オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13195]

肋軟骨移植

投稿者:ユウ

投稿日:2008年10月11日(土)10:47

肋軟骨移植をして10日ほどになります。
もともと鼻は高く鼻筋が通っていたのですが、事故により顔面変形をおこし鼻が低くなったので形成で行いました。

質問ですが、
?鼻筋が通ったのはいいのですが、細く弱々しい気がするのですが完全に直っても、強い衝撃には気をつけたほうがいいのですか?

?鼻先がかなり硬いのですが、これはやはりずっとこのままなのですか?

?吸収はどれくらい起こるのでしょうか?

[13195-res15733]

ユウさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月14日(火)13:01

?肋軟骨の特徴は外傷や炎症に強い利点があります。その為、事故等で顔面変形を起こした方にシリコンではなく肋軟骨を使用しているのです。

?鼻尖が硬いのはそのままのように思います。少し経過をみてなお、硬い感じがするのであれば削ったり出来ます。

?吸収はあまり起きません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13193]

L型プロテーゼについて

投稿者:ココ

投稿日:2008年10月11日(土)06:26

L型プロテーゼ+鼻先に耳介軟骨を入れて、もうすぐ一年ぐらいになります。
しかし全体的に高すぎて、特に鼻先は将来的に心配なので、薄いI型プロテーゼに入れ替えたいと思っています。
?鼻先に軟骨移植をしてあっても、プロテーゼの入れ替えはできるのでしょうか?
移植してある軟骨を捨てないで、また再利用?して貰う事はできるのでしょうか?
?また、その手術のリスクやデメリットを教えてください!!
宜しくお願いします。

[13193-res15703]

可能です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月12日(日)12:03

軟骨をそのままにシリコンを入れ替えることも可能です。ただ、元の手術がどうなっているかでも手間は変わってくるものです。
メリット、デメリットは一般的な隆鼻術とさほど変わりはありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13191]

癒着

投稿者:やす

投稿日:2008年10月11日(土)00:51

癒着部分に軟骨や脂肪を入れれば、元々の鼻の様に自然にもどりますか?

[13189]

隆鼻orシリコン

投稿者:あい

投稿日:2008年10月10日(金)23:54

鼻先が団子鼻っぽいことに悩んでいます。
隆鼻をするかシリコンを入れるかどちらの手術をするのが適切ですか?
シリコンだと目と目の間から鼻先にかけてシリコンを入れれば鼻全体が高くなるのでその方が一石二鳥で良いような気もするのですが、隆鼻をするのと鼻先にシリコンをいれるのとどちらの方が鼻先をすっきり見せる効果がありますか?

[13189-res15738]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月14日(火)13:03

 シリコンは一般的に鼻骨部(鼻根部)から鼻尖へかけて挿入し、その事を隆鼻術と云います。
即ち鼻尖部のみにシリコンを入れません。
動くからです。
団子鼻であれば鼻尖形成をした方が良いと思います。
鼻筋を通して鼻尖も細くと云う一石二鳥を望むのであればシリコンの隆鼻と団子鼻を治す鼻尖形成をすれば良い訳です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13182]

高柳先生ありがとうございます

投稿者:やす

投稿日:2008年10月10日(金)16:48

明らかな窪みでなければ
癒着は1、2年待てば必ず戻るのですか?
鼻先があと1ミリだけ低くなれば鼻筋と一体化します。
今後鼻先の縛りが緩めば高さも若干変わりと思いますか?

[13182-res15734]

やすさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月14日(火)13:01

 ご返事がしがたいのですが・・・。
医療では「必ず」と云うご返事は難しいと思います。
癒着は戻る可能性もあると云う点ではないでしょうか?
 又、1mmと云う数字も非常に微妙に思いますので、ある程度の期間お待ちいただき、それでもお悩みが深いのであればその時、再度認定医の方に診てもらっては如何でしょうか?

