オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16493]

当山先生、ありがとうございました。

投稿者:なおみ

投稿日:2009年05月27日(水)22:06

当山先生、ご回答ありがとうございました。
もう1つ質問させてください。 エステでの顔面マッサージについてです。
サブQを注入してもらった病院では、「三日後から、エステで顔のマッサージをしても良い。」と聞きましたので、手術後から現在まで、定期的にエステに行き施術してもらっております。(自分でも、朝、夜に定期的に顔のマッサージをしています。)その際にエステティシャンに鼻根と鼻筋の部分を軽く撫でられます。また、あるエステでは、眉間周辺のおでこの軽くボコボコした部分をグリグリと擦られました。
眉間周辺の軽くボコボコした部分は(くどいようですが、目立つ程ではないです)、自分でも少し気になっていて、数回グリグリ擦ってしまった事があります。
サブQを注入した鼻筋や鼻根の部分は余り触らないで、そっとしておいた方が良いのでしょうか? また、このまま継続してエステに通ったり、自分でマッサージしてもよろしいのでしょうか?
お忙しい所、申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い申し上げます。

[16493-res19864]

なおみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月28日(木)09:04

どの程度注入されているか分かりませんが、エステでのマッサージは問題ありません。
きれいになって下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16489]

さち

投稿者:レディエッセ

投稿日:2009年05月27日(水)14:42

レディエッセで感染や化膿についての解答ありがとうございます。血液検査をして数値が正常で感染や細菌の心配はないと皮膚科で言われたのですが、今のところ、感染や化膿の心配はないと考えて良いでしょうか?

[16489-res19865]

レディエッセさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月28日(木)09:04

どのような検査での数値か分かりませんが、前回貴方様のご質問の中にある皮膚が赤くなり、ジンジンしていると云う所から感染を疑ったのですが、やはり臨床的に絶対的に感染の否定は出来ませんので、その皮膚科の先生も「経過をみてみましょう」と云われたのではないでしょうか?
つまり、局所状態と検査の内容と合わせ、最終的に判断していく事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16484]

耳の軟骨以外の軟骨

投稿者:さち

投稿日:2009年05月27日(水)03:01

タイトルどうりなんですが、耳の軟骨以外で良い軟骨は他にありますか?アレルギー持ちで耳だけ、ただれや炎症を起こしてしまうので、なるべく耳の軟骨以外が良いのですが、、。ちなみに鼻先に高さをだしたいのですが。
また、自家組織培養はどこの組織を培養し、その培養した組織で高さを出すとしたら、どの程度だせるのでしょうか?またメリット・デメリットはなんですか?また、鼻先を縛る手術と軟骨移植を同時に行うことは可能なんですか?教えてください。

[16484-res19854]

さち 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年05月27日(水)16:00

軟骨を採取できる部位は耳介の他に鼻中隔がございます。次に取り易いのは肋軟骨ということになると思います。
あなたが希望している軟骨のサイズは小さいと思いますので、軟骨を培養してまで使用することはないのではと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16483]

鼻へのサブキュー注入について質問致します。

投稿者:なおみ

投稿日:2009年05月27日(水)02:02

私は、約10ヶ月前に、某クリニックにて、サブキューを用いた降鼻術を行いました。
(私が、太くザクッとした鼻筋を希望した所、12万円で、約二年間継続のサブキューを鼻根に注入してもらいました。)
ですが、昨日サブキューに関する危険性をたくさんネットで目にして不安と恐怖で居ても立ってもいられない状態です。

注入から二年後に、サブキューが全て吸収された場合でも、例えば三年後、四年後、十年後に鼻根や鼻にしこりや腫瘍が発生する場合はありますか?

また、鼻根に癌ができたり、将来的に鼻癌、皮膚癌のリスクはあるのでしょうか?

また、約二年後に完全に体内に吸収されずにサブキューが鼻根や鼻筋に残るリスクはありますか?

