最新の投稿
[75203]
プロテーゼ
[75203-res85923]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月10日(金)21:05
1年先延ばしは特に問題はありません。この修正はかなり高度の知識と技術が必要です。また手術後の管理も必要になることが多いと思います。曲がりが再発することがあるわけです。優秀な医師を選択してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75196]
摂食障害
以前、嘔吐についての投稿を見たはずなのですが、検索してもどうしても見つからなくなってしまったため、大変申し訳ありませんが類似する質問をさせていただきます。
耳の軟骨で行った鼻中隔延長をしてから2ヶ月半経ちました。手術前から摂食障害があり、過食嘔吐を繰り返しています。手術直後から1ヶ月ほどは我慢できたのですが、最近また再開してしまいました。頻繁な嘔吐は鼻の仕上がりに悪影響がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[75196-res85917]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月09日(木)22:02
摂食障害により低栄養があると、キズの治り、肌質、などに影響が出る可能性があります。体重がかなり落ちましたか?手術のあとはやはり健康な状態を維持するのが理想です。早く健康な食生活に戻られるようにがんばってください。治療は受けておられますか?内科や心療内科などでの治療を続けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75194]
鼻先の軟骨
初めまして。1年前に鼻先のみに耳介軟骨移植を側頭筋膜で被せて移植しました。プロテーゼは入っておりません。
元々かなり皮膚が薄いのですが、
最近になり左側部分のみかなり軟骨が浮き出た状態です。
そこだけ触ると固く見た目もわかるくらいです。
もう体力的にも金銭的にも修正は出来ないのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか…?
軟骨が飛び出たりの問題が心配です…。
[75194-res85914]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月08日(水)14:01
軟骨が飛び出る心配はありません。ただ軟骨の変形などが関係していれば、さらに軟骨の形が浮き出てくるということはありうる問題です。軟骨に細かい切れ目を入れて移植しておくと、こういう変形は起きないのですが、そういう処理をされていないのかもしれません。あまり目立ってくるようなら、修正を検討する必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75186]
鼻中隔延長後の出産
高柳先生、こんばんは。いつも先生の回答を拝見させていただいております。
私は3ヶ月前に耳介軟骨で鼻中隔延長と鼻尖形成をしました。この先2年以内に出産したいなと考えております。
出産は身体中にかなりの力がかかり、負荷がかかると思います。こういった負荷に鼻中隔延長は耐えうるのでしょうか?
力んだことにより軟骨が透けてきたり、鼻に大きな曲がりが出ても、出産後は体力の回復と新生児の世話で、自分の鼻のことばかり考えていられないですし修正しに行く時間もないと思うので、非常に不安です。
執刀医には術前のカウンセリングでこの件について確認しましたが、無茶な延長はしないから大丈夫、とのことでしたがやはり不安です。
先生の見解をお聞かせください。よろしくお願いします。
[75186-res85906]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月07日(火)10:05
鼻を強くぶつけたり、かなり強い力で押してしまうようなことがなければ、大丈夫です。要するに怖いのは外力が加わらないかということです。それに注意をすれば大丈夫です。頑張って出産してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75185]
鼻の付け根に炎症
お世話になっております。
I型プロテーゼと鼻尖形成3D法を2、3年前に受けた者です。
以前も何度か質問に答えていただき、ありがとうございました。
鼻根のあたり、ちょうどI型プロテーゼの入っている境目あたりに、小さなにきびのような赤いプツプツが二つ並んで出来てしまっていました。
昨日の夜まではなかったもので、今朝起きたら出来ていました。
今のところ痛みはなく、赤みが広がる様子はありません。しかし、プツプツに軟膏を塗っても小さくなる様子もありません。
場所が場所なだけにとても恐ろしいので明日皮膚科に行こうと思っていますが、これはもう感染でしょうか。抗生物質の飲み薬を貰った方がいいのでしょうか。
アレルギー持ちなのに埃だらけの場所で数日間掃除をしていたせいなのか、最近はそもそも顔全体がムズムズしやすく、ニキビもできやすくなっていました。
[75185-res85903]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月06日(月)22:04
実際の状態を見ていませんが、ブツブツがあるということなら感染ではなく、ニキビの可能性が高いと思います。皮膚科で確認してもらえば安心されるのではないでしょうか。プロテーゼによる感染の場合は、ブツブツができるというのはほとんど経験しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75184]
鼻整形後の親知らず抜歯
一年ほど前に、鼻中隔延長の施術をしました。
近々上の親知らずを抜きたいのですが、親知らずを抜く動画を見ているとかなり口元が引っ張られ鼻先が歪んでしまうようなのですが、親知らず抜歯はやめておいた方がいいのでしょうか?
