最新の投稿
[13478]
高柳先生へ
[13478-res16141]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)23:01
皮膚があまっているだけなら3ヶ月以内で問題は解決すると思うのですが、癒着がかなり強いのでしょうか?担当医が本当は中で何をしたのか、なにが原因でそういう問題が起きているのかがわかっているはずなので、指示に従ってもらうのがいいように思うのですが、、、、。それでも再手術は必要ないというのですから、待っていれば治ってくるということを言っておられるわけですよね?でもその点については私は賛成できないのですが。でもとにかく中の状態を見ていませんし、手術に立ち会っていたわけでもありませんので、癒着が問題なのか、他のことが問題なのか、正確な判断はできません。ただ、経験的に3ヶ月たって問題が残っていることが、それ以後に次第に治ってくるということはほとんどないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13468]
鼻へ真皮脂肪
耳介軟骨を鼻先に移植して鼻を下に下げました。
鼻尖も同時に行っています。
今半年経ちますが、鼻筋に真皮脂肪を移植することは
できますか?
[13468-res16131]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)12:00
眼と眼の中間部分あたりだけなら可能だと思います。鼻筋全体というのは無理です。真皮脂肪は硬いものではないので、鼻全体を高くすると収縮により鼻が短縮する可能性があります。こういう長い範囲であれば、I型のプロテーゼのほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13468-res16135]
まやさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月03日(月)18:05
真皮脂肪移植は何の目的で受けようと思って居られるのですか?異物を使わずに鼻筋を高くする為でしょうか?真皮に脂肪がつきますと柔かいためにシャープな鼻筋にはなりません。又余り高くも当然出来ません。シャープにしようと真皮だけにしますと殆ど高さは変わりません。其れでも異物を使用するのが嫌であれば、軟骨を移植するのも一つの方法ですが長く軟骨をつなぎますと後で曲がってくる恐れが有ります。最後の方法としては一度プロテーゼを入れてポケットを作っておいてからプロテーゼを取り出して、其のポケットのなかえ細かく砕いた軟骨か、増殖した軟骨を詰め込む方
法が有りますので二度手術を行う事になりますが検討してみてください。然し自家組織は安全ですがやり直しや修正が困難なのが欠点です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13463]
左右非対称
小鼻が左右非対称です
穴を見えなくするにはどの様な手術でリスクがありますか?
[13463-res16130]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)11:05
小鼻の状態によって検討しなければなりません。どの部位が左右非対称なのかによって、小鼻の一部を切開しなければならないかもしれませんし、鼻尖形成がいるのかもしれません。あるいは、小鼻を引き下げる手術(この場合は、内側に皮膚の移植がいります)や、鼻を延長して下に向ける手術(耳の軟骨や鼻中隔の移植がいります)などが適当かもしれません。リスクはキズが目立つ可能性、多少の変形、あともどり、鼻先の硬さなどがありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13455]
何度もすいません
鼻尖縮小から3か月ですが、
鼻先のちょい上が摘んだ状態で
横から見ると鼻筋より若干高いんです。
触った感じはプニプニで、テーピングで押さえつけると
平になります。
これは軟骨だと思いますか?
軟骨もテーピングによって
すぐに形が変わったりするのでしょうか。
よく鼻尖縮小は戻ると言いますが
それは癒着部分の組織が改善され太く見えるだけで
私の様な場合の高さも鼻筋と一体化する様なケースもあるのでしょうか?
本当に何度もすいません
心配で担当医に聞くのですが、
あきれられてしまい、聞けなくなってしまいました。。。
宜しくお願いします。
[13455-res16129]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)11:05
手術から3ヶ月たっているのであれば、今後圧迫などによっても形を変えることは難しいのではないかと思います。軟骨の可能性もありますが、皮膚があまって盛り上がっているのかもしれません。どちらが原因なのかは診察をしないとわかりません。手術の効果がゆるんで、あともどりすることもありますが、こういう問題は通常3ヶ月以内くらいに起こります。ほんのわずかの変化なら手術から1年くらいはあるかもしれませんが、、、。多分修整を考えられたほうがいいような気がしますが、あくまでも診察をしないと、正確な判断は困難です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13434]
軟骨移植
ありがとうございました。 軟骨移植については鼻が引き攣るという事を聞いたのですが、そのリスクはどうなのでしょうか?
[13434-res16089]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月31日(金)23:05
軟骨の移植は変形や吸収というリスクがあります。入れる際の技術が大切になります。また移植した軟骨は周囲組織と強く癒着しますので、万一のトラブルの場合の修整が難しいことになります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13434-res16093]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)09:03
前にお話しした、小さく切った軟骨片を筋膜で包んで移植する方法では、軟骨自体の癒着は起こりません(筋膜は周囲組織と癒着しますが、吸収されます)。
鼻が引きつることもないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13426]
プロテーゼについて。
先日は丁寧なご回答ありがとうございました。
プロテーゼなのですが。目と目の間だけ入れて、生涯問題が起きない高さでは最大何?ぐらいなのでしょうか?
[13426-res16072]
さやかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月31日(金)10:02
プロテーゼとはシリコンプロテーゼの事を意味しておられるのかと思いますが…。
その方の鼻背、鼻根、鼻尖部の余裕によって違いますし、L型、I型などを含め、どこを強調したいのかでもやや違います。
大方使用しているプロテーゼの巾は5mm前後だとは思いますが、その為、手術前に主治医と貴方の望みと安全性につき合わせてみる事です。
原則腹八分目が宜しいかと思いますが、感染などは切開線から起る事も多いものですから、その点のご認識も充分もって下さい。
前回お問い合わせの耳介軟骨に関して、感染などに対する安全性はシリコンよりはるかに安心であるとも一面云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13418]
癒着
鼻の手術をして癒着で凹んでしまった所は
自然に膨らむと言う事はあり得ない事なのですか?
先生方を意見でいろんな方に聞くとみなさん
バラバラです。
癒着は自然にふっくらすると言う先生もいれば
何か自家組織を入れないと絶対自然にはふっくらしないという先生も・・
これは何故でしょうか
[13418-res16067]
癒着に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月31日(金)02:01
私達はインターネットの上で診察もしないで答えざるを得ないのですから表現方法がkなら図示も一致しないのは当たり前です。そんな事で悩まれるのであれば、JAAMの適正認定医を探して先ず診察を受けてください。と言いたいのですが、それでは実も蓋も有りません。手術も計画的ですが組織に傷を付けることです。従って其の傷が完全に治るまでには3−4ヶ月は掛かります。従って其の間の治癒機転で軟
部組織はある程度変化することがあるのです。従って一旦落ち着いてしまえば何処の組織であろうと変化はしません。鼻も同じです。この大原則を理解してください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13414]
遠山先生
ありがとうございます
術後3か月です
[13414-res16071]
pinntiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月31日(金)10:01
術後3ヶ月も経ってまだ鼻尖部がおかしく飛び出ているようでしたら、修正を要するかと考えています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13411]
ピンチノーズ
ピンチノーズとは
鼻先の先端よりちょい上が摘んだ感じになる事ですか?
横から見て鼻尖のちょい上がポコっとしています
それは術後半年くらいで緩み高さもなくなると解釈でよろしいですか?
[13411-res16053]
pinntiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月30日(木)10:05
現在、術後何日目かが記載されておりませんが、摘んだような部分が軟骨によって生じているのか?
内部操作が分かりません。
その点、執刀医の先生のお考えをお伺いして下さい。
強くしばったりの操作をしていると修正が必要となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13409]
癒着
鼻尖縮小をした後癒着部分に
耳の軟骨を移植したのですが、出っ張ってしまいました。
この場合3か月後に削る様なのですが、平になるのでしょうか
[13409-res16052]
はなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月30日(木)10:05
術後3ヶ月位に盛り上がった部分を削る事は可能だと思います。
その際、術後の部分的圧迫は非常に大切だと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
毎回ありがとうございます
余った皮膚だとしたら、摘んだ両脇の癒着が戻れば
ポッコリした皮膚が平になる事はありますか?
担当医は皮膚だというんです。
でも3か月経ってもポッコリしたままです。
再手術は必要ないと言われます。
本当に大丈夫なのでしょうか
癒着は治りずらいと言われているから、癒着のせいにして
ごまかされている気がしてなりません