最新の投稿
[12190]
ありがとうございます。
[12190-res14234]
ゆりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月28日(月)12:03
1)医療に関し「安すぎる」と云う基準は一般の方には確かに分かりにくい事があります。それは手術の時間、難易度、専門性、術後のケアを含めて少々この手術をやったものでないと分かりにくい所が基本としてあるからです。
どのような売り物でも最低限ぎりぎりで収支の分岐点と云うものがありましたが、その分岐点以上に安くするのは、どこかで基本的に病院の支出をおさえている可能性があるからです。例えば常勤医でなく、アルバイト医などを雇えば病院の支出をおさえる源になるかとも考えます。
2)広告は、どのような商売も顧客誘導に最大限の力を発揮します。カツラ業界の一部は、収益のほとんどを広告につぎ込んでいる実態もあるほどです。このような延長線上で美容外科の広告が許された(実は厳しい広告制限が他業種より医療には存在するのですが)としたらどうでしょうか?広告は基本的に良い所しかお知らせしませんので、内情の分からない一般市民は沢山広告する所が良い病院と云う事になり、その事を知っていながら広告している美容外科は、逆説的に云えば患者さんの安全を守ってくれるとはとても思えない所です。
3)昨今、美容外科の大手とされている所は、他業種からの資本投入がなされているとされて、経営者は医療関係者以外であるとされています。雇われ医師やアルバイト医師は、単なる飾り物でしかない実態もありますので、充分に用心した方が良いのではと老婆心ながら思う所、多々です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12189]
ありがとうございます。
当山先生ありがとうございました。
先生の助言に本当に感謝いたします。
次回はまっすぐな気持ちで誠意をもって強い気持ちで先生にお話ししたいと思います。
そして当山先生にまたメールで経過をお伝えできればと思っております。次回は来月の22日です、できるだけお互いに思いやりのある誠意の感じられる話し合いになればと願いますが・・・
頑張ってみます。
お鼻がゆがんでしまってから塞ぎこみがちで外出も減ってしまっていますが、修正が出来る時期までもうまくいけばあと4か月くらいで可能な時期になってきました^^
もう少し頑張ってみます。
本当に先生のご親切に感謝しきれません。
ありがとうございます。
[12189-res14198]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月25日(金)09:04
呼吸がしにくい機能的障害は、外的な美的障害以上に大切な部分があります。
機能をそこなわず美しくすると云う基本的手技が美容外科なのですから、起こってしまった合併症は原因の究明と次への対処等をしっかりしてもらう事です。
頑張るのは貴方ではなく、手術をした医師なのです。
辛い所がありますが、それを乗り越えねば医師として完成品にはなりきれないと私自身が常に自戒の中にいます。
現症の把握を先ずは第一歩として、客観的に捉えてもらって下さい。
その中から解決法が見出されるように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12186]
12174です
高柳先生複数の回答ありがとうございました。
[12186-res14207]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月25日(金)22:00
いいえ、どういたしまして。また何かわからないこと、不安なことなどあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12181]
鼻翼について
鼻翼縮小を昨年うけました。鼻の穴が大きいというのが悩みでした。内側からの手術をしました。たしかに鼻の穴は小さくなりましたが、鼻翼の長さが変わっていないため穴が不自然な形で内側に巻き込んでいるようでなんだかしぼんだようにしわがよっています。表現しにくいのですが鼻を下から見たとき三角形になるとして左右の底辺の角が厚みをましているというか…ようは自然な丸みになっていないし、上からみてもボコボコしています。素人的に考えるに外側まで切って長さをあわせてもらう手術の方がよかったのではないかと思っていますが、再手術ということはできるのでしょうか。鼻翼縮小というのは難しい手術なのですか?
