オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77418]

プロテーゼ

投稿者:さき

投稿日:2022年07月05日(火)15:54

鼻にプロテーゼが入っていますが鼻筋にフォトフェイシャルM22をあてても大丈夫ですか?感染や変形など何か問題が起きるでしょうか?1度ではなく何回か照射する予定です。

[77418-res88100]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月05日(火)23:00

プロテーゼのある部分はさけて照射をしたほうが安全と思います。万一出力を間違うと色素沈着ややけど、壊死などのトラブルが起こりうると思います。また深刻なトラブルでなくても赤みや痛みが出たり、これが長引く可能性もあると思います。感染や変形の心配はないと思います。念のため担当医に確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77416]

耳介軟骨の感染について

投稿者:あおい

投稿日:2022年07月04日(月)22:05

2、3年前に鼻先に耳介軟骨移植をしました。
その後経過はよかったのですが、ここ数日うっすら軟骨の入れてる部分が赤くなり、同部位がときおりズキっと(激痛ではないのですが、、)痛みます。
執刀医に抗生剤処方をしてほしいと連絡しても、2週後の診察しか受け入れてもらえませんでした。
数年後に耳介軟骨が感染した例はあるのでしょうか。
また、もし感染であった場合、抗菌薬なしでの改善は見込めないでしょうか。あるいは抗生剤有無に関わらず抜去など検討しなくてはならないのでしょうか。
いまはうっすら赤い程度ですが、どんどん悪くならないか心配です。

[77416-res88096]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月04日(月)22:03

自家組織の移植になるので、2−3年もたってから軟骨に感染が起きるということはまずないと思います。あるいは、固定している非吸収性の糸が感染を起こすようなことはあるかもしれませんが、、。赤みが数日前からの問題のようなので、もうすこし経過をみていてもいいと思います。ただ悪化する傾向があるようなら診察が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77414]

小鼻を小さくするには・・・

投稿者:メロン

投稿日:2022年07月04日(月)16:15

77363で小鼻を小さくするには・・・と質問したものです。

それでは、鼻をつまんでいると(最近は、それようの洗濯ばさみのような器具も売られていると聞きました。)小鼻が小さくなる、逆に鼻をほじる癖のある人は、鼻の穴が大きくなる、というのは、本当でしょうか?

[77414-res88095]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月04日(月)22:03

小鼻を小さくしようとしていつもいつも鼻をつまんでいると、おそらく皮膚に炎症が起きて、かえって鼻が腫れて大きくなったり、皮膚の色素沈着などが起きてくる可能性が高いと思います。鼻の皮膚も分厚くなるかもしれません。また、一日に24時間、数年くらい洗濯ばさみのような器具をつけていれば、多少鼻先は細くなるということが起きるかもしれませんが、実際上無理ですよね。鼻をいつもいつもほじっているようなことを何年もやっていると、これは鼻の穴が大きくなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77394]

全抜去

投稿者:かい

投稿日:2022年06月30日(木)14:59

詳しくご説明いただきありがとうございます。全抜去する際には対策として行ってみようと思います。

最後に、鼻が硬いことや将来曲がる不安についてどうしても思い悩んでしまうため、全抜去したいと思っているのですが、するべきでないとお考えでしょうか。
先生の個人的な意見を教えていただけたら幸いです。

[77394-res88075]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月30日(木)17:03

除去によって、新しい変形や悩みが出てくる可能性もあると思います。将来何も問題が出ないかもしれません。何か問題が出た時には仕方がないので、状態によって対策を考える方がいいような気がするのですが。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77389]

全抜去

投稿者:かい

投稿日:2022年06月29日(水)19:53

ご意見いただきありがとうございます。

拘縮を起こさないようにする対策と、拘縮が起きるとしたらいつぐらいに起きるのか教えていただきたいです。

[77389-res88066]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)22:00

拘縮を起こさないようにする管理は、かなり難しいのですが、要するに拘縮が起きる反対の方向に皮膚を伸ばした状態で固定することです。伸展させた皮膚をピタシートやレストンなどで固定して、これをさらにテープで軽く圧迫する固定を3か月続けることです。かなり難しい方法になりますので、医師の指導が必要と思います。拘縮が起きるのは、手術から3か月以内です。それ以後は起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77377]

前抜去に関する質問

投稿者:かい

投稿日:2022年06月28日(火)22:05

ご返答いただきありがとうございます。

それは、拘縮で鼻がぐーっとアップノーズになってしまう確率が五分五分以上ということでしょうか。

[77377-res88059]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)16:00

私はそう思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77366]

貴族手術

投稿者:クッキー

投稿日:2022年06月27日(月)22:08

最近人気の貴族手術ですが、鼻翼の所にいれるプロテーゼは3Dオーダーメイドのほうがよいのでしょうか?
またずれたりしない為、スクリュー固定したほうがよいとききましたが、スクリュー固定とはどのようなものでしょうか?

[77366-res88046]

オーダーでなくても

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月28日(火)09:03

オーダーするほどのことは無いと思います。上の組織が厚いので問題ありません。スクリュー固定(ネジ止め)も要らないと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[77363]

小鼻を小さくするには・・・

投稿者:メロン

投稿日:2022年06月27日(月)16:52

小鼻を少しでいいので、小さくしたいと思っています。鼻尖縮小など鼻先を細くするような切る手術はしたくありません。
団子鼻ではありませんし、高さもあります。ただ、小鼻がもう少し小さいといいな、というレベルです。ヒアロン酸や光や熱を加える方法などで可能な施術はありますか?

[77363-res88041]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月27日(月)22:04

切らないと小さくなりません。切らないでできるようなうその広告をしているところもありますので、注意してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77359]

前抜去

投稿者:かい

投稿日:2022年06月27日(月)12:40

鼻尖縮小・耳介軟骨移植・鼻中隔延長の前抜去をしようと考えています。

?5ヶ月弱(正確には4ヶ月と3週間とちょっと)ではまだ再手術は早いですか?

?拘縮は起きやすいでしょうか?医師には、異物を入れたりするわけではないため、可能性は0ではないが低いと言われました。本当でしょうか。

教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

[77359-res88040]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月27日(月)22:04

5か月弱ということなら手術は問題ないと思います。拘縮が起きる可能性があると思います。五分五分よりすこし可能性が高いように思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77357]

オステオポールとは

投稿者:美奈子

投稿日:2022年06月27日(月)12:18

オステオポールというのはクレオパトラノーズやワイコなどの総称ですか?

[77357-res88047]

オステオポアとは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月28日(火)09:04

色々と目立つ名前が付いていますが、勝手に名付けるので違う意味で使う先生も居ます。
オステオポールは正確にはオステオポアノのようです。
溶ける線維でできたボール状の物質を鼻先に入れます。耳介軟骨移植の人工物です。感染を起こすことが多く推奨されません。
クレオパトラノーズやワイコ、ハナコなどと類似ですが、これらは線維状の物を入れますので中から皮膚を突き破って出てくるリスクがありますので推奨されません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン