オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15651]

鼻の湾曲

投稿者:さえ

投稿日:2009年04月07日(火)23:11

質問があるので回答お願いしたいです

顔面の大きな事故で顔が変形し、鼻がかなり低くなりました。

形成外科で手術を行い、肋軟骨を用いてL字型のをいれたのですが、最近少し曲がってきました。

まだそこまで目立たない程度なので、このままだったらなんとか修正などは考えていません。

現在術後6ヶ月なのですが、どれくらいの年月がたてばそれ以上曲がる可能性はなくなりますか?
また、軟骨の湾曲は大きいときだと、何mmくらい湾曲していしまいますか??

[15651-res18944]

鼻の湾曲

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月08日(水)10:00

さえ様
肋軟骨はあなたの様な場合に用いるには最適の材料ですが途中で湾曲するのが欠点です、一般的には完全に生着した6−8か月以降に修正を行います。あなたの場合はわずかな曲がりですので8か月経過すれば完全に生着していますから曲がっているところを削りまっすぐにすると以降曲がることはまずありません。湾曲度は人により異なりますので答えられませんが担当の先生に御相談ください。

http://www.sapho-clinic.
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15636]

鼻を安全に高くしたいです。

投稿者:tokiko

投稿日:2009年04月06日(月)15:13

お忙しいところ申し訳ありません。

私は鼻が低く鼻を高くする手術をしたいと思っております。

ですが、鼻筋にプロテーゼやに自家組織を入れるということに不安があり(将来的な変形や吸収など)鼻先のみを高くしたいと思います。そこで質問なのですが、鼻先に軟骨を移植した場合変形を未然に防ぐ方法はないでしょうか?

まだ鼻翼縮小手術のあとに、鼻先形成をすると鼻の穴が小さくなって手術しずらいということはありますか?

お願いします。

[15636-res18912]

鼻を安全に高く

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月06日(月)17:04

tokiko様
耳介軟骨を用いた場合吸収率は非常に低いので化膿でもしない限り変形はあまりありません。ただ鼻先は腫れやすく腫れの引きにくい部位でもありますので3か月程度で本来の鼻になります。したがってこの期間は変形ではなく吸収でもなく腫れが引くことによる変化があります。未然に防ぐよりも出来るだけ腫れの少ない手術を先生にしてもらうことが大切です。鼻尖を高くすると鼻翼は引き上げられ正三角形が二等辺三角形になり鼻翼はせまくなります。したがって順番は先に
鼻尖形成を行うべきです。先に鼻翼縮小を行うと鼻の穴が小さくなるだけではなく鼻先が高くなりません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15636-res18928]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月07日(火)16:05

鼻先の軟骨の移植は、手術後念のため、在宅時や夜間のみなどの固定の管理を1−3ヶ月程度することで、変形を防止できます。もともと変形する可能性はかなり低いものだと思いますが、さらに念のため、こういう管理をしてもらったほうが確実な効果が得られると思います。吸収についてはほとんど起こらないと思います。鼻翼縮小の手術は、できれば鼻尖形成と同時にされるほうが手術がやりやすいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15634]

鼻中隔湾曲

投稿者:A.K.

投稿日:2009年04月06日(月)14:39

お忙しい中失礼します。

鼻中隔湾曲の手術を形成外科ですることになったのですが、腫れはどのくらいでしょうか?

皮膚を切るわけじゃないのでそんなに腫れないとの説明を受けたのですが、芸能関係の仕事をしているので、すごい腫れてしまったり、鼻の形が変わってしまったりするんじゃないかと思うと、すごく不安です………

[15634-res18914]

鼻中隔湾曲

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月06日(月)17:05

AK様
鼻の骨を削るのではなく、鼻中隔の湾曲部分の軟骨をとりだすのですからそれほどの腫れはないのですが、術後両側の鼻の奥に圧迫用のガーゼを挿入することがあり、腫れが完全に引くには長くても2週間とみておいてください。
もちろん担当の先生がどの方法でやるかにより変わってきますので
担当の先生によく聞いて手術に入ってください。
この手術では鼻の形が変わることはまずありません。
まがった鼻も、かぎ鼻もそのままです。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15614]

アクアミド

投稿者:かず

投稿日:2009年04月04日(土)02:22

以前はありがとうございます。
高さを出す1番いいやり方は何ですか?
後、除去するのはいくらかかるんですか?

