オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11537]

土井秀明先生 ありがとうございます。

投稿者:ゆぅ

投稿日:2008年06月03日(火)18:39

ご回答ありがとうございます。

それと・・規約読まずに書き込みをしてしまって申し訳ありませんでした。
先生の回答を読ませてもらって 気持ちが少し楽になりました。
本当にありがとうございました。

プロテーゼにギザギザが入っていない事を 願ってます。入れてから3年たつと やはり石灰化している可能性はたかいのでしょうか?
何度も質問 申し訳ありません。

[11537-res13301]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年06月03日(火)19:01

最近は素材の柔らかなプロテーゼが多いのでギザギザでも取り出しにはあまり苦労しませんが、プロテーゼに孔を開けて固定性を高めたものがあり、これは孔に入りこんだ組織を切断しないと取り出せません。
石灰化を含めて、手術の前にレントゲンを撮ってプロテーゼの状況を把握しておけば、取り出し手術もやりやすいし、術後の腫れなどを予測できます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11536]

鼻プロテーゼ取り出しについて教えてください。

投稿者:ゆぅ

投稿日:2008年06月03日(火)17:54

3年前に 鼻に4ミリのプロテーゼをいれました。

鼻先が気になって 子供の夏休みを待って 除去手術をと考えています。

取り出す手術とは 難しいのでしょうか?
考えると不安でしかたありません。
どなたか 取り出し手術を受けたれた方、教えてください。

腫れ、痛み タイムダウンなど・・よろしくおねがいします。

[11536-res13299]

規約は読まれましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年06月03日(火)18:02

お鼻のプロテーゼは比較的簡単に抜けるものです。鼻先だけ麻酔をして目と目の間は麻酔無しでも抜去できます。ただ、術者によってはプロテーゼの縁をギザギザにして固定性を高めようとしますので、抜く時に引っかかりとなるケースがあります。ダウンタイムは数日の場合がほとんどですが、術者によってテーピングの期間等が異なりますので、手術を受ける先生に確認なさるのが一番でしょう。
なお、この掲示板は当協会の適正認定医が回答する場所ですから、「取り出し手術を受けられた方、教えてください」と書いても誰も回答できませんよ。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11531]

ヒアルロン酸

投稿者:773

投稿日:2008年06月03日(火)12:53

私は目と目の間が低く鼻筋がない為、鼻先を除く鼻根部分から鼻背にヒアルロン酸(バーレーン)を注入してもらっています。
以前はI型プロテーゼをしていた(約4年間。修正一回)のですが、右に寄ってしまう上だんだん浮いて見えるようになった為に泣く泣く除去しました。
3回目のプロテーゼも考えてはいるのですが、また不具合が出て入れ替え・・・と考えると心配で踏み切れずにいます。

ヒアルロン酸注入での仕上がりは今のところ気に入っており、半年以上は持つので半年過ぎ〜1年に1回位の頻度でこれからも続けられたら、と考えているのですが、この考えは危険でしょうか?

[11531-res13288]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月03日(火)13:02

鼻先を除いた部位ということであれば、今後定期的に続けても問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11524]

プロテーゼについて

投稿者:miki

投稿日:2008年06月02日(月)01:56

今日 喧嘩して殴られた人が私のところに飛んできて鼻にぶつかりました。びっくりしすぎて鼻にぶつかったという事しか覚えてなくて強い衝撃だったのかもわかりません。プロテーゼと軟骨移植を1年半前に受けたのでプロテーゼがずれてないかとても心配です。鏡で見ても曲がってない気はしますし、手で触ってもずれたりはしていなくて今のところ大丈夫です。これからずれたりしますか?今が大丈夫だったら変化はありませんか?とても心配なので教えて下さい

[11524-res13263]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年06月02日(月)10:01

今曲がって無くて腫れもなければ心配ないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11524-res13272]

mikiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月02日(月)11:01

現在、腫れもなく外見上も触診上も異常がなければ、今後も何等問題は生じないであろうと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11524-res13290]

mikiさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年06月03日(火)13:02

現在ずれがなければ、今後ずれたりすることはありません。心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[11515]

高柳先生に

投稿者:あん

投稿日:2008年06月01日(日)17:08

高柳先生に再手術それ以上鼻はきれいにならないとかほかのことも断られたのですが、いまいち理由がわからないです。これからどういうふうに自分のことうけいればいいのですか、いまでも悪い部分がきになります。

[11515-res13274]

あんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月02日(月)11:02

恐らく、再手術の出来ない理由などは充分にお聞きになったのでしょうが…、その内容自体がお分かりにならないのであれば、友人の方を伴い、内容を吟味してもらったら如何でしょうか?
当然、気になっている部分が容易に修正可能なら問題ないのでしょうが、現実の世界はそうもいかない面が多々ありますので推測するしかないのですが、気になっている所を修正するのに確かなリスクを伴うと云う事なのでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11515-res13291]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月03日(火)13:03

理由は必ず説明しているはずですが、詳細がわかりませんので、できればカルテ番号を記載の上、私の個人宛のメールでご質問いただけないでしょうか。理由を再度説明します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11513]

小鼻の付け根

投稿者:まき

投稿日:2008年06月01日(日)10:30

小鼻の大きさが昔から気になっているのですが私の場合小鼻の膨らみより付け根が一番外側にあり、小鼻縮小の手術ではなく付け根を内側によせたいのですがそのような手術は可能なのですか?
 よろしくお願いします。

[11513-res13259]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月01日(日)16:03

小鼻の縮小はいくつかのパターンがあります。付け根を内側に寄せるというタイプの手術も可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11509]

アクアミド除去

投稿者:まな

投稿日:2008年05月31日(土)20:17

アクアミドを除去しようと思っています。
現在、しこりなどがあり何件かのクリニックにカウセ回りをいたしました。
そこで、心配な事が一つあるのですが、切開して皮膚が付かないような事がありますでしょうか?
あと、メスを入れたことで、体内に散るとか言う説もあるみたいなのですが、この先どうしたら良いのか分かりません。
アクアミドの除去経験のある先生にお返事頂けましたら、幸いに思います。

[11509-res13256]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月31日(土)22:02

もともと液状のものを注射で入れているわけなので、アクアミドがその部位に除去しやすいように固まっているわけではありません。周囲には拡散しています。従って注入したアクアミドのすべては除去できません。一部はどこかに残ることになります。また切開した皮膚がつかずに傷が裂けるということはまれにはありうることだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11498]

魔女鼻

投稿者:さき

投稿日:2008年05月29日(木)21:42

ってほどでもないのですが、少し鼻がたれ気味です。
ほんの少しアップさせる方法は、どういうものがありますか?

[11498-res13229]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月30日(金)09:01

少しだけならば、鼻の孔の内側からの操作で鼻翼軟骨を一部切除したうえで縫合する手術で改善します。
この場合は、同時に多少鼻先が細くなります。
お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11498-res13238]

垂れ鼻

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年05月30日(金)10:04

鼻先の軟骨を処理する方法の他に、鼻と唇の作る角度が、90度以下になり暗く見える人では、鼻の付け根で唇との角の部分を、唇の裏側から小さな三角のプロテーゼを使って鼻の土台から持ち上げると、アップノーズに成ります。同時に少し鼻先も高くすることも可能です。
ほんの少し行いたい場合は、それに応じたプロテーゼをデザインします。

[11498-res13241]

さきさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年05月30日(金)17:02

鼻柱を切ったり、粘膜ごと鼻の中で切除したり、鼻先の軟骨の形成をしたり、いくつもの方法があります。状態をみて詳しく検討する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11496]

術後の高さ

投稿者:まみ

投稿日:2008年05月29日(木)21:16

以前プロテーゼの手術を受けた際、3週間後くらいの時の高さはちょうど良く満足だったのですが、1ヶ月半くらいしたら驚くほど低くなってしまいました。
現在入れ替えをして約2週間ほどなのですが、鼻が異常に高く触るとカチカチです。これでもこれからまだ低くなりますか?硬いということはもうこの高さのままなのでしょうか。
不安でたまりません。宜しくお願いします。

[11496-res13228]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月30日(金)09:00

あまり一般的な経過の質問内容ではないので、お答えが難しいのですが、前回と今回のプロテーゼの厚みはどれくらい違うのですか?
厚くした分だけは高くなるはずですが?
担当の先生にお尋ねになって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11496-res13242]

まみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年05月30日(金)17:03

プロテーゼの硬さが以前と異なっている可能性がありますので、高さが今のままか、後日低くなってくるのかは、予想はできないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11487]

L型入れてから

投稿者:かこ

投稿日:2008年05月29日(木)08:00

約一ヶ月たち、だいぶ容貌は落ち着いてきました。
少し硬いものをかむと左顔面の目、ほほ付近の骨がきしむような
痛みがでてきました。
よくあることでしょうかそれとも
何か重篤なトラブルが予想されそうでしょうか。
心配です。

[11487-res13227]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月30日(金)09:00

あまり聞いたことがありません。
痛みとともに腫れや発赤を認める場合は、炎症所見として抗生物質投与が必要なことがあります。
担当の先生に相談されるの良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン