最新の投稿
[75327]
鼻中隔延長
[75327-res86050]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:03
赤くただれているという状態は正常な粘膜ではありません。何か炎症がある可能性が高いように思います。粘膜に異常な圧力や緊張がかかっている可能性もありますので、一度担当医の診察を受けて放置してもいいのか確認をとってください。プロテーゼの感染も考えられるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75326]
[75322]鼻の毛穴 です
早急なご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
ピーリングやディフェリンゲルを使用していますがそういったものも避けた方がいいのでしょうか?
[75326-res86047]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)21:03
ニキビがよくできるのでしょうか?そうなら洗顔の回数に気をつけてもらって、ディフェリンゲルは問題がないと思いますが、ピーリングは痛みや赤みが強くならないか注意しながら行ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75325]
赤み
鼻手術後、5ヶ月を経過したのですが、鼻筋〜鼻先が赤いです。
赤み以外は特に症状はないですが、感染でしょうか?
鼻先に自家組織を用いて、鼻中隔延長を行っております。
鼻筋は特に触っておらず、異物は使用しておりません。
鼻先の皮膚が薄くなっており、今日運動したことが影響しているのか?と思っております。
[75325-res86044]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)20:04
異物を使用していなくて、中にあるものが自家組織だけなのであれば、まず感染はないと思います。まだ手術から5か月ということなので、2−3年は運動後やお酒を飲んだ後、入浴後などは鼻が赤くなるかもしれません。これはまだ炎症がわずかに残っているということなので、次第にこういう問題はなくなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75322]
鼻の毛穴
お忙しいところいつもありがとうございます。
鼻中隔延長をしていますが、
毛穴が気になるためハイドラフェイシャルや毛穴ぱっくをしたいのですが、
延長に寄贈軟骨も使っているため避けた方がいいのでしょうか?
他に毛穴を綺麗にする施術などございますか?
[75322-res86043]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)20:04
寄贈軟骨を使っている場合は、その上の皮膚は正常の肌として扱わないほうがいいと思います。慎重にしないといけないということです。炎症が起こりやすいかもしれません。血流も正常皮膚より低下している可能性があります。毛穴の治療も慎重にしてもらったほうが安全です。一般的にはボトックス、ゼオスキン、イオン導入、ライムライト、ジェネシスなどがいいのかもしれませんが、いずれも赤みが出たり、痛み、かゆみ、腫れなどがあれば、皮膚が合わないということなので、他の方法を試みてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75319]
Rep自家組織吸収促進
ご教示ありがとうございます。理解しました。テーピングで少し低くなった気がするのですが時間経過かもしれません。まだズキズキ感があります。様子を見ます。
[75319-res86040]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)14:04
すでに4か月たっているということでしたよね。そうなるとテーピングをして変化するのはテープをはずしてせいぜい数時間から半日程度ではないかと思いますが、、。テープをはずして、時間がかなりたてば、元に戻ると思います。あるいは総量が変化しないはずなので、高さが減った場合、幅が広くなるということがまだ起きる可能性はあるように思います。微妙な形の変化はまだあるかもしれませんが、減量ということはもう無理ではないかと思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75307]
術後の鼻の硬さについて
以前にも同じ質問の回答をされていたら申し訳ありません。
4ヶ月前ストラットを入れた鼻尖形成をしたのですが、マスク越しに鼻の尖った形がわかるくらいまだ鼻全体が固く(特に鼻先)違和感があります。
この硬さはどのくらいで良くなるのでしょうか?
マスクをしたら潰れる?位には柔らかくなるものなのでしょうか?
お忙しいと思いますがお手隙な時にご回答お願い致します
[75307-res86027]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月22日(水)15:01
個人差があることなので、今後の予想は困難です。このままの硬さが続くのかもしれませんし、2−3年すればすこし柔らかくなるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75305]
鼻のヒアルロン酸
鼻筋にボラックスというヒアルロン酸を
注入しました 普段はメガネをかけています どれくらいしたらメガネをかけても良いですか?
[75305-res86026]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月22日(水)15:01
めがねがかなり皮膚に食い込むようなら2−3週間はしないほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75299]
自家組織吸収促進
いつも助けられております。昨年11月、L型抜去、筋膜+粉砕軟骨でプロテーゼと同様に見えるよう依頼をし、施術を受けました。結果、左に湾曲したバナナ様になり、(大きすぎたのがテーピングすべきであったのか=指示はなし)今年5月、削って曲がりを緩和し、削ったものを鼻中隔下部に補充し、ブタ鼻を少し緩和させています。4ヶ月が過ぎますが今は鼻筋が太くなったため?高くなり引っ張られている?眉毛と目の距離が狭まったように思え、鼻の下が長くブタ鼻のため間抜けになった気がしています。一方で固めの鼻骨の先端より上側の鼻背がS字から直線化、以前より高くなってしまい(1.5〜2mm?)、そこの気持ち悪さがぬぐえません、親に会うのも勇気が出ずいまだに会えず、です(プロテ時も眉間に陰影が横一本できるくらいの彫りの浅さだった)。
そこで吸収されないかと電動歯ブラシでマッサージして、就寝時のテーピングを継続したりしています。鼻先まで吸収されると困るのですが鼻背の自家組織吸収促進のなにか方法はございますでしょうか。ご教示くださいますと幸いです。
[75299-res86025]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月22日(水)15:01
自家組織の場合、手術から3か月後までは在宅時などの圧迫固定などですこし形の調整ができるのですが、それ以後は形が仕上がりになってしまいますので、このような固定などでは全く形は変化しません。今後自家組織を吸収させる方法もありませんので、修正手術が必要になります。マッサージも無効です。自家組織はシリコンなどのような細かいデザインはできません。ある程度の高さなどは出せますが、細い幅にするなどの調整は困難です。吸収などの問題もあり、さらに皮膚の伸展性などによっては時間の経過とともに次第に高さがなくなり、幅が出てくるというようなことも起こることがあります。長所は将来の感染がないということですが、細かいデザインができないという欠点もあるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75293]
続けてすみません
↓の者です
完璧にどろどろな黄色というよりは、かむと白い鼻水と黄色の鼻水が混ざっている感じです。奥をみると黄色い鼻水がある感じです。
わかりづらくてすみません。
よろしくお願いいたします。
[75293-res86011]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月20日(月)21:01
下の回答内容に変更はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75292]
ずっと悩んでいます。
以前相談したものです。
鼻中隔延長(耳軟骨+保存軟骨+鼻中隔軟骨)から二年経っていますが
その間ずっと緑や黄色い鼻水が出ます。
痛みなどはなく、耳鼻科や執刀医にかかっていますが原因がわかりません。
※副鼻腔炎といわれたり、粘膜の炎症といわれたり、はっきりとした原因がわかっていないという感じです。
もう二年間も続いているので感染ならもっと悪化しているはずなのですが、
これは放っておいてもいいのでしょうか?
[75292-res86010]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月20日(月)21:01
保存軟骨が使用されていますので、自家組織だけではないわけです。自家組織での感染はまず考えられませんが、異物が入っている以上、これによる感染はありうる問題と思います。特に感染で膿が出る場合、これが排液されない場合は、腫れが強くなり、痛みも熱も出て、最終的には膿がたくさん出てきます。これならだれでも異常に気付きます。ただ早い段階で膿が少量ずつ出てくるような状態になった場合、常に膿が皮下にたまるということがないので、感染があるのに、膿がたまることがなく、痛みも腫れも赤みも出ないという状態が続くことがあります。ただごく少量の膿がずっといつも出てくるわけです。こういう場合、鼻水が正常の色調ではなく、緑色になったり、変なにおいがするなどがありうる症状になります。鼻の中にどこか小さい穴があいていて、ここから常に膿が出ているという可能性があります。これも感染の一種です。まず鼻水の菌培養をしてもらって、同時に鼻の中に小さい穴があいていないか確認してもらってください。この穴があれば、感染が起きていますので、抗生物質の長期の仕様か保尊軟骨の除去が必要になると思います。可能性としては、経過が長いので、抗生物質で完治する可能性が低いような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
9ヶ月前に鼻中隔延長、プロテの手術をしました。
右の鼻の中の真ん中の壁部分が術後からずっと赤くただれています。
実際出血はしていませんが赤い血のようなものがずっとあります。
これは粘膜が薄くなっているのでしょうか?
また、それ以外の問題は特にありませんが放置して大丈夫ですか?