最新の投稿
[77007]
鼻先
[77007-res87695]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月11日(水)18:00
担当医の技術と知識次第でかなりの差があるように思います。要するに皮膚によってどれくらいの後戻りの圧力がかかるかが問題と思います。デザインに無理があれば、年月とともに変形や後戻りが起こりうると思います。また軟骨の固定方法などもそれに関係すると思います。ほとんど後戻りがなく、崩れることもない医師もあれば、かなりの確率で後戻りや変形が起こることもあると思います。たとえば移植軟骨をどれくらい鼻中隔に重ねてどういう方法で縫合固定をするかというようなことは医師によってかなりの差があるような気がします。また延長量も皮膚の伸展性の限界近い延長を行う医師もあれば、そこまで無理をされない医師もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77006]
鼻筋に入れたメッシュ素材について
つい先日、安全性やリスクについて話を聞き鼻筋にメッシュを入れました。リスクも少なく安全な施術であり、施術が骨に異常が起きたり飛び出したりすることもないとのお話でした。しかしその後、色々調べたところリスクだらけの施術だったことを知り、これっきりのつもりで無知のまま軽い気持ちで手を出してしまった自分にも落ち度があり本当に情けないですが、そのような説明も事前にされていなければそもそも受けなかったです。色々な情報を見るたび不安になってしまうのですが、入れたまま何事もなく過ごされている方もいらっしゃるのでしょうか。不安すぎて今すぐに抜去したい気持ちですが、抜去にもリスクがあるようで、そのような説明も全くなかったです。毎日どの情報を信じて良いのか分からず毎日不安です。どうか、お返事頂けると幸いです。助けてください。
[77006-res87691]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月11日(水)15:03
異物である以上感染の可能性はありますし、さらに曲がったり、凹凸が目立ってきたとか、段差を触れるなどのトラブルはあるようです。どれくらいの方が問題なく、経過しているのか統計がとられたわけではないので、はっきりわかりません。除去は可能なので、検討されてもいいと思います。表面にキズは残りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76995]
小鼻縮小内側法
5/7日に小鼻縮小をしました。手術後鼻の穴の大きさが左右違うので直ぐに看護師に伝えるとやり直したりしていたので腫れてるので腫れが治れまれば大丈夫ですと言われたが、やはり左右が違ってます。金額も内側だけなのに50万円です。ウェブ上には内側外側やってプレミアムでで50万円ぐらいでしたので不信感が残ってます。
再手術してもらえるか?違う先生にしてもらえるのか?
次の抜糸は5/17その前に話しに行こうと思ってますがお知恵をご教示頂けると助かります。院長が手術をしてくれましたが下手なんだと思ってます。私事で恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。
[76995-res87682]
まだ3日ですから
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月10日(火)18:02
鼻の皮膚は瞼に比べて腫れにくいので、腫れの影響は出にくいのですが、まだ3日ですので判断するには早すぎます。
もう少し待ちましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76987]
鼻整形
詳しくご説明して頂きありがとうございました。
[76987-res87676]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月09日(月)21:05
理解してもらえたようでよかったです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76986]
鼻孔縁下降
鼻孔縁下降が定着せずにポロッと落ちてしまうリスクがあると聞いたのですが、
よくあることなのでしょうか…?
今まで、10年間で小鼻縮小や鼻オープン法でプロテや鼻中隔延長など3回程手術しています。
かなりリスクがありますか?
血流が悪いとそうなるのか
医師の方の技術でそうなるのでしょうか?
[76986-res87675]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月09日(月)21:05
聞いたことがないのですが、、。通常そのような心配はありません。きれいに仕上がるかどうかは医師の技術の問題です。手術後は私なら3か月間、レティナを使用してもらいます。こういう管理も大切なことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76985]
ニキビ
鼻中隔延長とプロテをしてから鼻筋や鼻先に頻繁にニキビができます。
これは何が考えられますか?
元々脂性肌でニキビはできやすいです。
[76985-res87674]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月09日(月)21:04
手術から半年以上たっているのでしょうか?まだその期間内なのであれば、炎症があって、皮膚の血流などが以前と異なる状態になっているためなのかもしれません。あるいは最近はマスクをしている時間が皆さん多くなっていますので、マスクのためにニキビがよくできるようになっている方もあります。手術そのものでニキビができやすくなることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76980]
76949
承知しました。
一度の手術で片耳しかとらない医師がおおいですが患者希望すれば両方から採取し高さを出すこと可能ですか?
[76980-res87671]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月08日(日)23:01
可能です。担当医とよく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76977]
鼻整形
鼻整形を考えています。
目と目の間から自然に高さを出せる手術はありますか?
ダウンタイムがあまり取れないので、プロテーゼ以外がいいです。
糸か、鼻専用の長期型ヒアルロン酸のだと、どちらがいいですか?
トラベル少ない方がいいです。
[76977-res87670]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月08日(日)23:01
ダウンタイムが取れないということであれば、ヒアルロン酸しか方法がありません。長期に残るヒアルロン酸というのはありません。うそなので、そういうクリニックでは治療を受けないでください。糸はトラブルが多いのでやめておいたほうがいいと思います。ヒアルロン酸はあくまでも液状のものなので、正確なデザインはできません。目と目の中間部分がすこし高くなるという程度の話です。あまり高さを出すと幅も広がることになり、鼻筋が太くなります。また多少透き通った青い色調が目立つことがあります。やりすぎないことです。正確な高さや形のためにはプロテーゼが一番です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76976]
76949
ありがとございます。
プロテーゼが入ってる状態で
抜去せずに、鼻尖形成、鼻尖縮小は
難しい施術ですか?
複雑な手術になりますか?
[76976-res87662]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月08日(日)13:02
いいえ、可能です。簡単な手術になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76975]
肋軟骨
肋軟骨で鼻中隔延長をすると鼻先って、カチカチになりますか?
不自然になりますか?
[76975-res87661]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月08日(日)13:01
鼻中隔延長は何を使って手術をしても鼻先はほとんど動かず、硬い鼻先になります。そういう意味では不自然ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
現在の医療技術で
鼻先の鼻尖形成などはどのくらい後戻りがあり、将来どのくらいの確率で崩れてしまうんでしょうか?