最新の投稿
[16009]
当山先生へ
[16009-res19329]
ねこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月30日(木)15:03
左側のJAAM Topicsの注入異物を参考にして頂くと良いと思います。ヒアルロン酸とアクアミドの違いも、成分が違うと出ています。ヒアルロン酸は分解吸収されてしまいます。
安全性の問題については非常に難しい問題を含んでおります。絶対に安全ですよ、と言う施術は医療の中にはありません。何らかの危険性を内包しているからインフォームドコンセントが必要になります。しかし、将来どうなるか判らないと言う事ではインフォームドコンセントも成り立ちません。しかし訳の判らないものがどんどん国内に入ってきて、輸入業者はどこそこの国では盛んに使用されて安全だといいます。新しもの好きな医者も患者さんも直ぐ飛びつきたがります。新しいものは良いものだ、安全だ、今迄のものより良くなっている筈だ、と言う事でしょう。厚労省は治験が行われていなければ認めませんし、治験をするには数億円が最低掛かるとすれば、業者も中々手を出しません。そうかと言って世界中で新しいものは出来てきています。個々の医者が安全性有無を確認するのは大変です。そこで当美容医療協会で、色々使われているものの副作用と世界の先進国での許認可状況を表として纏めたものが、JAAM Topicsの08の現在使われている注入物です。ヒアルロン酸でも色々ありアメリカのFDAで認められているものもありますし、そうでないものもあります。ですからヒアルロン酸一つをとっても、それぞれ違う、少なくとも同じとは考えられないのです。国内に入ってきたものを全部調べる事は出来ませんが、協会で手に入ったものは日本医科大学で成分分析を行って頂いております。それで安全かとは言えませんが、少なくとも成分が判れば各国で認可されているものと比較出来る訳ですから、比較的安全かどうかと言えるのだと思っております。
今迄数種類の成分分析の結果が出ていますが、特別おかしいと言うものは出ていなかったと思います。
そういう意味でも吸収されるものは比較的安全です。長持ちするもの、吸収されないものは出来るだけ避けた方が無難だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[16008]
助けてください
ヒアルロン酸がしこりができると聞いて急いで分解注射してもらったのですが分解注射も安全なのか分からず今後何か後遺症や合併症がおこるんではないかと思って不安です。先生方助けてください。皮膚が壊死したり赤くなったりするのではないかと不安です。
[16008-res19328]
なみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年04月30日(木)14:03
ヒアルロン酸でシコリが出来ると言っても、かなり量を多く一所に使わなければ、大方は吸収されてしまいます。皮膚が壊死する事はないと思いますから、あまり心配する事はないと思います。
ただ、安易にこのような注入物を注入する事は考えものですと言うことです。注射で簡単に済むからと飛びつき、何か起こるかもしれないと聞きかじったとたんパニックになる、ではいけません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[15986]
高柳先生へ
回答ありがとうございます。鼻先まで注射されたのが怖くなって質問しました。分解注射をしてからもし異常が見られるのはすぐでしょうか?しばらくたってからでしょうか?
もし量や濃度が適正でなかった場合はどういった事がおこるのでしょうか?教えて下さい。自分のもともとのヒアルロン酸までなくなるとか、へこむとかですか?
[15982]
危険性
アクアミドを注入していますが今後どうなるのか心配して仕方ないです。安全だと聞いて信用してたのにショックです。
もしアクアミドが原因で何か症状や病気になった場合は普通の病院でアクアミドの除去はしてもらえないのでしょうか?
[15982-res19321]
ねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月30日(木)10:00
一生ものと云う注入物には長期後に起る結果が分かりませんので、不安があるかも知れません。現在、何も起っていないのであれば経過をみていくしかありませんが、局所の硬結等が生じるようなら出来るだけ目立たなくどう取れるかが問われますので、切開線の選び方が大切になります。尚、厚生省では医療安全調査委員会(仮称)を作り、?医学的根拠のない医療 ?著しく無謀な医療 ?著しい怠慢 などに分類し、医療者の倫理に照らして通知範囲を検討中です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15980]
プロテーゼの為に
ヒアルロン酸の分解注射をしたのですが普通は鼻先らへんまで注射しますか?まだ少し痛いのですが。
鼻先のヒアルロン酸は危ないといいますよね。分解注射も危ないのではないかと不安です。
[15980-res19311]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月29日(水)15:04
通常は鼻先にはヒアルロン酸はあまり入れないと思います。高さだけではなく、横方向にも広がるので、鼻先が大きくなってしまうことがあるからです。もしここに入れているのであれば、この部位に分解注射をしてもいいと思います。アレルギーの検査をして、さらに分解注射の量や濃度が適正であれば、問題はおきません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15974]
そうなんですね。
土井先生、分かりやすい説明ありがとうございます。
[15966]
隆鼻術で目の形が変わるか?
現在、隆鼻術(シリコン)の手術を考えています。
隆鼻術で目の形が変わってしまうこと
はありえますでしょうか?
[15966-res19301]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月29日(水)00:05
鼻にとても高いプローゼなどを使った場合は、最初の数週間から2ヶ
月程度は眼がひっぱられて、変形したように見えるかもしれません。でもいずれ皮膚が伸びてきますので、目の形は元にもどります。ただ眼の形は同じでも、眼がひきしまったような印象や、眼が寄ったように見えることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15952]
回答ありがとうございます
土井先生、ありがとうございます。私はただアクアミドを注入するだけして問題がおきたらどうする事もできないという状態はとても残酷に思えました。
改善できる何か方法があるといいです。
あるクリニックではアクアミドも分解酵素で分解できるかもとありましたがアクアミドの方が分解したら大変危険なのですね。
土井先生、ありがとうございました。
[15952-res19298]
いかにおとなしくさせるかだと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年04月28日(火)21:03
色々な体内埋入材料があります。人工血管や隆鼻術のシリコン、人工関節など色々ありますね。これらは時に人体を突き破って出てきたり、命にかかわる問題を起こすこともあり得ます。取ることができないのであれば、いかにこれらを手なずけておとなしくさせておくかと言うことが重要となります。積極的にアクアミドとケンカをするのではなく、症状が出たら早めに対応をしていくことで、十分だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15947]
ヒアルロン酸
私は去年の8月にヒアルロン酸を鼻に注入(3回目)しましたが、最近プロテーゼと耳介軟骨移植を考えています。
まだ鼻筋にヒアルロン酸が残っており、触るとぶよぶよした感じなのですが分解注射をうつとなくなるのでしょうか?
それともあと数年間完全になくなるまで待たなければならないのでしょうか?
[15947-res19280]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年04月27日(月)19:05
分解注射でなくなると思います。
プロテーゼをお考えなら、まず分解注射をしてもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/bbs/charis_bbs.cgi
[15941]
ヒアルロン酸
最近アクアミドの後遺症などを拝見するのですが、いずれヒアルロン酸も同じように後遺症が出てくるのではないかと心配になります。でもそうなった場合、日本中が大パニックになるのだと思います。ヒアルロン酸もまだまだ歴史が浅いみたいですよね?何十年後にどうなるか立証されてないんですよね?
ヒアルロン酸を入れるのではなかったと私は悔やみます。アクアミドは初め安全というので使用した方がたくさんいると思うのですが今になって後遺症が出て、使用禁止になっているのはとてもひどいと思います。確実に実験台にされてるのではと感じます。先生方はどう思われますか?
そしてアクアミドを分解出来る何かが発明される事はないのでしょうか?
アクアミドを入れて死にたいとインターネットを見る度に胸が痛みます。
なぜアクアミドを使ったクリニックが責任を負わないのかが不思議でたまりません。偉そうな事をいって申し訳ないのですが、こちらもお金を払っている以上、きちんとした対応をとるべきだと思うのですが。
[15941-res19285]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年04月27日(月)22:00
ヒアルロン酸とアクアミドの決定的な違いは分解されるか分解されないかです。ヒアルロン酸でも0.1%前後の問題が報告されていますが、ほとんどの場合、分解されると問題が消えていきます。アクアミドは問題が生じると半永久的に問題が続きます。
アクアミドを分解することも不可能ではないとのことですが、分解されて出現するアクリルアミドは毒性や発がん性がありますので、下手に分解するとより大きな問題が発生する危険性もあります。
これから色々と研究はされるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
なぜ安全性が確認されてないものを安全といわれたのでしょうか?何年後にどうなるか分からなく毎日過ごすのはとても辛いです。ヒアルロン酸も注入しているのですが、ヒアルロン酸もアクアミドも一緒みたいなものですよね。どちらも分解、吸収させる事ができないのですか?