最新の投稿
[77205]
バイアグラ
[77205-res87886]
特に問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月07日(火)09:04
バイアグラは血管拡張により血流が促進されますので火照ります。
この程度は問題ないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77201]
ストラット法
耳介軟骨移植部分と鼻中隔延長部分の全抜去を考えています。鼻翼軟骨に手技は加えていないのですが、鼻翼軟骨の土台が弱い場合ストラットを立てるかもしれないと言われました。
抜去を考えている理由が将来曲がったり軟骨が浮き出る可能性を無くしたいことと、鼻が硬く不自然になっているのをなるべく戻したいからです。
そこで、
?ストラットを立てる場合、また鼻が硬くなり、将来的に曲がる可能性がありますか?
?鼻の土台が弱いとどういう点で悪い影響がありますか?(低くつぶれるなど)
教えていただきたいです。
[77201-res87883]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月06日(月)23:01
簡単に言うとストラットを立てる理由は鼻先の高さが維持できない場合ということになると思います。屋根の形を保つために、土台が弱くては屋根が歪んだり、曲がったりする可能性があるからです。こういう場合は土台の補強をしておく必要があります。これは一人ずつ状況が異なりますので、手術中に判断して補強されることもあると思います。これを行った場合、鼻先はあまり硬くなりません。曲がる可能性はゼロとは言えませんが、かなり低いと思います。土台部分が弱いと鼻先が低くなったり、多少変形する可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77199]
お返事
鼻整形したかったのに残念ですが、参考になりました。
早急なお返事ありがとうございました。
[77199-res87880]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月05日(日)23:03
ご理解いただけたようでよかったです。やはりアクアミドはいろいろ心配なことがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77196]
鼻
はじめまして。
眉間と鼻筋に入れるヒアルロン酸の種類について悩んでいます。
クレヴィエルとボラックスなのですが、どちらが鼻に対して感染しにくいでしょうか?
クレヴィエルは赤みや腫れが引きにくかったり、体調不良の際打った場所が腫れたというツイートを見かけました。
もし失敗した時にヒアルロン酸溶解注射を打っても中々無くならないというのも見て不安です。
値段的にボラックスの方が高いのですがやはりこちらの方が安心なのでしょうか?
鼻の感染は起こしたくないので、ぜひアドバイスよろしくお願い致します。
[77196-res87879]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月05日(日)23:03
私は適応の問題だけだと思います。感染の確率は同じだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77192]
鼻の整形
お世話になります。
10数年前に鼻にアクアミドの注入による鼻の整形をしました。が、当時高すぎてすぐに除去(注射による手術)をしました。
今ヒアルロン酸による鼻の整形を考えております。
アクアミドは完全に除去できないと遅かれながら知りました。
鼻のヒアルロン酸は可能でしょうか?
お返事宜しくお願い致します。
[77192-res87875]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月04日(土)11:01
アクアミドは液状のものを注射で入れていますので、鼻の皮膚内や周囲組織に残っています。また顔の中でも拡散もあり、一部は血液やリンパに入って全身に回っています。これらは回収はできません。また長期的に何が起きるかわかっていません。ヒアルロン酸と混じった時に何が起きるかもわかっていませんので、これ以上危ないことはしないほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77178]
ヒアルロン酸についての追加質問です。
高柳先生、お忙しい中返信ありがとうございます。
度重なる鼻の手術をしていても、無理に量を入れすぎなければ感染の心配もなくヒアルロン酸は可能との事でしたが、
書き忘れていた事があります。
合計4回の鼻整形で、その内シリコンプロテーゼで、【2度感染】をおこした事があります。
※現在シリコンプロテーゼは抜去しております。
その経歴があった上でも、【拘縮を起こして固くなっている部分は避けて、量も入れ過ぎない】事を気をつければ感染のリスクは心配ないでしょうか?
ちなみにクレヴィエルを検討しております。
何度も申し訳ないのですが、ぜひご回答よろしくお願い致します。
[77178-res87868]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月03日(金)17:02
二度も感染が起きていると、表面から触ってもわからない部分で、実際にはかなりの癒着や拘縮があるように思います。ヒアルロン酸で膨れないか、予定した部位以外に流れて、凹凸ができる可能性もかなりあるように思います。手術による剥離操作を入れないと、膨らまないように思うのですが、、、。感染についてもヒアルロン酸が流れるとありうる問題かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77175]
切除した耳介軟骨の再生
軟骨移植のために切除した耳介軟骨は再生するのでしょうか?
[77175-res87867]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月03日(金)17:01
微量にということなら再生はありうるということになるのかもしれませんが、実際上、再生していないと判断されると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77167]
ヒアルロン酸
はじめまして。
鼻の手術を4回ほど繰り返しており、今はプロテーゼは入っていないのですが、その状況で鼻筋へヒアルロン酸を入れると感染しやすいでしょうか?
度重なる手術により拘縮もしており鼻先などは硬いです。
手術をしたことない方と比べると血流の問題が起こりやすいのかと思い質問させて頂きました。
どうぞご回答よろしくお願い致します。
[77167-res87852]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月01日(水)23:02
注入は可能です。ただ皮膚が硬い部分はあまり高さが出ないかもしれません。無理に入れると横に流れる可能性があります。また短縮した鼻はヒアルロン酸では長くできません。感染の心配はありません。目と目の中間部分くらいなら問題はないと思いますが、鼻先は硬いと入れないほうがいいと思います。入れると団子鼻になったりして、きれいなラインは出ません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77163]
鼻真皮脂肪移植
鼻の皮膚が薄くなってきたのでプロテーゼを除去して真皮脂肪移植を検討しています。メリットとデメリットを教えていただきたいのと、鼻の脂肪が吸収されてしまった場合に追加で脂肪を移植する事は可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
[77163-res87851]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月01日(水)23:01
メリットは将来の感染が起きない、鼻の皮膚が薄くなったりする心配がない、移植物が透けて見えることがないなどです。デメリットは採取部にキズが残る、細かいデザインができない、吸収による誤差がありうるなどと思います。追加で真皮脂肪の移植を行うことは可能ですが、あまり高さを出そうとするとその分幅も出てくることになり、鼻筋が広くなってしまうリスクがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77162]
鼻中隔延長後に、、
鼻中隔延長後にシュノーケルやダイビングは可能でしょうか?
鼻を圧迫するので、やはり何年経っても控えておいた方が安全でしょうか?
また可能な場合、手術後どれくらい経てば可能でしょうか?
教えて頂ければ嬉しいですm(__)m
[77162-res87848]
あまり良くないのですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月01日(水)16:03
どのくらい手術で変化させたのでしょう?変化が大きいと危険性が高まりますね。また、鼻中隔軟骨と耳介軟骨でもリスクは異なります。執刀医に確認なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
自家組織による施術後1ヶ月程度の段階で バイアグラ等顔がほてるものは影響がありますでしょうか。
顔が強ばるような印象です。ご教示ください