最新の投稿
[8035]
団子鼻形成と小鼻縮小
[8035-res8965]
団子鼻に付いてのお答え
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月21日(火)18:00
肉厚の団子鼻の治療は私の長年の経験でも一番治療し難い鼻です。叉色々な方法を併用してもどうしても改善の限界が有ります。従がってまずJAAMの経験のある先生に診察して頂き今までの肉厚団子鼻を治療した症例写真を見せてもらって、肉厚団子鼻がどの程度まで奇麗にする事が出来るかと言う事を貴女が納得してから手術をお受けになることをお奨めします。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8035-res8969]
団子鼻の形成と小鼻縮小術
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月21日(火)21:02
一般的には、皮膚が厚くて毛穴が大きい人では、傷がやや目立つ場合もあります。
そのあたりは、受診して良く伺うと良いでしょう。
1.団子鼻に関してですが;
団子鼻の要素には二つあって、
(イ)一つは皮膚の厚みのためです。これは変えることが出来ません。従って、手術の効果も出難いものです。
(ロ)二つ目は、鼻先の形を作っている軟骨の張り出しが強くて、広がって見えるものです。
これは、張り出しの原因に成っている軟骨を、部分的に切り取って、細くします。
ただし、皮膚が非常に厚くてその為の丸みが強い場合は、効果は出しにくい場合があります。
従って、細くなりすぎる心配は不要です。
2.小鼻縮小に関して;
小鼻の材料が大きいと、小鼻が外側にあぐらをかいたときのように丸く張り出して、広がって見えます。その為に鼻の穴も大きく見えます。
そこで、余分な小鼻の長さを切り取って、スマートにする手術をします。切り取るのは、小鼻の付け根の溝を利用しますので、一般的にはそれほど目立たなくなりますが、皮脂の多い人では毛穴に油が溜まって、ニキビ痕のようなキズが残る人もたまにあります。
小鼻を減らすには、大きく張り出した小鼻自体を内外を通してそっくり余分を切り取ります。外から見えるキズの部分は、鼻の穴から外に向かってに成ります。
内側だけを手術する方法もありますが、現実に大きいのは外側ですから、効果は少なくなりやすいものです。
○皮膚の硬さ;
本来の皮膚の硬さは、そのままです。
術後に硬くなるのは皮下のキズアトの組織です。
団子鼻の手術をした後の傷の硬さですが、術後一月目が一番硬くなりますが、3〜6ヶ月位すると、ソフトに成ってきて落ち着いてきます。
皮膚自体が硬くなるのではありません。
以上を参考にして、お近くの適正認定医かそれと同等の専門医を受診して、具体的な相談だけ受けて見て下さい。
手術を決めるのは、それからじっくり検討してから考えてください。
[8035-res9001]
あいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月22日(水)14:04
キズは表面を切ればやはり残ることになり,キズが消えるわけでもありません。目立たなくなるまでには時間がかかります。
小鼻を表面で切れば元には戻りません。また鼻尖形成も軟骨の処理を正しく行えば,元に戻りません。例えば,糸でしばるだけのような方法がありますが,こういう方法では元に戻ってしまいます。
硬さは一時的に出ますが,長い場合でも1〜2年で元に戻ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7991]
軟骨移植の修正について
鼻に軟骨を移植しました。
外見は満足していますが、内部で軟骨が曲がっているらしく、閉塞感があり修正手術をしたいです。
しかし執刀医に相談したところ、余計なことをすると、軟骨を支える微妙なバランスがくずれてまた低くなってしまうかもしれないと言われました。
どうしたものでしょうか?
軟骨を移植したのは鼻先で、鼻筋にはプロテーゼが入っています。
[7991-res8897]
閉塞感
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月17日(金)11:03
隆鼻術や軟骨移植による鼻尖形成では、鼻腔にはほとんど変化を及ぼす位置ではありませんので、閉塞感といっているものが鼻づまり感であれば、手術とは無関係ですから修正する必要はありません。
軟骨移植は、そんなに容易に修正できませんから、主治医の先生がおっしゃることは正しいと思います。
鼻づまりは、むしろ鼻中隔湾曲症やその他の耳鼻科的な原因で出ることが多いので、耳鼻科で診察してもらう方が良いでしょう。
[7991-res8899]
あきとさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月17日(金)11:04
鼻先への軟骨移植なら,これが閉塞感の原因ではないように思うのですが…。もともと鼻中隔ワン曲などがあって,これが手術後に少し気になるようになったのかもしれません。耳鼻科などでも鼻の中を見てもらって意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7991-res8929]
あきとさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月19日(日)19:00
鼻先の軟骨移植も鼻筋のプロテーゼの挿入も元々の鼻の軟骨の上と鼻の骨の上に入っていますので鼻の詰まる事とは全く関係有りません。従がって若し鼻が詰るのがきになるのであれば耳鼻科の先生の治療をうけてください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7985]
小鼻縮小/鼻翼縮小
こんにちは、小鼻縮小(鼻翼縮小)について質問です。
自分の鼻は高さはあり先も太くもないですが、
全体的には肉厚なほうです。
小鼻の幅は修正しなくても構わないのですが、
鼻翼にふくらみがあり、ややあぐら鼻のようなかんじで
(鼻の穴をちょっと膨らませた動作をしたときのかんじ)
それを出来る範囲でまっすぐにしたいのです。
鼻翼を指でちょっと押さえてみたように、です。
セブンベルクリニックの渡辺先生のX-plasty方式に
興味があるのですが、どの程度改善できるでしょうか?
内側を切る方法も合わせたほうが良いですか?
効果が少なくてもできるだけ傷跡を残したくなかったので
X-plasty方式にとても興味があります…
よろしければお返事お願いいたします。
また他の医院の先生方でも、
希望のかたちにしたい場合はどのような手術が向いてるか
参考にお聞かせ頂けるとありがたいです。
[7985-res8890]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月16日(木)18:05
文面から判断すると、みかんさんの場合は渡部先生の X plasty の良い適応だと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7985-res8917]
みかんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月18日(土)16:00
私がこのアイデアを思い付いたきっかけも貴方が言われるように丸い小鼻の真ん中を指で軽く押すだけで丸みが取れて鼻先を下から見た形が結構よくなることからこの柔らかさであれば外の皮膚に傷をつけなくても内側の皮膚の部分を何等かの方法で引っ張ることによって小鼻の丸みを取ることが出来るのではないかと考えて色々デザインを工夫してみた結果X−PLASTYのデザインが一番効果が有ることにきずいたのです。従って皮膚を切り取りませんので適応症例で無いとあまり効果は有りませんが貴方のメールから判断しますと適応ではないかと考えられます。私のホーム頁にも症例が出ていますので確かめてください。勿論他の先生でもXーPLASTYをしてくださる先生であれば結構です。
[7955]
自家組織による隆鼻術について
人工物での隆鼻術にどうしても抵抗があり自家組織での手術をしようと思っていたのですが、軟骨では変形してしまい真皮や筋膜などでは高さがでないというようなことを聞きどちらの手術にもふみだせずにいます。
永久に安全で、人工物を使わず変形しないである程度の高さがだせる手術というのは無理なのでしょうか?
教えてください。
[7955-res8830]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)11:00
鼻先だけであれば、鼻尖形成で中の軟骨の組み合わせを調整することで高さを出すことが可能です。また鼻先以外の部位については、もし体のどこかに傷があれば、この傷の組織は硬いものなので、あまり吸収という問題がおきませんので、こういう組織を使用することも可能です。あるいは背中の皮膚は真皮がとても厚みがあるので、この部位の真皮でもいいかもしれません。ただ高さの希望によってはこの手術を数回繰り返す必要があるかもしれません。一度に大量に移植するということができないからです。またこのタイプの移植は目と目の中間部分などのように短い範囲でないとだめです。長いものを移植すると全体が収縮して鼻が短くなるというリスクがあるためです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7955-res8834]
さえさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)18:03
貴女が今の状態の鼻をどの程度どの様に変えたいのかと言うことが解らないとメーだけではどの様な方法が一番向いているかはっきりとお答えできませんが鼻筋を通してかなり高くしたいのであれば培養した軟骨組織か細かく裁断された軟骨を移植する方法しか無いと思いますがこの場合はまずプロテーを使って一定の形のポケットを作っておき、2−3ヵ月後にプロテーゼを取り出して出来上がったポケットの中に培養された軟骨か細かく刻まれた軟骨を上手に詰め込む方法が良いかもしれません。その様な手術をやって居られる認定医を探して相談して見てください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7948]
追加です
書き忘れましたが、鼻は別にかまなくても我慢できると思います。というか、私の場合、花粉の時期に特に酷くなるとかいうわけではないんですよね…ほぼ慢性鼻炎なんですが、鼻もかまなくても平気なくらいです。よくすすりますが…
[7948-res8819]
いるかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月11日(土)18:03
あまり神経質になるほどではなさそうです。
可能だと思いますが、最終的には手術をお願いする先生とご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7947]
鼻の質問です
I型プロテーゼを入れる場合鼻炎だと無理なのでしょうか?私は鼻炎で鼻水が酷く、先週耳鼻科に行きました。そしたら「ちょっとだけ鼻水が出やすい鼻かな」といわれましたが、治療をしろとは言われませんでした。来年手術をしたいのですが、ダウンタイムを考えると3月くらいしか出来ないのです…花粉の時期も、私は薬とか、外歩く時もマスクとかはしなくても平気なんですが…
[7942]
分かりました
ありがとうございます(__)あと、もう一つ質問なんですが、瞼の腫れは目尻までいくことは少ないんですか?それなら、目尻部分だけ腫れてる間アイプチをしようと思いますが…あまりそれは目には良くないんですかね?
[7942-res8818]
明日香さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月11日(土)18:03
腫れは目頭側だと思います。
その間、アイプチをされるのは構いません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7937]
すみません
あと追加です。
私は目に跡が着くまで2年かかりました…鼻の手術をしてしまうと、また2年間アイプチをしなきゃいけないのかと思うと気が引けてしまって…
瞼が腫れてる間にアイプチをして跡がとれないようにするのは不可能なんでしょうか…
目が一重になってしまうなら鼻の整形はあきらめようと思います(__)
[7937-res8809]
明日香さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月11日(土)09:01
いずれの状況についても可能性はあります。
起こりうる状況を総合的に検討してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7935]
質問です
お返事ありがとうございます。隆鼻術の手術って、瞼まで腫れるんですか?
じゃあ、術後しばらくは人前に出られないんですかね?
[7935-res8808]
そうですよ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月11日(土)08:05
目と目の間を鼻根部と言いますが、この部分から瞼の目頭側にかけて腫れます。
1〜2週間は不自然な状態を覚悟した方が良いでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7932]
質問です
こんにちは。質問させてくださいm(__)m
私は生まれつき、目が一重で、鼻筋もぺちゃんこで、蒙古ヒダもびっしりでおまけに離れ目です。
目と目の間が4.2センチもあります。
そこで、切開には抵抗があるんで鼻を高くして、錯覚を利用して離れ目を解消したいと思ってます。
それで、私は今20歳なんですが、私は小学校〜中学校の2.3年間アイプチをしていました。そしたら、目にアイプチをしなくても跡が付いて二重になったんです。もうアイプチは5年以上してませんが、今も二重が定着してます。
鼻を高くしても目はひっぱられないみたいですが、私の場合生まれつきの二重ではないので、鼻を高くしたことにより目が一重に戻ってしまうんじゃないかと不安です…
そおいう可能性も少なからずあるんですかね?
今のとこ目の埋没は考えていません。
[7932-res8805]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月10日(金)19:04
隆鼻術を受けた場合に貴方の二重瞼に与える影響は、手術後の腫れの問題でしょうか。
確かに一重に戻る可能性がないとは言えませんが、腫れが引けばまた二重まぶたになりそうに思います。
もし、一重の状態が続くようならば、再度アイプチで癖を付けてみては如何でしょう。
腫れの影響は一時的なものですし、二重になりやすい瞼なら、また二重になるように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
初めまして。団子鼻と小鼻の手術を考えています。 よく脂性肌の方は外側から切ると傷に脂が溜まったり、傷が目立つと聞くのですが、先日カウンセリングに行った時、脂性でも外側から切った方が軟骨や組織が多く取れて効果が出るし傷は残らないと言われました。。。 また、私は鼻の皮膚が触った感じとても硬いので手術で更に硬くなったり、鼻の手術後はしばらく皮膚が硬くなるのが普通だそうですが硬さが取れないままだったらとか不安です。 それに、団子鼻や小鼻は時間が経つと元に戻る場合もあるそうで、、、元に戻らない様にはどういう手術をしたらいいのですか。組織を取りすぎると細くなりすぎそうですし、、、