最新の投稿
[13049]
鼻プロテーゼ摘出
[13049-res15501]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月30日(火)11:03
プロテーゼ摘出後のたるみが目立って大きな問題になることはないと思います。
基本的には、摘出直後は手術前のオリジナル状態よりは少し高く、徐々にオリジナル状態になっていくはずです。
リスクは特にないでしょう。
プロテーゼの形や厚さを確認したければ、CRレントゲンを撮れば分かります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[13049-res15503]
ほとんどの方がほっとしています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月30日(火)20:04
貴方が抜くかどうか迷っている最大の理由は抜くことによって変形が生じることに不安がある点ですね。シリコンを抜去なさるほとんどの方が同じような悩みを抱えておられます。しかし、抜かなければ良かったと言う方は見た事がありません。もう一回やろうかなという方は居られますが、我慢できなくてすぐに手術すると言う方もそれほど居られません。抜去ではほとんど腫れませんから、まずは抜いてから考えて見られてはいかがですか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13049-res15525]
りかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月01日(水)14:03
皮膚がたるむようには見えないと思います。1週間くらいは鼻全体が腫れているように見えると思います。それ以後、高さや幅が少しずつ減って2−3か月くらいかかって元の鼻の形に戻ることになると思います。
シリコンに高さがかなりあるのであれば、手術直後から鼻が低くなったのはわかると思います。摘出後5-6日、鼻のテーピングを続けて圧迫しておけば、特に合併症などは心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13042]
[13018]のヒアルロン酸と壊死につきまして
お返事頂きまして有難う御座いました。
ヒアルロン酸を入れてみようと思っていた病院へ聞いた
ところパーレーンをいれますと言っていました。
これは異物など混ざっていないヒアルロン酸と
考えて大丈夫でしょうか?
また、入れてもしも皮膚が壊死してしまった場合、
初期の状態で病院などへ行けば薬などで治るものですか?
何度もすみません。
宜しく御願い致します。
[13042-res15494]
久子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月30日(火)09:04
パーレインはQメド社のヒアルロン酸で正式にはリスティレイン・パーレインと呼ぶのかと思います。
異物は入っておりませんし、壊死はめったにあるものではありませんが、感染などとの区別はつきにくい場合がありますので異常をお感じになったら直ちに注入した病院へ行かれるべきです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13038]
鼻
以前、真皮脂肪移植での隆鼻術をしました。
最近、高さに物足りなさを感じてきました。何回か手術を繰り返し高さを出す事ができるとカウンセリングで聞いてたのですが、前回の手術からどの位の期間で再手術できるのでしょうか?
[13038-res15495]
エルモさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月30日(火)09:05
恐らくシリコンなどの異物を使用したくない方ではないでしょうか?
もしそうであれば耳介軟骨などを筋膜でお包みになって挿入された方が高さは出ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13036]
感染でしょうか?
プロテーゼを入れて5年ほどたちますが、挿入後は鼻先ににきびができやすくなり、常に少し赤みがある感じです。にきびも小さく痛みもないので放っておいておりましたが、
?感染しているのでしょうか?
?プロテーゼ挿入によりニキビができやすくなることはありますか?
?その場合、予防策はありますか?
?今後の治療ですが皮膚科にいけばよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[13036-res15496]
ともよさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月30日(火)09:05
確かに皮脂腺などのからみでにきびが出やすくなってきているのでしょうが、やはりシリコンは異物であり、頻回なにきびの出現であればプロテーゼを低くしたりの処理の方が長期にみて安全と云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13023]
鼻プロテの炎症、感染について
鼻プロテの炎症についてご相談をさせて下さい。
先日、プロテによる隆鼻術の手術を受けました。
プロテの形は、L型の足を切った形で鼻先までプロテが入っています。
先生によってL型だという方もいらっしゃればI型だという方もいらっしゃいました。高さは1、2mmくらいの薄いプロテです。
まだ術後9日くらいですが、急に鼻先の左側面から鼻下にかけて1cm×1cmくらい赤くなってきて炎症を起こしているのでは?と心配です。(傷口は右側の鼻です)
術後7日目くらいまでは赤みはありませんでした。
以前に一度プロテを入れたことがありましたが、
その時は元々鼻に入っていたアクアミドをきちんと除去して頂けず鼻根の高さが高すぎたためすぐに抜きました。
今回は、アクアミドをきちんと除去して頂いてからプロテを入れました。
手術をして頂いた先生は、
「アクアミドがかなり取れました。」
と言ってアクアミドを除去し、プロテを入れる前に鏡で鼻の高さを見せてくれました。
よく注入物とプロテの合併症も言われますが、アクアミドは鼻根に入れただけなので鼻先には何も入っていません。
一回目の手術の後は、このような現象は起きませんでした。
こちらの過去レスも見ましたが、感染の確率は数パーセントという事。
まだ術後1週間くらいなので何とも言えないところもあると思いますが、今の状態がどうなっているのかとても不安です。
感染を起こしている場合は、早めに対応を考えたいので
炎症を起こした時はどのような症状が出るのか?、
放置しておくとどのようになってしまうのか?
などを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
[13023-res15456]
ポンポンさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月28日(日)12:01
赤味が出て来たと言うことは明らかな感染の始まりの証拠です。然しアクアミドのような異物を注入した時も化学的な非細菌性の反応による赤味が出ることが有ります。然し今回の場合は鼻先にはアクアミドは入っていないといって居られますのですが、アクアミド自体は一旦注入しますと完全に除去することは不可能なのです。今度の先生もかなり取れましたと言われましたが完全に取れたとは言っておられません。プロテーゼを使う手術自体が一般的にかなり感染しやすいのです。ましていまだアクアミドが残っている可能性がありますので感染と考えて至急に対応する必要があると思います。先ず積極的に抗生物質の注射と内服を一週間位つずけて下さい。多分少し赤みは軽くなると思いますがそのまま放置せずにすぐにプロテーゼをばっきょされることをお奨めします。そしてて一旦完全に感染が収まってから若しプロテーゼを入れたければできます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13023-res15465]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年09月28日(日)23:01
プロテーゼを入れた鼻の赤みは感染の可能性がかなり高いように思います。すぐ担当医の診察をうけてください。もともとヒアルロン酸やアクアミドなどの注入物の入った鼻は、注入の際に表面の菌を持ち込んでしまっていることがあって、こういう場合、注入物だけであれば、多くの場合、重大な感染を起こすことはありませんが、ここへプロテーゼを入れた場合、その周囲に血流のないスペースができるので、ここに感染が起きることがあります。アクアミドは非吸収性のものなので、完全な除去は不可能なので、必ず一部が鼻の中やその周囲の組織の中に残ります。ここに菌が残っていると、プロテーゼを入れた場合、鼻の中のどこにでも感染が起きる可能性があります。これをずっと放置していると鼻の皮膚に穴があいたりする可能性があります。アクアミドを入れているのであれば、今後すべてのアクアミドの除去は無理なので、プロテーゼはまず除去して、その後はプロテーゼを入れないほうが安全ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[13018]
ヒアルロン酸と皮膚壊死について
ヒアルロン酸を入れて稀に皮膚が壊死すると、美容外科サイト等で拝見したのですが、
どこもただ単に壊死する可能性があるとだけだったので、壊死に至るまでの過程を教えて頂けませんでしょうか。
1、ヒアルロン酸を入れてからすぐに起きるものなのか、
それともある期間経って突然起きるのでしょうか?
2、痛みが出たり腫れたりするのでしょうか?
3、皮膚の色は徐々に変色していくのでしょうか?それとも
急に皮膚が変色してしまうんでしょうか?
4、壊死した場合の、治療はどのようになるのでしょうか?
宜しく御願い致します。
[13018-res15452]
久子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月27日(土)15:04
ヒアルロン酸をあまり広範囲に、大量に入れた場合や、狭い範囲で当ても集中して注入量を多くすると、皮膚の中の血管が圧迫されて血流が悪くなり、皮膚の壊死が起きることがあります。これは注入直後に起きてくるものです。一定期間後に突然起きるものではありません。
痛みは腫れは出ないようです。皮膚の色は、注入直後から白くなると思います。(多分、ということです。見たことはありませんので。)
壊死した範囲が狭ければ、周囲から皮膚ができてくるのを待つか、それが無理なら切除や皮膚移植ということになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[13018-res15457]
久子さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年09月28日(日)12:03
ヒアルロンサンを局所的に沢山入れますと血行が傷害されて皮膚が壊死することは理論的に考えられますが固体では有りませんので実際にはほとんど起こることはありません。一番の問題はヒアルロンサンと言われたがヒアルロンサンでない場合とヒアルロンサンに他の異物が混ざっている場合です。その様な場合は先ずしこりができたり少しずつ皮膚の色が赤くなってきて、其の色が紫色からさらに黒い色になった皮膚が腐って行きますのでかなり長い経過を取ります。しかし皮膚が壊死した場合は周囲の皮膚もある程度影響を受けていますので、其の部分を切取ることは危険ですので自然に壊死した皮膚が取れるのを軟膏などを付けて二次感染を防ぎながら待つしか有りません。其の傷が完全に落ち着いてから次の修正手術を考える事になります。
。
[13017]
出口先生・渡部先生へ
先日、ご相談させて頂いたルミです。
ご回答頂き、どうもありがとうございした。
[13012]
鼻シリコンが透けています
30代女性です。
だんご鼻だった私がL型シリコンの鼻整形をしてから
15年経過しました。
数年前から鼻先が透けてノーズアップも顕著になってきました。
気になって仕事どころではないため、再手術をして
悩みを解消したいと考えています。
インターネットで色々と調べて、耳介にしようと思っていた
のですが変形してしまうなど弊害がありそうです。
自家組織が却ってアダになり、失敗した時の除去が非常に
難しそうです。
近日中に再手術をして今回で終わりにしたいと考えています。
本当にどうしたらよいのでしょうか?
おばさん年齢になってきたし現状ほど高くしなくてもソコソコ
鼻筋が通っていればいいという希望です。
やはりシリコン除去でヒアルロン酸とかがいいのでしょうか?
[13012-res15431]
鼻子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月26日(金)10:01
考えられるのはカプセル拘縮であろうかと思います。
数は沢山ありませんが、私はこのようなケースには真皮脂肪移植をしております。
軟骨では量が足りないように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13012-res15437]
鼻先の異常
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月26日(金)11:01
元々が団子鼻だったのを、L型で尖らせたのでしょう。
長い間に、鼻先の皮膚が薄くなってきているのでしょう。
もう鼻先よりも、軽く鼻筋が通るだけにしたいのならば、いまのL字型を取り去り、鼻先をごく薄くしてソフトなI型のプロテーゼに変えると良いでしょう。
鼻先の皮膚が薄くなりすぎているならば、当山先生のアドバイスどおり真皮脂肪移植で補うと安心です。
ヒアルロン酸を使うのは良くありません。それくらいならばプロテーゼを取り出すだけの方が、まだ良いと思います。
いたずらに注入に頼ると、ますます悪い結果になりやすいものです。
[13012-res15442]
鼻子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月26日(金)16:04
多分皮膚が薄くなってきたための問題だと思います。鼻先がすけているということなので、シリコンと鼻の皮膚の間に筋膜や真皮(皮膚の成分の一部です)などを移植して、シリコンと皮膚の間にクッションを入れるのも対策として考えられます。
ヒアルロン酸は定期的に入れる必要があります。また、シリコン除去後、しばらく待ってからでないと入れることはできません。あるいはI型のシリコンに入れかえて、鼻先だけを軟骨などで高くしてもいいかもしれません。少量の軟骨の移植であれば、変形は術後管理で防ぐことができます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[13012-res15444]
鼻子様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年09月26日(金)17:03
それなりの思いもあって、おそらく20代の頃にそれと分かる大きさのL字型のシリコンを挿入されたのだと思います。
15年間安定していたことはすばらしいことだと思いますが、当山先生もお述べになっているように異物であるシリコンの周囲に瘢痕性の膜(カプセル)ができ、少しずつ鼻が短くなっていく感じがすると同時に、長年のシリコンの圧力により皮膚が菲薄化しているのだろうと思います。これをこのまま放置すれば、すぐにとは申しませんが、いずれ穿孔を来たしたり、いずれの場所からか感染が入ったりといった問題が生じる可能性がありますから、やはり少なくても現在のプロテーゼの抜去は必要になると思います。
抜去するに際し、今のあなたにとって、必要な鼻がどのようなものなのかということが大切になると思います。このことについてはお手紙の中でそこそこの大きさでよいと現状認識されている点を考え合わせてみますと、今入っているプロテーゼと同等の組織の入れ替えは必要ないと思っていらっしゃるのだと思います。だとすれば、より小型のプロテーゼに入れ替える、当山先生のおっしゃるように真皮移植を試みる、筋膜を移植する、ご自身の軟骨を培養して注入するなどなど、耳介軟骨を用いる以外にも様々な方法があると思います。
また耳介軟骨の用い方にもダイス状にして用いる、一定の形にして移植するなど、方法論的にはかなりの種類があると思います。
上記のようなことを考慮の上、一体今自分の鼻がどのようであれば我慢できるのかということを考えた上で、認定医の先生に診て頂くのがよいであろうと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[13011]
出口先生へ(何度もすみません)
何度もすみません。
文章に誤りがありました。
?の質問文中、
・プロテーゼの鼻背にあたる部分を筋膜で包んでいます。→×
・プロテーゼの鼻背と軟骨の部分を筋膜で包むものです。→○
[13011-res15446]
まとめてお答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月26日(金)19:00
回答が遅くなりました。
プロテーゼが存在することで皮膚が薄くなることを予防するため、あるいは薄くなった皮膚を補強するために、プロテーゼを覆うように軟骨や筋膜あるいは真皮を使うことがありますが、長期的に見るとあまり良い結果は得られないと思います。
L型をI型に代えて、皮膚の薄くなった鼻先は軟骨、筋膜あるいは真皮などの自家組織だけで修復するべきでしょうね。
筋膜が瘢痕組織になるというのは、表面から見える変化ではありません。
移植された自家組織は周囲組織と癒着しますが、プロテーゼとは永遠に癒着しませんので、縫合してある糸を切ればプロテーゼだけを取り出せます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[13009]
出口先生へ(追加)
ルミです。
下記に、もう2点追加です。
?L字型プロテーゼに耳介軟骨が縛り付けてある状態でも、摘出時には癒着が強くて難しい手術になるのでしょうか?
?これらの手術があまり効果がないと判断されたのは、出口先生がどの様な時に効果がないと思われたのでしょうか?
お時間がある時で構いませんので、宜しくお願い致します。
各先生方、お答えいただきありがとうございます。
以前メールした鼻プロテーゼ摘出についてです。
皮膚のたるみは一時的にでるとのことですが、一時的とはどれくらいでしょうか。
シリコンの厚さは自分では分かりかねるのですが、そんなに厚くないと以前摘出を考え、診察していただいた先生がおっしゃっていました。
(もともとシリコンを入れて頂いたお医者様は既に退職されていますので、他のお医者様です)
勿論個人差もあると思いますし、実際に診てみないと分からないのは承知なのですが、シリコンをとった後、どのような顔になってしまうのか、とても不安です。。
先生方の経験上、シリコンを長い間いれていて、摘出した後の患者さんの反応が
どのような感じが多いか、教えて頂けますでしょうか。
シリコンを摘出し、元の顔にもどって落胆し、急いでシリコンを入れ直す方というのは多いですか?
結局は自分の決断だとは思うのですが、摘出してしまうか、入れ替えをするか
とても悩んでいます。
そんなに悩んでいるなら一層のこと摘出してすっきりしたいとも思うし、
でも顔が変わってしまう(元の顔よりもひどくなる)のがとても怖くあります。
話がバラバラとまとまりがなくなっているかと思いますが、
先生方の経験上で、シリコンを摘出した患者さんの反応や、その後の鼻や顔の経過、手術の腫れや摘出手術のリスク等について何でも良いので、分かる事を教えて頂いたら幸いです。
ちなみにシリコンはLではなく、I型ですが、もしかしたら鼻先までシリコンが通っているかもしれない、、というものだそうです。(自分ではL型ではない事以外、触ってもあまり分かりかねています。)
どうぞ宜しくお願いいたします。