最新の投稿
[77717]
鼻尖形成+鼻尖縮小
[77717-res88388]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月08日(月)11:05
鼻先の手術で鼻筋は高くなりません。鼻筋を高くするには通常プロテーゼを使用するか、耳軟骨を細かく砕いて、これを筋膜に包んで移植します。軟骨だけで鼻筋を高くする手術はかなり以前は行われていましたが、耳軟骨だけをいれて鼻筋を高くすると、後日鼻筋が曲がってくることが多く、この修正もかなり難しいので、現在は耳軟骨を細かく砕いて、筋膜で包んで移植するという方法がとられています。これで鼻筋が曲がるようなトラブルが起きないわけです。この場合、鼻先の手術も同時に行うということになると、両方の耳軟骨を採取して、さらに筋膜を採取しなければなりません。また耳軟骨プラス筋膜で高さを出した場合、仕上がりに多少の誤差はありうる問題で、形もプロテーゼのように細かいデザインは困難です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77714]
追記
術後3年経っています!
[77714-res88383]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月07日(日)21:02
下の回答に変更はありません。ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77713]
保存軟骨を補助に使った鼻中隔延長後
鼻に携帯を落としてしまい
少し内出血のようになりました。
感染の可能性がありますか?
何かしたほうがいいですか?
[77713-res88382]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月07日(日)21:02
内出血は感染にはつながりません。待っていれば治ると思います。その後の問題についても心配はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77709]
[77700-res88372] 凸凹になるリスク
土井先生
早々にありがとうございます。
凹凸が目立つこと以外に大きなリスクはあるものでしょうか。ご教示くださいませ。
[77709-res88381]
無理をしなければ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月07日(日)16:01
特に大きな問題はないでしょう。
深追いしなければ大丈夫ですよ。
土井秀明@こまちくりにっく
[77700]
粉砕軟骨の掻把
いつも助けられております。
当方、20歳〜L型、41歳抜去、粉砕軟骨+筋膜を移植、曲がったため半年後、鼻背を削り、一年後再度鼻背を削り、L型より形がでなかった鼻先に耳珠軟骨を移植しました。すべてオープン法です。結果、L型のときのようなすっきりとした感はでず、メンタルもあるかもしれませんが目頭切開をしたかのように目頭が鼻に寄っているような目つきが悪くなった印象です。どうしても気に入らないなら移植した軟骨を掻把してプロテーゼを入れてはどうか、と先日言われました。現実的ではない気がしてはいるのですがリスクはどのようなものでしょうか。L型と言われています。
[77700-res88372]
凸凹になるリスクがあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月07日(日)10:04
軟骨は周りの組織とくっつきます。掻き出すとどうしても凸凹になる可能性があります。鼻骨側の凸凹であればプロテーゼで隠されますが、皮膚側の凸凹はプロテーゼが裏から押しますので余計に目立つ可能性があります。
凸凹の可能性の説明をしっかりと受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[77677]
L型
ある医者が言っていたのですが、
I型プロテーゼに肋軟骨で鼻中隔延長をすると、およそ200万かかるが綺麗な鼻ができる。ただ、L型プロテーゼでも綺麗になる場合もあり、逆にL型プロテーゼのみで作った方が、200万かけた手術より綺麗な鼻になることもあり、判断が難しいとのことでした。
その医師曰、L型のみなら、20〜30万円しかかからない上に、綺麗な鼻ができるが、その一方、アップノーズ変形があるため、適用が全員あるわけではないとのことです。
実際L型プロテーゼでも、鼻尖部を薄くして、そこに軟骨や真皮などを巻き付けて移植すれば安心でしょうか?
