最新の投稿
[14469]
14432の者です。
[14469-res17452]
natsukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月24日(土)09:04
癒着がある場合、ある程度の巾で引っ付いている可能性があります。その為、針などではその癒着は剥せません。広さと深さが分からないからでもあります。メスやハサミで剥離して、先ずは癒着を取り、再癒着の予防の為、脂肪などを持ってきます。これが癒着への対応です。その後、癒着した部分が改善したとは云え、細かい外見部がどうなっているのかをみていく事になります。
そこで外見上の再修正が再度必要なのか?或いは必要ないのか?必要があったとしてもどのような方法を撮るのか、その方法にリスクはないのかと云う点などを時間をかけて検討する事になるかと考えます。
当然、再度メスを入れる入れないを含めてと云う事になりますから、今の時点ではそこまでの推量は出来ないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14469-res17465]
natsukiさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月24日(土)15:05
手術が一度ですまないことがあるかもしれませんが、皮膚が分厚くなったり、悪化するような心配はありません。針ではがす方法もいいかもしれませんが、状態をみないとどういう方法がベストかは判断できません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14468]
鼻尖後の痛み
以前にも相談させて頂きましたが、再度お願いします。
鼻尖の手術を受けて1年以上経ちますが、鼻先の痛みが治まりません。
左側は問題ないのですが、右側が痛みます。
右の鼻の中もずっと腫れぼったさ、痛痒さが続いています。
痛みはズキズキする痛みと鼻先が突っ張るような感じがあります。
鼻先を指で触ると、右の鼻の中の方にビリビリと痺れが響くのですが、その部分が痛むようです。マスクをすると余計痛む時があります。
先生には傷などは問題ないので、もう少し様子を見ましょうと言われました。
ですが、どうしても痛いので、他の先生の診察を受けてみました。
炎症などを起こしているようではないので何が原因か分からないと言われました。ただ、鼻先がとても硬い、鼻尖で1年以上経つのにまだ鼻先が痛いのはあまりないことだとも言われました。
この痛みが何が原因なのか調べる事はできないのでしょうか。
オープン法での手術でプロテーゼ、軟骨等は入れていません。
とりあえず今はこの痛みや腫れぼったさをどうにかしたいです。
あと、右の奥の穴が左に比べるととても小さくなっていますが、鼻尖の手術でそうなることはありますか?
それが腫れなどの原因なのでしょうか
長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[14468-res17451]
さとりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月24日(土)09:03
非常に珍しい状態なので、お答えに困りますが、結局は対症療法と云う事になりそうです。
つまり、痛い所に局麻剤、硬い所にステロイドと云う事に落ち着きそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14468-res17466]
さとりさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月24日(土)16:00
表面にキズがなくても鼻の穴の中の粘膜などにキズがあったり、糸が出ていたり、鼻の穴の中の軟骨に変形があったりして、炎症を起こしやすい状態になっているのではないでしょうか。
鼻の穴の中を詳しく見てもらってはどうでしょうか。1年もたって、まだ痛みがあるというのは異常で、何か問題のある状況があるはずです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14451]
アクアミド除去
前に鼻穴からのアクアミド除去をしました。
除去する際にもの凄くガリガリと音がしてたんですが、
アクアミドを除去する機械で骨が削れるとかはないんでしょうか?
施術した医院に問い合わせたら、そういう機械ではないです。と言っていたんですが心配になってここに書き込ませていただきました。
宜しくお願いします。
[14451-res17423]
たぶん特殊な機械では無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年01月22日(木)22:01
特殊な機械ではなく削る器具と鼻の骨が擦れた音だと思われます。
削れるほどのことはないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14443]
小鼻縮小の針穴の跡
数年前に小鼻縮小術を受けたのですが、その際にできた小鼻周囲に点々とある針穴の跡が気になっています。
再手術が必要なほど目立つというわけではないのですが、こういった跡を少しでも目立たなくするのにお勧めの治療法、治療薬等があれば教えていただけないでしょうか?
[14443-res17414]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月22日(木)20:05
状態を見ていませんが、キズの中にある穴なのでしょうか?もしそうなら、それは針穴ではなく、縫合した後に皮脂などが出てきて空いた穴です。これが目立つ場合は、凝固させて収縮させたり、再度小さく切除するなどの方法が良いかも知れません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14440]
鼻孔縁延長
鼻孔縁延長についてお聞きします。鼻の穴が目立つのでこの手術を考えているのですが、耳の軟骨と皮膚をとって、鼻孔縁に継ぎ足すということらしいですが。。。手術後に盛り上がったようにみえたりしないのでしょうか?またあるクリニックで軟骨と皮膚を移植するのではなく、鼻孔縁をひっぱる方法があるといわれたのですが、ひっぱることでほんとうに延長するものなのでしょうか?教えてください。
[14440-res17415]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月22日(木)21:00
鼻の下線をさらに下に下げるという手術のことでしょうか?その場合多くのケースは耳の軟骨と皮膚を鼻の穴の中に移植して延長すると思います。ただまれに鼻の中の皮膚にゆとりがある場合があって、このようなケースだけは鼻の穴の中で皮膚をZ型に切ったりすることで延長できる場合があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14440-res17436]
さささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月23日(金)11:05
鼻孔縁と云うのが分かりにくいのですが、鼻翼のおりなく鼻の辺縁なら一般的には鼻からの複合移植です。
その他としてはY字形成などもやっておりますが、効果は薄いです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14432]
鼻尖縮小について
鼻尖縮小の手術をしました。摘んだ状態で癒着し、1年が経ちました。修正をしたく検討しているのですが、
癒着を剥離した後に入れる組織は1番何が良いのでしょうか?
軟骨は将来変形や吸収があると聞いたのですが、そうなのでしょうか?
手術により、凸凹しています。
複数先生方の意見を頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
[14432-res17413]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月22日(木)20:05
脂肪か真皮脂肪か一番良いと思います。ただ、一度の手術で完全に平坦にならないことがありますので、複数回の修整がいることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14432-res17441]
natsukiさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月23日(金)14:03
癒着をはがした間に何を入れるかは癒着を剥し、再癒着を防ぐ目的なら脂肪をかたまりで入れます。
但し、癒着を剥し、その部を少々盛り上がらせたいと云う事であれば耳介軟骨を用いる場合があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14430]
小鼻縮小
はじめまして。
鼻の皮膚は普通よりちょっと厚い感じで
横幅もあります。
鼻の穴は小さいそうです。
この様な鼻は効果は出にくいですか?
[14430-res17438]
ねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月23日(金)11:05
お尋ねのような鼻でしたら小鼻を縮小する必要はないはずです。
厚い組織がイヤであれば、その部分を薄くする事はあり得るでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14417]
鼻の流行
鼻の流行ってありますか?
クリニックに持ってくる芸能人の写真では、誰が人気ですか?
芸能人の鼻と同じにするのは無理とわかってますけど、ちょっと気になったので、鼻の流行のことなど教えてください。
[14417-res17389]
Jaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:01
流行とは、はやりのすたれがあるもので、この流行ったりすたれたりするものが長い世代に渡るものであれば、あり得るかも知れません。
例えば、古代のクレオパトラの鼻などでしょうが、1〜2年の流行と云う事になれば誰も気にかけませんし、流行るものでもありますまいと私は思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14417-res17396]
鼻の形に流行は・・・
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月21日(水)14:02
確かに時代とともに好みの鼻の形は少しずつ違いがあるようです。
平安時代は、比較的低めが好まれ、江戸時代でも浮世絵などでは、鼻筋が通った形が好まれていたのか、お殿様の鼻もそんな女性から生まれたせいか鼻筋が通り、柔らかいものばかり食べていたのか、醤油顔になり顎はあまり発達していません。(鼻の形は、現代では歌舞伎役者の方々にその形が生き残っています。)
今から40年前までは、手術をする先生も受ける患者さんも、山本富士子さんのような鼻がもてはやされていたようです。
しかし、30年前くらいから、自然な感じの鼻筋が流行ってきています。
鼻が大きく高すぎて垂れ下がっている形は、白人が最も嫌う鼻で、そんな場合は低く短く、鼻先も極端にアップノーズと思われる形が白人の間では好まれています。
日本女性では、逆にもう少し高さをつけて、鼻先もやや下向きにしたいと希望される人がいます。
基本は、元の鼻の形からどこをどうすれば美的に良くなるかですから、希望と現実は必ずしも一致しません。
芸能人といっても、いろいろな分野で好まれる形が違います。
相談するときには、自分のイメージしている形の説明として写真を持参してもいいのですが、あくまでも参考にするだけで、手術してその形になれるわけではありません。
まずは、患者さんの希望をお聞きすることから始まりますので、受診時にその点を医師に伝えてください。
一般的には、顔の平面に二等辺三角形で鼻は存在するので、よほど垂れ下がった鼻の人以外は、鼻の穴は正面から見えるものです。
まずは、お近くの適正認定医を受診して具体的な相談をしてください。
[14416]
鼻ぶつけました
6年前にプロテーゼで隆鼻術を受けました。
今朝、下から上に向けて(鼻の穴側から上に向けて)、自分の手を勢いよくぶつけてしまいました。
触った感じ、ぐらついたり、赤みがでたり、ということはないのですが、急に不安になってしまいました。
クリニックに聞いてみたところ、痛みや赤みがなければ、特に問題ないけど、心配なら一度診せにきてもいい、という返事でした。
見た目の変形や痛みが無ければ、特に心配する必要ないのでしょうか?
また、将来プロテーゼを抜去した場合、元の鼻の状態に戻りますでしょうか?
プロテーゼにより、元の鼻の骨に何か変形等が起きているという心配は無用でしょうか?
急に色々と不安が出てきてしまいました。教えて下さい。お忙しいとは思われますが、よろしくお願いいたします。
[14416-res17388]
まぁさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:00
クリニックの御返事の通りで、赤味、腫れがなければ問題はありません。
プロテーゼを抜去しても大方元に戻る事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14409]
最近気がついた事
今から5ヶ月ほど前に認定医の先生じゃないところで鼻中隔延長手術を受けました。手術自体は成功して今のところ感染、変形、吸収の問題もありません。ただ一つ最近鏡を見て気づいた事があるんです。
どうも上クチビルが分厚くなった気がするんです。若干アヒルの口バシみたいに感じになった気がしますちなみに手術前のクチビル上下ともに普通の厚さだった気がします
やはり鼻中隔延長で鼻先を5ミリほど下に下げた分、その影響で上クチビルも下に下がるのでしょうか?
それても気のせいでしょうか?
[14409-res17387]
タケやんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年01月21日(水)10:00
鼻中隔延長は鼻柱から鼻尖にかけて軟骨移植をする方法だと理解しています。
その為、一般的に考えて上口唇部には影響がないはずですが、鼻柱基部の軟骨移植部が厚ければ、上口唇にも多少の影響はあるかも知れません。
その辺は結局手術内容によりますので、術者にお聞きするしかないと存じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
高柳先生、当山先生、ありがとうございます。
1度でうまくいかない場合があるという事ですが、鼻の中にメスを何度も入れて皮膚が分厚くなったりはしないのでしょうか?
また、針で剥がす治療は効果ありますか?
宜しくお願いいたします。