度々目にしました。
まずは診察してもらって、自分の団子鼻の原因によっては手術を諦めます。ありがとうございました。
[74983-res85714]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月08日(日)13:03
そうですね。まず診察を受けてみて、いろいろ意見を聞いてみてください。ただ中には良心的でないクリニックも存在します。ご本人がどういうことになってもいいので、とにかく何らかの手術を勧めてくるようなところもあります。注意してください。この美容医療協会の適正認定を取っているクリニックにはそういう心配なところはありません。もしあれば除名になりますので、常に安全と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74977]
【再】鼻が高いのに団子鼻
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
若い頃は団子鼻に気付かなかったのですが、50歳になりたるみが出て団子鼻が助長しているようです。
質問ですが、診察の時に、見れば(触れば?)団子鼻の原因が皮膚の厚さなのか脂肪なのか軟骨なのか、、、などわかるものでしょうか?
またそれぞれ手術の方法が違うものでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。
[74977-res85709]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月08日(日)10:02
診察をすれば原因がわかります。原因によって手術内容が違ってきます。多くの場合、複合的な問題になっていることが多いように思います。それぞれに対策を立てる必要があります。皮膚の厚みだけはなかなか手ごわいのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74972]
鼻中隔延長
肋軟骨で鼻中隔延長を進められました。
肋軟骨で鼻中隔延長した場合、鼻先はカチカチに硬くなりますか?
例えば、キスしたりした時や、洋服を脱ぐときとか、ぶつかると痛みなどもありますでしょうか?
肋軟骨は処理の仕方次第で曲がらずに延長可能と聞きました。
ただし、カチカチの鼻で自分自身も違和感を感じるような鼻になるのでしょうか?
[74972-res85702]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月07日(土)10:05
本来鼻中隔延長という手術は鼻先にかなりの支持力で延長効果を出す方法です。鼻中隔という硬い軟骨の下端に、延長の目的で軟骨を移植して鼻先を下方向に伸ばすことになり、この延長効果が確実である分、鼻先は動かず、硬い鼻先になります。軟骨を移植していても鼻先は左右上下には動かない鼻になるわけです。自分で違和感を感じる方も一定数はおられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
今月6日に小鼻縮小と鼻尖縮小を行いました。まだ痛みも腫れもあるのですが、明らかに施術前に話していた説明と出来上がりが違うと感じています。小鼻が小さくなり過ぎて鼻呼吸が困難ということや、周りからバレないくらいが良いと伝えていたのですが、正面から見た時に明らかに別人で鼻の穴も左右差があり正面から丸見えの状態です。
ネット情報になってしまいますが、同じ病院で同じ失敗が多発しているというのを後からみつけてしまいました。今すぐ修正をしたいのですが、同じ場所で修正をするのは恐ろしい為、他院で修正しようと考えています。その為せめて返金して貰い、それを修正費に当てたいと考えているのですが、どの様に交渉すべきでしょうか?
今考えてみれば、ほぼカウンセラーの女性の方としか話しもできておらず、医師が提案した内容に、女性カウンセラーの方が追加提案を沢山していて、施術当日にも点滴の追加料金を勧められた時点で少しでもおかしいと感じるべきでした。
明日抜糸で担当医と話しをする為ご教授お願い致します。