[77677-res88347]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月05日(金)10:03
最近はL型プロテーゼの鼻先部分がかなり柔らかいタイプが出ています。こういうものなら安全なのか、あるいは鼻先部分だけ真皮や筋膜などを巻いて、補強して移植するなどの方法もあるわけですが、これらが長期的に問題がないのかどうかは、今後の研究に俟つ必要があります。現段階では長期に安全なのか、どうかははっきりしません。多くの意見はI型シリコンと鼻先には耳軟骨を使用するほうが長期的に問題が出ないということになっていると思います。L型プロテーゼによるアップノーズ変形は、プロテーゼの一部を鼻柱の中で糸で固定しておくとこういう問題は起きません。意外に医師の皆さんでも知らない方が多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77674]
鼻の手術について
鼻の手術の前に鼻毛のカットや脱毛などした方が先生は手術しやすいですか。よろしくお願いします。
[77674-res88346]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月05日(金)10:02
鼻毛が多いとたしかに手術はやりにくいのですが、通常鼻毛の多い方は医師か看護師が手術前に鼻毛を切って処理すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77669]
小鼻縮小
?小鼻縮小をすると後遺症は残りますか?
ネットを見ていると、鼻のつっぱり感、鼻づまり、息がしづらくなる
と書かれていました。
私は、外側の1/3と内側と鼻腔底組織を切除するようです。
?また、少しパニック障害を持っています。
同じような症状をお持ちの方で、局所麻酔で手術を終わられた方はいます?
[77669-res88345]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月05日(金)10:02
小鼻縮小についてはデザインの問題があり、やりすぎると鼻呼吸の問題が出ます。鼻づまりや鼻で呼吸がしにくいなどの問題です。これは医師の知識、経験、技術の問題です。普通はこのようなトラブルの心配はありません。私のクリニックでは鼻の手術は局所麻酔ではなく、必ず静脈麻酔か全身麻酔で行っています。麻酔については担当医とよく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77667]
鼻の整形
高柳進先生、ご回答ありがとうございます。
鼻先は術後すぐから傾きがあり
1度目の鼻整形から1年未満に再手術を行っています。
鼻先の軟骨を少し削って様子を見ましたが、大きな改善はなく1年過ごしました。
最近、鼻先の一部分の皮膚が他の皮膚とは違う色、ほんのり白くなっているのに気づき執刀医に相談に行きました。
その所、再手術として鼻先の軟骨をさらに削り傾きとは別の方向へ更に、耳介軟骨移植をして整えるというプランでした。
ピンチノーズまでは行きませんが、鼻尖と小鼻の境目に深めの窪みがあり
そこも気になる事を相談しましたところ、脂肪注入もしくは耳介軟骨移植でカバーするプランでした。
どちらとも、急ぐ手術ではなく
鼻先の色の変化に関しても
問題なければこのまま過ごして良いとのことで、診察もファンデーションをつけたままでしたので心配でした。
今後、別のクリニックで一度鼻の状態を見て頂く方がよろしいでしょうか。
何が正解なのかわからず、不安の毎日です。
[77667-res88337]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年08月03日(水)09:03
実際の状態がわかりませんので、どういう対策がベストなのか、ここでは判断ができません。もちろん直接診察をすれば、わかりますが、、、。いくつか他のクリニックでの意見も聞いてみられてはどうでしょうか?レベルの高いところで診察を受ける必要がありますので、この協会の適正認定をとっているところをいくつか受診してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77664]
77647.77651.77652の質問者です
何度もすみません
丁寧に答えてくださるのでまた、質問させてください
今年の7月の半ば、鼻の赤み、鼻の熱感、普通にしていての鼻の痛みもなかったのですが、化粧水を鼻に塗ったとき鼻に少し痛みがあったので、抗生剤を1錠飲んだら痛みもなくなったのて増すが感染症だったのでしょうか?
[77664-res88328]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年08月02日(火)16:04
情報量が不足しています。
見る(視診)という要素が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
鼻尖形成+鼻尖縮小はプロテーゼをいれてなくても鼻筋が術前より高く見えることありえるんでしょうか?
またほとんどのクリニックが片耳のみかしk軟骨を採取しないんですが
より高さを出したいと本人が希望すれば両耳使用してくれるんでしょうか?
もちろんクリニックによることはわかっています。
素人の考えだと両耳の軟骨でより高さがでるのにと思います。
両耳の軟骨採取をことわるのにはなにか
医療的こと関係あるんでしょうか?