最新の投稿
[77667]
鼻の整形
[77667-res88337]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月03日(水)09:03
実際の状態がわかりませんので、どういう対策がベストなのか、ここでは判断ができません。もちろん直接診察をすれば、わかりますが、、、。いくつか他のクリニックでの意見も聞いてみられてはどうでしょうか?レベルの高いところで診察を受ける必要がありますので、この協会の適正認定をとっているところをいくつか受診してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77664]
77647.77651.77652の質問者です
何度もすみません
丁寧に答えてくださるのでまた、質問させてください
今年の7月の半ば、鼻の赤み、鼻の熱感、普通にしていての鼻の痛みもなかったのですが、化粧水を鼻に塗ったとき鼻に少し痛みがあったので、抗生剤を1錠飲んだら痛みもなくなったのて増すが感染症だったのでしょうか?
[77664-res88328]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月02日(火)16:04
情報量が不足しています。
見る(視診)という要素が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[77662]
鼻の整形
鼻中隔延長、鼻尖形成を耳介軟骨移植の方法で行いしばらく経ちましたが
鼻先の皮膚が白くなっています
(軟骨が当たっている部分だけ)
よくある事でしょうか?
[77662-res88332]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月02日(火)21:04
しばらくたっているということですが、炎症がおさまるのは大体3か月程度かかることが多いと思います。それ以降に鼻先が白くなっているのであれば、よくあることではありません。皮膚に軟骨による過剰な圧力がかかっている可能性があります。白くなっているのは軟骨が強く皮膚を押しているので、血流が十分ではないということです。この状態がずっと続くのは問題で、何年かして、軟骨が曲がってきたり、鼻先の皮膚が次第に薄くなっていくなどの問題が出てくる可能性があります。一度担当医の診察を受けて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77654]
クレオパトラノーズ
鼻の糸リフトでクレオパトラノーズと
G-メッシュは同じものですか?
[77654-res88331]
ちょっと違う様ですがー
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月02日(火)20:00
クレオパトラノーズは糸です。gメッシュは、その糸を編んであるところが少し違っています。基本的には、同じと言えるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77652]
下の2つの質問をしたものです
下記の鼻をほじって出血した場合とアレルギー性鼻炎で出血した際は抗生剤を飲んだ方がいいのでしょうか?
[77652-res88320]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月01日(月)16:05
どちらも抗生物質はいりません。放置していて治ります。抗生物質もあまり多用するといずれ抗生物質が全く効かなり菌が出現したりするようなとても危険なことが起きることがあります。また肝機能にも悪影響が出る可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77651]
77647のものです
高柳先生ありがとうございました
鼻を指でほじって出血した場合は感染しますか?
[77651-res88319]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月01日(月)16:05
その程度のことでは感染は起きないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77647]
肋軟骨をつかった鼻の高さをだした手術をして
2020年4月3日に肋軟骨を使って鼻の隆鼻術をしました
私はアレルギー性鼻炎のため鼻の粘膜がぷくぷくみたいで、今日鼻水をとったら血が混じってたのでそこからの鼻の感染が心配です
大丈夫でしょうか?
[77647-res88317]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月01日(月)10:01
アレルギーがあると粘膜にはすぐ炎症が起きるかもしれません。起きると出血も起こりやすくなりますが、これは粘膜表面の問題です。鼻の中に感染が拡大するようなことは通常起こりません。すこし経過をみてもらって、鼻が腫れてくるとか、真っ赤になるとか、痛みが激しくなるなどの問題がなければ、まず大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77633]
鼻に入れたPCLと鼻メッシュについて
一週間前、美容外科でしつこく勧められ鼻にPCLを4つ&鼻メッシュを9本入れる施術をしました。その際にカウンセラーの方がトラブルも特に無いので安全だと言っていましたが、後日PCLがオステオポールと同じものだと知って絶望し、早急な除去を考えております。
そこで質問なのですが、PCLはすぐに除去しても良いものなのでしょうか?本当に不安ですぐ終わらせたいためなるべく早く、1ヶ月以内までに除去考えております。
また、メッシュも感染等のリスクが不安なため同時に除去したいのですが除去しない方が良いとの意見もお聞きしたことがあり、無理やり除去しない方がよいのでしょうか?ご回答お待ちしております。
[77633-res88298]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月29日(金)22:02
手術をしつこくすすめる美容外科ってすごいですね。こういう所に行かれたことが残念です。カウンセラーがやはりおられるわけですか、、、。こういう方は当然手術を勧めてきますよね。とにかく異物には違いないので、感染のリスクは当然あります。除去は早くされても構いません。メッシュも同時に除去するのがいいと思います。あとは腫れる可能性がありますが、腫れは次第になおりますので、心配ありません。キズの状況によっては手術後一定期間のテーピングや時にはレティナなどの装着が必要な場合があります。手術後に変形を残さないようにするためです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77624]
小鼻縮小
小鼻縮小をしようと考えています。
様々なクリニックの先生にお会いしました。
品川美容外科 梅田院 坂野先生が鼻整形の名医とネットで書かれていました。
実際のところ、いかがでしょうか。
また、小鼻縮小で技術面で長けている先生の上表を教えてください。(大阪府)
[77624-res88291]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月28日(木)21:05
私自身は品川美容外科の医師はどなたも知りません。その医師のお名前も聞いたことがないので、よくわかりません。特定の医師の推薦はここではできないことになっています。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77621]
鼻プロテーゼ除去
7-8年前にI型プロテーゼを入れたが、2年くらい前からプロテーゼの形が浮き出てきている。これはこのまま放置していると飛び出してしまう可能性はあるのでしょうか。また、プロテーゼの年月が長いと取り出しにくいといわれていたり、取り出したら鼻が凹んでしまうのか不安です。取り出すデメリットや、失敗はあるのでしょうか。
[77621-res88290]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月28日(木)21:05
プロテーゼの形が浮き出てきても、そのままそれ以上の変化が起きないこともあります。逆に次第に皮膚が薄くなってくるということもありますので、今後のことは経過をみないとわかりません。プロテーゼがシリコンであれば、除去は何年たっていても簡単です。ゴアテックスは除去が困難になることがあります。除去後には多くの場合元の鼻の形に戻ります。プロテーゼを入れる際に軟骨などにキズが入っていたりすると、プロテーゼ除去後に変形が残ることがあります。また感染がおきていたりすると、鼻の短縮が起きることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳進先生、ご回答ありがとうございます。
鼻先は術後すぐから傾きがあり
1度目の鼻整形から1年未満に再手術を行っています。
鼻先の軟骨を少し削って様子を見ましたが、大きな改善はなく1年過ごしました。
最近、鼻先の一部分の皮膚が他の皮膚とは違う色、ほんのり白くなっているのに気づき執刀医に相談に行きました。
その所、再手術として鼻先の軟骨をさらに削り傾きとは別の方向へ更に、耳介軟骨移植をして整えるというプランでした。
ピンチノーズまでは行きませんが、鼻尖と小鼻の境目に深めの窪みがあり
そこも気になる事を相談しましたところ、脂肪注入もしくは耳介軟骨移植でカバーするプランでした。
どちらとも、急ぐ手術ではなく
鼻先の色の変化に関しても
問題なければこのまま過ごして良いとのことで、診察もファンデーションをつけたままでしたので心配でした。
今後、別のクリニックで一度鼻の状態を見て頂く方がよろしいでしょうか。
何が正解なのかわからず、不安の毎日です。