オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75126]

ストラットの減量

投稿者:ことり

投稿日:2021年08月25日(水)10:57

質問失礼致します。

一度目の手術でストラットを入れての鼻尖縮小をしたのですが、あまりに鼻の形が元の鼻からかけ離れてしまい、3ヶ月前に修正をしました。

縛られた鼻翼軟骨の糸を取り広げ、ストラットを減量してもらい
正面はかなり元の鼻に近くなり満足だったのですが、まだストラットが長いのか横顔がツンとした鼻先で長さがあり気に入りません。

ストラットを鼻翼軟骨に収まる長さにまた減量してもらえば元の鼻に近い鼻の長さになるのでしょうか?
また減量は時間のかかる手術ですか?クローズ法で可能でしょうか?

よろしくお願いします。

[75126-res85850]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月25日(水)14:03

元の鼻を私は知りませんし、現状がどの程度の状態なのかもわかりません。正確な回答のためには元の鼻の写真と現状の写真を比較して回答する必要があります。写真がここでは見ることができませんので、診察をして回答なら確実な回答になりますが、、。あるいは私のクリニックあてに状態のわかる写真を送ってもらえばもうすこし情報が多いので、なんとか回答ができるかと思います。したがって修正が時間のかかる手術になるのか、あるいはクローズ法で可能なのかどうかも判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75124]

タバコによる軟骨吸収について

投稿者:

投稿日:2021年08月25日(水)09:49

肋軟骨鼻中隔延長、鼻筋人工真皮、鼻孔縁下降を2019年12月に行い術前から禁煙をして2020年8月頃からまた喫煙を再開しました。
ダウンタイム 過ぎても喫煙が原因で軟骨の吸収が起きるという記事を最近目にして不安になり質問させて頂きます。
一年以上経っても煙草による軟骨吸収はありえますか?
また、煙草が原因で変形などこの先起こるリスクはあるのでしょうか?

[75124-res85845]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月25日(水)10:04

喫煙は皮膚の血流がかなり低下します。皮膚の老化の進行もかなり早くなるわけです。血流が悪いので、その分軟骨の吸収が起こる可能性はあります。変形の可能性も否定できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75120]

鼻ヒアルロン酸後の発熱

投稿者:美奈子

投稿日:2021年08月24日(火)19:37

鼻にヒアルロン酸を注入した後に
コロナワクチンで数日間 38度くらい発熱してしまった場合 多少溶けてしまいますか?

[75120-res85841]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月24日(火)23:03

心配いりません。溶けません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75116]

[75094]親知らずの抜歯 で質問しました

投稿者:涼子

投稿日:2021年08月24日(火)11:24

高柳先生


ご返信ありがとうございます。
抗生物質は歯医者さんに貰えばよいですか?事情を話して耳鼻科さんでもよいでしょうか?

また、保存軟骨が入っているとお伝えしましたがハイフやダーマペンなどの肌治療は受けてもよいですか?


度々すみませんが、お教えいただけると幸いです。
いつもありがとうございます!!!

[75116-res85840]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月24日(火)23:03

抗生物質は歯医者さんでも耳鼻科でももらえると思います。保存軟骨直上の皮膚はハイフやダーマペンはしないでください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75115]

ダウンタイム

投稿者:まいまい

投稿日:2021年08月24日(火)10:09

鼻の修正手術を受けたいです。
?鼻プロテーゼ入れ替え、鼻先鼻柱耳介軟骨移植、鼻先脂肪移植、
あるいは、?鼻プロテーゼ入れ替え、鼻中隔延長肋軟骨を受けます。
術後ギブスを5日行うと医師から聞きました。

仕事はリモートワークになりますが、PC上で顔を出すこともあります。
とはいえ、マスクはできます。

?の手術の場合、術後どれくらいから仕事復帰可能でしょうか?
?の手術の場合は、肋軟骨を採ることや、鼻中隔延長で腫れることから1週間は休んだ方が良いですか?
?ならそんなに腫れないでしょうか?

また、真皮脂肪って、股間のあたりというか、太ももあたりから採取するのでしょうか?術後の痛みが結構心配です。

[75115-res85839]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月24日(火)23:03

いずれの手術も腫れは出ます。出血の程度によって、この腫れに差が出ます。担当医がどの程度出血の出る手術になるかがわかりません。念のため10日程度は人前に出にくいと思っておかれるのがいいような気がします。1週間で大丈夫かもしれませんが、、、。マスクができるのであれば、多分1週間でいいと思います。鼻が腫れていてもわかりませんので。真皮をどこから採取するかは担当医とご相談ください。採取部はキズが残りますし、動く部位なら多少痛みが続きます。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75102]

I型プロテーゼ抜去について

投稿者:ねね

投稿日:2021年08月22日(日)13:57

先程はご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

私の場合、鼻先は耳介軟骨を移植するなどして形を作っているほか、3D法で大鼻翼軟骨を少し切って変形させてもいるようなので、鼻先まで術前の形に戻すのは困難だろうと考え、プロテーゼのみの抜去について伺った次第です。

お答えを拝見して疑問がございますので、申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。


?プロテーゼのみの抜去もかなり困難であるとのご見解ですが、鼻先の軟骨移植や3D法も含めて全て除去するよりは、プロテーゼのみ抜去の方が、施術なさるお医者様からしてもまだ難易度的にはマシなのでしょうか。

?「3ヶ月ほどの在宅時などの固定」とのことですが、それをするとなった場合、理想としては1日何時間は固定するのが望ましいですか。

?感染で耳鼻科に行った場合、鼻にプロテーゼや耳介軟骨が入っていることは医師に伝えるべきでしょうか。

[75102-res85824]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月22日(日)15:00

?プロテーゼのみの除去のほうがまだやりやすいと思います。それでもいろいろのリスクはあります。?実際の状態によりますが、在宅時の管理が必要な場合は、できれば毎日10時間くらいがいいと思います。?伝えるのが安全です。特にプロテーゼは言ったほうがいいです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75099]

コロナ

投稿者:まい

投稿日:2021年08月21日(土)23:38

高柳先生回答ありがとうございます。
ワクチンは2回接種しています。
美容医療は不要不急なので、後回しにすべきですか?
それともそんなこと言わず、やりたければ、都内だろうが、問題ないですか?

また、都内のほとんどの美容外科は営業しています。JSAPS専門医がやっているクリニックで、緊急事態宣言を理由に閉めているクリニックはないと思います。
ということは、問題ないということですよね?違いますか?

[75099-res85822]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月22日(日)11:05

受診されてもいいと思いますが、、。クリニックについてはたとえば、私のところでは豊胸インプラントの破損によってバストが腫れてきたり、痛みが出てきたり、他院での美容外科手術後の感染などのトラブル、そのほかにはやけど、外傷、顔の骨折なども診療をしていますので、クリニックを閉めていません。また医師会からの要請もあり、大阪市のワクチンの接種の手伝いなどにも私自身もスタッフも参加しています。どこのクリニックでも医療関係者はワクチンの2回の接種は完了していると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75097]

I型プロテーゼ抜去について

投稿者:ねね

投稿日:2021年08月21日(土)22:21

鼻尖形成3D法とI型プロテーゼの施術を3年ほど前に受けた者です。
以前ここでも数回不安を訴えましたが、やはり感染した時のことが不安です。
しかし、施術を受けた美容外科には、不安で何度も診察を受けに行ったことで医師に叱責を受けてしまっており、もはや頼れない状況です。

なのでもし感染した場合、あるいは抜去を検討する場合に、施術を受けた所以外の美容外科を探さねばならないのですが、素人ゆえ信用できる美容外科の探し方がわかりません。
そこで高柳先生に質問があります。

? 鼻尖形成3D法とI型プロテーゼのうち、プロテーゼのみを抜去すると、抜去後どんなに固定をしても高確率でおかしな形の鼻になってしまいますか。

?プロテーゼを抜去してくれる美容外科を探す際、抜去後の固定について、「どんなものを使って」「何日間」固定を行うべきだと言う医師が信用に足る医師でしょうか。固定しなくていいと言うような人は論外なのは承知しています。

?鼻尖形成3D法+プロテーゼの場合の、プロテーゼのみ抜去後の望ましい固定について、高柳先生のご見解があればお教えください。

?そもそも鼻の施術について、どういったことをプロフィールに標榜している医師が信用できますでしょうか。この学会の会員なら望ましいなど、あれば是非ご教授ください。

?もしも感染してしまい、施術を受けた美容外科以外に行かねばならないとなった場合、保険診療の耳鼻科に行ったら抗生物質や軟膏程度は処方してもらえないのでしょうか。
抜去までしてくれるとは流石に思っていませんが、薬は出してもらえるのかどうかがわかりません。



以上申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[75097-res85821]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月22日(日)11:04

?プロテーゼを除去するには鼻先から剥離を進める必要があります。この時に鼻先の形が破壊される可能性があります。医師の技術によるわけです。鼻先の軟骨の形を壊さずにプロテーゼに到達できて、そっとこれを除去できるかどうかが問題というわけです。またもう一つの問題は、プロテーゼと鼻先のつなぎ目がどうなっているかということです。鼻先の軟骨にプロテーゼをうまくつなぎ合わせてなだらかに仕上げてある場合、プロテーゼを除去後にこのつなぎ目の部分に段差が残る可能性もあります。これは診察をしないと予想ができません。?どのような手術になっても術後5日くらいは絶対に圧迫固定が必要になります。それ以後も手術の内容によっては3か月程度のなんらかの管理が必要かもしれませんが、これは手術の内容によりますので、こうでなければならないという意見はありません。?プロテーゼの形や長さによって対策が違います。すくなくとも5日ほどのテーピングは絶対にいります。あるいは3か月間くらい在宅時などに何らかの固定が必要なケースもあると思います。?日本美容外科学会(JSAPS)の正会員、この美容医療協会の適正認定医、国際美容外科学会(ISAPS)会員の3つがそろえば、まず優秀な医師がそろっていると思います。?耳鼻科でもそういう場合は薬を出してくれると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75094]

親知らずの抜歯

投稿者:涼子

投稿日:2021年08月21日(土)11:59

保存軟骨込みの鼻中隔延長をしています。

上の親知らずを抜くことになり、
歯の根元が副鼻腔と近いため
上顎洞炎のリスクがあると言われました。
鼻先の感染に繋がりますか?

鼻の執刀医は過去例で聞いたことはないとは言ってくださいましたが不安で抜歯の覚悟ができないです。

[75094-res85817]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月21日(土)23:00

私は万一上顎洞炎が起きても、鼻先の感染は起きないと思います。ただし抜歯のあとは一定期間抗生物質を使用することをお勧めします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75092]

コロナ

投稿者:まい

投稿日:2021年08月21日(土)09:55

都内在住です。
鼻の修正をしたいです。
具体的には、プロテーゼ入れ替えと鼻尖形成です。

新型コロナウイルスが都内では5000名を毎日超えておりますが、
こんな状態で美容外科にカウンセリングに行くこと自体どうなのでしょうか?
不謹慎でしょうか?

また今の時期は止めた方が良いですか?

[75092-res85816]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年08月21日(土)23:00

東京は今のところ異常な状況ですよね。すでに2回のワクチン接種は完了しておられるのでしょうか?接種が完了していれば、ある程度の安全性はあるわけですが、そうでない場合は、よく考えてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン