最新の投稿
[10966]
鼻高さ
[10966-res12582]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月14日(月)19:04
移植された軟骨は周囲組織としっかりとくっついていますので、プロテーゼと違って、入れた軟骨だけを全部取り出すことはできません。
出来上がりの形が良くなるように移植軟骨を削り取ってしまうような手術になるはずです。
腫れは軟骨移植の時とあまり違わないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10923]
鼻中隔延長術
鼻中隔延長術を考えているのですが、私の場合、鼻中の軟骨と耳軟骨を使うことになるらしいのですが、鼻中の骨は術後、変形は考えられる骨ですか?教えてください、お願いします。
[10923-res12540]
もなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月12日(土)10:01
鼻中隔軟骨の事をおっしゃっているのかと考えます。
この軟骨を採取する時は鼻背を支持する部分は残して真中あたりをとります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10923-res12560]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月13日(日)21:02
軟骨をどのように処理するかという医師の技術的な問題と、皮膚にどれくらいの伸展性があるかということ、あとの管理の方法などが問題で、これらの要因によって、ごくまれには変形がありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10921]
鼻
鼻先に軟骨移植をしました。
以前から高さはあったため、かなり高くなり元に戻したいと考えています。
軟骨移植した時は腫れがかなりすごくとても1ヶ月は不自然でした。
もし元に戻せるなら戻したいので
もし戻せるのなら制限されることと、腫れ具合を教えて下さい。
あと高さを元に戻し下から見た場合に鼻の穴を見えにくくする柱延長の手術も考えてますがこちらも
経過などお手数ですが教えて下さい
よろしくお願い致します。
[10921-res12539]
ゆみあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月12日(土)10:01
さて!鼻の高さが移植軟骨によって生じたのか?それ以外の操作が加えられているのか?この辺がひとつの鍵のように思いました。
いずれにしろ瘢痕化しておりますので、鼻の中をオープンで診てからどの部分が鼻尖を高くしているか読み取り、手術する事になります。
私は、このような場合、無理に鼻柱延長などお考えにならない方が良いと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10921-res12567]
ゆみあさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年04月13日(日)23:05
鼻先は低くなかったのに何故軟骨移植をされたのでしょうか?昔から目鼻立ち云々という言葉がありますように個人には其れぞれの目鼻立ちのバランスがあるのです。美容外科の医師はプロなのですから例え患者さんが希望しても良心的な医師ならばプロの審美的な立場からアドバイスをしても良いはずです。患者さんが希望するから其の手術をすると言うのであれば単なる職人で美容外科医とは言えません。従って鼻中核延長術も本当に適応が有るのかどうかを良く考えてから受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[10919]
質問です
鼻中隔延長をオープン法で行う場合は、鼻のどの辺りにキズがデキルのでしょうか?
正面から見たらそのキズは見えますか?
[10919-res12531]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月12日(土)01:01
鼻の穴と穴の中間部分にある鼻柱の中央あたりか、基部のいずれかになると思います。この部分が表面に出てくる傷になります。他は鼻の穴の中なので、見えません。正面からはちょうど隠れる部位になります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10909]
10897
でプロテーゼ抜去の質問をさせていただいたものです。
抜去したら傷が残り少し鼻筋が通るというのを伺ったのですが、
完璧に元の鼻には戻れないのでしょうか?
もしもとの鼻に戻るとしたらどれくらいの期間かかりますか?(入れている期間は約三ヶ月です)
[10909-res12519]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月10日(木)23:05
抜去をした場合、多くの場合は次第に元の鼻にもどります。鼻筋が残るというケースはほとんどないと思います。腫れが少しは残りますので、完全に元の鼻になるのは1−3ヶ月程度かかるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10904]
軟骨移植か鼻中隔延長
鼻先を2〜3?くらい下げ、2〜3?ほど細くしたいです。
この程度の希望ですと、耳介軟骨移植と鼻中隔延長ではどちらが向いていますか?また、どちらが将来より安全でしょうか?
鼻尖をすることで、少しは鼻先も高くなりますか?
[10904-res12503]
まやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月10日(木)09:04
1)耳介軟骨などは鼻中隔を延長する為に使用します。鼻尖形成の際、耳介軟骨を使用しない時も多々あります。
2)安全と云う事から云える原則は、どのような手術でもやり過ぎると危険が隣り合わせにあると云う事です。
3)鼻尖形成は細く見せてやや高めの感じを出す手術を指していると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10899]
オープン法と全身麻酔
質問なのですが宜しくお願いします。
今、L字型のプロテーゼが入っています。先日、カウンセリングへ行ってみたところ、鼻中隔延長術とI型のプロテーゼへの入れ替えということになりました。そして、耳軟骨と鼻の奥の方の骨を使うとの説明でした。
鼻の穴が小さい方の為、オープン法で全身麻酔でのオペになります、と説明だったのですが全身麻酔だけでも、とても不安です、そのまま死んでしまわないですか?オープン法も傷が心配です、先生からの意見としてはやり易いとの事ですが、正確な手術をしてもらえると思えばいいのでしょうか…とても不安です。
全身麻酔もオープン法もよくある手術法ですか?
回答宜しくお願いします。
[10899-res12504]
あんりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月10日(木)09:05
1)鼻中隔延長の時、軟骨の支持組織が足りないので耳と鼻中隔の両方を使う(鼻尖にも入れる)のかも知れません。
2)そうしますとプロテーゼの入れ替えを含めて、剥す範囲が広くなるので視野を広くとるオープン法を選択なさったのかと考えます。オープンは鼻柱基部に切開線がつきますが、あまり目立たなくなりますので、それほど気になさる事はないと私は思います。気になるようなら一度写真などがあれば見せてもらえば良いかと思います。
3)全身麻酔は術前検査、麻酔医の管理、術後のケアが三大原則だと思いますが、原則さえ守って頂ければ極めて安全です。特に成人に対しては・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10897]
鼻のプロテーゼ
を抜こうと思っています。
入れて約三ヶ月です。
もともと鼻が低かったため4ミリほどのものを入れていますが、抜いたらやはりたるみがでるのでしょうか?
もともとはなれ目でのっぺりしているのでよけいに変になりそうで怖いのですが、、、
お願いします
[10897-res12505]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月10日(木)09:05
鼻背の皮膚は厚いものですから、たるみは生じません。
但し、数回は圧迫していた方が早く腫れなどが引きます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10880]
出口先生へ
出口先生お返事ありがとうございました。
現在I型プロテのみで鼻先にプロテが無い為、鼻先もすっきりとした感じに作っていただきたいのですが、鼻中隔延長と鼻先のOPを一緒にして頂く事は可能でしょうか?
[10880-res12484]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月08日(火)18:02
勿論、可能です。
オープン法で行うわけですから、鼻先の軟骨の処理や皮下脂肪切除も直視下に行えます。
更に効果を求めるなら、鼻中隔延長に加えて鼻先への軟骨移植という手段もあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10873]
鼻プロテーゼ
を除去したいと思っています。
プロテーゼを除去した後にも感染や腫れなど、
なにかしらのリスクはあるものなのでしょうか?
お願いします。
[10873-res12471]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月08日(火)09:02
感染のリスクはまずありません。
プロテーゼの周囲にできたカプセルを残す場合はほとんど腫れませんが、石灰化で皮膚が凸凹になっている場合にはカプセルも同時に取り出しますので、腫れや皮下出血があります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
1年ほど前に軟骨移植をし、高さを出したのですが、
元の高さにするのは腫れや制限されることを教えて下さい。