最新の投稿
[13235]
渡部先生
[13235-res15784]
yasuさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月15日(水)17:03
私は約30年位前にすでに鼻尖形成の手術を学会に発表して、其の後色々と工夫して、どの様に行えば鼻先が細くなり、しかも横から見てもキレイな鼻に見えるかを研究しました。
従って、現代の状態は多分皮膚だけでなく軟骨もまき込んでいるためにオウムの嘴状になっていると思っていますが、長い間おけばおく程糸をはずしても元に戻らなくなります。すぐに診察に来て下さい。一旦糸をはずす事が必要です。そして元の形に近い形になればそれからどの様にするかをゆっくり考えましょう。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13232]
下の追加です。
触った感触はブニブニとした感じ。
その出っ張った部分だけ浮腫んだりします。
そのまわりはカチカチでピンチノーズだと言われました。
ピンチノーズとは皮膚が盛り上がって高くなりますか?
皮膚なら低くなりそうですか?
そして、ここの先生方なら見たり触れば今後低くなるかならないか
分かりますか?
大阪まで行こうかと思うくらい不安です。
よろしくお願いします。
[13232-res15779]
yasuさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)15:03
診察をすれば、何が問題なのかわかることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13230]
鼻尖縮小から2か月半
鼻先の位置は元々より前に出て丁度良いのですが、鼻筋の問題で
鼻先〜鼻の付け根に向かって
1センチくらいの所だけでっぱています。
こんな不格好になる事はありますか?
鼻筋の上には何も入っていない、自分の軟骨だけ、と言われたのですが。
普通、オウムやピノキオと言われる鼻は鼻先(鼻尖部)が前に出すぎているのでしょうか?
担当医は皮膚だと言います。
この様なケースはありますか?
心配で心配でしかたありません。
どうか相談に乗って下さい。
[13230-res15766]
yasu さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月15日(水)01:04
鼻尖形成は鼻先にある二枚の鼻翼軟骨を縫い寄せて鼻先を細くしますが其のときの鼻翼軟骨の削り方や、糸のかける位置や周囲の皮下組織の切除の仕方が適切で無いと細くはなりますが横から見ますと鼻先が下がり其の上の鼻筋のあたりが高くなって丁度オオムの嘴のような形になります。その様な形になった場合はいくら待っても良い形になりませんので1週間以内に糸を外して軟骨の形や周囲の軟部組織を切除しなおしてしてから軟骨に糸を掛け直す必要があります。長く放置すればするほど元の形に戻り難くなりますので出来るだけ早い方が良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13230-res15778]
yasuさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)15:03
鼻尖形成の時に、中でどのような処理が行われたかがよくわかりませんので、出っ張っている原因がわかりません。鼻先の軟骨の切り方の問題か、皮膚があまってしまっているかなどが原因として考えられますが、対策については、担当医が中の状況を分かっておられるので、もう一度よく相談されてはどうでしょうか。
皮膚などの問題であれば、夜間の圧迫固定などで調整ができるかもしれませんが、これは手術から時間がたってしまうと効果がありませんので、2ヵ月半ということになると難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13225]
軟骨の種類
耳からとってのですが、肋骨の軟骨のほうが曲がったりしないんでしょうか?胸に傷が残るので耳にしたのですが
曲がるのだったら肋骨の軟骨にしたほうがよかったと思ってます。
修正はききますか?
[13225-res15757]
肋軟骨より耳の軟骨のほうが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月14日(火)21:05
肋軟骨と耳の軟骨は種類が違います。肋軟骨は骨化しますし時間とともに曲がったり歪んだりすることがあります。耳の軟骨は肋軟骨よりも柔らかいので支える力が弱いので、多少の曲がりが出ているのかもしれません。修正する必要があるかどうかは、執刀医あるいは適正認定医の診察を受けて判断してもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13225-res15773]
しずかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)14:00
肋軟骨も耳の軟骨も曲がったり吸収されたりするというリスクはあると思います。ただ一般的に肋軟骨の方が少し鼻がかたくなるように思います。修正は周囲組織との癒着の程度によりますが、軟骨を移植すると修整が難しいことが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13224]
修正
4ヶ月前に鼻中かく延長術をうけました。
3ヶ月ぐらい腫れて野暮ったいかんじでした。
最近右側に曲がってる気がします
治すことはできますか?
[13224-res15777]
しずかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)15:03
皮膚にかかる緊張が強かったのが原因かもしれませんが、周囲の組織と強く癒着している場合、オープン法でないと修正は難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13214]
鼻の悩み
鼻でとても悩んでいます。
少しばかり鼻の穴は大きいですが、普通にしゃべるだけで鼻の穴がふくらむようで、人と話していてもみんなが私の鼻を見ているような気がします。
あまりに気になったので、小鼻縮小の手術をしたんですが、ふくらむのが余計ひどくなったような気がします。
ふくらまないようにするにする手術等はあるんでしょうか?
[13214-res15709]
膨らまないようにするのであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)15:05
手術よりもボトックスのほうが良いかもしれません。半年から1年で追加注射が必要ですが、もっとも効果的です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13214-res15719]
あきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)19:00
鼻の穴を小さくする手術は小鼻の付け根を切りますので鼻を膨らます筋肉の働きが弱くなるはずです。膨らむのが余計ひどくなったのであれば余り適切な手術で無かったのかも知れません。然し切除して小さくなっているので有れば再手術は余り勧められませんのでやはり土井先生の言われる様にボトックスが良いの知れません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13214-res15755]
あきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月14日(火)17:04
小鼻の縮小手術でふくらむのがひどくなることはありませんので、手術の内容が不十分だったか、デザインがよくなかったのではないでしょうか。さらに改善できる可能性もありますので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、意見をきいてみてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13211]
ボトックス
初めまして。宜しくお願い致します。
8月にL字型プロテーゼ挿入と鼻先に軟骨を入れる手術をしました。
現在、おでこと眉間のシワが気になり、ボトックスを打とうかと考えております。
鼻にプロテーゼを入れたり、鼻の手術をした人がボトックスをおでこや眉間に打っても問題ありませんか?
[13211-res15707]
隆鼻術後のボトックス
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月13日(月)10:05
眉間やオデコのボトックス注射は、鼻の手術に関係なく受けられます。
オデコの注射は、目の被さりが無いことが前提です。もし目のタルミや一重で皮膚の被さりがある場合は、それを治してからボトックスを受けないといけません。
[13211-res15720]
ボトックスに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)19:01
特に関係は有りませんのでベテランの先生にボトックスを打って貰って下さい。特にオデコの場合は注意しないと目つきが悪くなります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13211-res15756]
パンプキンさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月14日(火)18:00
プロテーゼの直上の皮膚にボトックスをうつのは、感染などの危険性があるのでしない方がいいと思います。プロテーゼから離れた部位であれば、問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13200]
教えて下さい
鼻が短くて上向きなので、鼻中隔延長手術を受けたいと考えています。
ただ一つ疑問に思ったのですが、肋骨を使い鼻中隔延長を行った場合はレントゲン撮影を行った場合バレてしまう事はないのでしょうか?
耳の場合は軟骨だからレントゲンには写らないと思いますが、肋骨の場合はレントゲン撮影だと写りそうな気が・・・
教えて下さい
[13200-res15714]
肋骨ではなく肋軟骨でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)16:02
通常は肋骨よりも肋軟骨を使います。ただ、年齢が高くなると肋軟骨も骨化していきますので、レントゲンではっきりと写ります。
そのような手術に携わる医師以外で、それが肋軟骨だとわかる医師はまずい無いと思いますが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13200-res15737]
マスオさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)13:03
レントゲンと云うのは写真を写す時の露出度(シャッター速度や光のしぼりなど)と同様です。
骨を写す時の条件と肋軟骨を移す条件は明らかに違います。
つまり貴方はレントゲンで何を写す時の事をご心配なのでしょうか?
鼻骨々折の場合は骨を写し軟骨は移りにくく歯科の場合は歯の露出条件で撮影します。
鼻の肋軟骨を写す条件でレントゲンを写せば肋軟骨は写りますが、その他の条件ではあまり写りません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13199]
疑問
先生方の意見を聞かせてください。
私は、小鼻縮小術と人中短縮術を受けたいのですが
同時にできますか?それと、同時にしないほうがいい場合どちらを先にやったほうがいいというのはありますか?
よろしくお願い致します。
[13199-res15736]
Aさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)13:02
人中短縮術と云うのがわかりませんが、人柱部の手術と両側鼻翼への手術でしたら同時に可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13198]
鼻尖縮小を受けました
はじめまして。突然のメール失礼致します。私は今月の8日に他院にて鼻尖縮小の手術を受けました。固定は3日間だったのですが外れてしまったら除去してよいと言われたので2日目の晩に除去しました。除去して鏡を見たのですがショックで言葉も出ず泣き出してしまいました。元々鼻筋が通ってるわけでもなく目と目の間が低いため滑り台のように反って鼻先は丸くボコっとしています。鼻も以前よりアップノーズになって正面からもボコっと丸くなっています。手術を受けたクリニックに電話して腫れだと言われ、自分でもまだ3日目だとわかってるのですがつらくてどうしようもなく失礼を承知の上メールさせて頂きました。 この先腫れが引いたとしても滑り台のように反ってアップノーズになった鼻は戻らないのでしょうか?できることなら元の鼻に戻りたい。手術なんかしなければ…と考えてしまいます。どうかお力を貸して下さい。雑文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。
[13198-res15735]
千晴さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月14日(火)13:01
鼻尖形成の方ではあり得る事実ですが、やはり形態的にひどいようなら修復すべきでしょう。
然し、現実にどのような手術がなされているのか分かりがたく、具体的な回答がわかりません。
主治医に診ていただくか、お近くに認定医がおられれば判断しもらう事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13198-res15747]
千晴様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年10月14日(火)17:00
現状はあなたの担当の先生がおっしゃるように、手術後の腫れも加わった状態でのお話だと思いますが、もしおっしゃるようにアップノーズがあり、鼻尖部がかなり大きく目立つといった状態を改善するために鼻根部に触れずに、鼻尖部の手術のみで対応できるということは、少々無理があるかもしれません。
鼻というのは顔面の中央にあって、真っ直ぐに、かつ目立たない状態で存在している必要があります。
言い換えれば、鉤鼻であれ団子鼻であれ、何か特徴のある目立った鼻を表現する言葉がありますが、ひとつの顔の中に綺麗に納まっている鼻について特別な言葉はないと思います。
おおよそ好ましいと思われる鼻は、顔面の垂直線に対して35度周辺の稜角を持って存在し、鼻背はほぼストレートな形をし、縦から見れば○○といったように、かなり細かく規定される範囲に鼻の形態があることを指しています。
そのような状態になるために鼻尖部だけの手術で十分であるならばよいのですが、もしそうでないと仮定すれば、手術の適応、あるいはあなたの理解に問題があるかもしれません。
まずご自身がどうなりたいのかをよく整理されると共に、担当の先生に相談されることが大切だと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
ありがとうございます。
でも修正で有名な先生にお願いして
絶対低くなると何度も言われ、これ以上手術をする方がおかしな事になると言われました。
どうしたらいいんでしょうか。
時間が経っても低くならないと思いますか?
私もこの形のままではいやです。
横顔が不細工すぎます。
渡部先生は見ればわかりますか?