オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11195]

メガクリニック 高柳先生

投稿者:なる

投稿日:2008年05月01日(木)18:55

ほうれいせんの位置を修正する手術というのはどのようなものでしょうか?
詳しくお願いします

[11195-res12868]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月02日(金)13:05

小鼻の手術で法令線の位置がずれたのですよね。皮膚に余裕があるかどうかが問題になりますが、もし可能なら、もう一度切除したラインを再度切開して法令線が正しい位置になるようにすこし皮膚をずらして縫合をやりなおすのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11193]

投稿者:田中

投稿日:2008年05月01日(木)17:59

鼻軟骨切除の手術を考えていますが、どういった病院、上手な先生方など、教えていただけますか?

[11190]

鼻翼縮小

投稿者:なる

投稿日:2008年05月01日(木)00:53

を外側からと内側からして二ヶ月です。
笑うと小鼻下からほうれい線がでてとても変です。
普通は小鼻上から自然とでますが、二ヶ月たっても治りません。
とてもショックです。
わらってもひきつり、まだ傷口がジンジンすることもあります。
ほうれい線はもう治らないのでしょうか?
ひきつったような笑いももう治らないのでしょうか?
お願いします。

[11190-res12850]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月01日(木)17:05

2ヶ月たっているなら、今後法令線の位置は変化は期待できないと思います。ひきつり感は多分1年くらいするとかなりよくなると思います。今はまだ傷が固い時期なので、これは時間とともに治っていくと思います。法令線の位置はあるいは修整の手術で改善できるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11174]

鼻尖縮小

投稿者:ar

投稿日:2008年04月30日(水)11:13

1年前にこの手術をやりました。しかし鼻の先が曲がってます。
やったクリニックは潰れてしまって、先生も何処に行ってしまったのかわかりません、、
この手術をして鼻が曲がってしまったら、再手術はまた同じ手術内容で修正することになりますか?

[11174-res12840]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月30日(水)23:01

1年たっているのであれば、修整は再度の手術でしかできません。もう一度中をあけて、曲がっている軟骨の処理が必要だと思います。通常は手術から3ヶ月は曲がりなどが出てきても、夜間のテープ固定などでほとんどの場合、治すことができるのですが、3ヶ月を過ぎるとこういう方法は無効になり、手術が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11162]

ヒアルとプロテーゼ

投稿者:かこ

投稿日:2008年04月29日(火)20:35

?鼻根にヒアルを入れて大成功と思いました。コストを考え先だって?Lプロテを入れましたがヒアルと印象が違い、悩んでいます。
?では、根本のボリュームによって団子鼻が目立たなくなり、なおかつ鼻が長く見えノーブルな印象でした。しかし?では元の鼻がそのまま土台があがったようであり、形は変わらず根本があがりすぎて「つけ鼻」のような印象で修正を考えています。
プロテとはこのように土台があがるという認識でよろしいのでしょうか。プロテの根元を削り、入れなおしていただいても?で得られた満足感は得られないものでしょうか。
よろしくご教示お願い致します。

[11162-res12818]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月29日(火)23:00

ヒアルロン酸と同じ効果ということになるとむしろI型がよかったのかもしれません。L型なら鼻先まで入っていますので、印象が異なってくると思います。また現在ヒアルロン酸は残っていないのでしょうか。もし残っていれば、今後鼻はすこし低くなっていくはずですが、、。やはりプロテーゼの形状の問題だと思いますので、同じ形になるようなデザインのものを使用すれば、ヒアルロン酸の効果と同じ印象が出るはずだと思うのですが、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11159]

鼻尖形成

投稿者:初めて

投稿日:2008年04月29日(火)17:01

鼻尖形成後のテーピングは鼻全体にするのでしょうか?
よろしくお願いします。

[11159-res12817]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月29日(火)23:00

通常は鼻先だけになります。全体にする必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11143]

鼻の下が長い

投稿者:ハナノした

投稿日:2008年04月28日(月)17:32

私は、鼻の下の皮膚が長いのですが、皮膚を切り取ることは可能でしょうか?

あればどこの医院でやられてるでしょうか?

また、デメリットなどがあれば教えてください。
よろしくお願い致しします。

[11143-res12801]

皮膚切除では改善しない場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月28日(月)21:00

皮膚切除の問題点は(1)上くちびるが上がり歯が出る可能性がある、(2)鼻の下の傷は肥厚性瘢痕になる危険性が高いという2点があります。やっているところは少ないでしょう。骨切りの適応となる場合もあり得ます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11089]

除去後

投稿者:ありあ

投稿日:2008年04月22日(火)23:57

3週間前にLプロテーゼを入れ、形が希望とかけ離れていたため5日前に除去をしました。
どこかプロテーゼを入れる前よりも鼻が太く大きくなり、潰れてきたような気がして不安になり、まだ除去して5日しかたっていないのですがシンクロで使うような鼻を挟む道具で一日30分ほど挟んでいます。
元々、プロテを入れる2年前くらいから毎日欠かさず鼻を挟むということをしていたので、何もしていないと不安でしかたないです。
まだ5日ですが、こういった行為はしてもいいのでしょうか。
また、プロテーゼが入っていた期間は2週間とかなり短いのですが、除去後、私の感じているように元の鼻より鼻先が丸くなったり潰れたり太く大きくなる、などという変形(わずかな変化でも)は起こりうるものなのでしょうか・・それともたんなる私の気のせいでしょうか・・。
とても不安なのでよろしくおねがいします・・。

[11089-res12747]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月23日(水)09:03

今はまだ腫れがあって、そのように見えているのではないでしょうか。前回の手術のときにはプロテーゼが入って、それ以外の手術はされていないのですよね?そうであれば、腫れが引けば、元の形にもどってくるはずです。しばらく時間がかかりますので、あせらず待ってみてください。鼻の圧迫は気になるようなら炎症が起こらない範囲でしてもいいと思いますが、圧迫をしてもしなくても同じ鼻にもどります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11089-res12766]

ありあさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月24日(木)23:00

結果的には三週間の間に二回の手術をした訳ですからその影響が取れるまでには一ヶ月位はかかると思われます。変に縫い合わされたりしていない限りは必ず元の形に戻ります。術後の腫れが有る状態の時には余り刺激をしない方が早く落ち着くと思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11081]

鼻の

投稿者:あぶ

投稿日:2008年04月22日(火)00:12

プロテーゼと鼻翼縮小を同時に受けました。
おそらく手術手順としてはプロテーゼを入れてから鼻翼縮小
をしたのだと思います。
高さが四ミリで高すぎるのでプロテーゼを抜きたいとおもうのですが、抜いたときに今度は鼻翼縮小のほうのバランス(鼻の穴や
鼻翼の形が)がおかしくなる可能性はありますか?
プロテーゼをいれてから手術した鼻翼縮小なのでプロテーゼなしではおかしくなりそうで心配です。Iプロテです

[11081-res12730]

あぶさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月22日(火)09:02

 鼻の穴の形によってはプロテーゼをぬくと印象が違う時があります。
 それは手術方法、手順の後先の問題とは別です。
但しL型よりI型の方が変化は顕微だと認識します。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11081-res12769]

あぶさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月24日(木)23:01

4ミリ程度のプロテーゼであれば抜いても殆ど変化は有りません。問題はどんな鼻翼縮小の手術をどの程度行ったかということです。鼻翼縮小をした事自体で既に鼻の穴の形は変わっているはずです.従ってプロテーゼの除去いかんんにかかわらず鼻の穴の形は前とは多少代わっているはずです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11049]

プロテーゼの件

投稿者:じゅ

投稿日:2008年04月19日(土)20:29

再度お返事ありがとうございます。
やはり負担がかかるのですね・・・
では、もし鼻の穴と穴の間だけに(唇の上の部分)のみに小さなプロテーゼを入れるというのはどうなのでしょうか。
やはり将来的には危険性がありますか?

[11049-res12716]

じゅさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月21日(月)10:00

動くでしょうから固定をどうするかです。
大きさに限度もあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン