最新の投稿
[16308]
プロテーゼ抜去後の鼻背の骨
[16308-res19653]
プロテーゼ抜去後の鼻背の骨
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年05月16日(土)10:01
ぽち様
I型ならば考えられなくもないのですが、L型ではまず考えられない現象です。Lの場合は鼻骨部と鼻柱基部の二点固定ですので鼻背部の鼻背軟骨への圧迫は少なく、よほどの厚みのあるプロテーゼを入れないとこのような骨や軟骨への変形は起こらないとおもわれます。考えられるとすれば非常に薄い鼻背筋が圧迫されて扁平になったのかもしれません。それでも4年経過していますのでもう戻っても良い頃ですが。
手術を受けた先生のところでは術前にレントゲンは撮りませんでしたか?あれば比較できますが。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16308-res19663]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月16日(土)16:02
実際に状態を見ないとよくわかりませんが、骨がそこまでの変形を起こすようなことは考えにくいように思います。考えられることは、プロテーゼの周囲に石灰沈着があって、その一部が残って鼻が変形したように見えているのではないでしょうか。あるいは抜去から数ヶ月程度であれば、皮膚が下層の骨になじんでいなくて、今後皮膚が収縮して腫れや硬さがおさまるにつれ、形がもどるのかもしれません。実際に診察をしていませんので、この程度しかわかりません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16305]
土井先生
ありがとうございます。高柳先生や出口先生の回答でアレルギーテストをすると拝見したのでするものだと思っていました。かゆみがまだ少し続いているのでもう少し様子を見てみます。それとも普通に病院の皮膚科に行った方がいいでしょうか?誤診されますよね。
[16305-res19652]
すみません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月16日(土)10:00
私も土井先生の仰るように、特別な理由がなければテストはしていません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16301]
鼻筋
同様の相談もあるかと思いますが、どうかご容赦下さい。
実は、鼻筋のopeを考えています。具体的にどうしたいか、と言いますと、私の鼻は横から見るとそう低くもなく、すごく幅がある方とも思えません。(主観ですが…)
ただ、正面から見た時に鼻筋が曖昧な感じがするのです。ですので、正面から見た時に少し鼻筋が主張する感じでのアクセントを希望しています。
また、シリコンは抵抗がありますので、出来れば自家組織を用いたいと考えます。
こだわりが多い内容ですが、どうか先生方のご意見を教えて下さい。また、メリット、デメリットやダウンタイムの自己管理についても教えて頂きたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
[16301-res19651]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月16日(土)10:00
異物であるプロテーゼと自家組織移植には、それぞれ長所と短所があります。
シリコンは抵抗があるとのことですが、敢えてプロテーゼの説明から始めます。と言うのは、プロテーゼにもメリットがあるからです。
貴女の希望は、高くするというよりアクセントがほしいというものです。
もしプロテーゼを利用するとしたら、ほとんどリスクなしに実現できると思います。
また、腫れの引いた状態はずっと維持されます。
一方の自家組織移植ですが、幾つかの組織移植が考えられますが、吸収の問題と変化の程度、やり直すことの難しさは否定できません。
変化の程度については、あくまでも患者さんの判断で、適正あるいは不足、過剰ということがあります。
そのときに、吸収の面を含めて考えるとなかなか難しいところもあります。
自家組織としては、軟骨、筋膜、真皮脂肪などが考えられますが、それぞれの採取部位にも傷跡が残ります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[16292]
土井先生
回答ありがとうございました。はい、とりあえず様子を見てみます。気にしすぎて赤く見えるかかゆくなるのかアレルギーなのか分かりません。アレルギーテストさえなかったです。
[16292-res19643]
アレルギーテストはしないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月15日(金)21:00
通常はヒアルロン酸やヒアルロニダーゼでアレルギーテストは行いません。アレルギーが無いとは言いませんが、確率的には抗生物質でアレルギー反応が起こる確率よりはるかに低いものです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16279]
土井先生
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。あと辞書で調べます。私が行ったクリニックは何もリスクを話してくれないのでてっきり大丈夫だと鵜呑みにしてしまいました。後で心配しても遅いのですが。何もないことを願うのみです。
[16279-res19636]
何もない方のほうが多いものです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月14日(木)21:05
普通に心配していると当たりは引かないものです。まったく心配しなかったり心配しすぎると当たるものです。
あまり心配せずに様子を見て、何かあったらすぐに専門医の診察を受けるということで大丈夫でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16270]
土井先生
たびたびすみません。少し赤みが出てかゆいのはアレルギーではないでしょうか?溶解注射して1ヶ月になります。時間がたてば治るのですか、それとも普通の皮膚科に行って処方してもらった方がいいのか。やはり認定医の方に見てもらったらいいのか。しばらくは様子を見てはいます。もう注射はしたくないので飲み薬とかにしたいです。
[16270-res19622]
赤みだけでは判断できません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月13日(水)22:01
ヒアルロン酸でもヒアルロン酸分解酵素注射でももっとも多い合併症は注射部の発赤とむくみといわれています。ただ、注射によるかぶれなのか注射する際の消毒液のかぶれなのかも判断できませんし、しばらく様子を見られて良いと思います。
あわてても何も良いことはありませんよ。杞憂って言葉を辞書で調べてみてください。万事塞翁が馬という言葉もありますよ。この際、勉強に目を向けてヒアルロン酸のことをしばらく忘れましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16263]
鼻中隔延長
積極的にクローズで行っている先生はいませんか?
クローズでは出来ない手術なんでしょうか??
[16263-res19683]
リンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年05月18日(月)09:05
鼻中隔延長は耳介軟骨を用いる位であるのなら軽いので、クローズでも可能かと思いますが、鼻翼や鼻尖部の形成を伴う場合が多いので一般的にはオープンでしょう。
又、助軟骨なども用いたりする高度なものになるとなおさらと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16260]
土井先生
ご回答ありがとうございます。少し赤くてかゆみがあるのが気になるくらいです。ありがとうございます。
[16257]
シリコンについて
質問をさせてください。
私は、鼻意外の顔立ちは濃いようで、プロテーゼをいれる際は顔のバランス的に、厚めのものを勧められます。
鼻根部位だけ低く、それより下はわりと元々高いらしく、執刀してくださった先生は、今までさんざんよりよく自然に見えるようプロテーゼをデザインしてくださっていました。
けれど、整形顔は否めません。
元々整形顔という上、一番ばれやすい(私が勝手に解釈しているだけですが)鼻にプロテーゼが入っていると、それはもう会う人合う人整形?と聞かれます。
実際そうですから、しょうがないのでしょうが、どうしてもばれたくない人も存在するのです・・
最近では、プロテーゼ特有の真っ直ぐなラインを、わざとデザインとして削って若干の凹凸を出し、より自然に見せることが可能だと耳にしました。
それは、可能ですか?
[16257-res19609]
シリコンについて
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年05月13日(水)09:05
かなえ様
あなたの場合いわゆる軽い鉤鼻ですので、この鼻か段のない鼻を選ぶしかありません。凹凸のある鼻を自然と思うならインプラントを取り出し何もしない方が自然です。しかし鉤鼻が気になって鼻根部だけを埋めてまっすぐのはなになったのですから、これはこれで成功だとおもいます。あなたが段鼻が嫌いなら骨を削って鼻根部の高さに合わせるほうほうもありますが。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16254]
耳介軟骨
鼻の手術などで耳介軟骨を用いることは多々あるようですが
一般的に耳介軟骨というもは再生するものなのでしょうか?
ネット上では半年程度で再生するとか、再生はしないとか
いろいろな情報が混在しておりますので、本当のところは
どうなのか知りたいです。
[16254-res19610]
耳介軟骨
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年05月13日(水)09:05
じげん様
再生はしません
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
質問よろしくお願いします。
わたしは以前、四年間ほど鼻にL字プロテーゼを入れていたのですが、抜去後、鼻背の骨が平らになってしまいました。
具体的に説明しますと、元々やや丸みのある鞍鼻だったのが、鞍鼻特有の盛り上がった部分が無くなり、真っ直ぐになっているのです。合わせ鏡で横顔を見ると一目瞭然です。
指で触れてみても、盛り上がりの無くなった部分は、骨を平らに削った痕のように平板で、とても不自然です。違和感もあり、時折鼻の先あたりから鼻根にかけて、問題の部位に沿うようにピリッとした痛みも走ります。鼻筋も、骨が削れた(?)分だけ横に広がって見えます。
なぜこういうことが起こったのでしょうか?
また、手術前の写真と現在の鼻とを比べても明らかな違いがわかるのですが、こういう場合、クリニックに対して物申すことはできるでしょうか?(もちろん、こんなことが起こりえるなんて説明は受けていません)
可能なら、元通りの鼻を取り戻したいです。