不安になって手術したクリニックに電話で問い合わせた所、「二、三年後には必ず体内吸収されます。もし吸収されない場合はクリニックに来ていただいたら、ヒアルロニターゼという分解液を打ちますから、完全に体内除去されますよ。」また、サブキューのみでアクアジェルは一切注入していない。との事でした。
頭では理解できるのですが、不安で不安でたまりません。昨日は一睡もできませんでした。

ちなみに、今現在は鼻の形にも満足しておりますし、鼻内に(眉間のおでこの辺りが、多少不自然にボコボコした感じはありますが、目立つ程ではないです。)しこりも痛みも腫れもありません。
どうかよろしくお願い致します。

[16483-res19849]

なおみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月27日(水)09:05

サブQに対する危険性と云うのをネットでどのように表現しているのか分かりませんが、大方、感染ではないかと思います。
そのよな時、サブQは太い針で取り出す事は可能であり、抗生物質投与で鎮静化します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16477]

土井先生

投稿者:すみません

投稿日:2009年05月26日(火)20:50

回答ありがとうございます。安全なら良かったのですが普通クリニックではそのようなヒアルロニダーゼは使用しないのですか?色々な製品があるとの事でよく分かりませんが。Vitraseはヒアルロン酸を分解するのではないのですね。それをヒアルロン酸の吸収を早めるのに使用しても大丈夫なものなのですか?素人なので分かりません、教えて下さい。

[16477-res19841]

注入用ヒアルロン酸を分解する目的では発売されていません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月26日(火)21:01

今流通しているヒアルロニダーゼ製剤はすべて注入用ヒアルロン酸を分解する目的で発売されているものではありません。Vitraseだけではありません。しかし、分解に使っていけないことはありません。
それらの中でVitraseは安全性では上位に入ると考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16473]

ヒアルロン酸分解注射

投稿者:すみません

投稿日:2009年05月26日(火)15:11

Vitraseと言う溶解注射はどこの製品か教えて下さい。大丈夫でしょうか?

[16473-res19838]

安全だと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月26日(火)20:04

羊由来のヒアルロニダーゼですね。FDA(米国食品医薬品衛生局)の承認も取れているようですので、基本的には安全なお薬と考えてください。ただし、適応は眼球内の出血の吸収促進や局所麻酔や各種薬剤浸透を早くし効果を早めることであり、注入用のヒアルロン酸を分解することが主目的ではありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16470]

レディエッセ

投稿者:さち

投稿日:2009年05月26日(火)14:52

ホホに注入したレディエッセのせいか、片方のホホが赤く腫れています。
少しだけジンジン痛いです。

[16470-res19850]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月27日(水)09:05

局所状態を観察してもらって下さい。表皮に、限局性に赤い頂点が生じたら、その部を小さく切開してもらう事です。膿が出るかどうか分かりませんが、膿が出たら菌の培養です。抗生物質の服用等々かと思います。感染は熱、腫れ、痛み、赤味の四微を観察します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16469]

レディエッセ

投稿者:さち

投稿日:2009年05月26日(火)14:49

レディエッセで感染した場合、必ずしも切除しないとダメなのでしょうか?
感染かどうかは、何で判断されるのでしょうか?

[16468]

ヒアルの繰り返し注入について

投稿者:数学さん

投稿日:2009年05月26日(火)14:09

以前、ヒアルは吸収するものと聞きましたが、掲示板(2ちゃんねる)を見る限り、何度も繰り返す人は三年以上吸収されない、分解注射も効かないと書いてあります。アクアミドなどではなく、純粋なヒアルです。本当のところ、ヒアルは何度もやると、定着するのでしょうか?ヒアルはやってみたいけど、実際どうなのかわからないので、手がだせないまま一年過ぎました。。。回答お願いします

[16468-res19836]

繰り返しによる線維化

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年05月26日(火)20:03

何度も注入していると注入部に小さな瘢痕ができます、ヒアルロン酸は吸収されてもこの瘢痕(傷)が残っていきます。ヒアルロン酸が定着すると言うことはありません。
繰り返し何度もし続ける治療法ではないと思いますが。変化を確認するためには良い方法です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[16462]

鼻の高さ

投稿者:

投稿日:2009年05月26日(火)00:54

鼻の脂肪除去と鼻の軟骨しばりをセットで考えています。そこでお聞きしたいのですが軟骨をしばるだけで高さはどの位だせますか?私の鼻の高さは2センチとひくいのですが、あと3から4ミリほしいです。また、鼻の脂肪除去は一度手術で取り除けば元に戻りませんか?また、脂肪を取り除いてボコボコしませんか?教えて下さい

[16462-res19833]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月26日(火)19:01

鼻先で無理に鼻翼軟骨を縛ると鼻先が上がり、鼻の穴が上に向いていく傾向がありますので、無理はできません。
軟骨移植など他の手段を考えるべきです。
その部分では脂肪除去後に戻ることはないのですが、脂肪層はそれほど厚くはないので、手術後の出血や不適切な固定で瘢痕組織が増えるとあまり効果がでないかもしれません。
皮膚の厚い場所なので凸凹は起こりにくいでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン