最新の投稿
[75363]
鼻中隔延長
[75363-res86082]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月28日(火)14:00
通常手術後は、3ヶ月から、半年くらいは経過を見ますが、それ以上長期のフォローはしていません。戻って来られない方は経過がいいと判断してしまうと、大体皆さん経過には問題がないものと思ってしまいますが、、。また、私のクリニックにかなりの年数が経ってから、修正を求めて来院される方もそれほどありません。他医での手術後かなりの年数が経ってから来られるのは、赤みが出て感染が心配とか、実際には問題がないのに、鼻先の皮膚が薄くなってきたような気がして心配などのケースです。全国的に正確な統計調査をしないとわからないようなご質問かと思います。お役に立てなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75361]
鼻中隔延長
75334番の鼻中隔延長についての質問に対する回答を拝見し、下記質問させてください。
この術式が始まって15-20年ほどと聞いたことがあります。高柳先生の患者さんで、術式が始まった初期の頃に鼻中隔延長をした患者さんはいらっしゃいますか?もしいらっしゃる場合、その方々はほとんどが修正をせざるをえない状況になっているのでしょうか?鼻の状態の許容範囲というのは人それぞれだと思いますが、経年経過による深刻な曲がりや赤み、軟骨の透けが生じた患者さんは実際に多いのか、教えてきただければと思います。
[75361-res86079]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月27日(月)22:05
初期のころはこの手術方法に飛びつくのは危険と思っており、私のクリニックでは、かなり遅れて始めています。やはり初期のころは多くのトラブルが学会でも報告されていましたし、こういう経験があって、すこしずつより安全な方法に変化してきたように思います。ただ今の段階でも絶対に安全な手術をすべての医師が行っているとは思えません。私の経験からは最長で10年くらいになると思いますが、やはりその中で移植軟骨がわずかに曲がってきた方が数人あります。いずれも修正をして現状は問題がありませんが、、。赤みや軟骨が透けてきたという経験はありません。実際のところどれくらいの合併症が起きているかという点については詳しい統計がとられていませんので、よくわかりません。ただ私のクリニックに修正を求めてこられる方はかなりありますので、世間ではわりにトラブルがあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75348]
コルメラストラット法の修正時期
1カ月前に鼻尖形成術をうけました
コルメラストラット法です
大きな鼻がコンプレックスで、忘れ鼻にしたかったのです
もともと高さがあったため、鼻尖形成手術に適応してなかったのだと思います
結果、小さな忘れ鼻にならず、外国人みたいな大きな目立つ鼻になってしまいました
正面から見ると、鼻の幅は狭まったのですが、高すぎて笑うと般若のような形相になります
術前は大きな鼻が横に広がってぺちゃんとなったのですが、今は鼻の位置が動かないので、かなり違和感があります
誰が見ても、整形した鼻、不自然な鼻になってしまったのですが、担当医はおかしくないから半年待ってと言います
術後のはれのせいでもなく、形が気にいっていないのに、半年後の完成形を待って修正手術を受けなければならないのでしょうか?
また、半年も待ったら、軟骨が癒着して取り返しがつかなくならないでしょうか?
[75348-res86073]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月27日(月)15:02
通常はれが3か月くらいは残りますので、仕上がりの状態がわからないまま修正をするのは危険です。最低手術から3か月はあけてください。担当医によっては半年という医師もおられると思います。私は3か月でいいと思っています。手遅れにはなりません。そのくらいの時期のほうが安全に修正ができます。医師の高度の技術はもちろん必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75334]
鼻中隔延長
カウンセリングで、鼻中隔延長を勧めるのってどうなんでしょうか?
私的には、I型プロテーゼ+鼻尖形成や、やっても鼻翼を追加で十分綺麗な鼻になると思うのですが。
鼻中隔延長をやって、その後修正が必要になる人がとても多いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
[75334-res86054]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:04
鼻中隔延長は得るものもありますが、失うものもあると理解してもらったほうがいいと思います。鼻先を下方向に延長する効果は確実ですが、鼻先の皮膚にはその分の圧力が一生かかることになります。この圧が強すぎれば、皮膚に赤みが出たり、将来移植軟骨が皮膚に食い込んで透けてきたり、軟骨がまがったりするリスクはあるわけです。また鼻先が動かない状態になりますので、缶ジュースを飲むときに不便とか、だれかに鼻先を触れるのが怖いとか、いろいろ問題が出てくる可能性もあるわけです。鼻がそこまでしないと短くてつらいということならこの手術を考えていいと思いますが、そもそも鼻根部分付近に高さを出すと、すこしだけ鼻先は下を向くことになります。他の方法であっても多少延長した印象を出すことも可能なので、慎重に検討されたほうがいいと思います。たしかに鼻中隔延長をした後で後悔されている方や、実際になんらかの修正をされるという方も多いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75331]
鼻尖縮小と鼻尖形成をしてます。
3年ほど前にしたのですが
プロテーゼを入れることは可能でしょうか?
[75331-res86053]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:03
可能ですが、プロテーゼを入れる際に鼻先の軟骨に損傷が起きないように注意していれてもらう必要があります。軟骨を回避して、皮下を剥離して目的とした部位に正確にプロテーゼを入れる必要があります。正確な技術がいります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75330]
高柳先生
ありがとうございました!
誰にも聞けなかったので先生が居てくださって良かったです!
[75330-res86052]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:03
それはよかったです。ありがとうございます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75328]
鼻
10年以上前の鼻の手術って、基本的にシリコンプロテーゼのみの場合が多かった気がします。特にL型プロテーゼのみ入れるというパターンです。
確かに、二重埋没法、鼻シリコン、顎シリコンの3つなら、そこまで料金も高くありません。
現在ですと、鼻の手術は鼻中隔延長や鼻翼鼻尖など複合手術が多く、都内だと200万かかることもあります。
鼻って、L型プロテーゼのみ入れれば、綺麗になるわけではないのでしょうか?
L型だと鼻先に負担が来ることから、I型プロテーゼ+鼻先耳介軟骨移植が一番安全でしょうか?
[75328-res86051]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:03
最近はL型プロテーゼでも鼻先の部分が極端に柔らかいタイプも出てきていますが、それでもこれを使用して長期的にどの程度の結果が出るのか、まだ評価がわかりません。現状では学会では、鼻全体を高くするためにはI型シリコンと鼻先部分は耳軟骨を併用するというのが一番安全とする意見が多いように思います。たしかにL型プロテーゼを使えばきれいなラインを簡単に作りやすいのは事実ですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75327]
鼻中隔延長
9ヶ月前に鼻中隔延長、プロテの手術をしました。
右の鼻の中の真ん中の壁部分が術後からずっと赤くただれています。
実際出血はしていませんが赤い血のようなものがずっとあります。
これは粘膜が薄くなっているのでしょうか?
また、それ以外の問題は特にありませんが放置して大丈夫ですか?
[75327-res86050]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月24日(金)21:03
赤くただれているという状態は正常な粘膜ではありません。何か炎症がある可能性が高いように思います。粘膜に異常な圧力や緊張がかかっている可能性もありますので、一度担当医の診察を受けて放置してもいいのか確認をとってください。プロテーゼの感染も考えられるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75326]
[75322]鼻の毛穴 です
早急なご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
ピーリングやディフェリンゲルを使用していますがそういったものも避けた方がいいのでしょうか?
[75326-res86047]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)21:03
ニキビがよくできるのでしょうか?そうなら洗顔の回数に気をつけてもらって、ディフェリンゲルは問題がないと思いますが、ピーリングは痛みや赤みが強くならないか注意しながら行ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75325]
赤み
鼻手術後、5ヶ月を経過したのですが、鼻筋〜鼻先が赤いです。
赤み以外は特に症状はないですが、感染でしょうか?
鼻先に自家組織を用いて、鼻中隔延長を行っております。
鼻筋は特に触っておらず、異物は使用しておりません。
鼻先の皮膚が薄くなっており、今日運動したことが影響しているのか?と思っております。
[75325-res86044]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年09月23日(木)20:04
異物を使用していなくて、中にあるものが自家組織だけなのであれば、まず感染はないと思います。まだ手術から5か月ということなので、2−3年は運動後やお酒を飲んだ後、入浴後などは鼻が赤くなるかもしれません。これはまだ炎症がわずかに残っているということなので、次第にこういう問題はなくなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生、75361の者です。ご回答ありがとうございます。
では逆に、手術から10年以上経っても特に問題がない、という方も一定数いらっしゃるのでしょうか?(そもそも、問題がない方はクリニックに来ないかと思いますので、なかなか追跡が難しいのだとは思いますが…)