オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76743]

瘢痕抑制

投稿者:まい

投稿日:2022年04月07日(木)00:54

昨日、鼻整形の3ヶ月検診に伺いました。
内容は、I型プロテーゼ入れ替え、耳介軟骨移植、ストラット形成です。

鼻先がまだ硬くて、瘢痕抑制注射を打ちました。中身はステロイドが入ってるらしく、鼻尖あたりに打ったので、痛みもありました。

瘢痕抑制のためのステロイド注射を術後3ヶ月後とかにやることはあるのでしょうか?
また、今回修正手術だったため、手術中も瘢痕が多く剥がしたりしたため、大変だったようです。

また、安全な注射ですか?
あまりやりすぎると危険とかありますか?

瘢痕は切除すると余計瘢痕を誘発するとか怖い話も聞いたことあったので。

[76743-res87417]

時期的には適切でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月07日(木)09:02

3−6ヶ月ごろに行うものですので、時期的には適切と言えます。月に1回までのペースで数回であれば構いませんが、週に1回などは危険です。量と濃度も問題ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[76737]

鼻柱下降術

投稿者:Miiiji

投稿日:2022年04月05日(火)14:07

こんにちは!質問失礼いたします!
4ヶ月ほど前に【鼻尖形成+耳介軟骨移植ストラット+鼻柱下降術】で引っ込んでいた鼻柱を出してもらえたのはいいのですが、術後から笑うと鼻柱の軟骨がゴリッ!っと斜めに動いて気持ち悪いです。

術前では移植した軟骨を土台に縫い付けると聞いていたのですが、3ヶ月検診で確認すると縫い付けると動かなくなり不自然になるらしく縫い付けてないそうです。
今後害がないということで納得したのですが
やはり笑う度に鼻柱が突っ張り、限界を迎えたらゴリッ!と軟骨が片側にズレるのが不快でしかたないです。
 
軟骨取り除く以外に、
どうしたら気にならなくなるのか、
ゴリッ!か突っ張の2択なのか、
ゴリッ!は軟骨移植あるあるで、みなさんゴリッ!を耐えてるのでしょうか?
検索してもよく分からず、執刀クリニックは県外のため今すぐに診察には行けませんで、とにかくなにか情報をいただけると少し気が紛れそうです…!
よろしくお願いいたします!

[76737-res87426]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月07日(木)17:00

やはり、私は縫合をして固定をするべきと思います。なぜ固定をされなかったのか理解に苦しみます。縫合されていればこのようなトラブルは起きません。不自然になることもありませんが。

[76736]

ゴアテックス

投稿者:t

投稿日:2022年04月05日(火)11:27

プロテーゼ再手術で高さを出したいとお伝えしたら、ゴアテックスを元々入ってたプロテーゼと合わせて高さをだされた施術内容で驚きました。

その後2週間で感染しました。その医師は超有名なクリニックの医師でそういった選択をする意思はヤブ医者でしょうか。

[76736-res87420]

プロテーゼ+ゴアテックス

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月07日(木)11:03

もともと入っていたプロテーゼの下か上にゴアテックスを積み重ねるように入れたのでしょうか?一般的な方法ではないと思います。
やるのであれば、オーダーメイド・プロテーゼがベターでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[76735]

プロテーゼ

投稿者:たがわ

投稿日:2022年04月05日(火)05:38

鼻のプロテーゼ5回ほど繰り返してるものです。
1年前に5回目となる施術をし次回6回目のプロテーゼを入れ替えを考えてます。これで最後にしたいです。

プロテーゼは回数が増えれば増えるほど感染の確率が上がりますか?

[76735-res87419]

感染のリスクは高くなります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月07日(木)11:03

手術を繰り返すと瘢痕が増えます。瘢痕は血流も悪いので感染に弱い状態となりますので、感染のリスクは上がります。

土井秀明@こまちくりにっく

[76730]

76720

投稿者:76720

投稿日:2022年04月04日(月)05:29

先生ありがとうございます。
自家組織で1-2週間ぐらいが一番感染がでやすいという認識でいいでしょうか?

それ以降は安心してもいいですか?

[76730-res87410]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月04日(月)22:05

そのとおりです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76720]

76715

投稿者:76715

投稿日:2022年04月03日(日)03:08

76715です。

YouTube の方は2ヶ月目にして感染がいきなりされてました。
すごく不安です。

[76720-res87401]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月03日(日)12:03

自家組織であれば、手術後1−2週間以後の感染はまず心配はないと思いますが、プロテーゼを入れている場合の感染は何年たっても起こりうる問題です。数週間で起きることもあれば、数か月や数年、あるいは10年以上たってからもありうる問題です。そうなるといつまで経過をみても同じことになると思います。当然2か月で急に感染が起きるということもありうるわけです。ただ感染の発生率ということから考えると、自家組織は1−2週間以降はまず問題がないと思いますが、プロテーゼの感染はあるとすれば1か月以内の可能性が高いと思います。この時期を過ぎれば、発生率はかなり低いと思いますが、一生ありうるということになるわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76717]

感染原因

投稿者:

投稿日:2022年04月02日(土)18:12

自分の助軟骨だけを使って 鼻中隔延長、鼻尖形成施術後、禁煙、1ヶ月しました。只今 まだ禁煙していますが、今後、喫煙をしたら、感染のリスクが高まるのですか?尚、アルコールは施術後、飲酒しておりません。感染の原因が高い 行為?は、何でしょうか?

[76717-res87398]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)22:02

自家組織による手術なので、1か月異常がなければ、もうあとは感染の心配はないと思います。ただ、タバコは体に悪いことはわかっていますので、今まで禁煙されたのであれば、これからも吸わないのが一番安全です。肺がん以外にも、乳がん、脳腫瘍などいろいろのガンのリスクが高くなりますし、しわも早く出てくるので、顔が老けるのも早くなってしまいます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76715]

プロテーゼ 鼻中隔延長

投稿者:

投稿日:2022年04月02日(土)16:46

海外在住です。プロテーゼと鼻中隔延長肋軟骨をどちらかを日本に帰国したときに施術を考えています。施術後何ヶ月ぐらいは日本で安静にし傷が落ち着くのを見たほうがいいですか?

YouTubeで施術後感染しらかたをみたりしたので心配です

[76715-res87397]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)22:01

通常の経過であれば、1か月経過を見れば十分と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76712]

鼻整形後のサウナ

投稿者:

投稿日:2022年04月02日(土)11:07

全助軟骨で鼻中隔延長と鼻尖形成の施術をしたのですが、サウナはいつから入って良いですか?

[76712-res87395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)15:01

1か月すれば大丈夫です。異常な赤みが出る可能性がありますが、問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76711]

76707

投稿者:さくら

投稿日:2022年04月02日(土)06:19

76707です。

自身で確かめることは不可能でしょうか?

[76711-res87394]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)15:01

医師による判断が確実です。自分で判断は間違うこともあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン