最新の投稿
[12646]
プロテーゼとボトックスの関係
[12646-res14863]
みちるさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月28日(木)18:00
医師がちゃんと消毒してボトックスを打ってくれれば全く関係在りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12646-res14865]
ミチルさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月28日(木)18:01
眉間のしわに対するボトックスの入れ方はいくつか方法がありますが、プロテーゼが入っている直上には注入はしない方が安全です。注射針を刺入する際、表面の菌、またはボトックスそのものを、プロテーゼ周囲に持ち込む可能性が絶対にないとは言えませんので(医師の知識と技術がしっかりしていれば大丈夫です)、プロテーゼの万一の感染を考えて、プロテーゼの入っている部位を避けて、ボトックスを入れる方法を選択してもらうのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12638]
鼻筋が・・・
初めまして。現在32才です。
実は20才の頃、認定外の美容外科院にて
埋没法の二重まぶたと、鼻を高くする手術をしました。
目も修正を何度もお願いしたのですが、
鼻もシリコンが少し斜めに曲がってはいっています。
目についてはいろんな人に失敗した等言われます。
鼻は他の人に直接指摘された事はありません。
が、実際の見た目と触った感じで斜めに入っている事がわかります。
福岡に住んでいるのですが、修正が上手な先生がいらっしゃい
ましたら紹介していただけないでしょうか><どうぞよろしくお願い致します。
[12638-res14856]
ちびさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月28日(木)12:00
瞼の所にも少しくご返事を記載させて頂きましたが、隆鼻の曲がりは再手術しかありません。
矢永、小住、原口、飯尾、行徳、佐野、志田山、この認定医の先生方は皆様、博多、北九州ではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12638-res14866]
ちびさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月28日(木)18:02
鼻のシリコンがずれて入ってしまうと、その修正はやや難しいものになりますが、修正の手術をしなければそのままになってしまいますね。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、医師と話し合って判断してください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12634]
以前の11602の鼻中隔延長のはなこです
当山先生、ご無沙汰しています。
以前に鼻中隔延長での失敗とその後のお話を相談していたはなこです。
あれから3カ月検診にいってまいりました。
厳密に言うと糸が残ってしまっていて、鼻穴が赤く腫れてしまって通院を要しておりました。
その後のお話なのですが、糸が残っていることが確認できた時も、医師が不在との事で検診日まで診ていただけなく、そのことも踏まえ修正は他院で考えていることと、そのための費用として返金を要求いたしましたが、取り合ってもらえず、事務の偉い方と名乗る女性と1時間話しました。
その女性は、「気に入らなかった場合手術をもって修正をしますが返金というシステムは御座いません!同意書に署名されましたよね?!」と言われ、私もだんだん腹が立ってきたので、「形状が気に入らないと駄々をこねているわけではありません。鼻穴も塞がってしまい機能障害という診断が他院で下りていますし、外鼻もあきらかにシンメトリーになってしまい手術を受けたことによって精神的肉体的苦痛を伴っています!糸が残っていたことに関しても見落とすことは人間だれでもありますが、残っていると確認出来て電話しているのに医師が不在だとか、他の医師でも対応できるんじゃないですか?そのように問題が起きた時にも医師が不在ですと言われ放置されれば、不安ですし、他院での修正の分だけでも返金していただきたいんです」と申しました。
「もちろん信頼して執刀を任せた医師ですので慰謝料などは望んでいませんし、返金だけはしていただかないと困る。」とお話してきました。
そのお話が出た時から執刀医は事務と話をしてください!と1度も姿を見せても頂けませんでした。悲しくなりました。
結局返金はできないの一点張りでしたので今日弁護士の先生の所へ相談に行ってまいりました。
信頼していたのに、失敗が分かった時から体質だとかたずけられ、修正をお願いした時も、微妙な修正はリスクを伴うのでしないほうがいいといわれ、返金を求めれば御顔さえみせていただけなくなりました。
ほんとうに残念で悔しくてたまりません。
当山先生にはずいぶん気持ちを救っていただきありがたくおもっています。結果をメールすると約束しましたので、遅くなりましたがご報告いたします。
先生、お仕事がんばってください。
ありあとうございました。
はなこ
[12634-res14857]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月28日(木)14:02
貴方はお苦しみになった中でしっかり相手側と信頼関係を取り戻そうとご努力なさっておりますし、精一杯の誠意でもって交渉なさっておられます。
その事に対し、敬意を表しますし、感心してもおります。
但し、結果として弁護士さんと云う事になりました。
恐らく相手の側も弁護士さんをたてるでしょうから、交渉ごとは貴方の手を離れると云う事になります。
貴方のお頼みになった弁護士さんがどれだけ医療に詳しいのかは分かりませんが、昨今は弁護士さんもインターネットで事例やトラブル情報をお調べになりますので、心強い事ではあります。
いずれにしろ後遺症が残ったと云う事実は存在する訳ですから…。
何かありましたらご遠慮なく、私宛メール下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12622]
ありがとうございます
お返事ありがとうございます。
今の状態(L型プロテーゼ)からI型プロテーゼ+耳介軟骨移植にするとき、抜いてすぐに再度プロテーゼを入れることは出来ますか?
また今の状態より鼻先が低くなってしまいませんか?
名古屋地区のクリニックをの料金をほとんど見ましたが、I型プロテーゼ+耳介軟骨移植の料金は35万〜90万ぐらいとクリニックによって違いが大きいですが、高いほうがうまいのですか?それとも35万と安くてもうまくやっていただけるのでしょうか???
[12622-res14839]
健太さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月27日(水)17:04
入換手術は同時にできますが、しかし鼻先に軟骨を移植する場合には、高さに限界があります。
美容外科は自由診療なので、料金に差があるのは当然なのです。
したがってクリニックを選ぶ場合には、料金で判断せずに、信頼できる医者を選ぶことが大切です。
JAAMの認定医を選んで、相談して下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12622-res14840]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月27日(水)17:05
入れ替えなどはすべて同時にしたほうがいいと思います。鼻先は修整をうまく行えば、今より低くなることはないと思います。手術の費用は必ずしも技術を反映したものではありませんので、あくまでも医師の診察を受けて、話をしてみて、ご自分で判断してください。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、検討してみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12618]
他院で鼻の整形をして
半年前にL型プロテーゼ+鼻尖修正をしました。さらにまた違うクリニックで鼻翼縮小を行いました。しかし納得できる形にならず悩んでいます。
その理由として1.鼻先が丸い2.鼻の穴が上向きになっている。3.L型なので合併症が怖い,です。
私は学生で周りにばれていますが、あと半年もすると社会人になります。社会人になったらもう顔をいじりたくありません。目も何回かやっているので今年だけで100万円は超えてしまったと思います。できるだけ費用をかけないで治す方法はないでしょうか?教えてください。
[12618-res14827]
健太さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月26日(火)18:01
やはりしっかりした修整がいると思います。多分オープン法で中をあけて、軟骨やプロテーゼの処理をしたり、状態によっては小鼻縮小や、鼻先の延長のために軟骨の移植などがいるのかもしれません。
費用についてはクリニックによって差がありますので、直接問い合わせてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12601]
鼻のプロテについて
こんにちわ
プロテで鼻を高くする場合に一般的にプロテって何ミリぐらいなんでしょうか??
鼻先、鼻の途中、鼻の根元、それぞれ何ミリぐらいが限度でしょうか?
また作れるのでしょうか?
その場合はプロテの素材をつぎだして作るのでしょうか???
[12601-res14802]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月24日(日)20:02
多くの場合は2−4ミリ程度ではないでしょうか。限度は皮膚の伸びる範囲になりますので、個人差のあることですが、大体5−6ミリ程度かと思います。プロテーゼは自由にデザインして作成できるもので、つぎたして作るのではなく、もともといくつもある多くのタイプから希望されたデザインに近いものを選択して、これを削って作成します。もし適当なものがなければ大きなブロックを切って自由に形を作って使用します。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12601-res14805]
みかんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月25日(月)02:00
鼻の皮膚にどの位余裕があるかによって異なってきますが私は鼻先は5ミリ、鼻灰は3ミリ前後黄金点では4ミリが安全な厚さの限度ではないかと考えています。多くの場合はプロテーゼは2−3種類の基本のサイズや方があります。其れを外見のサイズと鼻のレントゲン写真と最後は患者さんの希望をある程度参考にしてハーフサイズのプロテーゼをグラインダーで削って術前に作っておき手術当日に実際に患者さんの鼻に合わせて見て更に微調整をして仕上げます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12601-res14838]
隆鼻術のプロテーゼ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月27日(水)14:02
一人一人、元の鼻の形もまたどこをどう高くしたいかも違います。
従って、一般的な高さと言うのは意味が余りありません。
あなたの鼻の、どこをどう高くしたいかによって、その不足部分を補うようにプロテーゼを作るものです。それゆえ、一人ずつ高さも厚みも違うものです。
特に、鼻先の部分は、プロテーゼの厚みで高くしようとすると、得てして硬い鼻先に触れます。
鼻先だけは、良く動く部分ですから、薄くしてプロテーゼの弾力性だけで出すようにすると、触れても自然な感じになります。
厚みで出そうとすると、硬い鼻先となり、無理をすれば皮膚が破れる可能性も出てきます。特に厚くて硬い皮膚の人は、弾力性が少ないので気をつけなければ成りません。
単なる一般的なプロテーゼの厚みのデーターだけ知っても、医学的には無意味です。
それよりも、信頼の置けるドクターを選んで、鼻のどこをどういう風にしたいかの希望を伝える事が大事です。
その後は、医師が診察の結果を参考にして、プロテーゼの形を決めていくものです。
[12551]
鼻根部の手術に関して
鼻根部から眉間のあたりが平べったいのですが、シリコンで高くできますか?この部分はしわがよりやすいのですが挿入したシリコンは安定しますか?
あまり一般的な手術ではないみたいで調べてもよくわかりません。
なにかリスクがあるかまたは美容的に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[12551-res14718]
鼻が始まるポイント
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月20日(水)13:00
白人の鼻は額から続くような形になっています。大きなシリコンを入れて鼻の始まりが眉頭と一致すると、欧米人っぽい感じやいかにもニューハーフといった印象を与えることとなります。鼻の始まりは眉間と目頭の間でやや眉頭よりが良いと考えてください。
鼻骨部分は骨膜下に入れますので、目頭の辺りが一番固定性の良い部分です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12551-res14731]
バリバリさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月20日(水)16:02
シリコンでは、眉毛間或いは眉毛の上のみでは作成しにくいものです。
ゴアテックスでやっておられる方はおられるようであり、確かに一般的ではありません。
満足いただけない時、ゴアテックスは取り除きにくいのではないかと考えますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12551-res14742]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月20日(水)23:00
多分シリコンでは難しい部位になるかもしれません。方法としては頭髪内からアプローチをする真皮脂肪の移植か、脂肪の注入などがいいのではないかと思います。脂肪の注入の場合は、状態によっては複数回の注入が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12547]
プロテーゼ入れ方
2〜3ミリのプロテーゼを入れることを検討しています。
鼻根部は低くもなく、高くもなく、目と目の間は、狭いです。
プロテーゼを入れると目頭切開をしたような感じになる、と聞いたことがあるのですが、2〜3ミリでも目が寄った感じになってしまいますか?
また、プロテーゼはどの辺りから、入れるのが自然に見えるでしょうか?
TVに出ている方で、鼻根部が不自然な方がいますが(眉の間から始まっていたり、、、。)、ああはなりたくありません。
どの辺りから、どれくらいの厚さで、どの様に入れれば自然に見えるのか、注意点があったらご教授いただけると幸いです。
[12547-res14711]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月19日(火)23:04
プロテーゼによって目頭の形が変わるわけではありませんが、目と目がすこし寄って見えることがあります。あるいは目がしまって見えるような印象になることがあります。実際に目と目の距離は変わりませんが、、。3ミリくらいの高さになるとこれがはっきりしてくると思います。プロテーゼは目と目の中間部分よりほんのすこし上辺りから入れるのが自然に見えることが多いと思います。ラインについては顔全体のバランスの問題もありますので顔全体をよく見て検討する必要があります。鼻だけを考えるのは危険です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12547-res14715]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年08月20日(水)09:04
隆鼻をすると鼻筋が高くなるぶん、目の間でメリハリがでるため締まって見えますが、無理をしなければ寄り目になることはないと思います。
プロテーゼの上端は、目頭を結ぶ線と眉頭を結ぶ線の中間を基準に考えています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12533]
隆鼻
15年程前に、プロテーゼをいれ、それなりに鼻筋はとおっているのですが、目と目の間(鼻の付け根部分)がまだかなり低いため、ヒアロルン酸をいれたいと思っています。プロテーゼを入れ替えることは、考えていないのですが、1)プロテーゼの上に、注入することは可能か2)出来るだけ長持ちする液体をいれるには、どれを注入すればよいのかおしえていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
[12533-res14685]
鼻根部を高く
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月18日(月)21:03
本来は、希望の形にするプロテーゼを医師に作ってもらって、入れ替える方法が良いでしょう。
注入療法は、本来の方法ではありませんが、どうしても注入だけで今の所はつないでおいて、将来は手術を考えるならば、仕方なく受けるくらいです。
注入は、何を使おうと、手術と違って希望通りにはならないものです。また、長持ちする材料ほど、後日厄介なことになりがちです。
安易に注入療法を受けるくらいならば、今は何もしないで、手術が出来るようになってから、しっかりした専門医に相談すると良いでしょう。
[12533-res14712]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月19日(火)23:05
プロテーゼの入っている鼻になんらかのものを注入するのは危険です。理由の一つは注入の際に完璧な消毒がされていない場合、顔の表面の菌を持ち込む可能性があることです。菌が入ってしまうとプロテーゼの感染が起こり、結果としてプロテーゼを抜く必要が出てくるかもしれません。またもう一つの理由は注入したものがプロテーゼの周囲にあるカプセル(膜)の中に入るとこの中で移動してしまい、目的とした部位に高さが出ないで、他の部位に広がると、鼻の幅が太くなったり、変形した鼻に見えるというリスクがあります。またこれ以外でも一般に注入物については、効果の持続性の高いものは非吸収性のものが混じっているものもありますので、こういうタイプの注入をした場合、変形した鼻を治す方法がなかったり、将来、硬化、変形、血流低下、色素沈着、変色、しこり、痛み、赤み、発ガンなど、いろいろの問題が起こる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12527]
ヒアルロン酸
こんばんは。現在、レスチレンを鼻に入れていますが、
次世代型と言われているピュラジェンを追加注入しても
大丈夫ですか?
またテォシャルというのはご存知でしょうか?
検索しても分からなかったので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
[12527-res14696]
さくらこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月19日(火)09:03
昨今は新しいヒアルロン酸が各社から出ており、すべてを使い分ける訳にもいきません。
特に美容外科は各メーカーの代理店みたいな所でもありますから長年の取引き先を簡単に変えていく訳にもいかない実状があります。
この事は逆にお伝えするのなら新しいヒアルロン酸に関してはさしたる違いがあるものではないとも云えます。
その為、ビュラジェン(米国メンター社)でもテォシャル(?)でもあまりかわりなくレスチレンのかわりに追加は可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12527-res14746]
さくらこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月21日(木)10:02
前回テオシアル(Teosyal)についてお答えしておりませんでした。
デスクの上に日本代理店からの資料がありましたので簡単ですが付け加えておきます。
テオシアルはスイスのジュネーブで製造されている非動物性のヒアルロン酸です。
1本1cc(0.5ccのもあります)が標準です。
スイス健康当局(Swill Health Authority)の承認を受け、CE登録(EU基準)の基準を満たしております。
3種類(深い溝、タッチアップ、メソ用)に分かれているようです。
高い濃度のものが特性となっております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
I型のプロテーゼが半年ほど入っています。現在まで特に問題は出ていません。眉間に縦にシワがありボトックスを考えているのですが、プロテーゼが眉間のすぐ下まで入っている場合、感染の心配はあるのでしょうか?よろしくお願いします。