[15614-res18886]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月05日(日)11:04

アクアミドが鼻に入っているのでしょうか?この除去については液状のものを注入されていますので、周囲組織への拡散もあって、すべてを除去することはできません。わずかに残る可能性があって、ここにプロテーゼなどを入れるのは感染などの可能性もあると思います。高さを出すのをあきらめるというのも対策のひとつですが、やむを得ない場合は、真皮脂肪、軟骨、筋膜などの移植、あるいは鼻先であれば、中の軟骨の処理で高さを出すということも可能かと思います。費用についてはクリニックによって異なると思いますので、直接いろいろのクリニックに問い合わせてみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15613]

軟骨移植について

投稿者:りさ

投稿日:2009年04月04日(土)00:53

約五年ほどL型のプロテーゼが入っています。
鼻先の圧迫感が気になる為プロテーゼをI型にし、鼻先に軟骨移植を検討しているのですが、この場合鼻先の軟骨移植は問題ないのでしょうか?L型を長年入れていると鼻先の皮膚が硬くなり軟骨がうまく引っ付かず吸収されるということはないのでしょうか?

[15613-res18875]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年04月04日(土)09:01

心配はありません。
ただ、L型の入っている現状で皮膚が薄くなっているとしたら、移植した軟骨の形が浮いて見える可能性があり、その場合は軟骨移植と皮膚との間に筋膜か真皮を同時に移植した方が良いでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[15613-res18885]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月05日(日)11:03

問題はないように思います。皮膚の状況によっては軟骨と筋肉の膜を同時に移植したほうがいい結果が得られるかもしれません。皮膚の厚みに問題がなければ、軟骨だけでもいいと思います。軟骨の吸収についてはあまり神経質になる必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15611]

抜去後のヒアルロンサン

投稿者:たま

投稿日:2009年04月03日(金)21:19

2週間前にプロテーゼ抜去しましたが、直後にヒアルロンサンの注入をしてしまいました。この掲示板をみてやってはいけない事だと知り、とても心配です。当日は鼻の傷からヒアルロンサンが出てしまい1週間後に再度注入をしました。鼻の変形とはどんな風におこるのでしょうか?感染症も心配です。鼻付け根(目と目の間)に細い赤い血管が見えていて、これも何か悪いことが起きているのでしょうか?早急に何かの処置をしたほうがいいのでしょうか?

[15611-res18873]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月03日(金)23:05

鼻の全長にヒアルロン酸が注入されたように思います。そうなると、この吸収に伴って、全体が多少収縮して鼻が短くなるということがおきるかもしれません。また一度鼻の中からヒルアルロン酸が出てしまっていますので、鼻の穴の形が多少変形するというリスクもあります。感染についても経過を見ておく必要があると思います。もし赤みや痛み、腫れなどが出てきた場合は、抗生物質を使用する必要があります。眼と眼の中間部分の血管拡張については診察をしないと問題があるものか、放置していていいものか、判断できません。担当医が経過がわかっているはずですから、当分様子をみてもらってはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15611-res18881]

抜去後のヒアルロン酸

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月04日(土)13:05

たま様
多分ヒアルロン酸は鼻の穴からすべて出てしまっていると思います。
なぜならプロテーゼを抜いた後は必ず止血のために圧迫しますので
血と一緒に出てしまっているでしょう。1週間後ですとカプセルのこと腫れのことを考えると少し早い様に思いますが、現在の状態が形態上悪くなければ心配ないでしょう。鼻の付け根の血管は抜くときに出来たもので時間とともに消えていくと思います。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15606]

鼻柱延長について

投稿者:さゆ

投稿日:2009年04月03日(金)16:16

短い鼻で悩んでいます。鼻の穴をめだたなくしたいので、あるクリニックに相談したところ、オープン法で、鼻の中の軟骨をずらす(組み替える)ことで鼻柱を長くして短い鼻を改善する方法を提案されました。この方法は一般的によくおこなわれているものなんでしょうか?またリスクなどはなにか考えられますか?

[15606-res18872]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月03日(金)23:04

その医師が具体的にどういう方法を検討されているのかよくわかりませんが、多分鼻の中の組み換えということなので、鼻中隔の一部を採取して、鼻の延長を考えておられるのではないかと思います。これ以外に耳の軟骨や肋骨を使う方法もあると思います。要するに鼻を長くするためには、鼻の中になんらかの支持組織の移植が必要で、これによって延長が得られます。これらはいずれもよく行われている方法です。リスクとしては、あまり硬い軟骨を使うと鼻先が硬いままになって、たとえば缶ジュースを飲みにくいとか、鼻先が寒いときに赤くなりやすいなどの問題が出る可能性があります。また皮膚にかなりの緊張がかかってしまうと、鼻先が曲がってしまったりする可能性もあると思います。皮膚の伸びる範囲内での手術をするということも必要です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15592]

ヒアルロンサン

投稿者:ゆう

投稿日:2009年04月02日(木)19:28

現在I型のプロテーゼが入っていますが、抜去し、ヒアルロンサンの注入を考えてます。プロテーゼの抜去をした場合何日くらいすればヒアルロンサンの注入が可能ですか?また抜去してすぐに注入をすることは出来ませんか?

[15592-res18861]

ヒアルロンサン

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月03日(金)10:05

ゆう様
カプセルが残っていると最初はそれほど高さは低くはなりません、このカプセルが時間とともに棒状になり(プロテーゼが抜けた後の空間が無くなりしまってくる状態)吸収されていきます。したがってすぐに入れられると変形をきたしますのでせめてカプセルが落ち着き、腫れが完全に引く3週間は入れない方が良いでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15592-res18867]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月03日(金)11:03

プロテーゼを除去した直後に注入をすると、鼻の中の切開部位から流れ出てしまいます。またこのことにより、キズに幅ができたり、変形や感染が起きたりする可能性があります。抜去後少なくとも1ヶ月は待って考えるほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15575]

鼻尖縮小術後

投稿者:yutti

投稿日:2009年04月01日(水)19:18

鼻尖縮小の手術を受けました。脂肪組織を取り除き、軟骨を縫合するものです。
約1週間たったのですが、術前と変化がないように感じます。担当医に聞いたら、1ヶ月かけて細くなってくると言うことですが、本当でしょうか?

[15575-res18830]

鼻尖縮小術後

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月02日(木)09:04

yutti様
しっかりと脂肪をとったとしたら1か月では無理です。3か月は見ておいた方が間違いありません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15575-res18868]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月03日(金)11:03

脂肪を除去して、軟骨の処理もされているのであれば、通常は腫れがあっても手術から1週間程度で、以前の鼻よりは細いと思うのですが、、。腫れや内出血が多いような場合は、今後1ヶ月で今より細くなっているはずです。最終的な仕上がりは1−3ヵ月後くらいになると思いますが、すくなくともあと1ヶ月経過をみて、変化があるのかどうかが問題になると思います。担当医の手術内容や技術がわかりませんので、当分経過をみてもらって、あと1ヶ月であなたが期待している方向に向かうのかどうか、様子をみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15571]

鼻を短く低くしたい

投稿者:yomo

投稿日:2009年04月01日(水)16:31

美容整形では鼻を高く長くするのが圧倒的に多いですよね
私の場合、軽度の鷲鼻で長さもあるためシャープな印象で
老けて見えます。 
長くて段差のある鼻を低く短い可愛いらしい鼻にするには
どんな手術が的しているのでしょうか?
また難しい手術なのでしょうか?
タレントでいうと後藤マキさんや加藤愛さんの鼻に似ていて
優香さんのようなちょんとついた丸い鼻に憧れています。

[15571-res18832]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年04月02日(木)10:00

鼻の穴の内側を切開して、段差のある(突出した)部分の鼻骨を削り、鼻先の鼻翼軟骨の部分切除(必要なら鼻中隔軟骨の部分切除)をして鼻先を引き上げるようにする手術になります。
技術のある美容外科医にとっては、取り立てて難しい手術ではありません。
お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン