オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14580]

質問

投稿者:とと

投稿日:2009年01月31日(土)18:50

こんばんは。質問宜しくお願いいたします。

私は鼻が低いのがコンプレックスで、ここ一年ほど鼻の付け根や鼻先を頻繁に結構な強さで摘まんだり押したり等していたところ、鼻が歪で不自然に細く高くなってしまいました。

元に戻すには手術しかないのでしょうか?


ご回答宜しくお願いいたします。

[14580-res17618]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月02日(月)18:03

鼻をつまんだり、ひっぱったりしても、高さは変化しないと思うのですが、、。一時的に部分的な腫れや炎症による硬化などがあって、そのように見えるのではないでしょうか?もしそうなら何もせずほって置けば、1−2年で元にもどるはずです。早くもどすためには夜間のみ、スポンジとテープで圧迫しておくといいかもしれません。ただこれは医師による指導が必要なので自分で勝手にはしないでください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14574]

後戻りについて

投稿者:はるか

投稿日:2009年01月31日(土)11:21

鼻中隔延長うけたあと、将来的に戻りはありますか?

[14574-res17601]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月01日(日)15:05

軟骨の固定が確実に行われていれば、後戻りはありません。ただ軟骨にかなりの圧力がかかっている場合は、軟骨の多少のゆがみや変形という問題があるかもしれません。軟骨の固定が確実に行われていない場合などはあともどりが起こります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14512]

手術時間は・・・

投稿者:よしみ

投稿日:2009年01月28日(水)11:20

隆鼻術のため、4件カウンセリングに行きましたが、
実際に手術にはどのくらい時間がかかるのかと尋ねると、
あるところでは、7分,15分,30分,1時間と
見事にバラバラでした。適切に手術を行う時間の
目安は実際どのくらいなのでしょうか。

[14512-res17520]

クリニック選び

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月28日(水)11:05

実際には、手術時間をどんな内容で表現するかによって、違います。
手術台に上がってからですと、消毒とデザインや麻酔一つをとっても、それだけで30分くらいかかってしまいます。

十分に麻酔や止血剤が効いてから、手術を始めると、全部で1時間は必要かもしれません。短く云いたければ、手術してプロテーゼを大急ぎで入れれば、7分でもできるでしょうが、内出血が多くなる可能性がありますから、腫れや内出血の色も多くなり、落ち着くのに日にちがかかるので、単に手術時間だけの問題ではなくなります。

その他に、私のようにその場でシリコンブロックから、一人一人の患者さんに特別にプロテーゼを作る方法では、その準備に1時間くらいはかかりますので、それらをすべて入れると2時間近くかかるものです。
単なる時間で選ぶのは、医学的には意味のないことです。

それよりも、信頼のおける医師かどうかを判断することが一番重要です。
最低限の条件は、日本美容医療協会の適正認定医であることです。
その上で、さらに隆鼻術を得意としているかどうかでしょう。
間違っても広告の大きさで選ばないことです。

[14508]

瘢痕組織

投稿者:いずみ

投稿日:2009年01月28日(水)08:57

こんにちは、以前土井先生に鼻骨削りの瘢痕組織のことでそうだんしたものです。今も、メガネをかけて、その瘢痕部分(内部)にちょうどパッドがあたる感じにしています。ふと思ったのですが、瘢痕組織がメガネのパッドの圧力で、逆に大きくなったりすることはかんがえられますか?またどのような状況をつくると瘢痕組織が悪くなるのでしょうか?

[14508-res17600]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月01日(日)15:05

瘢痕の組織は一般に最初の3ヶ月程度は押しておくと平坦になり、ひっぱっておくと長くなるという傾向があります。3−6ヶ月程度で瘢痕は完成してしまうので、以後はあまりこういう影響はありません。でも数年すると瘢痕組織はやわらかくなっていくのが普通です。圧力がかかって大きくなるということはありません。瘢痕組織が悪くなるということは主に体質的なもので、それ以外の要因としては感染、なんらかの炎症などがありますが、普通はこういうことは心配がないはずです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14506]

術後固定について

投稿者:かな

投稿日:2009年01月28日(水)01:26

鼻尖形成の術後固定についてですが、クリニックによって
固定期間が一週間であったり、一ヶ月から三ヶ月就寝時時のみ
固定が必要であったりとクリニックによってバラバラなのは何故
ですか?術後の固定期間や方法で結果がかなり変わってくるのでしょうか?

[14506-res17515]

かなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月28日(水)09:05

術後固定は必ず手術内容と連動します。
その事が基本で、術後の圧迫期間が違うのかと思います。
私も数年前は就寝のみ長期に圧迫を続けさせていましたが、今はケースバイケースです。
結果の推移は大方、医師には術直後予想できる時があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14506-res17517]

基本は患者さんの症状によりますが

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年01月28日(水)10:04

固定は、必要な時に必要な期間行うというのが、基本です。
従って、一人一人の患者さんで違う場合もあります。
皮膚が薄くて、軟骨が発達している人では、数日の固定でも十分です。
逆に、皮膚が厚くて硬い人では、1週間は24時間行い、その後は数ヶ月夜間だけ行う場合もあります。

その他には、医師によって必要があるなしにかかわらず、行う場合もあるでしょう。

自分自身の時はどうでしたか?質問される場合は、一般的な内容ではなく、具体的に自分自身のことを記載して下さい。

[14497]

小鼻の肉幅

投稿者:つき

投稿日:2009年01月26日(月)21:43

初めまして。小鼻の見た目の幅ではなく左右それぞれの
肉の幅を片方づつ細くすることはできるのでしょうか?
とても厚いので悩んでいます。
お返事宜しくお願いします。

[14497-res17495]

つきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月27日(火)09:04

 鼻翼の下からみた時の肉づきの厚さを薄くしてほしいと云う事だろうと思います。
 傷を鼻の中にもってくるようにして厚さを減ずる事は可能です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14497-res17506]

つきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2009年01月27日(火)20:01

肉厚の小鼻を薄くする事は出来ますが、傷が目立たない位置で切って、しかも左右を同じ厚さにすると言う事はかんたんではありません。傷もどうしても残ります。傷は化粧で目立たなくする事が出来ますので、それでも暑さを薄くしたいのであればJAAMの認定医の先生と良く相談してみて下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[14495]

耳が痛みますか

投稿者:

投稿日:2009年01月26日(月)15:16

耳の軟骨を鼻に入れる手術をした人を知っているのですが、軟骨を採取した耳が、術後1年以上たっても痛むと言います。イヤフォン(耳の穴の中に入れるタイプではなく、耳の上からかぶせる大きめのタイプ)ができないとも聞きました。

このようなことは多発していますか?私も同じ手術を受けたい希望はあるのですが、100人に数名の割合で起こるとかなら、ちょっと怖いと思ってしまいます。

[14495-res17493]

桜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年01月27日(火)09:03

 耳の軟骨を除去する時、軟骨膜を丁寧に剥します。
この軟骨膜に目には見えないが細かい神経や血管が通っているからです。
痛む所が限局しているのなら局麻剤を注射するか、場合によっては切除するかです。
稀なケースではあると思いますが・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14494]

未成年

投稿者:ひまわり

投稿日:2009年01月26日(月)13:45

鼻プロテーゼは、加齢とともに浮いてきたり、最悪の場合出てきたりすると聞きました。
すると未成年はやはりプロテーゼは辞めておいたほうがいいのでしょうか。

[14494-res17491]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月26日(月)19:05

プロテーゼのデザインに無理がなくて、将来感染という問題がなければ、一生入れておいて問題はないと思います。ただ未成年の方の場合、顔が今後成長するのかどうかが問題で、鼻の大きさや長さが変化する可能性のある場合はプロテーゼはもう少し先に検討したほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14494-res17501]

ひまわり様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年01月27日(火)13:04

メガクリニックの高柳先生と鼻のプロテーゼにつき、時にお話しすることがあります。高柳先生はデザインに無理がなく将来感染といった問題がなければ一生入れておいて問題はないとよくおっしゃいます。そしてその通りあなたへのお返事にも書かれてかれています。
一生入れておいて問題ないという方に力点を置かないで、その前段を読んで頂くとやはり問題があることがお分かりになると思います。

プロテーゼは確かに長期に渡って人体に留まっている可能性の高いものであることは私も認めますが、異物であることには変わりなく、あなたの鼻に対する希望がプロテーゼで無理なデザインをしなければならないようなものである場合、高柳先生の説に則ったとしても危険なわけで、また将来の感染が排除されているわけでもないわけです。したがって、単純に鼻のプロテーゼは“安全”そうだからプロテーゼ法に決めたと判断するのは良いことだとは思いません。

形成外科・美容外科におきましては、このようなプロテーゼの取り扱いは、他の方法で代え難い場合にプロテーゼの移植で代用するといった適用範囲内に存在している手法に変わりはありません。「鼻の美容整形=プロテーゼ挿入」と考えることは早計なのではと思います。そして鼻の整容・美容手術は、厚い一冊の専門書になる程種類も多く、プロテーゼ法はその1つです。

まずは専門家に診て頂くのが大事だと思います。そしてあなたが鼻あるいは顔全体にどのような希望をお持ちで、どこがご自分のイメージと離れているのかよく相談され、その中で方法を探していかれるのが良いと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[14491]

鼻尖後の痛み

投稿者:さとり

投稿日:2009年01月25日(日)23:29

高柳先生 ありがとうございました。
 
耳鼻科は鼻柱の傷が目立つので気になってまだ行っていません。
でも、このままずっとこの状態が続くのも辛いので、
一度思い切って耳鼻科の診察を受けてみようと思います。

ありがとうございました。

[14491-res17490]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月26日(月)19:05

そうですね。一度診察を受けてみたほうがいいと思います。何か原因があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14474]

鼻尖後の痛み

投稿者:さとり

投稿日:2009年01月24日(土)18:02

先生方 お忙しい中ありがとうございました。

鼻の中は他の先生の診察を受けた時に見てもらいました。
中の状態も問題ないとのことでした。
腫れぼったさや痛痒さの原因はやはり分からないそうです。

鼻先の処理の方法に何か問題があったのでしょうか。

何か、例えばレントゲン等で鼻先の中の状態を見ることはできないのでしょうか。
 
また、鼻尖の手術をしたことによって鼻中隔湾曲になったりすることはあるのでしょうか。
痛む右の鼻の奥を見ると左よりも穴がとても小さく、少し気になります。
 
たびたびすみません。よろしくお願いします。

[14474-res17477]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年01月25日(日)17:03

鼻のレントゲンで得られる情報は限られています。とってもかまわないと思いますが、レントゲンでわかる情報は大体鼻を触って、中をみれば得られる範囲の情報です。鼻中隔の湾曲も中を見ればわかりますし、何が原因なのでしょうねえ?鼻の穴の奥が小さいというのが気になりますが、ここでなんらかのできものなどがあるのではないでしょうか?あるいは軟骨などの変形があって、そのために粘膜が触れやすいなどの理由で炎症が起こりやすい状態があるのかもしれません。耳鼻科などでも診察を受けたのでしょうか?もしまだなら一度受診をおすすめします。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン