オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76800]

高柳先生 顎オーダーメイドプロテーゼ

投稿者:なま

投稿日:2022年04月13日(水)01:07

高柳先生

顎って、日々動かす場所だと思います。
話したり食事したり。
でも、眉間と違って、感染のリスクは高くないのでしょうか?
骨吸収は、オーダーメイドプロテーゼを使えば減りますか?

顎プロテーゼをやりたいですが、面長にならないか、骨吸収起こらないかが心配です。

[76800-res87489]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月14日(木)12:04

骨吸収は起きたとしてもごくわずかの問題で、皮膚に異常な圧力がかかるほどの高さのあるものを使用しなければ実際上問題になるようなことは起きません。面長になるかどうかはプロテーゼのデザインの問題です。オーダーメイドでなくてもたくさんある既製品からご自分の骨にあわせて丁寧に移植用のものを作れば、それはそれでオーダーメイドになるわけですから大丈夫です。眉間よりは感染などのトラブルのリスクは少ないと思っています。私は眉間には脂肪注入をしています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76799]

土井先生 顎オーダーメイドプロテーゼ

投稿者:なま

投稿日:2022年04月13日(水)01:05

土井先生

顎にオーダーメイドプロテーゼを使う医師もいるようですが、
顎にオーダーメイドプロテーゼを使えば、骨吸収のリスクはなくなりますか?
3Dの模型から、その人の顎にぴったり合うものを使えば骨吸収は減るのか、どうですか?

[76799-res87481]

骨吸収は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月13日(水)17:05

密着性も少しは関係しますが、最も大きなポイントは圧力です。ですから厚さ(高さ)が問題になります。骨吸収以外にプロテーゼの縁の骨形成(クレーターの縁の様なもの)が骨吸収で凹んだ周りの壁のように見えますが、これは密着度が高いとできにくくなります。
厚さが問題ですので、オーダーメイドにしてもこつきゅうしゅうはあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[76793]

鼻修正

投稿者:りり

投稿日:2022年04月11日(月)21:17

シリコンの入れ替えを何度かしたあと(I字からL字)シリコンが透けてきたのが気になり抜き、耳の軟骨を側頭筋膜で巻いて鼻筋を2回やり直し(10年後にボコッとなってきたので)2回目のオペでは鼻の延長を少し、鼻セン形成もしてます。
術後はカッコ良い鼻で良かったのですが2年位で鼻先が下がってしまい、鼻先が潰れた感じになり、また修正になります。(鳥のクチバシのように下がりました)なぜそうなるのかは、何度も鼻のオペをしてるから血流が悪いと言われました。
強度が足りないのでまた耳の軟骨でたてて、片方の鼻の穴が上がっているのでそこにも軟骨を足して下げ、鼻先には砕いた軟骨を筋膜で巻いたのをたすと言われました。以前、鼻を延長したオペは問題ない言われました。
鼻筋の方は2回目のオペから4年経っても不具合はなしですが、鼻先はまた手術しても同じようにならないか不安です。リスク的にはまた潰れて下がってしまう可能性はあるのでしょうか?あと3時間くらいのオペになるみたいですが鎮静剤を勧められましたが、鎮静剤なしで局所でも問題ないでしょうか?(局所で問題なければ局所でしたいのですが、、昔はなくて手術した記憶なのですが覚えてないので)耳の軟骨もこれで使えるとこは無くなりそうで年齢的に肋軟骨は使えないと言われました。

[76793-res87475]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月12日(火)22:05

何とも複雑な状況ですね。おそらく軟骨の強度が弱くなってきたためのトラブルのように思えます。そうなると強度の補強が必要ということになると思います。そのために軟骨を移植して補強しようとされているように思います。肋軟骨はある程度の年齢から強度が足りないこともあるので、そのような判断をされているように思います。局所麻酔でも可能かと思いますが、麻酔は痛みがあります。また途中で麻酔が切れてきて、痛みが出てくるという可能性もあります。担当医とよく相談してください。むしろ全身麻酔の方が楽にできるような気もしますが、状態次第です。医師の技術と実際の状況によっては、再度問題が再発してくるという可能性は否定できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76781]

将来

投稿者:p

投稿日:2022年04月10日(日)19:29

将来プロテーゼと鼻中隔延長をしたとき
安全な範囲での高さ延長が一番感染をふせげることの一つでもありますか?

もし先生の患者様でプロテーゼも鼻先も西洋人のようにしたい。という希望の患者様がいたら先生なら引き受けますか?

[76781-res87467]

似合うかどうかも問題です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月11日(月)10:03

感染だけではなく、プロテーゼの露出や鼻全体の変形のリスクを考えなければなりません。
鼻先を西洋人のようにしたいと来られて目が細い一重では困ります。
総合的に判断することとなります。
以前にあった日本人の顔を白人顔にする場合の倫理面の問題も考えなければなりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[76780]

76768

投稿者:76768

投稿日:2022年04月10日(日)17:34

ありがとございます。

プロテーゼを二つ繋ぐのではなく肋軟骨を鼻中隔延長する時に、もともと入っているプロテーゼの長さが短いのでそのギャップを埋めるために使うとおっしゃってました。

なぜ医師は危険性のある手術を行うんでしょうか。。。
その先生は日本形成外科学会の専門医でもあります。

[76780-res87464]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月10日(日)23:03

もともと入っているプロテーゼが短いのであれば、これを長いタイプのものに入れ替えるというのが通常行う方法です。なぜギャップを埋める必要があるのでしょう?私にはわかりません。直接理由を聞いてみてください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76770]

感染

投稿者:

投稿日:2022年04月09日(土)20:44

プロテーゼと鼻先手術2か月経過後
タバコを吸っても感染とは関係ないですか?

[76770-res87452]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月10日(日)10:03

タバコを吸うと皮膚血流が低下することはわかっています。この状態は感染に対して抵抗のない状態ということになります。統計的に証明されているわけではありませんが、タバコを吸うといつまでたっても感染のリスクは吸わない人よりも多少高いと思っています。そもそも健康には害があることなので、タバコは吸わないのがベストです。皮膚のしわも本来よりも早く出てきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76768]

投稿者:[76764]76753

投稿日:2022年04月09日(土)16:47

ありがとございます。

プロテーゼの入れ替えを考えていない為
そういった施術内容になったと考えています。

つなぎ目にどのような問題が生じますか?そ問題はゆくゆく感染つながるんでしょうか。。。。

[76768-res87451]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月10日(日)10:03

もともとプロテーゼを二つつなぐとか、触れ合う位置に入れるのは好ましい状態ではありません。多少動くことになり、つなぎ目でリンパがたまったり、周囲組織に炎症が起きる可能性があります。こうなると赤みが出たり、腫れたり、時には感染につながるリスクがあります。私自身プロテーゼをつなぐようなことは一度もしたことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76764]

76753

投稿者:76753

投稿日:2022年04月09日(土)00:03

現在すでにプロテーゼははいっております。
鼻中隔延長をする上で長さがたりないのでそのギャップを肋骨かゴアテックスでうめるとおっしゃってました。


その施術内容は一般的なのかと疑問に思いました。

[76764-res87446]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月09日(土)16:02

つなぎあわせるという方法は通常行いません。つなぎ目に問題が出るリスクがあります。通常はプロテーゼを新しい長いものに変更することになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76753]

鼻中隔延長 肋軟骨

投稿者:さき

投稿日:2022年04月08日(金)01:56

現在眉間プロテーゼ鼻筋にプロテーゼをすでにいれており。
現在鼻中隔延長肋軟骨を考えています。

執刀医のかたが長さが足りないので
軟骨かゴアテックスをギャップに何か必要とのことです。


素人目線からゴアテックスh軟骨よりも感染しそうだなという思いと、こギャップを埋める施術自体あまりいい方法でないですか?

感染したくないんです

[76753-res87440]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月08日(金)22:01

実際の状態がわかりません。プロテーゼ、つまりシリコンやゴアテックスなどを入れている以上、感染のリスクは一生ありうるということになります。プロテーゼを使用しないで手術が可能かどうか、もう一度担当医とよく話し合ってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76751]

鼻柱下降術

投稿者:Miiiji

投稿日:2022年04月07日(木)22:11

[76737]鼻柱下降術 の件です!

回答ありがとうございます!
やはり土台に縫うべきなのと、
原因がわかったことに少し安心しました!

対処法として追加治療で
土台に縫ってもらうことは
一般的に難しいことになりますか?
慎重に考えると、傷をまた開けて
縫うというダメージによる鼻の変形とか
その他なにかリスクが高いでしょうか?

やってみる価値があるのか、
処置方があるのか、
いち可能性としてお聞きしたいです!
よろしくお願いいたします

[76751-res87431]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月07日(木)23:00

私なら再度きずをあけて縫合固定をします。現状の問題は移植した軟骨が宙ぶらりんのようになっていて、表情によって軟骨が動く状態になっていると思います。これではいずれリンパがたまったりして炎症を起こしたり、感染を引き起こす原因にもなりかねません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン