最新の投稿
[16404]
何回もすみません
[16404-res19758]
何回もすみません
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年05月22日(金)10:01
回答です
私の経験ではアレルギーは全くありません。私はヒアルロニダーゼが何故危険なのか理由がわかりません。確かにヒアルロン酸を溶解し一時的に窪みを作ることはあっても、ご自身の持つヒアルロン酸の方がずっと多くその程度の窪みはすぐに改善します。又危険と言うような論文もありません。前にも書きましたが半永久などと書かれたヒアルロン酸や素人がうつヒアルロン酸の方がヒアルロニダーゼに比べてずっと危険です。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[16399]
大森先生へ
16380の回答ありがとうございました。
手術をした先生も「かなり難しい鼻だった」とおっしゃっていました。
顎先は普通にあります。
唇はこんもり盛り上がった感じです。
おでこは普通に広いです。
頬骨が出ていて骨削りは嫌なので、先生はまずはEラインを整えれば(顎にプロテーゼを入れる)頬骨も口元も目立たなくなる。との事です。
人中短縮は傷が酷くなるから絶対すすめないと言われました。
ネットで認定医のクリニックで人中短縮をしている所を見つけました。そこで診察してもらおうと思っていますがいかがでしょうか?私としてはこれ以上プロテーゼは入れたくないと思っています。(鼻にも入っているし)
人中短縮の傷はレーザーでめだたなくなるような事を聞いた事があります。
[16399-res19762]
はなこ 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年05月22日(金)13:05
拝見してみなければ、あなたにとってどのような治療が必要なのか、はっきりしたことは言えませんが、美容外科的な手術の内容の中には、何かを付け足す手術もあれば、不要に大きな部分については小さくする手術方法もあります。
多分あなたの鼻は本当に小さいので、その鼻の構造自体から見て、大きくするにしてもかなりの程度に制限があると考えなければならないのではと思います。このような場合には顔全体のバランスを得るために、鼻以外の他の部位で、小さくできるところは小さくしなければならないこともございます。
Eラインを成立させるために、顎先や鼻尖を高くすればいいという考え方は、Eラインの本来の考え方にも反しています。ある一定の骨格的バランスを持った上で、Eラインの中に納まるような位置に上口唇がくるような、といったことがEラインの内容になりますので、この点も注意しなければならないことになります。
本当にお困りであれば、一度拝見してもよいですよ。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[16398]
耳の軟骨移植
はじめまして。
相談させてください。
鼻尖部のみに高さがほしいので耳の軟骨移植を検討しております。
いくつかクリニック回りました。
私は、ブタ鼻でも上を向いた鼻でもないのですが、
元々鼻中隔が短いタイプの鼻なようで、そのような鼻先に土台が
無い状態の鼻に軟骨を移植しても、そのうち移植した軟骨が
下 (奥?) にしずんでいっておもうような高さが得られない。
とのことでした。
または吸収するため高さが得られないともおっしゃっていました。
そのようにおっしゃったクリニックでは鼻中隔延長をすすめられ、迷っています。
しかしまたあるクリニックでは、上を向いた鼻ではないので鼻中隔延長は必要ないのではないかということです。
私としては、軟骨移植で変化を得られるのであれば、費用的にお安いのでそちらの方が良いとは思っているのですが、
のちのち移植軟骨が奥へ沈んだり吸収したりするのであれば
意味がないし・・・と迷っております。
そのようなデメリットは、有り得るのでしょうか?
正確な情報を元に、どちらにするか決めたいと思っております。
ご存知の先生がいらっしゃいましたら、たくさんの先生方のお話を聞ければ幸いです。
[16398-res19750]
みか 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年05月21日(木)17:05
鼻尖部の高くしたいところに耳介軟骨の小片を挿入すれば、その部分が高くなるのではとお考えなのだと思います。そうなるのであれば事は簡単なのですが、鼻尖にはそれなりの圧力がかかっていて、鼻尖部を高くするためには、鼻翼軟骨の正中脚も軟骨移植で強化して、その上に希望の高さの軟骨を乗せませんと、ご希望のようなことにはならないだろうと思います。
あなたの場合、特にブタ鼻でも上を向いた鼻でもないということなので、鼻背形態はほぼ真っ直ぐの状態か、もしかすれば、多少鼻背から鼻尖にかけてわずかな下降気味の感じがあるのかもしれません。これらを鼻尖を強調することにより、直線あるいは逆に多少ながらも上反りの鼻背形態をお求めなのだと思います。この場合は、鼻中隔延長術は不要でしょう。
実際に鼻の手術を決める時には、顔全体のバランスなどを拝見しながら、何をすべきか考えていくことになります。多分あなたにとって大切なのは上口唇と鼻の作る角度で、無理に鼻尖を強調すると、多少なりとも上を向いた鼻の感じになり易い傾向があることにも気をつけて下さい。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[16396]
出口先生へ
カリスクリニック出口先生、ご回答頂きありがとうございました。鼻のopeの件で相談しましたカサブランカ(?16301)です。そうですね…先生の仰る通りプロテーゼですとリスクが少なく、opeも採取部の傷等、考えるとメリットも大きいですね。
何故、自家組織を考えたかと言いますと、私は花粉症と慢性的に軽度の鼻炎があり、たまに大きなくしゃみをすると鼻から出血することがあります。ですので、プロテーゼを用いた場合の、傷からの感染症を心配に感じた次第です。(仕事上、治療の為の時間を作ることが難しい為、後々のリスクファクターを最小限に…と考えておりまして。)
確かに、自家組織を使用した場合も様々なリスクは存在するので、何をどう選択していくか、と言う事を慎重に吟味していった方が良いですね。
[16396-res19752]
カサブランカさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年05月21日(木)20:02
仰る通りですね。
別の角度からもう少し説明してみます。
?プロテーゼはミリ単位の厚み調整が可能。
?もし万が一結果に満足できなっかた場合、簡単にプロテーゼの取り出しや入れ替えも可能。
?花粉症、慢性鼻炎、鼻血は、鼻腔内(鼻の穴の内面)の問題で、鼻骨や鼻軟骨と皮膚の間に存在するプロテーゼに感染が及ぶ可能性は高くない。ただ、鼻をしばしばかむという行為で、プロテーゼ付近に力がかかることは全く影響がないとは言えないかもしれません。
?自家組織で希望通りの結果になれば、感染の問題はありません。
?自家組織移植では、吸収による減量という問題も含めて、形や高さに問題が起こった場合は、プロテーゼに比べるとはるかに修正手術が難しくなります。
以上を追加しておきます。
ゆっくり検討してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16384]
16380下の補足です
口元も出ています。
人中短縮術は鼻の下にかなり深い傷が残るとの事です。
でも、あるクリニックのHPではかなりの患者さんが受けているようで傷もレーザーでかなり薄くなるように説明や画像紹介しています。さらに料金も安いです。
先生は「格安・宣伝・画像が多い所、認定医で無い所は気をつけて。Eラインを整えるためにアゴのプロテーゼを入れると口元の出っ張りもめだたなくなるから勧めます」とおっしゃっています。
認定医のクリニックでは人中短縮術をやっている所はなさそうです。
人中短縮術を他のクリニックでやってもらうか、
あごのプロテーゼを入れるべきか迷っています。
[16380]
鼻中隔延長と人中短縮術
「鼻が低く上を向いていてさらに鼻の下が長い」のが悩みで認定医に手術してもらいました。
(I型プロテーゼによる隆鼻術、自家組織移植による鼻尖ー鼻柱部形成術)
術後、上を向いた鼻はあまり変わっておらず、「鼻中隔延長」というのがあると知らなかった私はぜひその手術を受けたいとお願いしましたが、「もうこれ以上いじらない方かいいです(皮膚が限界だ)」と言われました。他のクリニックを受診して「大丈夫」と言われてもやらない方がいいのでしょうか?
鼻の下が長いのも変わらず、「人中短縮術」を受けたいのですが、
それも「リスクのわりに効果無いから勧めない」と言われました。
大変良心的な先生だと思うのですが、
私にとっては目的が達成できなかったので複雑です・・
[16380-res19747]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年05月21日(木)12:01
なんとも難しい状況ですね。一度手術をされていますので、鼻の中はある程度のキズがある状態になっています。皮膚が実際にどの程度の伸展性が残っているのかが問題で、皮膚が伸びないのにさらにこれを伸ばすことはできません。実際に診察がいると思います。今の状態をよくみてもらって判断する必要があります。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられるのもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[16380-res19749]
はなこ 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年05月21日(木)17:05
鼻の下が長いとありますが、唇がこんもりと盛り上がるような感じもありますか?鼻は上を向き小さいのに、顎先はそれなりにあるのですか?それとも逆に顎先もない形なのでしょうか?
おでこの広さは充分にありますか?
文中に見られるあなたの鼻は、かなり治し難い鼻だろうと思います。想像されるその鼻に対し、プロテーゼによる隆鼻などを行ってみても、なかなか効果が得られないことはあろうかと思います。あくまでも鼻は顔の一部です。場合によりますと、顔全体のバランスの中で鼻のことを考えなければ、あなたにとってよいお答えはないかもしれません。
輪郭を専門とされる先生のご意見を聞いてみるのもよいのではないかと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[16376]
土井先生
ごめんなさい。文章がぐちゃぐちゃです。自分がパニック状態になってしまい自己流で解釈してしまいました。そういった意味合いだったのですね。自己解釈で気に入らなければすぐ酵素を使うと思ってしまいました。薬なので最悪のリスクを教えて頂いただけなのですね。私は何もショックもなかったので良かったと思います。理解出来なくてごめんなさい。お時間を割いて頂いてありがとうございました。勉強になりました。
[16373]
追加です
15981その他の項目で土井先生が回答されています。気に入らなければ酵素を使ったらなくなりますと回答されてました。その答えは安易ではないのですか?たとえばアレルギーがでたらヒアルロニダーゼで溶解するのは仕方がないと思いますが。ごめんなさい、土井先生をすごく信用しているからでこそすごくショックでした。私は安易にしてしまいました。
[16373-res19723]
よく読んでください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)21:02
ヒアルロニダーゼの前を読まれましたか?少量ずつ追加するように入れれば、まず失敗ということはありません。それでも気に入らないのであればヒアルロニダーゼを使うと説明しています。入れてみて気に入らなければ即ヒアルロニダーゼで解決とは書いていません。ますは正しい注入法で解決するべきです。それでダメなら次の段階としてヒアルロニダーゼと書いているのですが?お分かりになりますか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16371]
土井先生
先生の回答を拝見しましたがヒアルロニダーゼは安全と見ましたし、もしヒアルロン酸が気に入らない場合はヒアルロニダーゼで戻したらいいでしょうとかアレルギーも少ないのでアレルギーテストをしないみたいな(少し内容が違うかもしれませんが)事を書かれているのを拝見して私は気に入らなくてヒアルロニダーゼで戻しました。しなかったら良かったのでしょうか。私は認定医の先生方に見てもらったらいいのですか?鼻の中がどうなっているのですか?
私は安易にしてもらいました。今後どうなるのですか?気になって仕方がないので土井先生や他の先生方アドバイスを頂けますでしょうか?
[16371-res19724]
よく文章を読んで一晩置いてから書き込みましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)21:03
チャットをしているのではないのですから、文章をよく読んで理解してから、質問をまとめて書き込みましょう。読んでいる方にも何がなんだかわからなくなりますよ。
ヒアルロニダーゼもヒアルロン酸も薬品です。薬品であるからには何らかの副作用というものが、色々な確率で起こります。ヒアルロニダーゼの場合、もっとも多い副作用は浮腫です。4%以下の確率でアレルギーが起こります。このアレルギーの中で最悪のケースはショックとなります。
前にも書きましたが市販の風邪薬でもショックを起こす方は居られますし、最悪死んでしまう方も居られます。刃物も同じことです。料理を作る包丁も人を殺すために使われれば、凶器といわれます。
今現在、何もないのであれば、それだけのことです。あなたの場合は、薬として作用して副作用がなかったと理解してください。これ以上、深く考える必要はありません。杞憂です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16369]
土井先生
ヒアルロニダーゼはそんなに危険なのですか?私も一度溶かしてもらったのですが。するのではなかったと後悔です。私は生きているので大丈夫ですよね。
認定医の先生方でヒアルロニダーゼのアレルギー?副作用があった患者さんはいらっしゃいますか?私はヒアルロニダーゼをして様子を見ていたのですが鼻の周辺と鼻の中が痒みがあります。先生方の回答を見るとアレルギーは浮腫と拝見しましたが。不安な毎日です。認定医の先生に診てもらった方がいいでしょうか?別の病気も考えてまだ様子を見た方がいいでしょうか?1ヶ月くらい経過した状態です。鼻が少し赤みもあります。あともう一つ教えて頂きたいのですが先生方にヒアルロニダーゼの安全性をお答えを頂いたのですがなぜヒアルロニダーゼは色々なクリニックで危険とたくさん言われたりするのですか?大体が『危険ではないと思います』と答えられる事があるのですが100%安全ではないから安全とは言えないとしても。ヒアルロン酸に関しては安全ですと言い切られたりするのに。先生方の答えを見る限りでは安全だと思っていますが。