[12181-res14191]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月24日(木)22:05
小鼻縮小は、小鼻の丸みを解消したいのか、小鼻の幅を狭くしたいのか、鼻の穴の大きさを変えたいのか変えたたくないのか、などで切開する部位が異なってきます。多分小鼻の大きさが問題になっているように思いますので、この場合、小鼻の表面の切除がいるように思います。まだこの部位の切除はされていないようなので、多分修整ができると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12181-res14223]
鼻翼縮小術
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年07月26日(土)23:04
小鼻が大きい場合は、長さが長くて丸く出っ張っているものです。
縮小する場合は、余分な小鼻の材料を切除するデザインとして、小鼻の表面に垂直の切り口を加えて、内外ともに切り取る必要があります。切り取る量は、自然に外側が多くなります。
その上で、縫い合わせた場合に、鼻の穴の形がとがったりしないように、合わせ目の鼻の穴の入り口のところで、ごく小さな皮膚を三角に残して、縫い目がとがった変形を目立たなくします。
内側だけで切り取ると、穴の形は林檎の種のように、縫い目でとがってしまいます。
高柳先生もアドバイスしたように、きちんと外も切らないといけないでしょう。
そして、キズのところは大変気を使って丁寧に縫合してあげる必要のある場所です。
体質的なことは防ぎようが有りませんが、技術的にカバー出来ることは、専門医のほうで工夫しているものです。
その為には、広告だけで選ばず、しっかりした専門医のクリニックかどうかだけでも調べて受診することです。
それでも、なかなか良いドクターを見つけるのは、難しい問題ですが、努力はして見て下さい。
[12180]
鼻尖縮小かプロテーゼか迷ってます。
[11786]で質問させて頂いたタツコです。
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
その後、腕に定評があり信頼できそうなクリニック何件かでカウンセリングを受けた所、先生方の意見が鼻尖縮小手術とプロテーゼに分かれまて迷っています。
A医院では、私の鼻は長さ、幅ともに標準よりやや大きめ。鼻根部も低くないのでプロテーゼを入れるとかえって鼻が大きく目立つようになる可能性がある。という理由から鼻尖縮小手術を提案されました。
B医院では、鼻尖縮小をすると横から見るとかえって鼻先が丸くなる可能性がある。鼻柱と小鼻の間の線(影?)がかえって目立つ可能性がある。正面から見て鼻が細く見えるようになる訳ではない。私の鼻先は丸いが団子鼻ではない、という理由から鼻筋を通す程度の薄めのプロテーゼ(1mm〜2mm程度、L型もしくはI型+軟骨)を提案されました。
ちなみに私の鼻ですが、低くはない、かといって高くもない。長さ幅ともに標準よりやや大きめ。小鼻もややあるが、縮小するほどではなく、鼻先は丸いが団子鼻というわけでもなく、やや獅子鼻&豚鼻ぎみ。鼻の穴は正面から見えて丸い形。鼻筋は通ってなく、もっさりとした感じの鼻です。なんともハンパな形なのでご意見が分かれるのは良くわかります。
異物は入れなくて済むがやり直しがきかない鼻尖にするか、異物は入れるが元に戻す事もできるプロテーゼにするか、また感染など術後のリスクと照らし合わせて選びたいのですが、どちらが良いと思われますでしょうか?
[12180-res14190]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月24日(木)22:04
やはり実際に鼻を見ないと判断が難しいように思います。いくつか気になる点を書いておきます。鼻尖縮小では横から見ても、鼻先が丸くなるということはありません。正面から見て鼻が細く見えるのは骨切りか、鼻先の軟骨の処理などが必要で、プロテーゼでは鼻は正面から見て細くはなりません。ただし鼻筋を通すことはできます。またプロテーゼは鼻全体のボリュームは多くなります。他の点についてはそれぞれ一長一短があり、要するに今の鼻をどうしたいのかがはっきりしませんので、自分の意見をもう少しまとめて、もう一度医師の意見を聞かれてはどうでしょうか。もちろん手術をしないという選択肢も含めて検討されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12176]
値段と技術
鼻尖の手術をしようと思っているのですが、
やはり値段と技術は関係ありますか?
そして、形成外科の経歴があった方が安心ですか?
[12176-res14183]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月24日(木)10:03
治療費は手術の内容によって変わります。
安すぎる、高すぎるは避けた方が良いかもしれません。
形成外科専門医で美容外科専門医の中から選ばれるのが最低条件かと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12174]
12161です
高柳先生ありがとうございます。
しつこいようですが、鼻がアップノーズになるとしたら、どれくらいの時間をかけてなっていくのでしょうか?
数年でしょうか?それとも圧迫をはずした後にはもうわかるかんじでしょうか?
[12174-res14188]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月24日(木)19:04
もしこういうことが起きるとすると、早ければ1−2週間、長い場合は3−6ヶ月くらいになると思います。少なくとも半年間問題がなければ、それ以後に鼻が短縮するという心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12169]
鼻
軟骨を筋膜に包んで移植する方法は吸収と変形はありますか?
変形と吸収が起きた場合は修正可能なのでしょうか?
[12169-res14172]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月23日(水)20:01
吸収と変形の起こる可能性が少ない手術です。
どのような修正が必要かによりますが、勿論可能でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12169-res14179]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月23日(水)23:02
軟骨を砕いて、筋肉の膜に包んだ場合は、吸収はあまり起こりません。ごくわずかにはありうると思いますが、、。変形についても長いものでなければ、変形は起きません。長い移植片にすると短縮が起きるリスクがあります。修整は可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12161]
12156です
高柳先生、何度もすみません。
担当の先生に除去してもらい、圧迫の後に、在宅での
処置を担当の先生に頼むということは可能だと思いますか?
とにかく数年後とかにアップノーズになるというのが怖いのです。
在宅処置というのは具体的にどのようなことか教えていただけますか?
[12161-res14178]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月23日(水)23:01
担当医に依頼されるのはかまわないと思いますが、、。鼻の中の皮下に長い瘢痕(キズ)ができた場合、感染以外でも、まれに全体が収縮して鼻が短縮することがありうるので、これを防止するためには、皮膚を伸展させた状態のまま圧迫をするということが基本的なことなことになります。ただ、この範囲の中に凹凸のある部位が含まれると、ここに伸展させる力が加わると、逆に院圧がかかってしまうことがあり、これによって、かえって出血や感染が起きるというリスクがあります。つまり自分で勝手にやってしまうとかえってトラブルが起きることがあるので、それなら何もしないほうが安全ということになるのですが、、。簡単な方法ではありませんので、必ず医師の指導を受けてください。圧迫がいらないということなら、それに従ってください。担当医の意見が一番です。中の状態がわかっているからです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[12156]
12073です
高柳先生ありがとうございます。
眉間ゴアテックスとI型プロテの抜去のことですが、
数日間の圧迫と、在宅時の処置でアップノーズは防げるとういこと
でしょうか。
また、在宅時の処置とは具体的にはどのようなことでしょうか?
もしも、担当の先生が大丈夫だといっても、不安だということで
在宅時の処置をお願いすることは可能ですか?
[12156-res14148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月22日(火)23:02
感染が起きていなければ、手術後圧迫固定などの管理でアップノーズになるのを防止できると思います。ただこの方法は手術の内容によって、どの部位をどのように引っ張って固定するかが異なりますので、担当医しか指導できないと思います。皮膚の下にどういうキズができているかがわからないと管理方法が的確には指導できないということです。この管理方法はすこし難しく、間違って行うとかえって感染や炎症による変形などのリスクもあります。時々担当医が状態をみて、指導するもので、時には状態によって方法を変更することもあります。また途中で他の治療方法を併用したりすることもあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
出口先生ありがとうございます。
安すぎるの基準がよく分からないのですが
鼻尖修正手術10万円は安いですか?
それと、なぜ安全でない美容外科が頻繁に広告されていたりするのかが、すごく疑問です。