オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[14722]

プロテ抜去後

投稿者:ゆりこ

投稿日:2009年02月10日(火)23:03

10数年、プロテーゼを入れており抜きたいと思うようになりましたが、抜いたら皮膚が伸びていますか。
ヒアルロン酸など入れなければならない状態になるのでしょうか。

[14722-res17781]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:02

何年プロテーゼが入っていても、これを抜くと皮膚は必ず収縮して元にもどります。皮膚がたるんだり、伸びきったままになっている心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14721]

プロテーゼの大きさ

投稿者:かおり

投稿日:2009年02月10日(火)22:55

よくプロテーゼは無理のない大きさならば問題ないと言いますが、
無理のない大きさというのはどのくらいのものなのでしょうか。
むろん、人によって異なると思いますが、大概2ミリなら安心でしょうか。

[14721-res17780]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:02

皮膚を引っ張ってみるとわかると思いますが、かなり皮膚が伸びる人と、あまり伸びない人があります。この皮膚の伸びる範囲内のプロテーゼであれば、皮膚に負担はかかっていないわけです。これはとても個人差があるのですが、どのように皮膚の硬い人であっても、2−3ミリは問題がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14716]

冷やすべきでしょうか

投稿者:さやか

投稿日:2009年02月10日(火)13:10

隆鼻のために挿入したシリコンプロテーゼや真皮脂肪を「抜いていただく」手術の後(感染などのトラブルが無い場合)、挿入したときと同じように患部を冷やした方が良いのでしょうか。冷やした方が腫れや炎症を抑えられるとしたら、最大何日間ぐらい有効なのでしょうか。

[14716-res17779]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年02月11日(水)11:02

一般に抜く手術は入れる手術より腫れは少なくなります。でも冷やしておいたほうが腫れもより少なく、痛みなども楽だと思います。2日ほど冷やしておけば十分だと思います。その後ももし冷やして快適であれば、続けて問題はありません。冷やしても快適でなければ、炎症がおさまっているということなので、冷やさなくていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14708]

プロテーゼは・・・

投稿者:かおり

投稿日:2009年02月09日(月)19:26

プロテーゼが一生ものだというのは本当ですか。
例えば実際20歳で入れて60歳ぐらいでもまだ安全に挿入された状態を保っているという人を確認できたケースは今までであるのですか?
一生ものというのはあくまで理論上の話なのではないのですか?

[14708-res17760]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月10日(火)09:02

何十年と支障なくすごされている方は、そんなに珍しいとは思いません。
異物により鼻筋を高くしているわけですから、感染を起こして取り出さざるを得ない場合はありますし、加齢により皮膚が薄くなるとプロテーゼの形が浮いてくることはあります。
ですから、長期経過を考えて、柔らかい素材で厚すぎない(大きすぎない)プロテーゼにしておくことが大切です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[14708-res17762]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月10日(火)10:03

 シリコンプロテーゼの事だと思いますが、使用されてやっと40年位でしょうか?恐らくシリコンそのものは異常が無いがその周辺に石灰沈着などが附着している可能性はあります。
 私共ではシリコンプロテーゼを使用しはじめて35年位ではないかと思いますが、時々確認は出来ます。
久しぶりに来られる方がおるからです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14704]

鼻のプチ整形

投稿者:らら

投稿日:2009年02月09日(月)17:39

難解とのご回答でしたので、再度ご質問申し上げます。
?半永久的 残存タイプ ヒアルロン酸(ハイドロアクリルゼル配合3分の一残存タイプ)は現在販売していないとのことですが、何か問題があったのですか?
?某大手美容外科(?のヒアルロン酸は、以前しようしたとのこと)は現在 サージダム・ヒアルロン酸を使用しているが、それを使用することを拒否されましたが、拒否する正当な理由を教えてください。
? ?番のヒアルロン酸にその他のパーレンあるいはチラジェンのいずれかを使用して何か問題が生じるのですか。賢明なるドクターの回答をお願いします。

[14704-res17761]

ららさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月10日(火)10:02

 せっかくのご質問ですが、やはり難解な部分があります。
その為、推測にしかなりませんがご勘弁下さい。

?半永久的なフィラー(お尋ねのものが純粋にヒアルロン酸であるかどうかわからないのですが)であると云う理由で次第に使われなくなったのではないでしょうか、長期の流動性注入物は注入したその部位に長期にとどまっている確証がないのです。
限局性に固まったりする事などもあるかも知れません。
その点メーカー側(どこのメーカーかわかりませんが)が自主的にやめられたのではないでしょうか?

?前回もこの点はお答えさせて頂きました。大手美容外科にお聞きするしか本当の所は私共にはわかりません。
サージダーム単独では使用するのですが、?がわからない事には?の問いにも正確な答えが出せないのです。
?も同様と云う事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14701]

骨削りについて

投稿者:るか

投稿日:2009年02月09日(月)13:03

初めまして。数年前にL型プロテーゼを入れ、小鼻縮小をしました。高さと鼻の横幅は前よりきにならないのですが小鼻の上に少し骨がでっぱっているらしく少し腫れているように見えます。担当医の話では骨を削ればとのことでしたが骨を削れば骨がなくなった分皮膚が戻って少し鼻は小さく見えるでしょうか?また骨削りの手術はプロテーゼをいれたままでできるのでしょうか?

[14701-res17753]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月09日(月)18:03

診察をしないとはっきりしませんが、多分、一度プロテーゼを抜いて、その上で骨削りではなく、骨切りをして鼻の幅を狭くしてから、後日再度プロテーゼを入れるようにした方がはっきりした効果が得られるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14700]

無題

投稿者:

投稿日:2009年02月09日(月)12:56

私は重度の花粉症でレーザーでの粘膜治療を考えています。
でも今までに、隆鼻(真皮)・鼻尖・鼻翼をしています。それでもレーザー治療を可能でしょうか?

[14700-res17754]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月09日(月)18:03

最後の手術から2ヶ月以上経っていれば、レーザーの治療は問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14696]

プロテーゼについて

投稿者:みさと

投稿日:2009年02月09日(月)05:15

ちょうど1ヶ月ほど前にI型プロテを入れました、高さは4ミリ程です。
ですが、プロテーゼが曲がって入ってしまっています。
そして目と目の間辺りが左右1〜2mm位触るとぐらぐらします。
これは骨膜下に入ってないということでしょうか?それともこれから定着していくのでしょうか?
この場合早急に入れなおしが必要でしょうか?
宜しくお願い致します。

[14696-res17735]

みさとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月09日(月)10:01

プロテーゼが骨膜下に入っていないと動きますので、その点を注意してみて下さい。
曲がりは、著しくあれば治します。
その際、骨膜下に入れ直してもらう事かと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14696-res17750]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月09日(月)18:02

骨膜下に入っていない状態になっていると思いますが、前回の手術で骨膜が破られていないかどうかがわかりません。すでに破れてしまっていると、動かないように固定することは出来ません。曲がって入ってしまっているのは修整の手術が必要です。特に急ぐ必要はありませんが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14694]

軟骨移植の生着について

投稿者:はるか

投稿日:2009年02月09日(月)01:26

最近鼻中隔延長とI型プロテーゼの手術をしました。この場合
軟骨移植とプロテーゼを同時にした為、軟骨がうまく生着しな
くなる可能性はあるのでしょうか?

[14694-res17737]

はるかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月09日(月)10:01

軟骨手術とプロテーゼが、この場合、位置的には離れているものと思われますので、何等問題ないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[14694-res17752]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月09日(月)18:03

軟骨の生着については、多分心配はないと思います。私自身もプロテーゼと軟骨の移植を組み合わせることがありますが、特にトラブルは経験していません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14683]

鼻を触ると

投稿者:けい

投稿日:2009年02月07日(土)23:55

鼻を触ると大きくなると聞きますが本当ですか?それともただの迷信ですか?

[14683-res17714]

そんなことはないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年02月08日(日)16:00

むくみなどで一時的な変化は起こるでしょうが、長期経過で大きくなるとは思えません。都市伝説では?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン