最新の投稿
[77063]
ヒアルロン酸 おでこ
[77063-res87747]
やめた方が良いと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月17日(火)18:02
感染のリスクを考えたら、やめておく事をお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
[77043]
77031
鼻先の吸収はあまりないとお聞きしますがどうして、
鼻筋なりますと吸収されのが多くなるんでしょうか?
先生のご経験上どのくらい吸収され、
また、吸収されるのは将来ずっと続くんでしょうか?
[77043-res87744]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月16日(月)20:00
吸収率は鼻先でも鼻筋でも同じだと思います。ただ鼻先は短い部分になるので、吸収されても変形が目立つようなことがほとんどないと思います。その点鼻筋ということになると直線部分が長いので、吸収によってそれがずれに見えたり、曲がったラインに見えることになるので、吸収が目立つということになるように思います。吸収や変形は起きても微妙なものなので、自分のケースでの統計を取っていません。どれくらい吸収されるかという話は正確に回答ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77039]
77031
ありがとございます。
また変形などは別として
肋軟骨は高さはプロテーゼのように
高さはだせますでしょうか?
[77039-res87722]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月15日(日)08:04
高さを出すことは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77035]
ヒアルロン酸について
はじめまして。
以前プロテーゼを入れていたのですが、
微量な感染を起こしたため、【プロテーゼ抜去】と共に【鼻先に軟骨移植手術】を行いました。(最後の手術より1年経ちます。)
ですがプロテーゼ抜去した為、鼻筋が低いことに悩んでおり、鼻筋にヒアルロン酸を入れようかと考えています。
ですが現在鼻先の軟骨の輪郭がくっきり出ていて今後削る方向で考えてはいるのですが、ダウンタイムが中々取れないためすぐには難しい状況です。
そこで何点か質問があります。
?その状況でヒアルロン酸を入れることは鼻先の軟骨に影響が出たりするのでしょうか?
(皮膚がさらに薄くなったり)
?鼻先の軟骨を削る時に、鼻筋にヒアルロン酸がある状況だと感染を起こしたりしますか?
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。
[77035-res87721]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月15日(日)08:04
一度感染が起きると皮下には瘢痕があって、癒着も強い可能性があります。この状態でヒアルロン酸を入れると目的とした部位が膨れずに周囲の柔らかい部位に流れる可能性があります。こうなると高さが出ないで、幅だけが出るというようなトラブルもありうると思います。剥離をしてプロテーゼや自家組織を入れるほうが確実に高さが出るような気がします。もちろんヒアルロン酸なので、うまくいかなければ溶解することができるわけですが、、、。ヒアルロン酸がある状態で軟骨などの手術をすると周囲組織の血流がヒアルロン酸によって低下している状態になりますので、感染のリスクは多少高くなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77033]
美容整形
3月の末に耳介軟骨による鼻尖形術をしましたが、痛みが続きます、腫れはありません、気になり、担当医に相談しましたが、半年はかかりますとの返事、やり直すにしても半年は経過しないと手術できない言われました、他の病院に相談してみたら、失敗してるねと言われて再手術をすぐにでもと言われました、このような、鼻尖形術は経過どうなんでしょうか、やり直すにしても半年は必要なんでしょうか。お教え下さい
[77033-res87720]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月14日(土)23:04
3月末に手術をして、まだ痛みがあるというのはすこし長すぎるような気がします。なぜ痛みが長期に続くのかは診察をしないとはっきりしません。感染でない場合は、私なら3か月待ってから修正を検討すると思います。感染があるような場合は、急いで修正が必要になりますが、そうでない場合は3か月は待ったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77031]
自家組織
こんにちは。
鼻筋、鼻先を全て自家組織の肋骨でする
デメリットとメリットを教えてください。
感染が将来心配で自家組織を考えています。あるドクターはプロテーゼ一番安心で除去簡単で鼻先のみ自家組織を進められました。
しかし、感染のリスクでいえば一生異物のプロテーゼでは安心できないのではと感じました。
高柳先生は自家組織(肋骨)のみで鼻筋、鼻先をつくることどう思われますか?
技術のある医師であれ問題ないんでしょうか?
[77031-res87719]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月14日(土)23:04
自家組織の場合、長期的な感染の心配がないというメリットは大きいのですが、どうしても自家組織はある程度の吸収、変形などがありうる問題と思っています。私自身は肋骨は鼻筋にはほとんど使いません。外傷などで大きい変形があるような場合だけは組織量がたくさん採取できますので、そういうケースだけ使うことがあります。鼻筋と鼻先のすべての高さが必要という場合は私自身はI型のプロテーゼと耳軟骨を使用することが多いと思います。デザインが正確にできるというメリットがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77027]
77019
薄ーくあかくなることは今後感染の恐れがあるんでしょうか?
長期的にいれてるのは危険すぎますか?
[77027-res87712]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月13日(金)23:00
この判断は診察が必要です。診察をすればもうすこし情報量が多くなりますので、判断ができるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77022]
小鼻縮小で鼻の穴が小さくなった
小鼻縮小をして鼻の穴に指が入らなくなりました。
この場合指が入るまで鼻の穴を拡張する修正は可能でしょうか。
[77022-res87706]
移植で改善しますが難しいです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年05月13日(金)09:01
耳の軟骨と皮膚を移植することが多いのですが、ツギハギになることもあり難しいと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[77019]
鼻 赤み
プロテーゼをいれて1年6ヶ月。
お風呂や鼻をさわると赤みが鼻筋でるのは異常ですか?
それ以外のときはでません
[77019-res87710]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月13日(金)17:02
多分大丈夫と思いますが、完全に正常とも言えないような気がします。念のため、担当医の診察をうけてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77013]
鼻筋に入れたメッシュについて
メガクリニック 高柳先生
ご返信ありがとうございます。
度々の質問になり、申し訳ございません。
過去に除去された方の中には、
入れてからだいぶ時間の経っている方もいらっしゃいましたか?
[77013-res87702]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年05月12日(木)13:03
正確には覚えていませんが、入れてから数か月の人もあれば、5−6年経過という方もおられました。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
眉間プロテーゼが挿入してるもので。
おでこにヒアルロン酸をいれたいのですがやめておいた方がいいでしょうか?