鼻先の軟骨の固定が緩みそうで心配です。
[75184-res85902]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月06日(月)22:04
問題が起きるとすると、歯科医が鼻先が動かない状態であることを知らないで、強く押さえたり、ぶつけてしまったりして骨折が起きたり、移植軟骨と鼻中隔の固定部が折れたり、というようなトラブルです。あらかじめ担当する歯科医の方に鼻先の事情を説明して、鼻先が動かない状態であることを伝えておけば大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75171]
鼻中隔延長
度々相談してしまい申し訳ございません。鼻中隔延長後の皮膚が薄くなるのは、気にしなければ、別に放っておいて良いのでしょうか?私自身、外見上の不満はありません。
[75171-res85891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月04日(土)15:01
皮膚が薄くなっても、赤みがなく、軟骨が透けて見えるなどの問題がなければ、そのまま様子を見ていていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75170]
75160です
ご返信ありがとうございます!
縫合固定が一部緩い状態で仕上がっているかもしれないとのこと、悪化しなければ放っておいて良いこと、かしこまりました。
一点不安なのですが、その場合はゆくゆく鼻先が曲がってくる可能性が高くなってしまうのでしょうか?
[75170-res85890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月04日(土)15:01
現状より悪化傾向がなければ、このまま様子をみていていいと思います。鼻先が曲がってくるようなことは心配ないと思いますが、将来のことは今はわかりません。問題があれば、その時に検討されればいいと思います。対策はありますので、心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75167]
鼻中隔延長
先生、こんにちは。一年半ほど前に耳介軟骨で鼻中隔延長をしました。未だに、鼻先につっぱり感と負担がかかっていると感じます。今後、皮膚が薄くなって軟骨が浮き出てしまうのでしょうか?まだ、浮き出てきてはいないと思うのですが、病院に行くべきでしょうか?回答よろしくお願いいたします。
[75167-res85889]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月04日(土)15:01
鼻中隔延長はどうしても鼻先の皮膚にはある程度の圧力がずっとかかることになります。皮膚に余分な負担がかかっているかどうかは、痛みや皮膚の赤み、軟骨が透けて見えてくるなどで判断ができます。鼻先が動かないのはこの手術では普通のことなので、心配いりませんが、上記のような症状がないのであれば、このまま経過をみていていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75166]
鼻
鼻先に耳介軟骨が入っているのですが、白くボコっと最近鼻先の左側が目立つようになってきました。軟骨が透けてしまってるのでしょうか?
[75166-res85884]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月03日(金)20:02
移植した軟骨が変形してきて、その形が浮き出てきたか、移植量が多すぎて、鼻先の皮膚に対する圧力が強いために軟骨が皮膚に食い込んできたなどが考えられると思います。対策としては軟骨を削るか、皮膚と軟骨の間に筋膜や真皮を移植して、薄くなった皮膚を補強するなどが考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
1年半前にI型プロテーゼを入れましたが、曲がって入っています。
また皮下に入っている可能性もあります。
今年の末に修正をしようかと思ったのですが、資金の余裕がなく、
来年の夏、つまりあと1年くらい待つか悩んでいます。
あと1年待っても問題ないでしょうか?
私としては鼻先の皮膚が薄くなってきていることに不安があり早く手術は受けたいのですが、資金の余裕がそこまでない今、どうしようかなと思いまして…。