オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8256]

アクアミドって?

投稿者:なぁな

投稿日:2007年09月06日(木)12:37

以前にアクアミドという物があると聞いたのですがアクアミドとはどういう物なのですか?危険性などはありませんか?

[8256-res9350]

なぁなさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月06日(木)15:05

非吸収性の注入物質です。長期の経過後にどのような問題がおきてくるかよくわかっていません。また、短期的なトラブルとしても、皮膚の発赤、硬化、変形、痛み、凹凸、しこり、壊死、周囲皮膚への拡散などのトラブルがあり、私は安全なものとは思っていません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8216]

瘢痕

投稿者:はな

投稿日:2007年09月03日(月)16:37

手術をうけたクリニックに行く前にセカンドオピニオンを
うかがっておきたかったのでご回答いただけてよかったです。
これから手術するときは感染に十分注意するべきだと反省しました。ありがとうございました。

[8214]

プロテ除去後

投稿者:ゆう

投稿日:2007年09月03日(月)13:58

プロテ除去後のテ-ピングについて質問させて頂いた者です。先生方、ご回答ありがとうございます。もう一つお聞きしたいのですが、テ-ピングの固定方法によっては元の鼻より少し高さを残せるようになるのでしょうか?カプセルを少しでも残したい希望があります。

[8214-res9293]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月03日(月)22:01

カプセルを残すのは手術の時の問題で、あとのテーピングで高さをすこし残すような方法は残念ながらありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8214-res9329]

テーピング;高さ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月05日(水)15:02

通常はテーピングを本当に要する場合は少ないものですが、行うとしても抜くだけの場合は、一日くらいで翌日は取ってしまいます。

テーピングで高さを出すことは出来ませんが、一般的にはプロテーゼを抜いた後も中のキズアトがあって、軽く支えてくれますから、隆鼻術前よりも少し高さが残る感じです。

患者さんが抜きたくても、抜くと隆鼻術前よりも低くなるのではと心配しますが、それは不要な心配です。

カプセルは、自然に残る分があります。プロテーゼが特殊なデザインだったりして特に癒着が激しくなければ、大部分が残るでしょう。

[8213]

団子鼻

投稿者:あや

投稿日:2007年09月03日(月)10:26

鼻先を尖らしたいのですが、どんな方法がありますか?
できれば軟骨を移植したりしたくはないのですが。。

固定や抜糸などは必要でしょうか?
固定はどおのくらいの期間付けているのでしょうか?
マスクなどで隠れますか?

ヒアルロンサンを鼻全体に入れたのですがヒアルロンサンが残っている状態での手術は可能ですか?

また鼻先の手術は元に戻る、鼻の表面が凸凹になる、傷が残る、鼻の穴が大きくなるなどと言った事はありますか?

長くなってしまいましたがお返事宜しくお願い致します。

[8213-res9281]

鼻尖形成

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月03日(月)12:01

鼻先を細く見せるには、皮膚の厚みは変えられませんが、通常は鼻先を作っている軟骨のふくらみの部分を切除して、残りの細くなった軟骨で支えます。
残りの軟骨は、無理に縫合すると、立体的には斜めになった部分ですから、縫い上げるほど鼻先が上を向いてしまいますので、自然に落ち着くように鼻の外から、軽く固定します。
固定期間は症状によって様々です。
鼻の皮膚が薄い人では数日間で済みますが、厚い人では24時間固定は1週間で、その後も夜間必要に応じて自分で固定を1〜3ヶ月間位する場合もあります。
切開する場所は、?鼻の中だけ切る場合と?両方の切開を真ん中の鼻柱も切ってつなげる方法があります。
手術操作は、?の切開の方が直接鼻尖軟骨をその場で身ながら行えるので楽ですが、外に見える場所にも切開線が残ることが欠点です。
逆に?の切開は、外から見える部分にはキズが残りませんが、手術操作は難しくなります。

鼻尖軟骨を寄せた上に軟骨移植もすると、見た目の形はとがりますが、移植した軟骨は硬く触れるのが欠点です。
変化は穏やかですが、鼻尖軟骨の操作だけで行う方が自然で良いでしょう。それでもしばらく傷の硬さがある間は、硬く触れるものです。

ヒアルロン酸が入っている状態では、シコリもあり細かな操作は行えません。
完全に吸収されてから受けると良いでしょう。

鼻の穴が広がることは、見たことがありません。
切開線を、鼻の穴の縁に置くと、形が変形します。
その他の変形も、適正認定医などの専門医を受診すれば、それらを防ぐことが出来るでしょう。

ヒアルロン酸がなくなったら、お近くの適正認定医を受診して、相談して見て下さい。

[8206]

プロテ除去

投稿者:ゆう

投稿日:2007年09月02日(日)17:08

プロテ除去後にはテ-ピングが必要ですか?テ-ピングをしないと形は悪くなるのでしょうか?

[8206-res9264]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月02日(日)18:02

プロテーゼの入っている状態にもよるでしょうね。
例えばL型で鼻先の皮膚が薄くなっている場合などはテーピングが必要です。
詳しくは担当の先生にお尋ね下さい。
貼れるなら貼っておくのも無駄ではないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[8206-res9269]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月02日(日)22:03

5日くらいはテーピングが必要だと思います。抜去後は出血やリンパが一時的に中にたまる可能性もあると思います。もしこの時期にテーピングによる圧迫固定をしていないと、中の空間が上下方向に収縮することもあって、これがおきると鼻が短くなってしまいます。この防止のためには5日くらいのテーピングで充分なので、この時期には圧迫をしておくのが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8206-res9273]

プロ手除去後に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月02日(日)23:05

プロてーぜを取る時にどうしても周りの組織は少し傷付きますので少し出血しますので其れを出来るだけ予防する為とプロテーゼをぬいた後の軽く弛んだ皮膚を出切る限り元の正しい状態に戻す為に私は5ミリの厚さの糊付きのスポンジを鼻筋の真上は3ミリぐらい開けて両側に当ててテープで均一に軽く大体五日位圧迫します。。その様にしますとカプセルが中央に適当に維持される為か完全に元の高さには戻らないような気がします。--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8204]

瘢痕

投稿者:はな

投稿日:2007年09月02日(日)15:02

外側からの小鼻縮小をして2ヶ月たって
片方の鼻の中の傷が盛り上がり2mmほどの玉のようになっています。今は赤みはありません。2ヶ月まではもう片方くらいの小さな盛り上がりだったのですが急に大きくなり心配です。
抜糸前に化膿したことと関係あるのでしょうか。
外からは見えないのが幸いです。治療法など教えてください。

[8204-res9263]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月02日(日)18:01

手術をされた先生にお尋ねするのが早いです。
皮膚の中に縫い込んである糸が原因かもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[8204-res9274]

瘢痕に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月02日(日)23:05

術後感染したのであれば多分其の為の肥厚性瘢痕かもしれません。幸い外からは余り見えないのであれば半年ぐらい様子をみて柔かくなった所で切除する事を考えれば良いと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8196]

鼻先を高くすると

投稿者:ちな

投稿日:2007年09月01日(土)19:40

ダンゴ鼻は気にならなくなるのでしょうか?
それからよく美容整形をした方で頬がつってるような方や、鼻のよこが不自然にくぼんでる方を見かけるのですが、それはなぜなのでしょうか?

[8196-res9252]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月01日(土)22:03

鼻を高くしても鼻先の幅が変化しませんので、鼻先の丸みはほとんど変化しないと思います。やはり鼻尖形成をして軟骨の処理をしたほうが細い鼻になります。ほほがつっているとか、鼻の横にくぼみがあるという方は私はよくわかりませんが、、、。美容外科の手術をしてもそういうことにはほとんどならないと思うのですが、、。ほほのひきつりは、あるいはフェイスリフトの手術後時間がたっていない場合、こういう状況はありうるかもしれません。こういう場合は、傷の硬さによるものです。時間がたてばなおってきます。鼻の横のくぼみはよくわからないのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8195]

自家組織での隆鼻術について

投稿者:さえ

投稿日:2007年09月01日(土)18:36

以前どうしても自分の組織で隆鼻術をしたいと質問をした者なのですが、その質問の回答に軟骨を細かく裁断して、それを上手につめこむ方法があるという回答がありました。

ですが、そのような手術をしている病院がどうしても見つかりません。

先生方でそのような手術を行っている先生がいましたら(またはご存知でしたら)教えていただけないでしょうか?

お願いします!

[8195-res9249]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月01日(土)19:01

耳の上方で頭髪内を切開して側頭筋膜を採取し、細かく裁断した軟骨を包んで、丁度ソーセージのようにして移植する方法だと思います。
私も行っていますが、色々な先生方が行われていると思いますよ。
東京なら北里大学形成外科の中北先生が発表をされています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8189]

プロテーゼ 鼻先の厚み

投稿者:るる

投稿日:2007年09月01日(土)12:31

はじめまして。
相談させてください。

プロテーゼによる隆鼻を考えているのですが、よく、
鼻先を厚めにすると将来飛び出たりなどのリスクが高くなる
と聞きます。

皮膚の状態は人それぞれなので一概には言えないのは承知ですが、
平均として鼻先の厚みは何ミリくらいまででしたら
将来異常が出る可能性が少ないでしょうか?

[8189-res9251]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月01日(土)22:01

あくまでも皮膚の厚みと、伸展性の問題と、プロテーゼのデザインの問題です。何ミリまでが安全と、はっきりは言えませんが、平均的には3−4ミリ程度までなら、まず問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8159]

すみません

投稿者:くま

投稿日:2007年08月30日(木)01:09

↓のに+追加で質問です。
私は昔一度埋没で二重にしました。
瞼の脂肪が薄いので結構長持ちしてますが、埋没の瞼の腫れと隆鼻術の瞼の腫れはどっちが酷いでしょうか?
個人差があると思われますが、一般的な見解で良いので教えて頂きたいです・・・

[8159-res9187]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月30日(木)08:05

鼻の手術による腫れが近くの瞼に及んだだけですから、手術後1〜2日は目立ちますが、その後は二重の手術の時より速やかに改善するでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8159-res9196]

くまさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月30日(木)17:01

埋没法の腫れの方が,隆鼻術より腫れると思います。手術直後から2日ほど冷やしておくと腫れが少なくてすみます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン