オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10766]

高柳先生ご回答ありがとうございます!

投稿者:りんあ

投稿日:2008年04月01日(火)00:21

近い将来プロテーゼを入れようとおもい、気長に自然吸収を待っていましたた。指摘されるほど低くはなりましたが、丸みもおびてきています。早めに分解注射を打ったほうが、鼻の短縮は防げるのでしょうか?
その病院に問い合わすと純粋なヒアルロン酸ですと、当初と同じ解答でした。
そこでの注射はコラーゲンとヒアルロン酸しか取り扱っていないそうです。
100%信じることはできませんし事実はわかりませんが。
今年か来年中にはプロテーゼをいれたいのです。
今からでも早く分解注射するべきでしょうか。

安全性を高めるためにすべき事を教えてください。


それともプロテーゼ自体を諦めるべきでしょうか。

[10766-res12354]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月01日(火)15:04

実際にどれくらいの量がまだ残っているのかがよくわかりませんが、周囲にカプセルができるということがまれなことなので、これが起きていない場合は、鼻の短縮などの心配はありません。また実際に触ってみるとまだ残っているのかどうかがわかると思うのですが、これは医師でないと判断しにくいと思います。もしまだ残っているようなら、一部はカプセルができていて、吸収されにくい状況があるのかもしれませんので、分解注射などをして、すこしでも量を減量してからプロテーゼの使用を検討するほうがいいと思います。ただ、今の詳しい状況がわかりませんので、これ以上のアドバイスは難しいように思います。ご了承ください。あくまでも一番安全なのはプロテーゼを入れないことですが、プロテーゼを使って万一感染が起きても、これを抜けば感染はなおりますので、あまり神経質にならなくてもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10761]

副鼻腔炎

投稿者:あき

投稿日:2008年03月31日(月)18:15

アクアミドを鼻に注入して一年半ほどになりますが、先日花粉症と風邪のため鼻をはくさんかんでいたら、中耳炎と副鼻腔炎になりました。副鼻腔炎が原因でアクアミドに感染などをおこす可能性はありますか?

[10761-res12343]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)23:00

アクアミドは非吸収性のものなので、将来感染、しこり、皮膚の血行障害、壊死、変形、変色、硬化などの問題は起こりうると思います。副鼻腔炎からの感染ということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10752]

鼻の拘縮

投稿者:はるっぺ

投稿日:2008年03月31日(月)02:38

今現在L字プロテーゼが入っています、10年は経つのですがカプセル拘縮なのか、もともとが上向きな鼻だったのでハッキリとは言えないのですがアップノーズなのが最近やけに気になります。カプセル拘縮でのアップノーズで鼻が短くなっているんだとしたら、豊胸手術後の人は胸のマッサージが必要なのと同じように、鼻も軽く引っ張る感じで伸ばしたりしたほうがぃぃのでしょうか?

[10752-res12342]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)23:00

L型ではカプセル拘縮の可能性はI型よりずっと少ないのですが、やはりありうる現象だと思います。これが起きると鼻先は少し上を向くことになります。鼻のマッサージは中にあるものが固形のものなので、かえって炎症が起きることになり、トラブルの原因になると思います。鼻のマッサージはしないほうがいいと思います。手術のときにL型でもI型でも上のほうに剥離をしなければ、プロテーゼが上に移動するということは起きないので、手術のときにプロテーゼが入るスペースを上の方では、骨の膜の下で、最小範囲で剥離すればこういう問題はおきないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10749]

投稿者:りんあ

投稿日:2008年03月30日(日)21:35

ご回答ありがとうございます!
二年前に鼻全体にいれ、そのあと二、三回鼻根部だけにいれました。それが残っているようです。
細かく伝えずにすみません。アクアミド等非吸収性のものは取り扱っていない病院です。 しかし、もしかしたら入っている可能性はあるかもしれないですね。。ヒアルロン酸等の注入系は繰り返し入れるものでないと このサイトで学ぶ事ができました。 異物ではありますがプロテーゼの方が適していると。。
しかし感染が怖いんです。今だけの美しさは求めません。それならば整形するなと思われるかもしれませんが、鼻だけ美容整形に頼りたいのです・・
やはりプロテーゼでしょうか?

[10749-res12341]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)22:05

ヒアルロン酸は本来吸収性のものですが、多量に入れるとまれに周囲にカプセルができて、ヒアルロン酸が吸収されなくなることがあります。この状態が起きると、カプセルが収縮して多少の変形が起きてくることがあります。鼻筋が丸くなったり、鼻全体が収縮するなどのことです。2年も残っているのであれば、このカプセル(膜)ができている可能性もあると思います。あるいはクリニックによっては、非吸収性のものが混じっているヒアルロン酸をスーパーヒアルロン酸や効果の半永久的な注入物などの名称で使用している場合もあると思います。一般に注入物は、皮膚の表面の菌をいっしょに鼻の中に持ち込んでしまっている場合があって、こういう状態にプロテーゼを入れると感染がおこります。まず分解注射などを試みて、ヒアルロン酸のない状態にしてから手術を検討されたほうがいいのではないでしょうか。ただし完全にヒアルロン酸がない状態になったかどうかの確認は簡単なことではありません。一度注入物をいれた鼻は、プロテーゼを入れる場合、感染というリスクが高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10746]

鼻中隔延長術

投稿者:ももか

投稿日:2008年03月30日(日)21:01

はじめまして。
質問なのですが鼻中隔延長術とI字プロテーゼの組み合わせで手術をしたいのですが、軟骨移植をすると修正は難しいと聞きましたが、手術後、何十年して、もしもプロテーゼのみ入れ替えが必要になった場合、I字型プロテーゼだけを入れ替えることはできますか?軟骨との問題はないでしょうか?
鼻中隔延長術など軟骨移植は将来鼻の歪みが出たりなどのリスクがあると聞きましたが本当なのでしょうか?その他、リスクがありましたら教えてください。
ゴアテックスを扱っているクリニックもあるようですが先生方からはゴアテックスはお薦めですか?主流にならない理由などありましたらアドバイスください。宜しくお願いします。

[10746-res12340]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月31日(月)22:04

軟骨が入れてあってもプロテーゼだけの処理は可能です。ただ問題は軟骨がどういう状態になっているかが将来判断が難しく、プロテーゼを入れ替えて、希望の鼻の形に正確になるのかどうかという問題があるように思います。軟骨の移植はまれに変形というリスクがありうるのですが、手術後の管理などで変形を防止できると思います。ゴアテックスについては私自身はシリコンより細かいデザインがしにくいと思っていますが、これは医師の慣れなどの問題もあるかもしれません。私自身はプロテーゼとしてはシリコンを使用しています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10737]

投稿者:りんあ

投稿日:2008年03月30日(日)06:11

メガクリニックの高柳先生の解答の中で、ヒアルロン酸を鼻の広範囲に注入すると鼻全体が短縮する可能性がある。との事ですが、それはどうゆうことでしょうか?
二年前に鼻全体にヒアルロン酸を注入しましてまだ高さは少しありますが横に流れてかなり丸いです。
ヒアルロン酸は嫌なのでプロテーゼをいれようとしていますがまだ残っており、いれられません。
分解注射も考えますが自然に待った方がいいのかと思い出来ずにいます。
どんどん鼻は丸くなってしまうし、早めに分解注射うつべきでしょうか?
短縮というのも気になります、、防げませんか?

[10737-res12292]

りんあさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月30日(日)19:03

通常は鼻にヒアルロンサンを入れる場合は鼻筋に少し入れるだけですので鼻全体が収縮することは無いと思います。注入できるような柔らかい物質を注入する訳ですから沢山入れますと鼻筋からはみ出して鼻筋が太くなるのは当然です。2年前に入れたヒアルロン酸がまだ残っていると言っておられますが一寸考えられません。多分ヒアルロン酸に何か異物の入っている注入物では無かったでしょうか、。その為に未だ太さや高さが残っているのだと思われます。純粋のヒアルロン酸だけであれば既に吸収されていると思われるのですが、、。ヒアルロン酸を吸収させる注射を打って見られるのも一つの方法かと思いますが 今頃になって打ってみてもどれだけ効果が有るか解からないと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10730]

もなっちさんの意見

投稿者:かりん

投稿日:2008年03月29日(土)23:37

当山先生ありがとうございました。
先生のお人柄がご意見から垣間見えました。
お互いに努力してイメージをすり合わせ
気兼ねなく相談できるような
信頼関係を結べる先生を探したいと思います。

[10727]

質問します

投稿者:キシモト

投稿日:2008年03月29日(土)19:43

どうして美容外科は料金がバラバラなんですか?
高いところと安いところで差額が2倍くらいあるのも当たり前ですし・・
認定医の皆さんで料金を統一してくれるとありがたいです。

[10727-res12293]

キシモトさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部費用を決めていますが純至

投稿日:2008年03月30日(日)19:05

キシモトさんの疑問も良く解かります。然し美容外科は保険診療と違って料金が定められていません。すなわち自由診療なのです。従って医師が自由に手術料を決めることが出来るのです。勿論大体適正な手術料はありますので私達JAAMの認定医の仲間同士では個人的に話し合って大体の費用を決めていますがこれを公に発表することは公取委で禁止されているのです。へんだとは思うのですが解釈の仕様によっては最近良く話題になる談合のような事になるのかもしれません。従ってここで一般的に言える事は何軒か電話をかけて費用を聞いてみてから、スポーツの採点法のように余り高かったり安かったりする所は避けられたほうが無難だという事です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10725]

小鼻縮小

投稿者:サマンサ

投稿日:2008年03月29日(土)17:41

しましたが、完全に仕上がりましたら、メンテナンスなどは必要なくなるのでしょうか?
完全に仕上がるのは大体何ヶ月でしょうか?
また、顔のエクササイズなど大きく口を開けたりできるようになるにはどれくらい経ってからが安全でしょうか?
それともそういったことはもうできなくなるのでしょうか。
質問ばかりすみませんがお願いします。

[10725-res12294]

小鼻縮小について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月30日(日)20:01

私は何時も患者さんに美容外科の治療は手術が終わった時点で半分なのです手術といえども人間の組織に傷を付ける事ですから希望した状態に傷が落ち着くまでには最低2ヶ月位は掛かります。傷が落ち着いた状態に患者さんが満足されたときに初めて治療が終わるのです。と申し上げています。従って手術が完全に落ち着くまでは患者さんに2−3週間おきに経過を見せにきていただきます。少し面倒のようですが其の方が患者さんも経過に付いて安心できますし、手術をした医師も自分の手術結果に責任が有るからです。手術は何回もするものではありません医師と患者さんが協力してホローアップする事が大切なのです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10722]

アクアミド。。。。

投稿者:みさき

投稿日:2008年03月29日(土)11:33

初めまして!
ご相談したいことがありまして、書き込みさせて頂きました、
今、鼻のシリコンプロテーゼを考えているのですが、
約3年前にアクアミドを鼻筋に注入しました。
以前にアクアミドを注入して、そのあとにシリコンを入れた方はいらっしゃいますか??
あとアクアミドを除去することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

[10722-res12295]

みさきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月30日(日)20:02

アクアミドを完全に除去することは不可能だと思います。然し3年前にアクアミドを入れて現在何か症状が有るのでしょうか、、。アクアミドを入れて鼻が高くなったはずなのに何故更にシリコンプロテーゼを入れる必要があるのですか、。3年間何のトラブルも無く現在も鼻筋が凸凹するようなことも無く、単にもう少し高くしたいだけであれば余り大きくないプロテーゼであれば多分大丈夫と思いますが、、。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン