最新の投稿
[14430]
小鼻縮小
[14430-res17438]
ねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月23日(金)11:05
お尋ねのような鼻でしたら小鼻を縮小する必要はないはずです。
厚い組織がイヤであれば、その部分を薄くする事はあり得るでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14417]
鼻の流行
鼻の流行ってありますか?
クリニックに持ってくる芸能人の写真では、誰が人気ですか?
芸能人の鼻と同じにするのは無理とわかってますけど、ちょっと気になったので、鼻の流行のことなど教えてください。
[14417-res17389]
Jaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:01
流行とは、はやりのすたれがあるもので、この流行ったりすたれたりするものが長い世代に渡るものであれば、あり得るかも知れません。
例えば、古代のクレオパトラの鼻などでしょうが、1〜2年の流行と云う事になれば誰も気にかけませんし、流行るものでもありますまいと私は思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14417-res17396]
鼻の形に流行は・・・
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月21日(水)14:02
確かに時代とともに好みの鼻の形は少しずつ違いがあるようです。
平安時代は、比較的低めが好まれ、江戸時代でも浮世絵などでは、鼻筋が通った形が好まれていたのか、お殿様の鼻もそんな女性から生まれたせいか鼻筋が通り、柔らかいものばかり食べていたのか、醤油顔になり顎はあまり発達していません。(鼻の形は、現代では歌舞伎役者の方々にその形が生き残っています。)
今から40年前までは、手術をする先生も受ける患者さんも、山本富士子さんのような鼻がもてはやされていたようです。
しかし、30年前くらいから、自然な感じの鼻筋が流行ってきています。
鼻が大きく高すぎて垂れ下がっている形は、白人が最も嫌う鼻で、そんな場合は低く短く、鼻先も極端にアップノーズと思われる形が白人の間では好まれています。
日本女性では、逆にもう少し高さをつけて、鼻先もやや下向きにしたいと希望される人がいます。
基本は、元の鼻の形からどこをどうすれば美的に良くなるかですから、希望と現実は必ずしも一致しません。
芸能人といっても、いろいろな分野で好まれる形が違います。
相談するときには、自分のイメージしている形の説明として写真を持参してもいいのですが、あくまでも参考にするだけで、手術してその形になれるわけではありません。
まずは、患者さんの希望をお聞きすることから始まりますので、受診時にその点を医師に伝えてください。
一般的には、顔の平面に二等辺三角形で鼻は存在するので、よほど垂れ下がった鼻の人以外は、鼻の穴は正面から見えるものです。
まずは、お近くの適正認定医を受診して具体的な相談をしてください。
[14416]
鼻ぶつけました
6年前にプロテーゼで隆鼻術を受けました。
今朝、下から上に向けて(鼻の穴側から上に向けて)、自分の手を勢いよくぶつけてしまいました。
触った感じ、ぐらついたり、赤みがでたり、ということはないのですが、急に不安になってしまいました。
クリニックに聞いてみたところ、痛みや赤みがなければ、特に問題ないけど、心配なら一度診せにきてもいい、という返事でした。
見た目の変形や痛みが無ければ、特に心配する必要ないのでしょうか?
また、将来プロテーゼを抜去した場合、元の鼻の状態に戻りますでしょうか?
プロテーゼにより、元の鼻の骨に何か変形等が起きているという心配は無用でしょうか?
急に色々と不安が出てきてしまいました。教えて下さい。お忙しいとは思われますが、よろしくお願いいたします。
[14416-res17388]
まぁさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:00
クリニックの御返事の通りで、赤味、腫れがなければ問題はありません。
プロテーゼを抜去しても大方元に戻る事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14409]
最近気がついた事
今から5ヶ月ほど前に認定医の先生じゃないところで鼻中隔延長手術を受けました。手術自体は成功して今のところ感染、変形、吸収の問題もありません。ただ一つ最近鏡を見て気づいた事があるんです。
どうも上クチビルが分厚くなった気がするんです。若干アヒルの口バシみたいに感じになった気がしますちなみに手術前のクチビル上下ともに普通の厚さだった気がします
やはり鼻中隔延長で鼻先を5ミリほど下に下げた分、その影響で上クチビルも下に下がるのでしょうか?
それても気のせいでしょうか?
[14409-res17387]
タケやんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:00
鼻中隔延長は鼻柱から鼻尖にかけて軟骨移植をする方法だと理解しています。
その為、一般的に考えて上口唇部には影響がないはずですが、鼻柱基部の軟骨移植部が厚ければ、上口唇にも多少の影響はあるかも知れません。
その辺は結局手術内容によりますので、術者にお聞きするしかないと存じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14373]
鼻中隔延長と目頭切開+切開法
10ヶ月前にL型プロテーゼを入れたのですが、最近寒いせいか鼻先が赤くなりがちです。さらに鼻先が気になっていたので、2月に鼻中隔延長の手術を行おうとしていますが、全身麻酔をしなければいけません。
さらに目頭切開+切開法を一緒に行ないたいのですが出来ますか?
今まで局所麻酔しか行なっていないので全身麻酔を行なうにあたっての注意を教えてください。お願いします。
[14373-res17338]
健太さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月17日(土)14:02
1)鼻尖が赤くなるのはプローテーゼが高すぎる時に起る場合があります。加齢によってその事が増強しますので注意が必要ですし、場合によっては少々低くした方が良い場合もあります。何の為に鼻尖がどのように気になり、鼻中隔延長とするのか分かりませんが、その辺の基本的部分をご理解下さい。
2)全身麻酔は静脈麻酔の事なのでしょうか。その辺も不明ですが、挿管するようなら術前検査や麻酔医など必要かと思います。要は、術中の呼吸管理です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14373-res17345]
健太さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月17日(土)15:05
目がしら切開と切開法は、鼻の手術と同時に全身麻酔で行うことができます。全身麻酔にあたっての注意はクリニックからあるはずですが、手術前の絶飲食の指示を守ること、グラグラしている歯や、処置中の歯などがあれば担当医に相談をしておくこと、服はなるべく前あきのゆったりしたものを着ていくなどに気をつければいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14373-res17351]
健太さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年01月19日(月)00:01
鼻中隔延長手術は全身麻酔でなくても出来ます。又、二重の手術は全身麻酔では出来ません。その理由は両方の二重の幅のバランス等を術中にとる為に眼を開いたり閉じたりする必要があるためです。手術前にもう一度先生と良く話し合うか、或いはもう一軒ぐらいJAAMの認定医の先生と相談して見て下さい。手術前には少なくとも2−3軒位信頼出来る先生の診察を受ける位慎重になってください。その代わり一旦先生を信頼して手術をして貰ったときは、其の先生を信頼して先生の指導に従って、私共に経過に付いての質問をするような事をしないようにしましょう。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14359]
鼻の強打
今朝方、私の鼻の上に娘の(一歳半)頭が激突してきました。その瞬間、ミシッっとヒビが入ったような、とても嫌な音がしました。
痛みは続いているのでロキソニンのんでます。
五年前に鼻を強打した時に病院行かずにいたら曲がりました。軽く湾曲してます。今回でまた曲がったのかもしれません。軽く腫れてます。医師の父には鎖骨とかと一緒だから、薬飲んで自然にくっつくのを待つしかないと言われてます。
きっとさほど治す手段ないのでしょうね。
テーピングと言うのは効果あるのでしょうか?
一週間とかたってから耳鼻科?形成外科?行っても遅すぎますか?
[14359-res17314]
まゆみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月16日(金)11:00
お父様はお医者様ですか?大変なお職業ですネ。
お父上のおっしゃっているのは鎖骨、鼻骨、尾骨などの骨折は、折れたとしても変形して治癒していくので外見的にはおかしくなるが、機能的な障害は残らないと云う意味合いが強いと思います。
その典型的なのがボクサーの曲がった鼻です。
さて、そうしますと鼻骨々折を起し、曲がったままで女性は良いのかと云う社会的問題が残ります。
その為、もし鼻骨々折があったのなら早目に骨矯正(整復)をすべきで、受傷後10日〜2週間以内がやりやすい時期とされ、ゴールデンタイムなどと称しております。
鼻骨は早目に骨癒合がなされるからです。
骨折の整復は難しくありませんが、古い骨折もあるので強固に引っ付いている可能性があります。
つまり、鼻骨々折の診断が腫れなども加わり難しい部分があります。
受傷後1週間位、腫れもおさまったらレントゲン撮影をしてもらい、処置するかどうかお決めになって下さい。
まだお会いした事もありませんが、お父様に宜しくお伝え下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14359-res17319]
まゆみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年01月16日(金)19:03
みしっと云う音がしたのであれば鼻骨の先端にヒビが入っているか或は小さく折れている恐れがあります。ヒビの場合はそのまま放置しておいても特に問題はありませんが、折れていた場合は腫れが完全におさまってからでは綺麗に整復する事は出来ません.軟線レントゲン撮影で骨折があるか否かは解りますのですぐに軟線レントゲン検査を受けて下さい。一週間以内であれば簡単に鼻の穴の中から骨を持ち上げて整復する事が出来ます。女性の場合は顔の真中にある鼻は目立ちますので鼻筋が曲がったり、平らになったりしないようにする事も大切です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14356]
耳介軟骨のトラブル
耳介軟骨を鼻に入れる手術のトラブルで多いもの、カウンセリングを受ける際に聞いておかなければいけないことなど、アドバイスをいただけませんか?
まだこの手術について知識が浅いので、何から調べればいいのかわからないのです。よろしくお願いします。
[14356-res17313]
ひろみこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月16日(金)10:05
耳介軟骨の採取は親指の爪位の大きさのものですから、鼻尖形成や鼻背部の凹みなどを修正する時の補助的組織として使用します。
各々の術者がそれぞれに工夫しており、専門的な外国文献には割とありますが、日本の書物にはあまりありません。
特にトラブルはありませんが、強いて表現すると左右差などでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14356-res17320]
ひろみこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年01月16日(金)19:04
耳の軟骨は曲がっていますので鼻筋を作るようなまっすぐな手術にはあまり向いていません。鼻先などの小さい部分の変形の治療や形を良くするのには自分の組織である軟骨の移植が良いと思います。しかし一旦生着した軟骨は中々綺麗には取れませんので再手術はしなくてもよいように充分に手術前に検討してから手術を受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[14351]
耳介軟骨
鼻尖縮小の手術を5年ほど前にうけたのですが、鼻先が横から見ると丸くなってしまい少しとがらせたいと思っています。
仕事が忙しくあまり休めないのですが、耳介軟骨を移植した場合はどれくらいの期間のダウンタイムがあるのでしょうか?
できれば、3日ほどの休みでなんとかやり過ごしたいのですが・・・
[14351-res17302]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年01月15日(木)09:03
実際に拝見して、詳しくご希望をお聞きしないと、軟骨移植だけでよいのかどうかという判断が難しいように思います。
多分、鼻先より上側が丸くなっているのかとも思いますが、これは鼻翼軟骨を寄せたためのもので、それを予防するように尾翼軟骨を部分的に切除することが大切です。
どの部位にどれだけの軟骨を移植するかで、ダウンタイムも違ってきます。
また、耳の軟骨採取部位は術後出血を予防して変形を防ぐようなガーゼによる圧迫も必要でしょう。
具体的には手術を担当する先生の判断になりますので、お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[14351-res17308]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月15日(木)22:01
抜糸までの期間が5〜6日はかかると思います。3日では少し難しいように思います。また耳の方は髪でかくせますが、抜糸が7〜10日目くらいになると思います。
メガクリニック
高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[14351-res17336]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2009年01月17日(土)10:05
軟骨移植の場合、シリコンとは異なり腫れが少ないのです。
安静期間が3日くらいでも大丈夫でしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[14341]
プロテーゼの種類
2年以上前に認定医以外のクリニックで鼻にプロテーゼを入れる手術を受けました。現在 特に異状もなく形も気に入っているのです認定医じゃないクリニックで手術を受けたので今後 異常がでたりしないか?と心配です。豊胸バックのようにアラガン社のメーカーの物が良いとか認定医の先生が鼻に使うメーカーのプロテーゼなどは決まっているんですか?もう手術から2年も経っているので心配する必要はありませんか?
[14341-res17297]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月14日(水)23:05
鼻のプロテーゼについては特にメーカーについては神経質になることはないと思います。2年間異状がないのであれば、これからも心配はないと思います。ただ感染という問題はどういうタイプのプロテーゼでもありうるので、将来鼻に赤みなどが出れば、放置せずなるべく早く診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14318]
瘢痕の固まり
高柳先生 当山先生 回答ありがとうございました
14295の鈴木です 今はそれほど目立つ瘢痕でないため今回は治療を諦めるとして将来的に瘢痕が盛り上がってきてすごく目立ってきた場合小鼻の瘢痕を切り落としオデコから皮膚を移植することは可能でしょうか? 瘢痕に電気メスでダーメージ与えてしまったので今より盛り上がってこないか少し心配です。
[14318-res17284]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月13日(火)23:03
現在あまり目だたない状態なのであれば、そのままにしておいていいのではないでしょうか。赤みがなくなっていれば、将来さらに盛り上がるということはありません。なお植皮については、色調の差が出ますので、あまりきれいなものではありません。傷の中で小さく切除して、キズ全体の大きさを小さくするか、あるいは周囲皮膚をずらして再建する皮弁移植などのほうが色調が同じなので、きれいに仕上がると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
はじめまして。
鼻の皮膚は普通よりちょっと厚い感じで
横幅もあります。
鼻の穴は小さいそうです。
この様な鼻は効果は出にくいですか?