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13172]

瘢痕組織

投稿者:いずみ

投稿日:2008年10月09日(木)23:23

土井先生ご返答ありがとうございました。弱い力で押し続けることが重要とのことですが、メガネのパッドが丁度その部分にあたるので、このままつづけたらいいのかなとおもいましたが、どうでしょう? パッドでは力がつよすぎるでしょうか?

[13172-res15696]

それで良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月12日(日)08:04

圧迫の程度としてはちょうど良いでしょう。ご心配であれば3-5mm程度の厚さのスポンジをはさんでください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13169]

鼻尖縮小後

投稿者:やす

投稿日:2008年10月09日(木)19:46

鼻尖縮小の手術をして3か月目に入りました。
鼻先の両脇が癒着していてカチカチなのですが、
癒着が自然に無くなれば、ふっくらして鼻先の皮膚も引っ張られ、
鼻先の高さも1ミリくらい低くなりますか?

[13169-res15685]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月10日(金)16:01

実際に鼻の中でどういうタイプの手術が行われたかがわかりませんので、将来のことを確実に予想することはできません。ただ、一般的に癒着やキズの硬さなどは1−2年くらいは変化が続きますので、硬い状態は今後変化すると思います。その時に鼻先がどのようになるかはよくわかりません。低くなるということもありうるかもしれません。手術の内容によると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13168]

瘢痕組織

投稿者:いずみ

投稿日:2008年10月09日(木)19:25

鼻骨削りの手術後にできた、手術による瘢痕組織はずっと手でおしていたら少しは緩和するのでしょうか? 感触としてはプニョプニョしています。

[13168-res15675]

マッサージは逆効果です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年10月09日(木)21:04

瘢痕をマッサージすると瘢痕の中の線維組織が断裂し、新しい線維を作りますので瘢痕の線維化が強くなり硬くなります。一番良いのは弱い力で持続的に押さえつけることです。通常はレストンと言うスポンジを貼ることでこの作用を作り出します。プニュプニュしているとすれば瘢痕組織ではないかもしれません。執刀医とよくご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13167]

脂肪注入と軟骨

投稿者:とも

投稿日:2008年10月09日(木)19:23

高柳先生ご返答ありがとうございました。それは、たとえ長期的に入っていたとしても2,3ccの脂肪では全く軟骨に影響はないと考えていいのでしょうか? ちまたでは、軟骨をずっと触っていたら、軟骨が高くなったということを耳にしますので、ずっと圧迫されている状態がつづけば、その逆、つまり低くなることもありうるのではないかと思いました。何度も申し訳ありませんが、ご回答のほどお願い致します。

[13167-res15684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月10日(金)16:01

脂肪の注入で軟骨に影響のあるほどの量はどのようにしても入りませんので、影響はありません。軟骨を圧迫できるような状態を脂肪の注入では作れないということです。心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13163]

鼻に

投稿者:AYA

投稿日:2008年10月09日(木)14:03

プロテーゼと、鼻柱の下部に耳軟骨を入れています。
手術から10ヶ月が経ちますが、手術から4ヶ月の時と今現在、
時折ですが何かの拍子にチクリとした痛みや、ズキズキという痛みがあります。
寝て起きたら鼻を中心に目元まで腫れていて、少し心配です。
掛かりつけの病院に診察へ行った所、
抗生物質や腫れ止めの薬をもらいましたが、一向に良くなりません。
お医者さんにも『よく分からない』と言われ、
どうすれば良いのか困っています。

時折の痛み、腫れ(赤みがありません)、これは一体何なんでしょう?
どこまで来たら抜くという決心をしなければなりませんか?

[13163-res15670]

AYAさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月09日(木)16:01

腫れたり違和感があるのは、少なくとも正常な状態ではありません。微量の感染があるか、皮膚に負担がかかって炎症をおこしたりしているのではないでしょうか。腫れや痛みの回数があまり多くなったり、程度がひどくなるようなら、何らかの治療を考えた方がいいかもしれません。どこかに赤みが出てきた場合は、抜いた方がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン