最新の投稿
[76637]
76507 腫れと硬さについて
[76637-res87319]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月19日(土)23:04
今の時期はキズがかなり硬い時期になります。あと2か月は待ってみる必要があります。小鼻はもうすこし広くなったほうがいいということでしょうか?そうならレティナを毎日入れて、すこしずつ鼻の穴を拡大していくのがいいと思います。レティナとスポンジを併用する方法があります。医師の指導が必要ですが、今の時期なら装具を使用して緩めることが可能な時期です。手術から3か月たって問題が残っていれば、修正手術が必要になります。今の時期ならサウナも飲酒も問題ありません。仕上がりに影響もありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76632]
鼻中隔延長の完治の期間
こんにちは。
鼻中隔延長の施術を1ヶ月ほど前にし、10日後に一本、15日目に2本目が出てきて、抜去してもらいました。それから1週間ほど経ちますが、傷口の跡がまだ残っています。通常ですとどのくらいで消えるものなのでしょうか。教えてください。
[76632-res87312]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月18日(金)22:05
糸が出てきたということでしょうか?出てくる時に感染があったかどうかが問題と思います。感染があった場合は、皮膚表面にキズが残る可能性があります。これはずっと残るかもしれません。感染がなく、出てきた糸がすぐに除去できたのであれば、多分1−3か月程度でキズは消えると思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76624]
お風呂上がりの鼻の赤み
こんにちは。自家組織のみを用いた鼻中隔延長、鼻尖形成手術から1年半が経過しています。
最近になって気になったのですが、お風呂上がりで体が火照っている状態だと鼻尖全体に赤みがでます。
火照りが冷めると鼻の赤みも次第に治り、慢性的に赤みがあるわけではないのですが…。
気にしすぎかもしれませんが、炎症なのではと心配になってしまいます。
特に軟骨が透けている状態ではないのですが、やはり整形により皮膚が薄くなっている為仕方ないのでしょうか?
[76624-res87303]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月16日(水)23:02
自家組織だけということなので、感染などの心配はないと思います。ただ鼻中隔延長により鼻先の皮膚にそれなりの強い負担がかかっているということなのだと思います。この場合、すこし体が温まった程度でも赤みが強く出る可能性があります。特に心配な状態ではないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76612]
小鼻縮小と鼻柱下降術の経過
10日前に鼻翼縮小と鼻柱下降術をしました。
鼻柱は耳介軟骨でかなり下げました。
鼻の下の口元も少し腫れているように見えるのですが、なぜ鼻の施術で口元まで腫れるというかむくんで見えるのでしょうか?
痛みや熱感はありません。
[76612-res87292]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月14日(月)21:05
通常鼻の手術で口元が腫れることはありません。ただ鼻柱を下げる手術をされていますので、鼻柱の根本、つまり口に近い部位の剥離がおこなわれたと思います。そのため口元が腫れることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76600]
鼻中隔延長、鼻尖縮小後の若干の盛り上がり
先生方、お世話になります。
鼻中隔延長と鼻尖縮小を一年前にやり、概ね形は気に入っているのですが、
前と比べて若干太くなってきて、若干鼻先の盛り上がりを感じます。医師メール診察ではケナコルトをやってみてもいいかもしれませんと言われました。
ケナコルトが瘢痕の増大に対してよいと聞いたのですが、
ケナコルト注射を用いる場合
?鼻尖と左右の鼻翼の合計3箇所注射しますか?
?先生方はトータルの量は何mg使用しますか?
ご回答よろしくお願いします。
[76600-res87286]
組織を減らすためのケナコルトは反対です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月13日(日)08:00
ケナコルトは組織を痩せさせるために使う者ではないと考えますので、そのような使い方には反対です。
瘢痕が増大しているということはないと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[76594]
鼻中隔延長
1年前に鼻中隔延長の修正とプロテーゼを入れました。
片方の鼻中隔の粘膜がボコっと出ていておそらく軟骨だと思います。
3ヶ月前からボコっと出ていてる所が腫れてニキビのような膿を持ったできものが頻繁にできます。
塗り薬を塗ると3日位でひいていきますが、また出来てを5回繰り返しています。
鼻毛の生えていないもっと上の方です。
心当たりがある事が1点あり、ニキビ治療の皮脂を抑える薬を3ヶ月前から飲んでいて鼻の中が乾燥するのでそのせいでしょうか、、?
遠方で受診に行けませんので相談させて頂きました。
[76594-res87274]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月12日(土)12:03
医師による診察が必要です。プロテーゼが入っているので、その近くに膿がたまるというのはとても危険なことです。プロテーゼの感染が起きるとプロテーゼの除去が必要になるかもしれません。皮脂の治療は関係がありません。中のキズの問題です。再縫合や軟骨の部分的除去、などなんらかの対策が至急必要です。担当医の診察を早く受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76584]
切らない鼻中隔延長について
3週間前に上記施術をし、2週間後に鼻先に突起物が出てきたので、一本糸が出てきているという事で一本抜糸。
3日前からまた同じ場所から糸が出てきている。また施術しても出てこないかかなり不安です。このような事はよくある事なのでしょうか。
[76584-res87269]
よくあるのでやらない方法です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年03月11日(金)09:02
糸が感染を起こしたり、出てくるというのは多く報告されています。ですからやるべきではないと言われる術式ですので、もう止めておきましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76575]
プロテーゼ
I型プロテーゼ、耳介軟骨移植、ストラット形成を3か月前に受けました。
I型プロテーゼは、一番厚い部分が3.8mmです。
3.8mmって、厚すぎるとかないですか?安全でしょうか?
また、死ぬまで入れておきたいのですが、当方30歳のため、
あと50年以上となります。やはり20年くらいで入れ替えするべきなのでしょうか?
また、入れ替えするなら、肋軟骨でやりたいですが、肋軟骨で、40歳以上だと採取できるのでしょうか?
[76575-res87263]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月10日(木)22:03
異常な厚みとは思いませんが、、。プロテーゼは50年入れていても問題がないことがほとんどだと思います。肋軟骨に入れ替えるほうがリスクがあるような気がします。肋軟骨の場合は多少の吸収や変形などがあるかもしれません。この点が問題になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76573]
横ジワ続き
高柳先生回答ありがとうございます。
上端に一致してるところですが、触れてもなだらかなカーブでプロテーゼの段差は感じない気がします。眉間に力入れる癖があるのでそれで出来てしまったのかもしれません…
仮にプロテーゼに段差があるような場合はプロテーゼの除去対象になりましたか?
[76573-res87262]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月10日(木)22:03
プロテーゼに段差があるような場合は、プロテーゼを段差のないものに入れ替える必要があります。眉間に力を入れる癖があれば、しわが出やすいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76566]
横ジワ
I型プロテーゼのみの手術を受けてそろそろ5年近くなります。
目と目の間、鼻根でしょうか?
最近消えない細かい横ジワが気になります、プロテーゼになにか影響ありますか?20代後半になりますがただ単に肌の衰えでしょうか?
[76566-res87254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年03月09日(水)22:00
もともとこの部位は横方向のしわが出ることが多いので、判断が難しいですね。プロテーゼの上端に一致しているしわということでしょうか?プロテーゼの上端に段差があるのであれば、これによってしわが出ている可能性がありますが、段差がないのであれば、プロテーゼがなくても出てきたしわの可能性が高いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生に何度かご回答頂いております。
再度申し訳ありませんが...
小鼻縮小、鼻尖形成、耳介軟骨移植を受けて1ヶ月と5日目くらいです。鼻全体未だにカチカチなのですが大丈夫でしょうか。鼻の中の通りと傷の盛り上がりも術後数日とほぼ変わっていません。鼻筋の真ん中あたりから全体硬いのですが、硬い部分腫れているという認識でいいのでしょうか。まだ腫れが引いて高さや尖りが目立たなくなる可能性はありますか?小鼻は逆に緩んで欲しいです。
今見る度に腫れ具合や高さ等の様子が違うように感じます。
3ヶ月待つしかないですが、手術してから変化が思ってたより大きいのがとにかく嫌なので経過が気になります。
また、サウナや飲酒などは引き続き完成まで控えた方が良いでしょうか。